Mountain Goat Hikes
Mountain Goat Hikes
  • 140
  • 179 660
I've Got New Gear! 2025 Part 2 Zpacksから世界的にレビューの少ないギアを爆買いしたので紹介します! sub nero octa fleece sun hoody
I donate all the proceeds from this channel🫶🏻
このチャンネルの収益は全額寄付しています🫶🏻
My Instagram👉 mountain_goat_hikes
My daily snaps👉️ mountain_goat_shoots
【Gear shown in this video】
Zpacks Sub-Nero Ultra 30L Backpack (Vest Straps)
Zpacks Trail Cool Sun Hoody
Zpacks Ultralight Titanium Whistle
Zpacks 3/32" Shock Cord (15 Feet)
Zpacks Mini Cord Lock (5 pack)
Zpacks 50 Feet 1.3 mm Z-Line Cord
Zpacks Lineloc V with Loop
Zpacks Octa Fleece Hoody
Zpacks Micro Lineloc
Zpacks Tiny Cord Lock (5 pack)
Zpacks 50 Feet 2.0 mm Z-Line Cord
Zpacks NyloPro Odor Barrier Bags
The camera gear for the video:
Fujifilm X-S20
Fujifilm XF16mmF1.4 R WR
DJI Mic 2
If you have any questions, please leave a comment.
ご質問等ございましたら、どうかお気軽にコメント欄にお書きくださいませ。
Переглядів: 1 951

