nobu photo studio
nobu photo studio
  • 84
  • 312 402
This is the moment to take beautiful pictures of hydrangea! for MFT zoom M.Z.D. ED 12-200mm F3.5-6.3
梅雨を代表する紫陽花は雨上がりが美しい。マイクロフォーサーズカメラOM-1と高倍率ズームレンズで美しい花を表現してみます【マイクロフォーサーズの世界】
#マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ
(使用機材)
OM-1▶amzn.to/3MAQvW9
M.Z. D. ED 12-200mm F3.5-6.3 ▶amzn.to/40v2OZH
★OMアンバサダー
OM SYSTEM:jp.omsystem.com/
--------------------------------------------------------------------------------------------
MFT-Club(オンラインサロン)
2024年3月20日(水)オープンしました!
 LINE登録して一緒に写真を楽しみましょう。
公式LINEからのお申込限定受付。
ただいま特別価格で提供しています。
★のぶぴー公式LINE★(特典映像付き)
▶ lin.ee/qpzzSQE
--------------------------------------------------------------------------------------------
【チャンネル登録いただけると励みになります】
▶ua-cam.com/channels/EvP4jVREvYOh0XmvsO8nFQ.html
【関連動画】
コンバーターで楽しむ小紫陽花 ▶ua-cam.com/video/9XsOTfUR8EU/v-deo.html
【ブログ・のぶぴー写真館】
▶om.nobu-sun.com/
【Twitter・X】
middle_jet
【参考情報】
動画撮影機材
OM SYSTEM TG-7
一部PR含みます
★カメラ★
OM-1 MarkⅡ/OM SYSTEM(マイクロフォーサーズ 4/3)▶amzn.to/3HEuyTb
OM-1/OM SYSTEM(マイクロフォーサーズ 4/3)▶amzn.to/3MAQvW9
OM-5/OM SYSTEM(マイクロフォーサーズ 4/3)▶amzn.to/3sltxvp
OM-D E-M10 Mark Ⅳ/OM SYSTEM(マイクロフォーサーズ 4/3)▶amzn.to/40t46V7
Tough TG-7 ▶amzn.to/3G8Yu9v
★ズームレンズ★
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO ▶amzn.to/3FQXfeW
M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO ▶amzn.to/3u1DO09
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROⅡ ▶amzn.to/40v2GJH
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO ▶amzn.to/3MtYWTi
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ▶amzn.to/3Sx5WCy
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO ▶amzn.to/3FQ2gUX
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO ▶amzn.to/475SsCm
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO ▶amzn.to/3uewVIM
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 Ⅱ▶amzn.to/3OmuivK
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 ▶amzn.to/3snr4jW
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 ▶amzn.to/40v2OZH
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ ▶amzn.to/40t5d7f
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ ▶amzn.to/40xaFX0
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R ▶amzn.to/49nw6O1
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7Ⅱ ▶amzn.to/3u5yado
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS ▶amzn.to/3u3AX75
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS ▶amzn.to/3SnNIlc
★単焦点レンズ★
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO ▶amzn.to/3QsCYBg
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 ▶amzn.to/3FPFsok
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO ▶amzn.to/3QMsM80
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 ▶amzn.to/472O86K
M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO ▶amzn.to/3QYunb3
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO ▶amzn.to/3Qu9gfd
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ▶amzn.to/3QO92Re
M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO ▶amzn.to/3shsxZg
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 ▶amzn.to/3Mw3Izm
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 ▶amzn.to/3MxzxIn
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO ▶amzn.to/3FVM845
★マクロレンズ★
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro ▶amzn.to/3FpUiS8
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ▶amzn.to/405FSAe
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ▶amzn.to/3RkPBzv
★コンバーター★
M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14 ▶amzn.to/40qN7TB
M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20 ▶amzn.to/49ub6Wa
ワイドコンバーター WCON-P01 ▶amzn.to/40v9Mhl
マクロコンバーター MCON-P02 ▶amzn.to/3u2Z45Q
フィッシュアイコンバーター FCON-T02(TG-7, TG-6) ▶amzn.to/41NIgMO
フィッシュアイコンバーター FCON-T01(TGシリーズ) ▶amzn.to/3TR5eR5
テレコンバーター TCON-T01(TGシリーズ) ▶amzn.to/3RMfQ1b
コンバーターアダプター CLA-T01(TGシリーズ) ▶amzn.to/3NTJZL0
★充電池★
充電池 BLX-1(OM-1)▶amzn.to/3RSN6ng
充電池 BLS-50(OM-5, E-M10, PENシリーズ)▶amzn.to/48jMfTM
充電池 BLH-1(E-M1 Mark II, Mark III)▶amzn.to/3TRzhIt
充電池 LI-92B(TGシリーズ) ▶amzn.to/47mMwUB
充電池 BLN-1(E-M1, E-M5) ▶amzn.to/3TYvkBI
充電池 LI-50B ▶amzn.to/48JOG1H
クリックしAmazonからお買い上げ頂いた紹介料は動画撮影費に当てさせていただきます。
Переглядів: 1 132

