藤間勘之介
藤間勘之介
  • 24
  • 87 061
【義太夫 猩々】藤間勘吾、藤間勘楊
【猩々(しょうじょう)とは】
『不老長寿の福酒を人間に授ける』という中国の伝説をもとにしたもので、能の『猩々(しょうじょう)』が作られた。
そこから
・長唄の『二人猩々(ににんしょうじょう)』
・義太夫の『猩々(しょうじょう)』
・一中節の『猩々(しょうじょう)』
などなど派生していった。
今回は、勘楊の師匠 「藤間勘吾」 師と「藤間勘楊」による素踊りでの演出。
一般的には衣裳つけでの上演が多いが今回は素踊りを選択。
【内容】
唐土の揚子の里に、高風という親孝行な酒売りがいた。
その高風の元に市が立つごとに酒を買って飲む客がいるが、その客はいくら飲んでも顔色が変わらない。不審に思って名を尋ねると、潯陽の海中に住む猩々だと名乗る。
月の美しい夜、潯陽で高風が酒を持って猩々を待っていると、猩々が海中より浮かび上がって、酒を飲んでは舞い遊ぶ(中之舞)。
最後に猩々は、汲めども尽きぬ酒壷を高風に与えては消えていく。
※諸説あり
#日本舞踊 #猩々 #藤間勘楊
Переглядів: 638

Відео

【常磐津 屋敷娘】藤間勘之介
Переглядів 2,9 тис.Рік тому
【常磐津 屋敷娘】 屋敷娘(=腰元ともいう)は大名屋敷に奉公して雑用などをこなし、 行儀見習いとして働いている女性の事です。 当時は年に数回しかお休みが無く、 (お休みを「宿下がり、藪入り」等といいます) お休みの時には親もとへ帰ったり、お芝居を観に行ったり買い物をして過ごしています。 ここでは、傘と扇子を持った娘が素敵な男性との恋を思い浮かべ、 蝶々と戯れて、実に楽しげで微笑ましい様子を描いたものです。 #常磐津屋敷娘 #藤間勘之介 #日本舞踊
【長唄・常磐津 奴道成寺】藤間勘楊
Переглядів 2,2 тис.2 роки тому
ご視聴いただきましてありがとう御座います。 【長唄 常磐津 奴道成寺】 数ある道成寺物の一つで、この演目では白拍子が男性と言う設定になります。ジャンルは長唄と常磐津の掛合いです。 狂言師「升六」が白拍子に女扮して鐘供養に来ます。 始めの舞の部分では、壺折・烏帽子姿の白拍子で舞います。 道成寺の所化に見現わらされ、 狂言師姿でのセリフと男の姿での踊りとなります。 道成寺の魅せ所「恋の手習い」の部分を 「おかめ・お大尽・ひょっとこ」等の三ツ面で表現します。 手毬唄の所化と絡む件では、 ・ついていた毬を見失い所化に尋ねる ・居眠中の所化の坊主頭を毬と間違える ・見つかった毬を取り合う 等の所作があり洒落の気分で演じます。 羯鼓の件で花四天とからむ演出もあり、 鐘の上でのきまりは鉄杖を持ちますが、 錦に包まれた名鏡を探し出した心できまる事もあります。 全体的に「洒落っ気・軽妙さ・道成寺物の品...
【清元 茶筅売り】藤間勘楊
Переглядів 1 тис.2 роки тому
【清元 茶筅売り】 元来、この演目は上下の2構成である。 逢坂山の関所へ、茶筅売「禅了」と小原女「お糸」が出て、 クドキ・瞽女(ごぜ)節・田舎節を踊り、関原藤太を篭絡し、のちに見顕しとなる。 そして、崇徳院に仕えて懐胎していた白峯の内侍を救い出すという内容。 実は、この「禅了」と「お糸」の二人は崇徳院の愛樹で梅の精・松の精である。 現在では、この芝居を取り除き、出から田舎節まで 茶筅売りと小原女の二人で演じる。 飄逸な禅了の踊りや、お糸のクドキ、瞽女節・田舎節が見所。 ※諸説あり 平成20年8月31日 名古屋能楽堂 第8回藤楊會にて <見顕し> ・登場人物が本来の性格または身分をかくして他の性格、身分を名のり、 また妖怪などが化けている場合、他の人物がこれを看破し、自身が本体を顕して本名を名のる演出 ・見つけ出す事、正体をあばく事 ・歌舞伎で、本来の身分や素性を隠している人物の正体を...