Відео

I've Got New Gear! 2025 Part 1 脅威!68gのアウトドアチェアやコールドソーキングにオススメのギアを紹介します! Litesmith QwikBack UL Chair
Переглядів 2 тис.День тому
I donate all the proceeds from this channel🫶🏻 このチャンネルの収益は全額寄付しています🫶🏻 My Instagram👉 mountain_goat_hikes My daily snaps👉️ mountain_goat_shoots 【Gear shown in this video】 Litesmith Cold Soaking Jars Litesmith QwikBack UL Chair Ziploc スクリューロック 473ml Hillsound BTR Stool REI Flexlite Air Chair The camera gear for the video: Fujifilm X-S20 Fujifilm XF16mmF1.4 R WR DJI Mic 2...
New Year Greetings and My Plans for This Year! 新年の挨拶と去年の振り返りと今年試したいことやギアのお話。
Переглядів 41021 день тому
I donate all the proceeds from this channel🫶🏻 このチャンネルの収益は全額寄付しています🫶🏻 My Instagram👉 mountain_goat_hikes My daily snaps👉️ mountain_goat_shoots The camera gear for the video: Fujifilm X-S20 Fujifilm XF16mmF2.8 R WR DJI Mic 2 If you have any questions, please leave a comment. ご質問等ございましたら、どうかお気軽にコメント欄にお書きくださいませ。
I've Got New Gear! 2024 Part 18 長年の愛用ギアの再購入&便利ギア&安心安全ギア! SUPERfeet Green Dr. Hessel's Poison Remover
Переглядів 591Місяць тому
I donate all the proceeds from this channel🫶🏻 このチャンネルの収益は全額寄付しています🫶🏻 My Instagram👉 mountain_goat_hikes My daily snaps👉️ mountain_goat_shoots 【Gear shown in this video】 Dr. Hessel's Insect Poison Remover JAPAN TRUST TECHNOLOGY MTCAB-WH (*Please use it at your own risk!) SUPERfeet Green All-Purpose Support High Arch The camera gear for the video: Fujifilm X-S20 Fujifil...
My All-time Favorite Budget Gear You Can Buy Under $15!! 2,000円以内で買える長年の愛用品を大紹介! Sea to Summit Buff
Переглядів 774Місяць тому
I donate all the proceeds from this channel🫶🏻 このチャンネルの収益は全額寄付しています🫶🏻 My Instagram👉 mountain_goat_hikes My daily snaps👉️ mountain_goat_shoots 【Gear shown in this video】 Wildo Fold A Cup Tacony Super Shears Mini Scissors Common Gear 3g Bidet CuloClean Leukotape Iwata Ryo Minimo Easton Nano 8" Nail Stake Roam Silicone Ring Coghlan's Stainless Steel Mirror Sea to Summit ...
I've Got New Gear! 2024 Part 17 組み合わせ次第で年中使える山と道ギア! Alpha Socks Enlightened Equipment Torrid Booties
Переглядів 1,3 тис.2 місяці тому
I donate all the proceeds from this channel🫶🏻 このチャンネルの収益は全額寄付しています🫶🏻 My Instagram👉 mountain_goat_hikes My daily snaps👉️ mountain_goat_shoots 【Gear shown in this video】 Enlightened Equipment Torrid Booties Yamatomichi Alpha Socks The camera gear for the video: Fujifilm X-S20 Fujifilm XF16mmF1.4 R WR DJI Mic 2 If you have any questions, please leave a comment. ご質問等ございま...
Marking 3 Years Since Mr. Rei Ohara's Passing: Lessons I Learned from Him 小原玲さんの3回忌に寄せて:僕が彼から学んだこと。
Переглядів 1822 місяці тому
※小原さんの3回忌の前に撮影しております。 ※小原さんはむしろするように仰ると思いますが、この動画は収益化しておりません。 My Instagram👉 mountain_goat_hikes The camera gear for the video: Fujifilm X-S20 Fujifilm XF16mmF1.4 R WR DJI Mic 2 If you have any questions, please leave a comment. ご質問等ございましたら、どうかお気軽にコメント欄にお書きくださいませ。
I've Got New Gear!! 2024 Part 16 新しいフロアレスタープとビビィを紹介! Six Moon Designs Deschutes Plus Miles Gear Pico
Переглядів 1,1 тис.2 місяці тому
I donate all the proceeds from this channel🫶🏻 このチャンネルの収益は全額寄付しています🫶🏻 My Instagram👉 mountain_goat_hikes My daily snaps👉️ mountain_goat_shoots 【Gear shown in this video】 Six Moon Designs Deschutes Plus Tarp Miles Gear Pico Bivy Freelight M Guide Himalaya The camera gear for the video: Fujifilm X-S20 Fujifilm XF16mmF2.8 R WR DJI Mic 2 If you have any questions, please l...
Unboxing the Ultralight Kodak FZ55 & Sharing My Test Shots! 120gしかないKodak FZ55というカメラの撮って出し写真をシェアします!
Переглядів 5043 місяці тому
I donate all the proceeds from this channel🫶🏻 このチャンネルの収益は全額寄付しています🫶🏻 My Instagram👉 mountain_goat_hikes My daily snaps👉️ mountain_goat_shoots 【Gear shown in this video】 Kodak FZ55 The camera gear for the video: Fujifilm X-S20 Fujifilm XF16mmF2.8 R WR Kodak FZ55 DJI Mic 2 If you have any questions, please leave a comment. ご質問等ございましたら、どうかお気軽にコメント欄にお書きくださいませ。
My Honest Impressions on My Hiking Gear アルプスの雨風に試されたギアの正直な感想。Zpacks 山と道 バウクルーズ Freelight Borah Gear
Переглядів 1 тис.3 місяці тому
My Instagram👉 mountain_goat_hikes 【Packs】 LiteAF Ultra 20L Curve Zpacks Water Bottle Sleeve Vaucluse Ultralight Backpack Ventilation Frame Waymark Zipp Hip Pack Nylofume Pack Liner 【Clothes】 Zpacks Foldable Trail Hat Outdoor Research Echo Hoodie Enlightened Equipment Torrid Jacket Yamatomichi Alpha Vest Yamatomichi Light 5-Pocket Shorts YAmatomichi Light Alpha Tights Darntough Hik...
Gear Talk While Hiking Mt. Kisokoma, Part 2 嵐で真価を発揮したギアを大紹介!Freelight Vaucluse Vist Rain Jacket 山と道
Переглядів 9984 місяці тому
My Instagram👉 mountain_goat_hikes 【Packs】 LiteAF Ultra 20L Curve Zpacks Water Bottle Sleeve Vaucluse Ultralight Backpack Ventilation Frame Waymark Zipp Hip Pack Nylofume Pack Liner 【Clothes】 Zpacks Foldable Trail Hat Outdoor Research Echo Hoodie Enlightened Equipment Torrid Jacket Yamatomichi Alpha Vest Yamatomichi Light 5-Pocket Shorts YAmatomichi Light Alpha Tights Darntough Hik...
Gear Talk While Hiking Mt. Kisokoma, Part 1 20Lパックで木曽駒ヶ岳を麓からシェルター泊ハイク!Freelight Vaucluse Borah Gear
Переглядів 1,4 тис.4 місяці тому
My Instagram👉 mountain_goat_hikes 【Packs】 LiteAF Ultra 20L Curve Zpacks Water Bottle Sleeve Vaucluse Ultralight Backpack Ventilation Frame Waymark Zipp Hip Pack Nylofume Pack Liner 【Clothes】 Zpacks Foldable Trail Hat Outdoor Research Echo Hoodie Enlightened Equipment Torrid Jacket Yamatomichi Alpha Vest Yamatomichi Light 5-Pocket Shorts YAmatomichi Light Alpha Tights Darntough Hik...
I've Got New Gear!! 2024 Part 15 新しいハイキングサンダルとビビィサックを紹介します! Bedrock Cairn Evo Borah Gear Cuben Bivy
Переглядів 9344 місяці тому
My Instagram👉 mountain_goat_hikes 【Gear shown in this video】 Bedrock Sandals Cairn Evo 3D Pro Sandals Borah Gear Cuben Bivy Zpacks Summer Quilt The camera gear for the video: Fujifilm X-S20 Fujifilm XF16mmF2.8 R WR DJI Mic 2 If you have any questions, please leave a comment. ご質問等ございましたら、どうかお気軽にコメント欄にお書きくださいませ。
I Answered Some Questions from My Followers! インスタのフォロワーさんからお寄せいただいた質問にお答えしました。
Переглядів 5924 місяці тому
My Instagram👉 mountain_goat_hikes The camera gear for the video: Fujifilm X-S20 Fujifilm XF16mmF2.8 R WR DJI Mic 2 If you have any questions, please leave a comment. ご質問等ございましたら、どうかお気軽にコメント欄にお書きくださいませ。
My Honest Impressions on My Hiking Gear テント泊ハイキングギアへの正直な感想。Zpacks 山と道 Alpha Vest Vaucluse LiteAF
Переглядів 1,3 тис.4 місяці тому
My Instagram👉 mountain_goat_hikes 【Packs】 LiteAF Ultra 20L Curve Vaucluse Ultralight Backpack Ventilation Frame Nylofume Pack Liner 【Clothes】 Enlightened Equipment Torrid Jacket Yamatomichi Alpha Vest YAmatomichi Light Alpha Tights 【Shelter】 Zpacks Plex Solo Tent Easton Nano Almunium Stakes 【Sleep System】 Zpacks Inflatable Pillow Zpacks Summer Quilt 40°F Thermarest Uberlite Gossam...
My New Layering System for My Overnight Hike! 夏の日本アルプスのテント泊のレイヤリングを紹介します!山と道 Enlightened Equipment
Переглядів 7715 місяців тому
My New Layering System for My Overnight Hike! 夏の日本アルプスのテント泊のレイヤリングを紹介します!山と道 Enlightened Equipment
What & How I Pack for My Overnight Hike in My 20L Pack! 夏の北アルプステント泊装備と20Lの日帰りパックへのパッキング方法を紹介します!山と道
Переглядів 9855 місяців тому
What & How I Pack for My Overnight Hike in My 20L Pack! 夏の北アルプステント泊装備と20Lの日帰りパックへのパッキング方法を紹介します!山と道
Gear Talk While Hiking Mt. Kasa, Part 2 20Lの日帰りバックパックで夏の笠ヶ岳をテント泊ハイキング!山と道 Alpha Vest Zpacks Vaucluse
Переглядів 1,2 тис.5 місяців тому
Gear Talk While Hiking Mt. Kasa, Part 2 20Lの日帰りバックパックで夏の笠ヶ岳をテント泊ハイキング!山と道 Alpha Vest Zpacks Vaucluse
Gear Talk While Hiking Mt. Kasa, Part 1 20Lの日帰りバックパックで夏の笠ヶ岳をテント泊ハイキング!山と道 Zpacks Vaucluse LiteAF
Переглядів 2,5 тис.5 місяців тому
Gear Talk While Hiking Mt. Kasa, Part 1 20Lの日帰りバックパックで夏の笠ヶ岳をテント泊ハイキング!山と道 Zpacks Vaucluse LiteAF
I've Got New Gear!! 2024 Part 14 Zpacksからテントやら快適ギアやらお役立ち小物まで色々と購入しました!Triplex Zip Tent Arc Haul Pads
Переглядів 2,5 тис.5 місяців тому
I've Got New Gear!! 2024 Part 14 Zpacksからテントやら快適ギアやらお役立ち小物まで色々と購入しました!Triplex Zip Tent Arc Haul Pads
I've Got New Gear!! 2024 Part 13 ハイキング中の背中の暑さや汗濡れによる不快感を軽減!?お手頃価格な国産フレームを紹介します!Vaucluse 汗とおる君 LiteAF
Переглядів 1,1 тис.6 місяців тому
I've Got New Gear!! 2024 Part 13 ハイキング中の背中の暑さや汗濡れによる不快感を軽減!?お手頃価格な国産フレームを紹介します!Vaucluse 汗とおる君 LiteAF
My Honest Impressions on My Hiking Gear テント泊ハイキングギアへの正直な感想。Zpacks 山と道 Flexlite Air Chair Vaucluse
Переглядів 1,6 тис.6 місяців тому
My Honest Impressions on My Hiking Gear テント泊ハイキングギアへの正直な感想。Zpacks 山と道 Flexlite Air Chair Vaucluse
Gear Talk while Hiking in Kamikochi, Part 2 上高地をハイキングしながら色々なテント泊ギアを試しました。山と道 Zpacks Soto Mayfly REI
Переглядів 9506 місяців тому
Gear Talk while Hiking in Kamikochi, Part 2 上高地をハイキングしながら色々なテント泊ギアを試しました。山と道 Zpacks Soto Mayfly REI
Gear Talk while Hiking in Kamikochi, Part 1 上高地をハイキングしながら色々なテント泊ギアを試しました。山と道 Soto Fire-Maple Petrel
Переглядів 1 тис.6 місяців тому
Gear Talk while Hiking in Kamikochi, Part 1 上高地をハイキングしながら色々なテント泊ギアを試しました。山と道 Soto Fire-Maple Petrel
I've Got New Gear!! 2024 Part 12 テント泊ハイキングに大活躍しそうなウルトラライトギアを紹介します!Cascade Wild Swedish Dishcloths OR
Переглядів 9896 місяців тому
I've Got New Gear!! 2024 Part 12 テント泊ハイキングに大活躍しそうなウルトラライトギアを紹介します!Cascade Wild Swedish Dishcloths OR
I've Got New Gear!! 2024 Part 11 ハイキングに役立つ、お求めやすい価格のウルトラライト小物たち!Mayfly common gear Bogler Kula Cloth
Переглядів 5987 місяців тому
I've Got New Gear!! 2024 Part 11 ハイキングに役立つ、お求めやすい価格のウルトラライト小物たち!Mayfly common gear Bogler Kula Cloth
An Important Announcement About the Future of This Channel このチャンネルの未来に関する大切なお知らせ
Переглядів 6177 місяців тому
An Important Announcement About the Future of This Channel このチャンネルの未来に関する大切なお知らせ
Gear Talk while Hiking Mt. Ibuki with My Family 伊吹山を散歩しつつあれこれ話しました。山と道 5-Pocket Arc Haul Echo Hoodie
Переглядів 7377 місяців тому
Gear Talk while Hiking Mt. Ibuki with My Family 伊吹山を散歩しつつあれこれ話しました。山と道 5-Pocket Arc Haul Echo Hoodie
I've Got New Gear!! 2024 Part 10 めちゃくちゃ沸騰が早く、しかも国内で簡単に手に入る湯沸かしシステム!Fire-Maple Petrel Soto WindMaster
Переглядів 9967 місяців тому
I've Got New Gear!! 2024 Part 10 めちゃくちゃ沸騰が早く、しかも国内で簡単に手に入る湯沸かしシステム!Fire-Maple Petrel Soto WindMaster
My Honest Impressions on My New Overnight Hiking Gear 新しいテント泊装備への正直な感想。Duplex Arc Haul Soto Neoair
Переглядів 1,8 тис.7 місяців тому
My Honest Impressions on My New Overnight Hiking Gear 新しいテント泊装備への正直な感想。Duplex Arc Haul Soto Neoair