Відео

Why a single focal length lens in the heyday of zoom lenses?
Переглядів 4,1 тис.День тому
とうとう新たな小さい悪魔が襲来。なぜ不便な単焦点をここまでして使うのか。その理由を解説します【マイクロフォーサーズの世界】 #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ ★OMアンバサダー OM SYSTEM:jp.omsystem.com/ MFT-Club(オンラインサロン) 2024年3月20日(水)オープンしました!  LINE登録して一緒に写真を楽しみましょう。 公式LINEからのお申込限定受付。 ただいま特別価格で提供しています。 ★のぶぴー公式LINE★(特典映像付き) ▶ lin.ee/qpzzSQE 【チャンネル登録いただけると励みになります】 ▶ua-cam.com/channels/EvP4jVREvYOh0XmvsO8nFQ.html 【関連動画】 ...
Alpine plants photographed with a Micro Four Thirds 90mm macro PRO lens
Переглядів 2,8 тис.14 днів тому
最新機種OM-1 MarkⅡと90mm F3.5 PROの単焦点マクロレンズを使って、いざ初夏の八甲田山へ。高山植物と残雪の撮影に挑みます【マイクロフォーサーズの世界】 ★動画後半・ロープウェイ内の解説内容★ ・八甲田山の高度は1200~1600mと、さほど高くはありませんが ・地理的に高緯度にあるため、ほぼ本州中部の3000m級の山に相当し ・ブナ・アオモリトドマツ・ダケカンバ・ナナカマドをはじめ ・高所では背の低いハイマツ・ガンコウラン・シャクナゲなど数多くの高山植物が見られます #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ (使用機材)一部PR含みます OM-1 MarkⅡ ▶amzn.to/3HEuyTb M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0...
長期旅行で使用するマイクロフォーサーズのレンズの選び方【大失敗からの脱出】
Переглядів 1,7 тис.21 день тому
マイクロフォーサーズに関する情報発信をしていますが前回発信では2動画同時発信という配信ミスを行いました。今回は長期旅行でレンズをどのように選ぶのかについての解説と遠地へ出向く際のポイントをお伝えします【マイクロフォーサーズの世界】 #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ (使用機材) OM-1 MarkⅡ M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO ▶amzn.to/3u1DO09 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II ▶amzn.to/40v2GJH M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO ▶amzn.to/3FQ2gUX M.ZUIKO DIGITAL ED 90m...
マイクロフォーサーズをはじめて購入したEM-5 MarkⅡだったが実はしばらく使わなかった黒歴史が存在
Переглядів 3,5 тис.Місяць тому
オリンパス推しの理由で、マイクロフォーサーズのデジタルカメラを初購入し絶賛していたはずだったが、その裏にはとんでもない黒歴史が存在していた。引止めたのはあるズームレンズ1本ただそれだけだった。果たしてオリンパスを使わなかった理由とは何か【マイクロフォーサーズの世界】 #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ ★OMアンバサダー OM SYSTEM:jp.omsystem.com/ MFT-Club(オンラインサロン) 2024年3月20日(水)オープンしました!  LINE登録して一緒に写真を楽しみましょう。 公式LINEからのお申込限定受付。 ただいま特別価格で提供しています。 ★のぶぴー公式LINE★(特典映像付き) ▶ lin.ee/qpzzSQE 【チャンネル登...
マイクロフォーサーズについて神レンズを語る -1-
Переглядів 4,7 тис.Місяць тому
神レンズと言われるレンズは本当はなにか?マイクロフォーサーズを軸に神レンズを定義し5つのレンズをピックアップ【マイクロフォーサーズの世界】 #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ ★OMアンバサダー OM SYSTEM:jp.omsystem.com/ MFT-Club(オンラインサロン) 2024年3月20日(水)オープンしました!  LINE登録して一緒に写真を楽しみましょう。 公式LINEからのお申込限定受付。 ただいま特別価格で提供しています。 ★のぶぴー公式LINE★(特典映像付き) ▶ lin.ee/qpzzSQE 【チャンネル登録いただけると励みになります】 ▶ua-cam.com/channels/EvP4jVREvYOh0XmvsO8nFQ.html...
Try to take interesting photos with the combination of OM-1 MarkⅡ & G VARIO lens in Muro Art Forest
Переглядів 859Місяць тому
マイクロフォーサーズカメラ(OM-1 MarkⅡ)とレンズ(G VARIO 12-60mm f3.5-5.6)で芸術の森で撮影を楽しみます。モデルが一人いると撮影の幅がグンと広がりとても楽しい写真が撮れます【マイクロフォーサーズの世界】 #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ (使用機材) OM-1 MarkⅡ ▶amzn.to/3HEuyTb LUMIX G VARIO 12-60mm f/3.5-5.6 ASPH. ▶amzn.to/3R0yu61 ★OMアンバサダー OM SYSTEM:jp.omsystem.com/ MFT-Club(オンラインサロン) 2024年3月20日(水)オープンしました!  LINE登録して一緒に写真を楽しみましょう。 公式LINE...
The reason to use a Micro Four Thirds camera is the art filter with interesting effects
Переглядів 1,8 тис.Місяць тому
マイクロフォーサーズカメラの中でアートフィルター効果は外せません。単焦点レンズや神レンズを用いたカメラ内アートフィルターも魅力的ですが、パソコンを使ったOM Workspaceのソフトウェアを用いた編集はより効果的です。編集方法と効果内容を詳しく解説【マイクロフォーサーズの世界】 #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ ★OMアンバサダー OM SYSTEM:jp.omsystem.com/ MFT-Club(オンラインサロン) 2024年3月20日(水)オープンしました!  LINE登録して一緒に写真を楽しみましょう。 公式LINEからのお申込限定受付。 ただいま特別価格で提供しています。 ★のぶぴー公式LINE★(特典映像付き) ▶ lin.ee/qpzzSQE ...
Micro Four Thirds PRO lens and a single focal length to aim at the illuminated peonies
Переглядів 1,9 тис.Місяць тому
マイクロフォーサーズのPRO(神)レンズとPREMIUM単焦点レンズを用いてライトアップされたシャクヤクを撮影します。単焦点レンズのボケ味とPROレンズの近接撮影に加え、ライトアップされた演出で迫力のある花の写真を撮りまくります【マイクロフォーサーズの世界】 #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ #単焦点レンズ #神レンズ 一部PR含みます (使用機材) OM-1 ▶amzn.to/44DdxDI M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO ▶amzn.to/3wzHWpW M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 ▶amzn.to/3wvMCwY M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 ▶amzn.to/3ya...
Digging film again in the heyday of digital cameras...
Переглядів 1,3 тис.Місяць тому
マイクロフォーサーズに搭載されているコンピュテーショナル機能はフィルム時代に分業化されていたものがほとんどカメラ主体へと変わっていることに氣づく。ここではフィルムをあらためて掘り起こした際に感じた今後のデジタルカメラの行方とマイクロフォーサーズが向かう方向について考えてみたい【マイクロフォーサーズの世界】 #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ ★OMアンバサダー OM SYSTEM:jp.omsystem.com/ MFT-Club(オンラインサロン) 2024年3月20日(水)オープンしました!  LINE登録して一緒に写真を楽しみましょう。 公式LINEからのお申込限定受付。 ただいま特別価格で提供しています。 ★のぶぴー公式LINE★(特典映像付き) ▶ li...
Differentiate metering system and focusing using Micro Four Thirds. By M.Z. D. ED 12-100mm F4.0 PRO
Переглядів 2,1 тис.2 місяці тому
