
- 2 146
- 8 926 801
Shiranui Ch. シラヌイ
Japan
Приєднався 8 гру 2017
ガンダムの解説やバイオハザードのRTAを頑張るVtuber!!
ガンダムのゆっくり解説やVOICEROID解説を投稿しています!!
夕方や夜に配信をしているので、遊びに来てね!!!
【動画】
[ゆっくり解説]ゆっくり霊夢と学ぶガンダムMS開発史講座
初代TV版、劇場版ガンダム時空における宇宙世紀のMS開発史の解説動画です。
[VOICEROID解説]1分間ガンダム用語解説
宇宙世紀の用語を1分間まとめて解説するショート動画です。
【TA】
バイオハザードTA 記録
PS版バイオハザード1
ジル編BAD:1時間3分17秒 17位
クリス編BAD:59分56秒 8位
PS版バイオハザード2
レオン編表:1時間10分10秒 1位 WR
PC版バイオハザード2
レオン編表:49分29秒 40位
【Links】
Twitter: siranui_01
Threads:www.threads.net/@shiranui_vtuber
ニコニココミュニティ:com.nicovideo.jp/community/co3554476
Twitch: siranui_01
↓コラボやお仕事のお問い合わせはメールまたはSNSからよろしくお願いします↓
MS.Development.history@gmail.com
ガンダムのゆっくり解説やVOICEROID解説を投稿しています!!
夕方や夜に配信をしているので、遊びに来てね!!!
【動画】
[ゆっくり解説]ゆっくり霊夢と学ぶガンダムMS開発史講座
初代TV版、劇場版ガンダム時空における宇宙世紀のMS開発史の解説動画です。
[VOICEROID解説]1分間ガンダム用語解説
宇宙世紀の用語を1分間まとめて解説するショート動画です。
【TA】
バイオハザードTA 記録
PS版バイオハザード1
ジル編BAD:1時間3分17秒 17位
クリス編BAD:59分56秒 8位
PS版バイオハザード2
レオン編表:1時間10分10秒 1位 WR
PC版バイオハザード2
レオン編表:49分29秒 40位
【Links】
Twitter: siranui_01
Threads:www.threads.net/@shiranui_vtuber
ニコニココミュニティ:com.nicovideo.jp/community/co3554476
Twitch: siranui_01
↓コラボやお仕事のお問い合わせはメールまたはSNSからよろしくお願いします↓
MS.Development.history@gmail.com
Відео
[ゆっくり解説]ゆっくり霊夢と学ぶガンダムMS開発史講座 外伝part7後編
Переглядів 60 тис.2 роки тому
[ゆっくり解説]ゆっくり霊夢と学ぶガンダムMS開発史講座 外伝part7後編
[ゆっくり解説]ゆっくり霊夢と学ぶガンダムMS開発史講座 外伝part7前編
Переглядів 196 тис.2 роки тому
[ゆっくり解説]ゆっくり霊夢と学ぶガンダムMS開発史講座 外伝part7前編
[ゆっくり解説]ゆっくり霊夢と学ぶガンダムMS開発史講座 外伝part6
Переглядів 12 тис.3 роки тому
[ゆっくり解説]ゆっくり霊夢と学ぶガンダムMS開発史講座 外伝part6
バイオハザード ディレクターズカット_TA_1時間3分17秒_part4/4
Переглядів 1004 роки тому
バイオハザード ディレクターズカット_TA_1時間3分17秒_part4/4
バイオハザード ディレクターズカット_TA_1時間3分17秒_part3/4
Переглядів 704 роки тому
バイオハザード ディレクターズカット_TA_1時間3分17秒_part3/4
バイオハザード ディレクターズカット_TA_1時間3分17秒_part1/4
Переглядів 2534 роки тому
バイオハザード ディレクターズカット_TA_1時間3分17秒_part1/4
バイオハザード ディレクターズカット_TA_1時間3分17秒_part2/4
Переглядів 1084 роки тому
バイオハザード ディレクターズカット_TA_1時間3分17秒_part2/4
PS版 バイオハザード 1時間3分17秒 ジル編BadEnd タイムアタック
Переглядів 1374 роки тому
PS版 バイオハザード 1時間3分17秒 ジル編BadEnd タイムアタック
18TFASすきすき大好き
尚20年以上はずっと設計は変わらなかった模様
El MK II PG es una obra de arte al igual que una maravilla de la ingeniería, me atrevo a decir que es la joya de mi colección
この時代、この技術で、電気エネルギーに変換したら、EV自動車はどれだけ走れるんだろう?もう化石燃料使ってないよね?
機体がニュータイプ
視認性の問題解決してないから 物理シールド使う理由があるのいいな
Vではビームシールドそのもので切ったりしてるわけで、 普通に考えてゴテゴテボディのモビルスーツに ビームシールドもたせたら、自機のあちこちを切断したり焼いたりしてるよ(笑) なんで自機ボディ接触部だけ消せるのか謎。 まあビーム自体が謎だけど。
内部こうなってたのか…思ってた以上に脳なのが…
超5の状態で覚醒したら超5って引き継がれますか??
x91、顔がマラサイやんけ
面白い😊動画作製ありがとう
モビルスーツを生産できるくらい工業が発展している時代とはいえ、1年で新型がバンバン作られたのヤバすぎる
要するに高めなガンプラ化したんや。
中身初めて見た、脳ミソみたいだ。脳波自体微弱な電気信号だから発電施設とか雷雨やサンボル中域に行ったら誤動作でずっと暴走するのかな?