КОМЕНТАРІ

  • @ファン太郎-d7v
    @ファン太郎-d7v 5 днів тому

    僕もサブネロは持ってるんですが、ベスト型気になります!今使っている通勤ラン用のザックのベストにボトル類を入れると胸が痛くなるのでソフトフラスクしか使えていません。可能でしたらランも含めて今後レビューしていただけると大変参考になります!

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 5 днів тому

      ご視聴&コメントいただき、誠にありがとうございます! 今のところ、ランではないのですが、終始速歩きで40km近く日帰りハイクしました🙋🏻‍♂ 個人差があるかと存じますが、ペットボトルの当たりは、それほど気になりませんでした👍🏻 ただ、容量とフィッティング的に、これはあくまでトレランではなくファストハイク用途だなと感じました🤔 その時のハイキング動画と、ギアの振り返り動画を今後アップしてまいりますので、ぜひ引き続きご視聴いただけますと幸いです😊 今後ともよろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♂

  • @TYTTYYTTTYYY
    @TYTTYYTTTYYY 6 днів тому

    素敵な笑顔。

  • @neuneu5625
    @neuneu5625 6 днів тому

    オクタのフーディ、パイピングがZpacks色で可愛いですね^^私もオクタ製品使ってるのですが(気温が低い方が良さを発揮する気がしていて)Goatさんのオクタの使用感レビュー気になります🤲🏻

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 6 днів тому

      いつもありがとうございます! パイピングが可愛いですし、黒の細見え効果に期待です!笑 今後しっかりとレビューしていきますが、今のところ、寒風吹きすさぶ5℃前後で里山の稜線では、トレイルクールサンフーディとオクタフリースフーディだけでは寒すぎました🥶笑 今まで経験したことのないヌケ感だったので、うまい使いどころを見出だせれば強力な武器になりそうですが、まだ模索中です🤔

  • @Mario-cr1ik
    @Mario-cr1ik 7 днів тому

    As always, it would be nice to know the weight of all the items (measured on your scale). Sometimes it's hard to find the weight online, and manufacturer specs can be off. Nice video

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 6 днів тому

      Thank you very much as always🙏🏻 I wanted to do that, but my scale's battery was dead, so I couldn't use it at the time🤦🏻‍♂ If there's a specific piece of gear you'd like to know the weight of, feel free to ask😉

  • @もとのゆき-d7n
    @もとのゆき-d7n 7 днів тому

    zが〜キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! やっぱりカッコいいなぁ😮

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 7 днів тому

      いつもありがとうございます! 先日の約40kmの日帰りハイクで使ってみて色々とわかってきたので、近日中にシェアさせていただきますね☺

  • @JasonHikes1
    @JasonHikes1 7 днів тому

    Great video! Thanks!

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 7 днів тому

      Thanks for watching, Jason! I've watched your videos before, so it feels a bit strange to get a comment from you! Happy trails🤞🏻

    • @JasonHikes1
      @JasonHikes1 7 днів тому

      @ thanks for watching!

  • @tonziru_club
    @tonziru_club 7 днів тому

    めちゃ買ってるー! これからのレビューが楽しみですね。 個人的には トレイルクールサンフーディが気になりますし gortさんのシェルターのレビューも気になるところです。 快適性と軽さのバランスをどこで取るのか 取らないのか。 gortさんの意見もお聞きしたいです。

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 7 днів тому

      いつもありがとうございます! トレイルクールサンフーディは、先日の東海自然歩道ハイキングでベースレイヤーとして早速着てみて、通気性、速乾性、ならびに使い勝手の良さを確認できました👍🏻 夏に着てエコーフーディ並みの涼しさを感じられるかどうか、これからテストしていこうと思います☺ シェルターについては、まだまだ理想的なものを模索中です🤔 ぜひ続報をお待ちくださいませ🙋🏻‍♂

  • @maxthegamer
    @maxthegamer 11 днів тому

    Cut away the waist straps and it will be light

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 10 днів тому

      Thank you for watching and commenting🙏🏻 That is definitely true. There are times when this waist belt is useful, and that's why I think it would be good if it was removable😢 Happy Trails🤞🏻

  • @neuneu5625
    @neuneu5625 11 днів тому

    味付け海苔の蓋にも似てますね😏チャーミングなエピソードでした😂いつも動画の更新楽しみです!前回の動画から、、私もCM賛成です🙌🏻こんなに為になって楽しいのに寄付の気持ちまで乗せられるなんてすばらしいチャンネルです。

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 11 днів тому

      いつもありがとうございます! CMへのご賛同もありがとうございます! 早速、今回の動画から動画の隙間にCMを入れてみました🙆🏻‍♂ ご視聴の邪魔になっていなければよいのですが…💦 今年もよろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♂

  • @tonziru_club
    @tonziru_club 12 днів тому

    gortさん 今年もニッチなギアのレビューやハイキング動画楽しみにしています! 私もシルポリは気になりますね。結露や雨で生地がどの程度伸びるのか。 広告を挟むのは私も賛成派です。最近のUA-cam動画はほとんど広告入ってきますし 皆さんもだいぶそのシステムに慣れているのではないでしょうか。

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 12 днів тому

      あけましておめでとうございます! 今年も誰も語らないようなギアを試していきますね✊🏻笑 海外のフォーラムサイトを見てみると、シルポリは結露や雨で伸びることはほとんどありませんが、斜め方向にはストレッチする性質があるらしいです。それがどの程度影響するのか、DCFと比較してみたいですね🤔 多くの方が動画の途中の広告に賛成してくれたので、早速入れることにしました😉 今年もよろしくお願いします🙋🏻‍♂