マイクロフォーサーズ(OM-1)と神レンズ(M.Z. D. ED 12-100mm F4.0 IS PRO)で春の新緑を撮ります。撮影のポイントは測光方式とピントの合わせ方。この2つの設定で写真の映り方は決定的に変わります。【マイクロフォーサーズの世界】 #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ (使用機材) OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ★OMアンバサダー OM SYSTEM:jp.omsystem.com/ MFT-Club(オンラインサロン) 2024年3月20日(水)オープンしました!  LINE登録して一緒に写真を楽しみましょう。 公式LINEからのお申込限定受付。 ただいま特別価格で提供しています。...
TG-7でモノクロ・幻想的なエモい写真を撮る方法
Переглядів 4,6 тис.2 місяці тому
マイクロフォーサーズのメーカーOM SYSTEMから販売されているTG-7。水中動画やマクロ撮影で注目されていますがフィッシュアイコンバーターなどが取り付けられるレンズアタッチメントを利用しエモい写真が撮影できます【マイクロフォーサーズの世界】 この動画で示す「エモい」とはエモーショナル類語としての使い方、すなわち幻想的表現としています。「 woman.mynavi.jp/article/210225-10/3/ 」 ノスタルジックやレトロ感とは異なります。 #TG-7 #コンデジ #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ #コンデジ レトロ (使用機材) TG-7 ★OMアンバサダー OM SYSTEM:jp.omsystem.com/ MFT-Club(オンラインサ...
OM-1 equipped with live ND on the beach. How far can it be used with accessories?
Переглядів 2,1 тис.2 місяці тому
マイクロフォーサーズの最高ランクというべきOM-1はライブNDを装備しているが自然撮影ではどこまで耐性があるのか浜辺で検証。ワイヤレスを用いた撮影のメリット・デメリットについて語ります【マイクロフォーサーズの世界】 #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ (使用機材) OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH. RM-WR1 ▶amzn.to/3JixdCK ★OMアンバサダー OM SYSTEM:jp.omsystem.com/ MFT-Club(オンラインサロン) 2024年3月20日(水)オープンしました!  LINE登録して一緒に写真を楽しみましょう。 公...
マイクロフォーサーズのズームと単焦点レンズで桜を撮影【視点と編集方法】
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
奈良県を主体にマイクロフォーサーズカメラとズーム・単焦点レンズを用いて桜を撮影します。桜が美しくなる撮影方法とは。画像編集方法も含めてお伝えします【マイクロフォーサーズの世界】 #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ (使用機材) OM-1 LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH. M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 ★O...
Introducing the brightest single focal length lens among the Micro Four Thirds PRO lenses
Переглядів 3,7 тис.3 місяці тому
マイクロフォーサーズレンズの中で最も明るいF1.2クラスの単焦点レンズについて写りと性能を検証。PRO(神)レンズの実力はいかに【マイクロフォーサーズの世界】 #マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ (使用機材) OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO ★OMアンバサダー OM SYSTEM:jp.omsystem.com/ MFT-Club(オンラインサロン) 2024年3月20日(水)オープンしました!  LINE登録して一緒に写真を楽しみましょう。 公式LINEからのお申込限定受付。 ただいま特別価格で提供しています。 ★のぶぴー公式LINE★(特典映像付き) ...
新しいマイクロフォーサーズのレンズやカメラが登場する中でホントの未来を複数で占ってみた
Переглядів 2,7 тис.3 місяці тому
新しいマイクロフォーサーズのレンズやカメラが登場する中でホントの未来を複数で占ってみた
マイクロフォーサーズカメラで梅の撮影。写真の解説をします。
Переглядів 1,5 тис.3 місяці тому
マイクロフォーサーズカメラで梅の撮影。写真の解説をします。
What has changed in the OM 1MKII? Introducing 5 of them
Переглядів 3,5 тис.3 місяці тому
What has changed in the OM 1MKII? Introducing 5 of them
マイクロフォーサーズで撮る自然の宝石。2大神レンズで撮る映像はファインダーを覗くだけで輝いて見える
Переглядів 1,6 тис.4 місяці тому
マイクロフォーサーズで撮る自然の宝石。2大神レンズで撮る映像はファインダーを覗くだけで輝いて見える
Verge of release! Bird Photography with the ZUIKO 150-600mm F5.0-6.3 IS super-telephoto zoom lens
Переглядів 6 тис.4 місяці тому
Verge of release! Bird Photography with the ZUIKO 150-600mm F5.0-6.3 IS super-telephoto zoom lens
マイクロフォーサーズで販売されているキットレンズはどっちを選ぶべきか検証
Переглядів 2,7 тис.4 місяці тому
マイクロフォーサーズで販売されているキットレンズはどっちを選ぶべきか検証
Fog and ice that only appears in winter in photographed with a Micro Four Thirds and 12-200mm lens
Переглядів 1,3 тис.4 місяці тому
Fog and ice that only appears in winter in photographed with a Micro Four Thirds and 12-200mm lens
マイクロフォーサーズといえば望遠系が得意。大口径PRO(神)レンズで撮る野鳥撮影はオモシロすぎる。
Переглядів 6 тис.4 місяці тому
マイクロフォーサーズといえば望遠系が得意。大口径PRO(神)レンズで撮る野鳥撮影はオモシロすぎる。
Travel photography is light and fun with the Micro Four Thirds kit lens set (OM SYSTEM)
Переглядів 2,3 тис.5 місяців тому
Travel photography is light and fun with the Micro Four Thirds kit lens set (OM SYSTEM)
マイクロフォーサーズのズームレンズについてPRO(神)レンズとそれ以外について調べてみました
Переглядів 10 тис.5 місяців тому
マイクロフォーサーズのズームレンズについてPRO(神)レンズとそれ以外について調べてみました
Shooting with my micro four thirds and zoom lens. Snowy canyons are a lot of fun!
Переглядів 1,7 тис.5 місяців тому
Shooting with my micro four thirds and zoom lens. Snowy canyons are a lot of fun!
Touring the city of art with the OM-5 and PRO lens. We also introduce the capabilities of the OM-5.
Переглядів 2,8 тис.5 місяців тому
Touring the city of art with the OM-5 and PRO lens. We also introduce the capabilities of the OM-5.
Micro Four Thirds OM-1 with PRO lens and fisheye to join the group and seek color!
Переглядів 2,1 тис.6 місяців тому
Micro Four Thirds OM-1 with PRO lens and fisheye to join the group and seek color!
It is very difficult to choose between PRO or 12-200 at MFT. The answer is based on my experience.
Переглядів 14 тис.6 місяців тому
It is very difficult to choose between PRO or 12-200 at MFT. The answer is based on my experience.
OM-5とPROレンズを使ってイルミネーション撮影。マイクロフォーサーズでもここまで撮れます【クリスマス企画】
Переглядів 1,3 тис.6 місяців тому
OM-5とPROレンズを使ってイルミネーション撮影。マイクロフォーサーズでもここまで撮れます【クリスマス企画】