【長唄 賤機帯】藤間勘楊
Переглядів 4,4 тис.3 роки тому
【長唄 賎機帯】 (八重霞賎機帯:やえがすみしずはたおび) 子を失って隅田川を狂い歩く斑女と船頭の踊り。 能「班女(はんじょ)」「桜川」「隅田川」を合わせた趣向を持つ。 桜が満開の隅田川のに 行方の知れぬ我が子を探す母親が 物狂いとなってやって来る。 その姿を見た船頭は、これは良い慰みものとからかう。 船頭は「手に持つ網で花を掬って見せたら 探している人の居場所を教えてやる」と言う。 子の居場所を知りたい母は、早速花掬いを始める。 必死な姿に船頭はやがて気の毒になり母親を慰める。 しかし花掬いに夢中になる母はやがて鞨鼓を手にし、 無心に踊り狂う。 ※諸説あり 子供達・周囲の人々が物狂いになった女性をからかい弄ぶという型は 主人公となる女性の悲哀をより印象付ける効果があるとされている。 そのため様々な作品に用いられている。 こちらの舞台は、 名古屋市民芸術祭2012参加公演 藤楊會25...
【長唄 大原女】藤間勘之介
Переглядів 4 тис.3 роки тому
【長唄 大原女】 京都の北、比叡山の麓である大原 (おおはら) や八瀬 (やせ) の里から、 炭・しば・薪・花などを頭にのせて、京都の町に売りにくる女性。 薪を頭にのせて「黒木召せ」と呼び声を上げばがら売り歩いた。 この踊りは三枚目の振りであるためお多福のお面となる。 途中でこの形から引き抜きに等により奴にかわり、 槍を担ぎ、殿様の供で領地に入る「国入り奴」となる (奴の衣装を大原女の中に着こんでいる) <大道具> 京都大原付近や、京都三条周辺とする場合がある。 奴姿となって松並木や、其の外の城閣など遠く見える宿場近き街道筋の場面に変える場合もある。 <国入り奴> 毛槍は大名行列のシンボルで、奴が先頭に立ち毛槍を振って、威厳のある大名行列の先触れになっていました。 国入り:大名が自分の領地に赴く事。また、武士が殊勲の領地に行く事。入国。  お国入り:自分の故郷に帰る事 ※諸説あり 場...