  • @davinci_hiker
    @davinci_hiker 12 днів тому

    クイックバックULチェア(ウクライナチェア)大変気になつて何度もポチろうか悩んでます😅ジプロックスクリューはスモールとレギュラーを使って夏冬コールド&ホットで使ってますが便利ですね。チェアが悩み🤔💭所😂

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 12 днів тому

      いつもありがとうございます! クイックバックULチェア、テント場で仲間とくつろぐ時になどに持って行きたいなぁと思います🙂 フロアレステント内で、バックパックを立てて置くのにも使えるかもしれませんね🤔

  • @origo_tou
    @origo_tou 12 днів тому

    容器いいですね 容器を買おうかと思ったら送料が商品の3倍だったので躊躇ってしまいました^^; コールドソーキングやってみようかな

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 12 днів тому

      いつもありがとうございます🙏🏻 アメリカのハイカーは、ピーナッツバターの容器を使っていたりしますので、それだと容器自体はほぼタダですよ👌🏻 ジップロックのMサイズも、アルファ米にちょうどよいサイズでオススメです🙂

  • @badcow17
    @badcow17 14 днів тому

    CM is OK! 👌 Happy new year~

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 14 днів тому

      Thank you very much👍🏻 I hope you have a great year too!

  • @もとのゆき-d7n
    @もとのゆき-d7n 21 день тому

    明けましておめでとう御座います🐍 今年もこのチャンネルは私のギア参考最上位である事でしょう。 ブレない批評、行動。 やはり信頼度は圧倒的です。 動画の真ん中に広告入っても全然構いません。 お金を送る団体に関してはちゃんとした団体なのか?の判断が私には出来ないのでゴートさんが判断してもらえれば良いかと思います。 今年もよろしくお願いします🐍

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 20 днів тому

      明けましておめでとうございます🎍 そのように仰っていただけると、とっても励みになります😭 今後も、スポンサードを受けず、ぼくの経験に基づいたレビューをしてまいります✊🏻 今年もよろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♂

  • @光長谷川-t5j
    @光長谷川-t5j 21 день тому

    今アークホールウルトラを購入しようとしてるので凄い考えさせられました。 私も同じ位の体型なのですが、やはり肩甲骨に当たって痛いのなら使い物にならないですよね…😱

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 21 день тому

      ご視聴&コメントいただき、誠にありがとうございます🙏🏻 ぼくは肩甲骨の当たりが気になったので、アークホールを結局手放してしまいました🥲 バウクルーズというバックパックと背中に隙間を作る外付けのフレームがありまして、それを使うと背中のムレが軽減されるのでオススメです👍🏻 今後ともよろしくお願いします🙇🏻‍♂

  • @8ch814
    @8ch814 22 дні тому

    いつも配信ありがとうございます。 CM賛成です。 募金素晴らしいと思います。 日本のトレイルや補助事業とかにもお金が回れば幸いです。 新しいトレイルなども良いかと思います。

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 22 дні тому

      いつも応援いただき誠にありがとうございます🙏🏻 日本のトレイルを陰で支えてくださる方々にも寄付したいので、収益を挙げられるよう動画作成を頑張らなくちゃですね✊🏻 今年もよろしくお願いします🙇🏻‍♂

  • @davinci_hiker
    @davinci_hiker 23 дні тому

    あけましておめでとうございます🎍 動画中のCM賛成🙋‍♂️です。

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 23 дні тому

      あけましておめでとうございます🐍 ご助言ありがとうございます! 今年もよろしくお願いします🙇🏻‍♂

  • @origo_tou
    @origo_tou 23 дні тому

    今年もよろしくお願いします 広告の件は入れてもいいと思います 寄付はATの復興支援とかもいいのかなと個人的には思います 私もショルダーストラップにホルダー付ザックが気になってます

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 23 дні тому

      こちらこそ、今年もよろしくお願いします🎍 ぼくもアメリカのトレイルに寄付したいと考えていたので、前向きに検討させていただきます😊 アドバイスありがとうございます! 実は新しいバックパックが昨日届いたので、近日中にご紹介しますね🙋🏻‍♂

    • @origo_tou
      @origo_tou 23 дні тому

      @@mountaingoathikes さすが笑 要望なのですが、全部じゃなくていくつかの例で構わないのですが海外から直接買う場合の税金や送料なども教えていただけると助かります^^

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 23 дні тому

      @@origo_tou 家族に見せられない動画になりそうですね!笑  近々、生々しくない範囲で公開できたらと思います😇

  • @toriaezunoakanto
    @toriaezunoakanto Місяць тому

    貴重なレビューありがとうございます! 前モデル?のArc Blastはヒップベルトの締めつけるパッド部分が服を傷めてボロボロにしてしまうというレビューも見た事もありまして。 Arc haulでも同じ問題が起きてたりしないでしょうか?

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes Місяць тому

      明けましておめでとうございます🐍 ご視聴&コメントありがとうございます! ヒップベルトで服が傷んだ経験はございませんが、背面パネルのバックルによって服の肩甲骨部分がボロボロになりました🥲 肩甲骨部分の痛み具合については👉🏻ua-cam.com/video/tiLd8b7YuOI/v-deo.html その解決法については👉🏻ua-cam.com/video/gFnB1cvwveI/v-deo.html 人それぞれ体型が違うため、この動画の解決法で問題が解消するかはわかりませんが、少しでも参考になりましたら幸いです😊 ちなみに、ぼくは結局アークホールを友人に譲ってしまいました😅 今後ともよろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♂

  • @madbe7109
    @madbe7109 Місяць тому

    Love your review it helps a lot thank you so much!

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes Місяць тому

      Thank you so much for watching the video and leave such an encouraging comment🙏🏻 Happy New Year🤞🏻

  • @joebourgault273
    @joebourgault273 Місяць тому

    Great video

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes Місяць тому

      Thanks for watching my video and giving me such an encouraging comment🙏🏻 Happy trails🤞🏻

  • @tonziru_club
    @tonziru_club Місяць тому

    いつも参考になる動画ありがとうございます 私もスーパーフィートのインソールは試した事がるのですが スーパーフィートグリーンは割と厚めのインソールだと思うんですが私は トポやアルトラのようなトレランシューズに入れようとしても、中敷が厚くて足が入りませんでした。 gortさんはどうされていますか?

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes Місяць тому

      こちらこそ、いつもありがとうございます😭 トポのパースートでは、ぼくもやや窮屈さを感じます🥲 靴紐を伸縮性のあるロックレースにすることで、幾分か軽減するのではないでしょうか🤔

  • @もとのゆき-d7n
    @もとのゆき-d7n Місяць тому

    スーパーフィート グリーン 気になります。 私、扁平足でやはり長時間歩くと疲労が足に来ます。

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes Місяць тому

      いつもありがとうございます! このインソールだと土踏まずのアーチが維持されるので、足裏の疲労が軽減されるかと思います😉 ただ、今履かれている靴がタイトめだと、靴のフィット感が結構変わってくるかもしれません🤔 少しでも参考になりましたら幸いです👍🏻

  • @Evanturar
    @Evanturar Місяць тому

    Great job. Headed to Patagonia with my new Hyperlite. The wind will test it to the extreme!