КОМЕНТАРІ

  • @projectshin7945
    @projectshin7945 День тому

    単焦点レンズは扱いが難しいですが、構図を探しながら撮るのが楽しいので、ズームレンズより沢山買いました。特にSIGMA 40mm f1.4の画角が面白くて、撮りたいものを何とか上手に表現出来るか1年ほど試行錯誤してます。 ズームレンズも良いけど、自分の足で近づいたり遠ざかったりしながら構図を探すのも単焦点レンズの醍醐味だと思います。

    • @nobupi
      @nobupi 20 годин тому

      コメントありがとうございます。 試行錯誤って言葉が単焦点の醍醐味にピッタリくる内容ですよね😀 多くの方がSIGMAレンズ使われていて在庫が足りないという意味がよく理解できます💦

  • @TomoYama-Channel
    @TomoYama-Channel 3 дні тому

    いつもためになる動画ありがとうございます!自然を美しく切り出す方法とても参考になります。

    • @nobupi
      @nobupi 2 дні тому

      コメントありがとうございます❣

  • @user-rs4kf2zc7v
    @user-rs4kf2zc7v 3 дні тому

    まさに瞬間ですですね!空気を読む感じを忘れずに行きたいと思います。いつも勉強になります

    • @nobupi
      @nobupi 2 дні тому

      コメントありがとうございます😀 感謝です!

  • @non6214
    @non6214 3 дні тому

    私も12mmf2.0使っていましたが 最近はシグマの16mmf1.4を使っています このレンズは明るく夜間でも撮影でき値段も安くとてもいいレンズと思っています

    • @nobupi
      @nobupi 3 дні тому

      コメントありがとうございます。 一絞り分の明るさは夜間撮影にかなり影響するので大切ですよね😀純正f1.2との価格差を考えるとシグマは正に神レンズ級ですからね。

  • @kenichihashimoto8017
    @kenichihashimoto8017 8 днів тому

    フルサイズ、高解像度、大三元。これらは男のロマンですね。

  • @user-lq8fz9gv1y
    @user-lq8fz9gv1y 8 днів тому

    ズームレンズだって50mmに固定して撮影すれば短焦点になる。固定焦点レンズは値段が安い事。軽い事、レンズの描写が良い事以外に長所はありません。しかし、軽くて小さい事はカメラにとってありがたいことです。

  • @user-xy6td1go2k
    @user-xy6td1go2k 8 днів тому

    「レンズの悪魔」名言です! 思わずニヤリとしてしまいました。 私はlumixユーザーなので、単焦点レンズはG micro30mm/2.8、DG 15mm/1.7、 G 20mm/1.7を愛用しています。 旅カメラ・スナップ用カメラとしてGF10にこれらのレンズを付けて撮影すると、 本当に持ち運びしやすくていいですね。 GF10はボディ内手振れ補正がありませんが、レンズが明るいので夜は感度を 800~1600くらいに上げてF値を開放付近で撮影すれば、ほとんど手振れ知らず です。 軽量・コンパクト、中古で買えばお財布にもやさしい、マイクロフォーサーズ って趣味で写真を撮るなら最高ですね~。 ボーナスが入ったせいか、最近悪魔のささやきが聞こえてきました。

    • @nobupi
      @nobupi 8 днів тому

      コメントありがとうございます。 片手に収まりそうなGF10と単焦点は最高の組み合わせですね😁 撮る楽しみが写真の醍醐味なのでコンパクトさは正義です。 悪魔の表現が刺さったのはとても嬉しいです😃 ささやきに誘われてぜひレンズの城、築いてください!

  • @kazcamera5575
    @kazcamera5575 9 днів тому

    音声が、クリップされていると言うか、圧縮されていると言うか、素直な音では聞こえません。改善を望みます。

    • @nobupi
      @nobupi 9 днів тому

      ご指摘の件、機材の見直しを検討したいと思いますのでしばらくお時間ください。

  • @user-he1tu7kg6d
    @user-he1tu7kg6d 9 днів тому

    のぶさん、はじめまして。楽しい動画をありがとうございます🙇 単焦点レンズ、私も大好きです。 昔、CanonのAE-1で50mmのF1,2を使ってスナップを撮っていました。 その後、コニカHEXARの35mmF2,0でも良く撮っていました。 デジタルカメラになってからは、GR3を使っていましたが オートホーカスがイマイチで売ってしまって 今は、TG-7を買って使っています。マクロも撮れますし ズームもあり、軽くてサクサク撮れて、濡れてもOKで 鬼に金棒のような、とても気に入っています。 のぶさんのTG-7動画も見て、とても参考になりました👍 ありがとうございます😊

    • @nobupi
      @nobupi 9 днів тому

      コメントありがとうございます。 AE-1、HEXARと歴史に名を刻む名機を使い続けてこられたところが渋いですね😆 TG-7に行き着いたところは強く同意です😀 動画がお役に立てたようで幸いです。

  • @sakisaka023
    @sakisaka023 9 днів тому

    単焦点レンズは、なるべく買わない(本数を増やさない)ようにしています。(ズーム二本と単焦点一本所持してます) 明るいというのはありますが、持っていくレンズを迷うんですよね…。 最近あるライブにズームレンズ(望遠側)と単焦点レンズ(標準域)を持って行ったんですが、 思ったより会場が小さく望遠を使わず…。 MFの明るい単焦点レンズで対応するしかなかったんですが、不便でした・ 最初から標準~やや望遠のズームを一本だけ持って行けば良かったと思いました。 荷物の量を減らしたいという課題は、カメラ好きにはとっては悩みの種です。 レンズ選択は本当に難しいです。 明るくMFで楽しい単焦点レンズだったんですが、技術が自然と身に付くという意味では良かったですが、 逃がせない撮影、しっかり押さえたい写真ならズームがやっぱり最強ですね。 小さく持ち運びやすい単焦点もあるので、レンズ沼になってしまうわけです…。

    • @nobupi
      @nobupi 9 днів тому

      コメントありがとうございます。 動きに制限があるライブなどではズームが最上でしょうね😀 荷物を減らしたいというお悩みもとても良くわかります。 かなり撮り慣れておられるようなのでズーム活用は正解かと!