理論自体はビームサーベルと同じだけど、 デメリットが大きくてねぇ
ビームシールドと実体盾ってどっちの方が作画楽だったんだろう 作中の小賢しい設定なんかよりそっちの方が大事よ
今はCGでどうとでもなるけど当時は作画大変だったろうなと思う。
1stガンダムがアイデア満載過ぎて、後の作品は新機構を作るのに苦労してる印象がある。
ビームシールドの光源化でもオーケーなら光の翼の弱点ってあんまりデメリットならんくね
装甲がスライドするので玩具としても破綻なく様々なポーズがとれる 設定としてはおかしくなるけど、肩や腰の機構など部分的にファーストガンダムにも取り入れて完成度の高いモデルが発売された
たまに思うんだけど、MSの携行装備でビーム撹乱膜発生させられたら実弾兵器には無防備になるのでは?
ワクワクする
デナンゾン、かっけー。
これって発生装置を狙って破壊することって出来るんですか?
破壊可能だけど当然ながらそれを想定して頑丈に造られていて、装置自体もIフィールドで覆われています
シールドの外側から散弾系の実体弾と光学系の攻撃を複数回与えると、中心の発生器を破壊できるから簡単に無力化できるぞ。
つまり以降と以前の話が噛み合ってなくて解説として成り立ってない 機体を自律制御にする話と殺気をパイロットの感覚として入力する話は別だろ
でもこの装置自体はビームシールドで守られてないから普通にど真ん中撃ち抜けば終わりやろって思うんだよなぁ
隠者のはビームシールドではないかもだけど実体+光学シールドの組み合わせ
プラモでは初期ガンは思いっきりムーバブルフレームっすけどね…。
サナリィの技術者達「せや!敵機をビームシールドごとブッタ切れる強力なビームサーベルとそれを扱える機体開発したろ!」
戦艦には戦艦並みの火力はあるだろw
非発見率じゃなくて、被発見率ね。
改めて、サナリィやブッホ·コンツェルンの凄さがわかる装備
でも初代のガンプラもムーバブルフレームになってるよね
予備シールドの使い方をシーブックが魅せてくれたからなあ😊
ビームシールドは 重量軽減できるけどエネルギー問題が、 実体盾は バランスが悪くなるが 継戦能力は高まる。 パイロットの好みになりそうだな
初めてF91でビームシールド見た時は、それなりに衝撃的だったなあ
目立ってしまうんですよね、ビームシールドは。同様にライフルもサービルも同様だけど粒子が「光ってしまう」ので、隠密性が問題点。 UC123でも偵察機には装備していない。UC153ではパイロットが放心状態になった際、シールド展開しぱなっしで集中砲火くらっていた。 UC105ではライフルのビームを、ノズルの光と誤認してしまう。
バイセン発動したZはビーム?プレッシャー??
「ビームシールド」って単語使わないで欲しい。なぜならば、これは明らかに「ビーム」とは異なる摩訶不可思議な現象だから。
初めて見た時から、ビームシールドを発生させてる真ん中のとこやられたら終わりじゃね?と思ってる。
そう考えるとマザーバンガードのビーム帆って…
ヴェスパーどんだけ威力あんねん…
V. S. B. R.(ヴェスバー)は正式名称をヴァリアブルスピードビームライフルといい、メガ粒子ビームの持つ波の性質を利用してビームシールドを突破する兵器です。ヴァリアブルスピードの文字通り、常に周波数が変化し続ける特殊なビームによってビームシールドをすり抜けていきます。 もちろん火力も絶大ですけどね。 因みに同時期にアナハイムがコピーを試みて失敗したジェネレイティブビームライフルデバイス、通称G. B. R. D.(Gバード)というものがあり、こちらは技術的な問題をクリアできなかった為、ジェネレーター直結の超高出力ビームで無理やりビームシールドを突破しようという脳筋兵器となっております。
実体盾の弱点とビームの弱点を 双方補うため、 実体盾の上からビームシールドを張れば 最強なのでは? という事でインフィニットジャスティスの ビームキャリーシールドが最強
シルエットガンダム「技術不足で小型化出来なかったけど、発信器自体が物理シールドも兼ねたので、逆に防御力上がりました」て例もある
f91以降の作品増えて欲しいわ
ムーバブル・フレームにジオンの流体パルスシステムが組み込まれてるから 実質ハイブリット構造なんだよね
実体シールドは物質として存在するから信頼性は実体シールドの方が上。
見事と思う反面、同じ装甲の厚みを持たせるなら、内骨格の分だけ重量が嵩むとしか思えない。 ビーム兵器だから装甲の厚みが意味ないとするなら「ならばそもそも装甲要らないよね」という議論になってしまうし実弾兵器も多用されてるしな。
昔めちゃくちゃハマってました!!!ありがとうございます!!!早速見てみます!!!
第一世代はモノコックでフレームは無いのでは? ただプラモやオモチャではその設定も怪しいけど。