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes Місяць тому

      Thank you for your encouraging comment! I'm curious to know if this umbrella can withstand the strong winds of Patagonia, so please let me know how it goes😉 Happy Trails👍🏻

  • @tonziru_club
    @tonziru_club Місяць тому

    いつも楽しく見ています! gortさんのアイテムの定番 ナイロフュームのパックライナーはずっと気になっているのですが フリマサイトなどでも微妙に高く、中々購入まで至らないのですが 上手に使えば数年も持つなら投資してみても良いかなと思いました。 いつも有益な情報ありがとうございます! 因みに、一般的なゴミ袋よりもガサガサ音って控えめですか?

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes Місяць тому

      なんだかよそよそしいですね!笑 いつもありがとうございます🙏🏻 1枚余っているので、機会があるなら全然差し上げますよ🙂 袋のガサガサ音は、可燃ごみ袋<パックライナー<ポテチ袋、という感じでしょうか🤔

  • @alexanderslee
    @alexanderslee 2 місяці тому

    Rare to discover a Japanese outdoors channel with commentary in English language! Great job! 👏🏻

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 2 місяці тому

      Does it feel like encountering a rare Pokémon?😁 Thank you very much for your encouraging comment! I'm working hard to bridge the outdoor scenes of the U.S. and Japan, so I hope you'll keep enjoying my videos! Happy Trails👍🏻

    • @alexanderslee
      @alexanderslee 2 місяці тому

      @ I’ve never played that game, but I’ll take your word for it! It’s my pleasure to view your videos! That is a great endeavor with large opportunities! For example, I don’t believe that these Yamatomichi Alpha Socks are known or sold in the US or Europe. May I ask which region in Japan are you based in? I’m in Kyoto City.

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 2 місяці тому

      @@alexanderslee Actually, I’m not too familiar with Pokémon either😅 Getting to connect with someone like you makes all the effort I put into speaking English and adding subtitles feel so worthwhile. I live in the Tokai region.

  • @Mario-cr1ik
    @Mario-cr1ik 3 місяці тому

    I guess you carry your smartphone anyway while hiking? (for safety reasons) So why not just use the phone instead of getting a compact camera (extra weight). Smartphone cameras have gotten so good, even any midrange smartphone camera should perform better than an inexpensive compact camera. Also Micro-USB is a dealbreaker nowadays (°ロ°) Cheers

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 3 місяці тому

      Thank you very much for watching and for your comment again🙏🏻 I think you’re absolutely right. With that in mind, let me explain why I don’t use my smartphone as a camera. In Japan, as you know, hiking primarily takes place in steep mountain areas, so I rely on my phone as a GPS device and try to preserve its battery as much as possible🙂 I also want to reduce the risk of dropping it-or worse, losing it off a cliff-by frequently pulling it in and out of my pocket😱 Additionally, as you know very very well, Japan has a lot of rainy weather, so I always keep my phone in a ziplock bag to protect it from moisture💦 My phone is, in many ways, a lifeline while hiking, so I avoid using it as a camera whenever possible😓 That said, for the vast majority of people, you’re absolutely right-smartphones are more than sufficient. On a slightly different note, the FZ55 has a unique charm in its image quality precisely because it’s not as high-definition as a smartphone😊 Let's exchange ideas again sometime👍🏻 I appreciate your straightforward perspective😉

  • @davinci_hiker
    @davinci_hiker 3 місяці тому

    ゴートさんピコビィビ楽しみにしてます(*^^*)

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 3 місяці тому

      ありがとうございます! しばらくは実戦投入できなさそうなので、もっと寒くなってきたらピコビビィとともに庭で一夜を明かしてみようと思います🤞🏻

  • @laughing-knees
    @laughing-knees 3 місяці тому

    You may want to try a tyvek bivy for inside the shelter. It breathes far better than calendered nylon or polyester (calendaring is designed for water repellency and downproofness). Locus gear makes one, and they are easy to make DIY... just buy tyvek fabric and some tyvek tape, trace a pattern from your Borah Bivy, and tape the pieces together. No sewing needed. I made several tyvek bivies that work great! I think because tyvek fabric itself doesn't cool or heat up as much as nylon or polyester, less condensation forms. Could you tell me the name of the spare flashlight you lent to Dice?

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 3 місяці тому

      Thank you for the advice and questions🙏🏻 Recently, I actually purchased a Tyvek bivy from an American cottage gear company called Miles Gear, which isn’t very well-known👍🏻 Once it gets colder, I plan to test it out to see how it handles condensation. The bivy you’re talking about is probably what we call a sleeping bag cover here in Japan, right? I wish I had one with a face net🤔 The one I lent to Dice is the RovyVon Aurora A5-G4.

  • @お好焼うっちゃん
    @お好焼うっちゃん 3 місяці тому

    いつも動画です楽しませて頂いております。 最近スタティックが出した、メリノウール とオクタの糸を合わせたウェアが個人的にかなり調子がよかったです。 リリースしたてなので情報が少ないですが、暑がりの自分にはかなりよかったです。 スタティック信者ですので持ってしまっているかもしれませんので、お許しください。

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 3 місяці тому

      いつもありがとうございます🙏🏻 Roah Hoodyですかね? 大人気なようで、さっそく売り切れてました🥲 素材&製品特性上、毛玉がすごそうな気がするのですが、その点いかがでしょうか?

    • @お好焼うっちゃん
      @お好焼うっちゃん 3 місяці тому

      Roah Hoodyです。ベースレイヤー一枚としてはまだ使用していないのに加え、 入手して参考が日帰りの一回のみなので、これから毎週テストを重ねていきますが、 耐久性はそこまで強そうではありません。(アンダーにはOMMコアのタンクトップを使用しました。) 温度帯は8度から15度の山行でのみです。 厚みはアパラチアンギアのサンフーディよりもかなり薄く、 かなり抜けが良いわりに冷え感は感じなかったです。 (アルファ60ほどではないですが同様に風を通します) 袖口が少し毛羽立った部分を確認しましたのでかなり心配ですが、 中途半端な暖かさと、抜けの良さと、乾きの良さもメリノベースのものとしては驚き、 お気に入りのウェアにたったの一回でなっています。(極度の暑がり) 恐らく半年後にはボサボサになってそうですが、 オクタの匂いがかなりきつく出るのが嫌で避けていましたが、今の所評判どうりに出ていません。 スタティック信者の意見ですので、話半分にとどめていただけますと幸いです。 パースート最高でした。本当にありがとうございます。

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 3 місяці тому

      @@お好焼うっちゃん 大変丁寧にご教授いただき、誠にありがとうございます🙏🏻 サンフーディよりかなり薄いんですね🙄 ぼくは今年に入ってからアルファ60とアルファベストとエコーフーディを使い始めたので、ひとまずはこれらを組み合わせて寒い季節のレイヤリングを組み立てようと考えていますが、そこまで激推されると気になりますね🤔笑 もう少し情報を収集してみようと思います🥸 今後とも、情報をシェアいただけたら嬉しいです! よろしくお願いします🙇🏻‍♂

  • @Mario-cr1ik
    @Mario-cr1ik 3 місяці тому

    Been watching your channel for some time now (after your review of yamatomichi backpacks). Last weekend I hiked Kamikochi - Dakesawa - Okuhotaka-dake - hotakadake sanso (1st night) - Daikiretto - Yari-ga-take - Yari Sanso (2nd night) - Sugoroku-goya - Kagami-daira-sanso - Wasabi-daira-koya (3rd night) - Shin Hotaka Onsen. It was awesome but I'd have liked to hike another day to Mt Kasa after seeing your video, but the Hut was already closed for the season, and the other huts on the way were booked out :-/ Hence the descend to Wasabi Hut. Maybe next time.