  • @pine-village
    @pine-village 10 днів тому

    たしかに今は街中のスナップはやりにくいですよね。一眼のカメラ持ってるのはほぼ外国人ですもんね。 うちは観光名所の近くで外国人観光客が多いので、カメラを持って歩いてるときはたぶん中国人か韓国人かに思われてるんだと思います😂近所だととくに半パンとサンダルとかなのでさらにそういう人っぽいかも🤣 街中スナップの時は外国人観光客になりきると良いかもですよ笑

    • @nobupi
      @nobupi 9 днів тому

      以前ミノルタのフィルムカメラを使っている外国人を見かけましたが、彼らのほうがサマになっているのかもしれませんね☺ 意識しすぎているのは日本人だけなのかも・・

  • @user-od8zr3od4p
    @user-od8zr3od4p 11 днів тому

    75-300mm持ってました。 手放して40‐150mmPRO+2倍テレコンにしたんですが、気軽に使える300mmという点では75-300の方がよかったかなと。 安すぎるのと見た目があれなのでこれじゃダメだと思ってしまうのです。

    • @nobupi
      @nobupi 11 днів тому

      痛し痒しなんですよね~ 氣合い入れる瞬間とそうでないオフの時って、同じ撮影でもありますものね😅 そういう意味でも複線置いておくっていうのは大事なのかもしれませんね。

  • @user-od8zr3od4p
    @user-od8zr3od4p 12 днів тому

    M.Zuikoの単焦点は12,25,30macro,45,60macro,75mmを愛用してました。 今はフルサイズに移行しましたが、フルサイズのミラーレス用単焦点はかなり小さくなってきています。 SIGMAの17mmと45mmを持っていますがZuiko単焦点とそれほど大きさは変わらないです。

  • @user-xv4kf9tv5r
    @user-xv4kf9tv5r 12 днів тому

    12-200mmが出た頃に、政府から10万円ばらまきが有ったのでそれで購入しました。それまで14-150mmがメイン。しばらく200mmを使っていましたが重いので、結局、軽い方の14-150mmをメインに使っています。私は画質より重量重視です! PROは重いのでほとんど出番なし。

    • @nobupi
      @nobupi 12 днів тому

      軽量が売りのMFTなので14-150mm選択は正解だと思います😄 私も14-150mmがあったからオリンパスへ移行!派でしたからよくわかります。

  • @cuibapsano1043
    @cuibapsano1043 15 днів тому

    M43とFFはセンサーサイズとマーケティング以外すべて同じです。 カメラ用レンズ材料メーカーもレンズ製造装置メーカーも世界に数社しかありません。設計ソフトもほぼ同じです。カメラメーカはそこから材料・装置を買うほかなく。同じ材料・物理法則に則って設計された同じ世代のレンズで性能に違いが出るとしたらマーケティングの結果以外ありません。カメラ本体に関してもGPUを含め電子部品はほとんど同じです。同じ世代の部品を使い小さい回路にしたければSpecを落とすほかなく。カメラ本体で性能に違いが出るとしたらマーケティングの結果だけです。 身も蓋もない話ですがインフルエンサーさんでこれに気が付いている人は少なく。はっきり言う人は見たことありません。元カメラ技術者のインフルエンサーでもはっきりと言わない。。。。不思議です。 結局のところ「M43とFFの違い論」ってM43メーカーに踊らされているだけってことに気が付かないと。。。。。。。。

  • @cuibapsano1043
    @cuibapsano1043 15 днів тому

    E-P7のライトユーザーです。OMDのレンズ製品群を他社と比べて思うのが、レンズ開発の際他社よりはるかに厳しく重量管理をしているように思えることです。他社が値段と性能のバランスに気を使っているようにオリンパスはレンズ重量と性能のバランスにこだわっているようです。インフルエンサーの皆さんが「M43のレンズは暗い、ボケない、センサー感度は低い。結果として画質に劣る」とディスっても意に介していません。技術的にFFと競合できるレンズ、カメラを開発できるとしてもあえてしない。そういうところにOMDの哲学(商品戦略)が垣間見えて推したくなります。

    • @nobupi
      @nobupi 15 днів тому

      貴重なコメントありがとうございます。 OM自体が技術屋集団的な要素が強いためか良いものをうまく宣伝できない感覚はありますね😅 ただそれをうまくキャッチしている人には理解できる製品。そんな風に感じてます。 哲学という言葉は正にピッタリです。使ってみれば必ず良さがわかるので、多くの人に知って欲しいですね😀

  • @non6214
    @non6214 17 днів тому

    シグマの56mmf1.4は私も使ってますが神レンズですね 暗いライブハウスで撮影をよくしてますがフォーカスが早いのと明るいf1.4で画質もよく背景のライトのボケも出てすごいいいです。またシグマの16mmf1.4も使っていますが こちらは夜間やポートレートなどの撮影で重宝してます。シグマのレンズは安いしコストパフォーマンスの高いレンズと思っています。パナライカ25mmf1.4は 新旧どちらのレンズでも夜間での撮影はすばらしくよく写ります またレンズが小さく軽い為 マイクロフォーサーズカメラにはとてもよく合ってると思います。 75mmf1.8は欲しいのですが未だにまだ価格が高いので躊躇していますが のぶさんの動画を拝見して購入意欲がわいてきました このレンズのレビューを上げている人はなかなかいないのでとても参考になりました。ありがとうございます

    • @nobupi
      @nobupi 17 днів тому

      コメントありがとうございます。 SIGMAはArtレンズをはじめ良いレンズ出し続けていますよね。 レンズ紹介すればするほど視聴者さんをレンズ沼にお連れすることになりますが、喜んでいただければとてもありがたいです😀

    • @non6214
      @non6214 17 днів тому

      撮りたい物が増えるとレンズが増えるのは必然と言うことでしょう

  • @DK-en8nj
    @DK-en8nj 23 дні тому

    持って行ったレンズの使用割合がどんな感じだったか気になりますので、来週の動画を楽しみにしてます😊

  • @user-7xl7zv7
    @user-7xl7zv7 23 дні тому

    日々是修行ですな😅あっぱれ。マーフィーの法則を避けたいと考えると頑張れますね。わたしは12-100mm F4.0PRO一本で汗💦。楽しいお話ありがとうございました

    • @nobupi
      @nobupi 23 дні тому

      日々修行!恐れ入ります😆 ときには人間臭い一面も見ていただければ、より親近感も湧くかな~と感じた次第です!