【義太夫 団子売り】藤間勘楊
Переглядів 3,1 тис.3 роки тому
【義太夫 団子売り】 清元「玉兎月影勝」(玉兎)を アレンジして義太夫に直したもので、 江戸の街頭商人を描写した作品である。 夫婦の団子売、 (夫:杵造、妻:お臼) 杵と臼を夫婦に見立て、子孫繁栄を願い、 童歌、高砂の松の目出度い歌で軽妙に踊る所作事である。 #義太夫団子売り#藤間勘楊#日本舞踊
【長唄 連獅子】藤間勘楊(その3)
Переглядів 7893 роки тому
【長唄 連獅子】(その3) 「宗論」または胡蝶の後、 勇壮な姿の親子の獅子の精が登場。 親獅子は白、子獅子は赤い髪色になる。 牡丹の花の匂いをかぎ、 狂い、激しく動く。 そして牡丹の枝を手に取り、 牡丹の花と戯れ、 床まで届くほどの長い毛を 勇壮に振り回す毛振りとなる。 最後に獅子の座について 千秋万歳を祝う。 千秋万歳:長寿を祝福し、末永く健康を願う意味 ※諸説あります #長唄連獅子#藤間勘楊#日本舞踊
【長唄 連獅子】藤間勘楊(その2)
Переглядів 5223 роки тому
長唄 連獅子】(その2) 突き落とされた獅子の子は木陰でしばし休む。 中々上がってこない子を心配する親獅子の親心を描写している。 深い谷を覗き込み、お互いを見つけ、親を見つけた子は勇み立って高い岩をもの一気に駆け上がる。 花道から本舞台へ勢いよく向かう子、それを迎える親。 そして二人は手獅子を再び手にして蝶々を追って引っ込む。 (今回の動画はここまで) 『宗論』 狂言師の右近・左近が引っ込んだ後、 間狂言になる。場面は清涼山の麓あたりで 法華宗と浄土宗の僧が道連れになり、清涼山を登りはじめる。 最初は和やかに話をしていたのが、お互いの宗旨を知ると、 宗旨の優劣争いに発展。 争いをしていると暴風が吹き付け、二人は慌てて逃げていく。 二人が逃げていった後、 大薩摩(物語を語る浄瑠璃の一種)が石橋の様子を描写する。 宗論以外にも、蝶の精(胡蝶)が舞うパターンもある。 ※諸説あり #長唄連獅...
【長唄 連獅子】藤間勘楊(その1)
Переглядів 1 тис.3 роки тому
【長唄 連獅子】 能の「石橋」がもとになり、背景は松羽目になる。 普通の石橋ものは、赤い毛の獅子のみになるが、 連獅子では白毛の獅子を親獅子、赤毛の獅子を子獅子とする。 獅子の子落とし伝説。蝶の戯れ・獅子の狂いを合わせている。 清涼山:文殊菩薩の霊山。文殊菩薩に獅子は仕えていた。 能舞台を模した松羽目の舞台に狂言師の右近、左近が登場する。 右近が手にする手獅子は白(親)、左近は赤(子)で老若を示している。 舞は獅子の子落とし伝説へと移る。獅子はわが子を谷底に落とし、 這い上がってきた強い子だけを育てるという伝説の再現する。 父がおそろしく深い谷に子を蹴り落とす。子獅子は一度は登ってくるが、 また突き落とされると、折からの嵐に爪が立てられず、木陰でしばし休んでしまう。 (この先はまた次の動画で!) ※諸説あり #長唄連獅子#藤間勘楊#日本舞踊
【長唄 越後獅子】藤間勘楊
Переглядів 19 тис.3 роки тому
【長唄 藤間勘楊】 「越後獅子」とは新潟県発祥の、 子供に獅子舞を舞わせて各地をまわり金銭を貰う大道芸である。 (角兵衛と言う者により始まった事から、角兵衛獅子とも呼ばれる。) 本来は笛などを演奏して子供が獅子舞を舞う芸能集団になるが、 この演目では一人の青年のみになり、 芸をして回りながら旅をしている場面となる。 越後に残してきた妻、 「越路がた」越後の名物をうたい、 最後に「女波男波の絶え間なく」では大勢の 観衆の中で終わる。 ※諸説あり #長唄越後獅子#藤間勘楊#日本舞踊
【創作舞踊】藤間勘楊
Переглядів 6403 роки тому