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 3 місяці тому

      So sorry for the late reply, I've been quite busy lately🙇🏻‍♂ Thank you so much for your continued support🥺 Your words really motivate me✨ It sounds like you hiked a really exciting route🙄 As for Mt. Kasa, the ascent on Kasa Shindo feels like a Zen practice, so I’d recommend using it for your descent! Happy trails🤞🏻

  • @laughing-knees
    @laughing-knees 4 місяці тому

    ダイスさんはコールドソーキングをどう受け取れましたか?

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      いつもありがとうございます! Diceさんは「チキンライスだったこともあったのか、思ったより美味しく食べられましたよ」と言っています👍🏻 おいしくなさそうに食べていたので、ぼくが「コールドソーキングをもうしたくない?」と聞いたら、Diceさんは「やってもいいよー、おいしく工夫すれば。あと、ビールもあれば笑」と言いました。 Beer solved everything, after all🍺

    • @laughing-knees
      @laughing-knees 4 місяці тому

      @@mountaingoathikes Beer solves everything! A hot day, a lonely camp, a fight with your wife, a scary bicycle descent, mathematical problems, and reluctance to spend MORE money on new gear! Just imagine if you drank 日本酒!

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      @@laughing-knees Great drinkers drink alike😎 Cheers🥂

  • @お好焼うっちゃん
    @お好焼うっちゃん 4 місяці тому

    Diceさん復帰おめでとうございます。 アルトラでちょいちょい滑っていたのがストレスだったのですが、 ロードランで怪我したのをきっかけに、 山用の靴も参考にさせて頂き真似させて頂きましたが、 最高の安心感でした。 お二人のおかげでより安心にトレイルに行けます。 いつも参考になる動画を本当にありがとうございます。

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      いつもありがとうございます🙏🏻 Diceさんは、今回のハイキングでローンピークに愛想を尽かし、数日後に会った時にはトポのパースートをすでに購入していました🙄笑 これからも少しでも参考になるような動画をお届けすべく頑張りますので、今後ともよろしくお願いします🙇🏻‍♂

  • @かめさん-h3r
    @かめさん-h3r 4 місяці тому

    所持されているフリーライトとZpacksの結露比較、とても参考になります。耐候性という面でのMガイドの優秀さも伝わってきましたが、Zpacks比較での優位性を感じられましたでしょうか? また、今回のような混雑時の木曽駒テン場だと例えばzpacks duplexのような占有面積を広くとるテントだと張る場所に困りそうでしょうか?

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      いつもありがとうございます🙇🏻‍♂ 設営場所が平坦で、気象条件に恵まれた環境下における単純比較では、Plex Soloの耐風性は申し分なく、フルメッシュで換気&虫対策もでき、結露の実害が少なく、設営場所もさほど広くなく、そして遥かに軽いです。 そにため、ぼくは迷わずPlex Soloを選択します👍🏻 そのような恵まれた条件下においてM Guide Himarayaの勝っている点は、収納サイズくらいなものだと個人的には思います🤔 しかし、今回のような、設営場所が狭いうえに岩がごろごろ露出しており、風雨に見舞われるような環境においては、ぼくの手持ちの幕営装備の中ではM Guide Himaraya一択でした☝🏻 M Guide Himarayaにはフロアがないため、岩をまたぐように設営できますし、フロアの損傷とも無縁です👌🏻 そして、万が一ペグを打てないとしても、スカートを岩で押さえれば設営はできるはずです🤔 麓から登っているぼくらは、ロープウェイの方々より早く着くことが難しいので、平坦な場所が空いていないことを想定して幕営装備を計画しました🥲 ロープウェイで朝一に到着できれば、Duplexを設営することもできると思います。 しかし、今回のような混雑状況だと、Duplexを立てられそうな場所は全て埋まっていました😢 少しでも参考になりましたら幸いです😉

  • @もとのゆき-d7n
    @もとのゆき-d7n 4 місяці тому

    無事下山。素晴らしい判斷でしたね。やはり命を守るギアはちゃんと選ばないとなぁとあらためて思いました。 貴重なレビューありがとうございます。

    •  4 місяці тому

      Starting out, I was surprised to learn from an experienced hiker that descending is more challenging than ascending. Now I understand it's true.

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      いつも応援いただき、誠にありがとうございます🙏🏻 「日本アルプスで機能するウルトラライトギアを見極める」がぼくにとってのテーマなので、今後も自分の身体でしっかりテストしていきたいと思います🦵🏻

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      Thanks for your comment! Since about 70% of Japan is mountainous, there are few flat areas, and hiking is almost synonymous with mountain walking here🥲 Especially in the Japanese Alps, where the elevation reaches the treeline, hikers often have to do boulder hopping and scrambling, which is why accidents tend to happen on the way down. Be careful if you ever come to Japan!😉

  • @t2otommy180
    @t2otommy180 4 місяці тому

    Diceさん、僕もバックカントリースノーボードで前十字・内側・両半月板全部切って今年2月に手術をして、同じくDon-Joyを着けてハイキング楽しんでます!お互い早く回復してさらに楽しみましょう! Goatさん、山道のThreeの動画以来、ギアの検証やハイカーとしての考え方等大変参考にさせていただいてます!あまりコメントはしないと思いますが、これからも激応援してますので引き続きDopeな動画よろしくお願いします🙏

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      激応援、ありがとうございます😭 Diceさんより 「メッセージありがとうございます!私も手術から1年が経ち、少しずつですが日常生活ではDon-Joyが必要ないくらいに回復しています。お互いに無理せず、早く完全回復してさらに楽しめる日が来ることを願っています!引き続き頑張りましょう!」 とのことでした👍🏻✨ ご存知かもしれませんが、ぼくも右膝の半月板の手術をし、その後に右膝の後十字靭帯を全て断裂して、今でも靭帯がないままです😇 それでも、リハビリの末に今のようにハイキングできるまでには回復しましたので、@t2otommy180さんも必ずや回復されることを祈念しております🙏🏻 これからも頑張りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♂

  • @laughing-knees
    @laughing-knees 4 місяці тому

    I’ve watched this video several times to compare your system to mine, and learn a few things. Very nice gear system! I’m curious why you bring the Millet Drynamic Vest rather than the Finetrack Dry Layer (they have a cool version, too). The Finetrack layer is much lighter, more compact, and can be worn without something over it without you looking as much like you’re wearing mesh underwear. Have you looked at the mesh base layers that road cyclists use? There's a big variety (much more than for hikers), and you might find something that you like for hotter weather. Also, could you please tell me where you bought your Outdoor Research Echo Hopdie? I can’t find it anywhere online or in Japanese stores. I’ve been looking for more than two years. Great keeping up with you!