  • @user-od8zr3od4p
    @user-od8zr3od4p 24 дні тому

    マイクロフォーサーズとフルサイズのフラッグシップを比較したらまだ価格差は大きい。 でもフルサイズの3番手くらいとの比較ならあまり価格差はないし本体の大きさ重さも大差ない。 レンズも最近はフルサイズ用が小さくなる傾向にあるので大きさ重さは超望遠などを除けばいうほど大差ない。 35mm換算という言葉と考え方がある限りフルサイズが主流でマイクロ43が傍流であるのは動かせない、なによりユーザー数が違う。 マイクロからフルに行く人は多いが逆は少ない。 ソフトやAIが写真を支配するのは間違いないので、いつかはフルもマイクロも合わせてこの世から退場してカメラはシャッターさえ切れたらいいという存在になると私は考えます。 未来から振り返るといまはカメラのハードで楽しめる古き良き最後の時代だと思います。

  • @user-ec5vq7wi8v
    @user-ec5vq7wi8v 24 дні тому

    野鳥を撮るのに超望遠しか持っていっていない時にかぎって、広角で撮りたいシーンに出会うというのはよくありますね。 あと、撮影遠征する時に持っていくカメラが1台だけだと故障などの機材トラブルが心配になりませんか。私は心配性なので使わなくても2台持っていくことが多いです。

    • @nobupi
      @nobupi 23 дні тому

      ある画角狙いで撮影に行くときほど持参していないレンズが欲しくなるという話はアルアルなんですよね😅 多くを持っていくと使わないという逆のアルアルも・・ カメラ2台持参は同意です!今回はレンズ優先になってしまいましたが💦

  • @user-py1ih2xv1z
    @user-py1ih2xv1z 24 дні тому

    そうだったんですか。気前がいいなと思いながらも呑気なこといってしまっていて、恐縮です。 撮影行は綿密・周到な準備をされるのですね。参考になりました。

    • @nobupi
      @nobupi 23 дні тому

      たまにはネタバレ話も面白いのでは?! と思いつつ恥を忍んでお伝えすることにしました😂

  • @golf525
    @golf525 29 днів тому

    はじめまして まさかPC98のお話が聞けるとは😊 ボタンの割付けって人それぞれですね わたしはオリンパスの細かくて階層の深いメニューを見て これ1発で変えれるようにならないかな?ってところから Fnボタンの割付けをやたらやる様に なりました 14-150わたしも重宝してます いいですよね😊 これからも動画楽しみにしております

    • @nobupi
      @nobupi 28 днів тому

      コメントありがとうございます。 手にした感覚が人それぞれなところ興味深いですね😀 今後ともよろしくお願いします❣

  • @hikuken
    @hikuken 29 днів тому

    14-150欲しくなった 12-200があるがそんなに高額でないから買っちゃおかな?

  • @n506higo
    @n506higo Місяць тому

    初めまして。大体僕と同世代の方と察します。写真を撮るとかコンピュータをいじるのに少しばかり技能や知識が要求された時代のお話、よくわかります。あの頃は実に単純でした。1990年代後半、僕はニコンやコンタックスのMFカメラにリバーサルを詰めて毎週末ほっつき歩いていました。白黒写真での暗室作業も楽しかったです。今はデジタル一眼(僕はキヤノンのレフ機Kissしか持っていませんが)や動画用のカムコーダーの便利さに慣れてしまうと、もうアナログの世界には戻れないと感じています。RAWからのPCでのレタッチと現像や動画と音声の編集が楽しくて仕方ありません。手前味噌ですが、僕たちはアナログで育ってそこからデジタルへの大転換を体験した人類史上結構面白い世代なのではないかと思います。今カメラ大手3社はフルサイズを中心にやっているようですが、m4/3の35ミリ換算28-300ミリが動画でご紹介されたような小さなレンズにまとまっているのはすごい魅力ですね。米谷氏のDNAを引き継ぐ(と信じたい)OLYMPUS改めOM-SYSTEMはもっと評価されていいと思います。

  • @hikuken
    @hikuken Місяць тому

    趣味でど素人の私は12-200がやっぱり神レンズですね。 あと8-25も手に入れましたが 超広角欲しい時便利 標準まで賄える最高です。 この2本持っていけば何でも行けそうです。 旅行用にコンパクトな14-150欲しいんですが 12-200と被って買えなくて悩んでます。  持っているカメラはom-5です。 あと300F4欲しいですが高すぎて100-400いいな?って思っているしだいです。

  • @user-ob6oq2by6t
    @user-ob6oq2by6t Місяць тому

    45mm f1.2より 90mm macro の方が解像度 倍率を含めて上だな 300mm f4の次にこれが来て この後に f1.2のシリーズが 私の順番です  ライカdgのシリーズは ほとんど処分しました om1 には omdsの方が相性が良いみたいです

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      90mmマクロは抜け落ちてたかもですね😅 なかなか選びに困りますね~

  • @joro3177
    @joro3177 Місяць тому

    5本上げるとすると、 OLYMPUS 8mm魚眼、12-200、75-300 Panasonic 35-100f2.8 SIGMA 60mm f2.8art が個人的な神レンズです。 フルサイズがメイン機材なので、代替が効かないというのが最重視ポイントです。 60artは古く安いですが、シグマらしい超解像の写りでもっと評価されてほしい一本です。

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      コメントありがとうございます。 フルサイズ対比での選び方とは渋いですね😃

  • @user-rs4kf2zc7v
    @user-rs4kf2zc7v Місяць тому

    懐かしいカメラ談話ありがとうどざいました。私も50年ほど前はペンタックスSV ブラックを使用してました。ブラック塗装が角部擦れて真鍮が擦り出ていい感じでした。 (そんなことはどうでもいいですが)フィルムをセットし今日は天気もいいし125で行こうか250で行こうか、シャッタースピードを駆使していた事を思い出します。 ある意味現像し上がってくるまで楽しみでした(友人は暗室で作業してましたが)まさに露出とシャッタースピードで操っていました。ついては後に125㎜レンズと購入して楽しんでいました。 今やフィルムカメラはCONTAX S2 のみで、デジタルメインPEN-F や Fuji X100V や T-4 など使い分けています。 いやーファンクションボタンには悩まされました(今も同様ですが)これからも使い倒していきたいと思います。 いつも楽しい動画ありがとうございます、これからも期待しています。

  • @urihime193
    @urihime193 Місяць тому

    56mm F1.4 DC DNが一番目に紹介されててうれしい。私も同感です。開放での綺麗なボケと圧縮効果が生み出す空気感、抜け感が最高です。 このレンズは元々APS-C用で、それをMFTに流用してマッチさせてる為にレンズ中央の美味しいところだけを使えてるメリットがあるようなレビューを見たことがあります。

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      コメントありがとうございます。 56mm F1.4 DC DN品薄でムチャクチャ人気なようですね😄 それだけ多くの人が認めるレンズなのだと感じてます!

  • @user-py1ih2xv1z
    @user-py1ih2xv1z Місяць тому

    東京人です。「おっちゃんねる」とか「ガラスのタマ~」とかで関西弁をヒアリングのみ楽しませていただいております。 「しがむ」は初めて聞きましたが、思わずつられて笑っちゃいました。 「98」も懐かしい。 私もフィルムOMから始まって今もオリ~OMDSの「5」を中心に使って楽しんでおります。 今後も面白い話題を期待しております。

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      コメントありがとうございます。 他愛もない関西用語ときどき飛び出しますので、また楽しんでくださいね😁

    • @user-py1ih2xv1z
      @user-py1ih2xv1z Місяць тому

      @@nobupi はい、楽しみにしています。

  • @user-im4lu6yt3j
    @user-im4lu6yt3j Місяць тому

    いつも参考に拝見させて頂いてます。MFTは今年初めて購入したのですが使うまでは少々侮っていました。今まではC社N社でしたが今は防湿庫で眠り続けています😂SIGMA56mmコスパ最高、300mmは良く解像しほぼ毎日野鳥で使っています。俗にいうロクヨン相当でこれはもう手放せません。40-150F2.8も良いですが300mmを先に使っていたせいか期待していたほどではなかったです。でも暗い場面などでは良く映るので活躍しています。LEICA12㎜F1.4も星景で良く持ち出します。神はこんなところでしょうか。広角系も揃えたいと思っています。あと番外で撮影目的ではないちょい持ち出し用で14-150も活躍しています。質感もそこそこで安い割には意外と良いです。神レンズは写りばかりでなく質感がしっかりしており何せカッコいいです。こんなにMFTが良いとは思いませんでした。C社N社をたまに持ち出そうと思い防湿庫から出した途端、”重い、無理”でお眠りくださいともどしてしまう今日この頃😅

  • @user-fk3ql5fu9r
    @user-fk3ql5fu9r Місяць тому

    40-150同感ですね、15F1.7も好く嵌めますね❤️

  • @hideochiai
    @hideochiai Місяць тому

    私の1眼レフ歴は、リタイヤした後なので、まだ10年ぐらいです。最初はキャノンから初めて、フルサイズ機も所有していましたが、出来るだけ長く写真撮影をしたいと思い、軽量、高機能、経済性などを考えて、6年前にオリンパスに思い切って、切り替えました。少し前まで、フルサイズ機を所有していましたが、OM1を手にしてから、フルサイズ機を手放しました。前置きが長くなりました。毎日散歩で持ち歩くのが、通常は、40-150mm,f2.8(2倍テレコン携帯)です。最近の狙いは、アジサイとアメンボウ(シマアメンボウ)などです。今日、久しぶりに、300mmf4を持って行ったら、その性能の高さを改めて感じたところでした。まさに、今回の動画にぴったりと当てはまる感じがしました。私は、動物や鳥などを撮ることが好きなので、神レンズかどうかはわかりませんが、150-400mm,f4.5が一番気に入ってます。

  • @user-tk4kj7nv7x
    @user-tk4kj7nv7x Місяць тому

    それぞれに歴史ありますね。 楽しいお話ありがとうございます。(^^) 自分もたまに思い返すことあります、初めて買って使ってたフィルムカメラOM-1。 あの当時はフルマニュアルだったなぁ~って。 今でもその時の経験が役に立つことありますし。 道中、途中はキャノン使ってた事もありましたが、程なく原点に回帰の現在っす。 確かにボタン皆無のものから突然今のデジカメ持ったら「ヤバ」って思うかもですね。

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      こちらこそコメント感謝します! フィルムカメラ使われていたからこそ理解頂けた話かと😅 これからも時々懐メロ的話しを入れてみたいと思います。

  • @user-tt2nu9xy5y
    @user-tt2nu9xy5y Місяць тому

    OMのPRO単焦点はハズレは無いですね 20㎜1.4以外は全て買いましたが、大満足です 90マクロも個人的には神レンズです 知人が150-400買ってましたが、アレもズバ抜けた描写みたいですね ちょっと手が出しずらい値段ですけど

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      コメントありがとうございます。 PROレンズほぼ揃えられたとは凄いことですね😁撮影に持ち出す際には悩まれるのではないでしょうか! 神レンズの選び方は千差万別なのでホント難しいですよね😅

  • @user-xy6td1go2k
    @user-xy6td1go2k Місяць тому

    撮影、楽しそうですね。 私の使用頻度No.1のレンズがG VARIO 12-60mm f3.5-5.6です。 G9proにつけたままの状態で保管してます。 使い勝手がいいレンズですよね。 他にも欲しいレンズは数あれど、もうすぐ愛車の車検なので じっと我慢の子です。