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      Long time no hear! When I don’t hear from you, I start worrying if you're not feeling well😅 How have you been? One reason I trust the Drynamic for hypothermia prevention is that it physically prevents wet fabric from touching the skin while also creating an "insulating layer" (dead air). I do have an Aclima Woolnet, but the Drynamic is lighter. Since I don't carry a change of clothes, the fact that it can dry while being worn is a big plus👍🏻 I've never actually used the Finetrack base layer, so I might end up really liking it once I give it a try😊 I had no idea about cycling base layers! I did some research, and you're right-there are so many options🙄 If you find something good, please let me know! As for the Echo Hoodie, it seems the distributor stopped carrying it, so I bought a few from Backcountry, REI, or Amazon when they were reasonably discounted, then used a forwarding service to have them shipped as one parcel from the U.S.😎 Combining several gear purchases into one shipment to Japan can save on shipping costs siginificantly😉

    • @laughing-knees
      @laughing-knees 4 місяці тому

      @@mountaingoathikes Thanks so much for the advice and explanation! Your right. I haven’t been around on the Internet much lately. I was away for three months in Malaysia and Europe (walking the Tour du Mont Blanc) with my fiancée. I was having too much fun to spend a lot of time on computer screens and looking at social media! I did post a few photos and descriptions on my Facebook page. It makes sense about the Drynamic… it’s synthetic and the net strands are physically thick enough to keep the layer on top away from the skin. The Finetrack Dry Layer depends on a DWR to repel water, creating a thin film of air on your skin. If you pour water on the fabric, the water rolls right off. You have to regularly (about once a year) renew the DWR to maintain its water repellency. I find that the Dry Layer garments are too hot most of the time (haven’t tried the Cool layer yet), so I usually just carry mine as an emergency layer in my pack. The much lighter weight and compactness than the Drynamic justify carrying something that I don’t use very often. A lot of Japanese outdoor enthusiasts swear by the Finetrack Dry Layers. That’s smart about using a forwarding service. American shipping prices are through the roof, so I rarely buy from America anymore. Instead I buy from Europe, where there are a lot of alternative brands that make innovative gear. I particularly like Rab, which are reasonably priced and at the forefront of UL design. I also like Bonfus, Liteway, and the new company owned by the super trail runner Kilian Jornet (did you hear about his traversing all the 4,000 meter summits of the Alps this summer in his Alpine Connections challenge? Absolutely unreal and incredible) Nnormal. However, there is a lot of stuff that is only made in America, so finding a way to get it shipped to Japan without spending more on shipping than on the products would be a godsend. May I ask which forwarding service you use? I’ve been wary of using them since some of them seem untrustworthy. Another layer I started using in Europe this summer is the Finetrack Polygon 2 UL jacket. The new version is very thin and compact, yet warm for its thickness. I found that it works very well in keeping me just warm enough when I’m walking hard, but doesn’t overheat, and still works well even when I’m getting wet from rain. I used it in combination with an OMM Core t-shirt, and only needed a rather thin outer insulated jacket for time in camp or lunch breaks. Much less bulky than using a down jacket, and safe to get wet.

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      Far from being unwell, I'm relieved to hear that you've been even more active and energetic than before🙄 I agree with what you said about base layers. To be honest, I started using the Drynamic first, and I have complete trust in its performance, which is why I haven’t ventured into other options. Since I hardly use it, it might be worth considering some lightweight alternatives🤔 Recently, it seems there are more European manufacturers for ultralight tents and backpacks. I'm also interested in European gear, but many manufacturers don’t offer XS sizes, which doesn’t fit my small frame, as you know🥲 If only I were tall like you! I can't say for sure if I would recommend them, but I’m currently using Ship7, and so far, I have no major complaints. I checked out the Polygon 2 Hoodie. On its own, it seems a bit lacking for warmth at campsites, but it looks like it could work well when layered with the Alpha fleece👍️ Layering feels like a bottomless quagmire!

  • @tetsuya4444
    @tetsuya4444 4 місяці тому

    ロビーボンの新しいモデルはクリップに磁石が付いて重くなっている場合があるので、クリップだけ旧型にすると少し軽くなります。数グラムですが😅

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      こちらにも、コメントありがとうございます! 新しいクリップは、外れにくくなったように感じるので、どちらを取るか悩ましいですねぇ🤔

  • @tetsuya4444
    @tetsuya4444 4 місяці тому

    シェルも着込んだことで、体熱がダウンキルトに移らず寒く感じたのかもしれませんね。 ベースレイヤーに、アルファベスト、アルファフーディ、ダウンキルトを使ってみたら暖かく感じるかもしれません。 アルファの通気性の良さを活かせます。 シェルはダウンキルトの上にかけると多少の保温効果があります。 持っていっているのであれば、シュラフカバーやエマージェンシーシートを巻き付けた方が効果的ですが。

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      ご視聴&コメントいただき、誠にありがとうございます🙏🏻 参考にさせていただきます🫡

  • @かめさん-h3r
    @かめさん-h3r 4 місяці тому

    Mトレイルのスカート付き、耐候性強くてよさそうですね。スカート無しと迷われませんでしたか?

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      いつもありがとうございます🙏🏻 動画に写っているものは、MトレイルではなくMガイドなのですが、耐候性についてはほぼ同等かと思われます😊 高山地帯の稜線で使うことを想定していたので、迷わずスカート無しにしました👍🏻 スカートに積められるだけ石を積められるので、強風下でも安心感がありましたよ😉 雨漏りはしなかったのですが、結露の雨が降りました☔笑

    • @かめさん-h3r
      @かめさん-h3r 4 місяці тому

      なるほどスカート一択でしたか 結露の雨ですね、次の動画も楽しみにしてます😂

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      @@かめさん-h3r 森林限界より下で使うことが多いなら、メッシュインナースカートも魅力的ですよね😄 雨がすごすぎて撮れ高低めですが、引き続きよろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♂

  • @davinci_hiker
    @davinci_hiker 4 місяці тому

    Diceさんお久です、1年のブランクで、辛そうでしたね、ゆっくりリハビリしながら筋肉付くといいですね(*^^*)バウクルーズの良さは伝わってきます、トポのパースートも、やはりVibramsoleは効きますね。

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      いつもありがとうございます! かなり辛そうだったので、ちょっと申し訳ないことした気持ちになりました😅 Diceさんに怪我をさせないことが自分の最優先事項だったので、二人とも無事に降りてこられてよかったです🙂 バウクルーズもパースートもすごくいいですよ👍🏻 Diceさんは、今回のハイキングでローンピークを卒業して、速攻でパースートを購入しました。笑

  • @y_sumida
    @y_sumida 4 місяці тому

    M Guideの四隅は石で固定するの構造的に難しそうなんですが、こんな硬そうな地面でペグは刺さったんでしょうか? わたしはM Trail使っているので非常に気になります!

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      ご視聴&コメントいただき、誠にありがとうございます🙏🏻 今回は、地面から岩が露出している場所に、幕体を覆いかぶせるように設営しました。 ペグが刺さらないと言っているハイカーもいましたが、イーストンの9インチのペグは余裕で刺さりました👍🏻 ペグを6本刺して、ガイラインを4本岩に留め、さらにスカートに石を乗せたので、強風でも安心感がありました。 M Trailをお使いとのことでおわかりいただけるかと存じますが、設営後にシルナイロンがたるんだ際、ガイラインではなく本体に直接ペグダウンする構造上、たるみを取りにくいのが弱点だと思いました🤔 少しでも参考になれば幸いです✨ 今後ともよろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♂

  • @tonziru_club
    @tonziru_club 4 місяці тому

    diceさん回キター! でオーバーナイトの様子は次回!! 早く見たいです! diceさんも足のハンデがありながら、ここまで上がってくるとは凄い! 大変お疲れ様でした。 diceさん登場回はバックミュージックがコミカルで好きです。 コールドソーキングだとご飯が楽しみじゃ無い気持ちとても分かります😆 ただの補給になってしまう感じがして。 diceさんの感想も気になる所です。 バウクルーズは本当に快適そうで良いですねー。 気になるのは、パックウェイトを何キロ以内に抑えるならバウクルーズが食い込まず快適なのでしょうか。 続編も気になります! いつも楽しい動画ありがとうございます!

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      いつもありがとうございます! 膝の大手術から一年の人を連れてっちゃいけないルートでした😇 BGMは、撮影時の自分の気持ちになるべく合ったものをチョイスしているので、Diceさんとのウン年ぶりのテント泊ハイクが、自分にとってコミカルで楽しかったのだと思います😊 Diceさんには、コールドソーキングが合わないみたいでした🤔 次はストーブを持って行って、温かいものを食べてもらおうと思います🙃 バウクルーズは、ベースウェイトが5kg未満、パックウェイトが9kg未満であれば、さほど食い込みは感じないのではないかと思います🤔 ですが、アークホールがぼくの背中に食い込むように、こればかりは個人の体型に左右されるでしょうね🤷🏻‍♂ 個人的には、購入を悩んでる時間がもったいないと思うくらい、買ってよかったです👍🏻 二日目は暴風雨で撮れ高が低いので、期待せずにお待ちくださいませ!笑

  •  4 місяці тому

    05:44 😆

    •  4 місяці тому

      As someone who also hikes in the (desert) mountains, I found this interesting. Looking forward for part 2. Greetings to Dice, and thank you for sharing.

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      Thanks for always sharing your thoughts🙏🏻 It seems cold soaking didn't suit Dice😅 He probably needs a warm and hyggelig meal🍲 The shelter is made by FreeLight, a well-known cottage gear company in Japan, though it’s not widely available overseas. I think it’s a great shelter for rocky mountainous areas where it’s hard to stake pegs, with strong winds and limited flat ground👍🏻 It’s unfortunate that they don’t have an English website🙁

    •  4 місяці тому

      @@mountaingoathikes hyggelig 😂

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      He lived in Sweden during his teens, which had a strong influence on him (even though it's actually Danish!)😂

  •  4 місяці тому

    Thank you for the video. I had Borah Gear bivvy also on the shopping list, but in the end I bought MSR Mesh House 2 from a sale. Looking forward to see your experiences with the new bivvy. 🏔️🐐

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      Thanks as always🙏🏻 Recently, I used it along with a tarp with skirts in a storm on a ridgeline close to 3,000 meters (FYI, Mt. Kisokoma)⛰ It was a situation where everything was bound to get wet, so both the inside and outside of the bivy ended up completely soaked😱 Even for someone as small as me, getting in and out was tough, even with the side zipper😓 So if you're considering getting one, I’d recommend the side zipper type👍🏻 I'll be sharing more thoughts based on my experiences soon😉

  • @HideAra-r6t
    @HideAra-r6t 4 місяці тому

    いつも動画を拝見しています。 私も2ヶ月ほど前に全く同じボラーギアのキューベンビヴィを購入しました😊 真夏に一度使用してみましたが内部結露は無かったですよ。内部と外部の温度差が無かっただけでしょうけど。 これから涼しくなるでしょうから秋にかけて、タープとの組み合わせなど色々と試してみたいと思ってます⛺️ 次の動画も楽しみにしています❗️

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      いつも応援いただき、誠にありがとうございます🙏🏻 ややネタバレになってしまうのですが、先日の木曽駒ヶ岳で暴風雨の中使ってみて、内側も外側もぐっしょりになりました😱笑 ですが、それは極端な環境だったので、真夏で内部結露なしと聞いて安心しました😊 また情報交換できたら嬉しいです✨ 今後ともよろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♂

  • @shigenogu2944
    @shigenogu2944 4 місяці тому

    Gostさんの動画を見てZpacksを知りザックを購入しました!毎回楽しみに動画を視聴しています。私も子供とHikingに行くことがあるので今後もいろいろと参考にさせてもらいます。応援してます。

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      お返事が遅くなり申し訳ありません! 時々、コメントが表示されないエラーが起こるのですが、それで折角コメントいただけたのに気づくことができませんでした😭 いつも応援いただき、誠にありがとうございます🙏🏻 子どもがいつまでハイキングに付き合ってくれるかわからないので、子どもと山で過ごす時間は何ものにも代えがたいですよねぇ😌 今後ともよろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♂

  • @tanuki_aruki
    @tanuki_aruki 4 місяці тому

    質問答えて頂いてありがとうございました!過去何度か海外から取り寄せたことがあるので、気になっていました。

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      こちらこそ、ご質問いただき誠にありがとうございました🙏🏻 少しでも参考になっておりましたら幸いに存じます🙇🏻

    • @tanuki_aruki
      @tanuki_aruki 4 місяці тому

      @@mountaingoathikes ご返信ありがとうございます!私はアメリカで暮らしたことがないのでセールの感覚があまりピンとこないのですが、大体何月くらいを狙っていらっしゃいますか…?

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 4 місяці тому

      @@tanuki_aruki いつも確実にあるわけではありませんが、イースターがあったりスルーハイクの始まる3月頃や、レイバー・デーのある9月や、11月の感謝祭や12月のクリスマスは、セールになることが多いです👍🏻 それとは別に、各メーカーが、独自にセール時期を設けていることがありますので、メーリスに登録しておくとよいかと存じます😉 もし今欲しいものがあるとしても、ぼくだったら11月まで待ちますかね🤔 参考になれば幸いです😊

  • @tonziru_club
    @tonziru_club 5 місяців тому

    マウンテンデューにそういう意味があったとは! 初めて知りました。 毎度、英語の勉強もさせて頂き感謝です。 因みに私が好きなゴートさんのフレーズは言葉は「バルキー」です。 しかし、シェルターを全開にしても、朝露でびしょびしょだったと言う事案は、非常に貴重なコメント! 多かれ少なかれ結局結露するのであれば、保温と耐風性の意味からしても、私もフルクローズにして使おうと思いました。 参考にさせていただきたいと思います!

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 5 місяців тому

      いつもありがとうございます😊 山の朝露って意味で言いましたが、後から編集していて「ジュースの名前やん!」ってなりました😇 露自体は「デュー」だけで大丈夫です😓 最近の動画は、確かによく「バルキー」って言ってましたね。笑 閉じたら結露、開けたら朝露なら、閉じたほうがいいですよね😅

  • @jherring
    @jherring 5 місяців тому

    Thank you! I have the exact same issue. Ordered a small based on my 19” measurement and a few other recommendations to downsize. My fitting is just like yours and I’m sad I won’t be able to take the pack on my 6 day trip this week. I’ll be returning it for a medium once I get back. Was the exchange process easy with Zpacks?

    • @mountaingoathikes
      @mountaingoathikes 5 місяців тому

      Thanks for watching and leaving a comment🙏🏻 It's unfortunate that you couldn't use it on the hike you were looking forward to😔 As I've mentioned in other videos (e.g. ua-cam.com/video/tiLd8b7YuOI/v-deo.html), when I switched to size M, the back length adjustment buckles started to hit my shoulder blades🥲 I hope the M size works for you🤞🏻 As for the return process, I did have a few exchanges with customer service, but everything went smoothly without any issues👍🏻 However, since I live in Japan, I had to create an international shipping label and cover the extra cost of international shipping😓 But that was on my side, and I have no complaints about Zpacks covering the cost of shipping the replacement back to Japan😉 Happy trails😊