  • @acogui628
    @acogui628 Місяць тому

    14-150mmⅡを愛用しているので良いように評価していただいて嬉しく思っています。このレンズはとりあえずよく考えもせずにE-M5 MarkⅡと一緒に買いました。セットレンズですからまったく期待していなかったのですが、素人の私ではまったく不満がなく日常のスナップや桜や鉄道、旅行などこれ一本で十分間に合っています。防塵防滴対応というのも大きいですね、何度も助けられています。MarkⅡ共々これからもまだまだ現役で使います。ただ明るいレンズも欲しい時があるのでZUIKO 50mmF1.4にマウントアダプターを付けて使っています。100mmですね。使わないと持っていないですから。

    • @nobupi
      @nobupi 22 дні тому

      コメントありがとうございます。 14-150mmは賛否両論あるようですがコンパクトさを考えると良く作られたいいレンズだと感じています☺ 氣に入ったレンズが1本でもあれば撮影が楽しくなる!それだけで十分なんだと思います。

  • @user-uw3te9el5r
    @user-uw3te9el5r Місяць тому

    下手の横好きでもう40年近くカメラをいじっていますが、今は本当に、高画素、高解像にこだわる人が多いですね。現代人に潔癖症が多いのとリンクしているような気がします。自分は天邪鬼なもので、時代の趨勢が高解像、高画素が正義みたいになると、逆に曖昧、ぼんやりした映像のほうに魅力を感じます。写真家でいえば、森山大道氏です。

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      コメントありがとうございます。 確かに高画質、高解像度と言う言葉だけが一人歩きしている氣がします😅 森山大道さんが写れば何でも良いんだ、と話されていたのが写真の本質なんでしょうね。

  • @user-py8vr5ui6c
    @user-py8vr5ui6c Місяць тому

    12-45mm F4所有しているのですが、運動会の前日に急遽お店で店員さんと相談しながら購入したのが、75mm-300mmでした。12-100mmも評判が良いので欲しいのですが、100mmは物足りないだろうし、12-200mmはPROレンズじゃないのに高価だったので、最後にリーズナブルなだったのが75mm-300mmでした。14-150mmは最初からチープイメージしかなかったので除外でした。結果は大正解でした。75mmからだと、近すぎる部分もありましたが迫力ある画が撮れますね。12-200だと運動会にはドンピシャな気しますが、自重落下が気になりますね。これからも動画参考にさせて頂きます!

  • @mhmh6103
    @mhmh6103 Місяць тому

    気になってる話題でした.ありがとうございます.60mmのフォーカスリミッターでマクロのところに固定できないのですが,どうやって使うのでしょうか?

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      ご視聴ありがとうございます。 1:1に合わせると最短撮影距離が19cmに固定されるのでカメラを前後してピントを合わせることになります。

  • @user-fl7qo4oc2f
    @user-fl7qo4oc2f Місяць тому

    こんにちは!! 今回のレンズG VARIO 12-60mm f3.5-5.6っていいズーム感ですね!! わたしもオリンパスでずっと12-45を買おうと思っていましたが 45ではなぁと思っていたところです。

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      コメントありがとうございます。 そうなんです😀 60mmまであるので余裕が全然違います。 1本で済ませられることが多いので重宝しますよ!

  • @oldlens
    @oldlens Місяць тому

    私はARTブラケットを利用して1回の撮影で全種類保存されるようにして遊んでいます📸データは多くなりますが後からどのアートフィルターが合うかなと選ぶのも楽しいです。

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      コメントありがとうございます。 付いている機能を120%使い果たす感じで良いですね😀

  • @heporap
    @heporap Місяць тому

    ペンタックスのカスタムイメージや、RAW現像ソフト内蔵のプリセットなど、いろんなカラープロファイルをそれなりに使っています。 OMのは雨の写真にファンタジックを当てるくらいで、ほかのはRAWから手作業で調整しないと、なんか変になるんですよね。 被写体の選び方が単調なのか、、、

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      コメントありがとうございます。 すでにあるカラープロファイルを使うのは編集では大切な要素なのでしょうね。 その分、被写体を選ぶことになるのかも😅

  • @user-qo2fh1go8f
    @user-qo2fh1go8f Місяць тому

    買いました😂

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      おめでとうございます😁 写真ライフがむちゃくちゃ楽しくなりますよ🎉

  • @user-xy6td1go2k
    @user-xy6td1go2k Місяць тому

    EPL3を愛用していた時はたまにポップアートとドラマチックトーンを使ってました。でも割と早く飽きてしまいました。 現在愛用しているLUMIX機ではハイキー、ローキー、ラフモノクローム辺りをたまに使います。

  • @sakisaka023
    @sakisaka023 Місяць тому

    OM5使ってます。 ヴィンテージⅢとパートカラーを使う事があります。 ダイアルを回して切り替えるんじゃなくて、OKボタンを押してピクチャーモードで切り替えてます。 ササっと切り替える事ができるので使いやすいです。 モノクロームも気に入っていて結構使います。

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      コメントありがとうございます。 2種類も使いこなすなんてかなりの使い手ですね😆

  • @user-sf2xe6px2b
    @user-sf2xe6px2b Місяць тому

    OLYMPUSユーザーとしてはとても興味深い内容でした。なかなか使い切れないアートフィルターですが、僕がOLYMPUSに決めたのは、ドラマチックトーン に魅力されたのが契機です。撮影行ったにも関わらず天候が良くなく分厚い雲がある時にはとても重厚感が出て面白い画になりますね。

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      コメントありがとうございます。 購入のきっかけは人それぞれで興味深いですね😀アートフィルターに惚れ込んで購入に至ったとはOMさんも開発したかいがったと喜んでいるでしょうね🎖

  • @user-tk4kj7nv7x
    @user-tk4kj7nv7x Місяць тому

    自分もあんまり使うことはないんですが、時間があるときに遊んでみたいと思います。 何個か切り替えながら撮ってみたことはあるんですが、その場では難しいですね。 でも面白い絵になるっていうのはわかります。

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      当初、食わず嫌い的な状態で触りませんでした😅 意外にも編集ソフトであれこれ触るよりアートフィルタでラクラク編集の方が優れているという発見もありビックリです😀

  • @MT-Sachi
    @MT-Sachi Місяць тому

    アートフィルターは花を撮ったときにポップアートをよく使いますね。 特に、赤とか黄色の花の時に使うと、映える気がしてます。

    • @nobupi
      @nobupi Місяць тому

      コメントありがとうございます。 ご存じの方はすでにいろいろ使用されていますね!😃