創作:「動」と「静」の世界 より「動」を抜粋したもの。 音楽は鳴物(鼓・大鼓・太鼓・笛)による演奏。 作調:三代目 望月太左久 地方:望月太左久連中 振付・演出・立方:藤間勘楊 【「動」の世界】 平安時代の終わりに源氏と平氏が繰り広げた一連の戦い、 源義経の「一の谷」から「八島 壇ノ浦」へと続く、源平合戦の有様をテーマにした。 義経の大将軍としての風貌、さらに源平の様々な戦いの場面をテンポよく展開。 義経は、大勝利をあげて平家を滅亡させる。その後、後白河法皇に 検非違使に じられるが、これに兄 源頼朝が怒り対立することになる。 義経は奥州平泉へ落ち延びていくまでの流れを表現。 #藤間勘楊#日本舞踊#創作
【長唄 賤の苧環】藤間勘楊
Переглядів 10 тис.3 роки тому
【長唄 賤の苧環】立方 藤間勘楊 「賤の小田巻」など他にも書き方が異なることもある。 平安時代後期から鎌倉時代にかけて、白拍子 静御前のお話。 源平合戦後、兄の源頼朝と対立する源義経と同行したが、 吉野山で別れる事となる。 その後、頼朝の命で義経を捜索していた者に見つかり鎌倉に送られる。 鶴岡八幡宮で、頼朝に鎌倉幕府の奉納舞を舞うように命じられる。 義経と別れ舞う事を拒むが最後には舞うことになる。 しかしその内容は、離れ離れになった義経を想い続けたものであった。 頼朝は自らの意に反した舞に怒るが、頼朝の妻(北条政子)が 愛しい人を想う心に感動し、共感して頼朝にとりなして静御前は許される。 ※諸説あり 今回は 1、鎌倉の近くの街道の場 2、鎌倉八幡宮前舞楽殿上の場 この組み合わせになるが他のパターンもある。 #長唄賤の苧環#藤間勘楊#春日井市制75周年記念市民協働事業
【清元 卯の花】藤間勘楊
Переглядів 2,7 тис.3 роки тому
【清元 卯の花】 清元歳旦浄瑠璃の一つです。 深川気分の佃の端唄がかり、隅田川の風物、初春の鳥追いや万歳の鼓など賑やかに構成されています。 全体的に陽気なものになり粋な語り物です。 ・歳旦浄瑠璃 年頭に一門が集まって演奏する弾初(ひきぞめ)の曲です。 鶴亀、門松など、年頭の祝いや長寿をあらわす内容の曲が多くあります。 ・万歳 新年に、えぼし姿で家の前に立ち、祝いの言葉を述べ、鼓を打ち、舞う者になります。 ・鳥追い 田畑を害する鳥を追払う行事です。 子供達が鳥追唄を歌いながら鳥追棒で鳥を追払うさまを演じて 害鳥に田畑を荒されないように予め祝福を予定して前祝いをします。 そして、この行事が江戸時代に、 編笠姿に三味線を持った女性が鳥追唄を歌って祝い言を述べる門付芸となったためこれを鳥追いと呼んでいます。 ※諸説あります※ #清元卯の花#藤間勘楊#日本舞踊
【清元 出雲梅】藤間勘楊
Переглядів 2,6 тис.3 роки тому
【清元 出雲梅】 初春を梅によせて、ご祝儀曲として古くからある演目です。 ほとんどの場合女形にて踊りますが、 今回は立役の素踊りになります。 #清元出雲梅#藤間勘楊#日本舞踊
【長唄 高尾さんげ】藤間勘楊
Переглядів 4,1 тис.3 роки тому
【長唄 高尾さんげ】藤間勘楊
【清元 玉兎】藤間勘楊
Переглядів 4,3 тис.3 роки тому
【清元 玉兎】藤間勘楊
【清元 幻お七】藤間 勘楊
Переглядів 3,9 тис.3 роки тому
【清元 幻お七】藤間 勘楊
【清元 文売り 】藤間勘楊
Переглядів 4,2 тис.3 роки тому
【清元 文売り 】藤間勘楊
【長唄 石橋(後)】藤間勘楊・藤間勘之介・藤間勘楊乃
Переглядів 1,1 тис.3 роки тому
【長唄 石橋(後)】藤間勘楊・藤間勘之介・藤間勘楊乃
【長唄 汐汲】藤間勘之介
Переглядів 6 тис.3 роки тому
【長唄 汐汲】藤間勘之介
【ヒップホップ×日本舞踊】藤間勘之介
Переглядів 1,1 тис.4 роки тому
【ヒップホップ×日本舞踊】藤間勘之介
長唄 手習子 ※舞台映像(平成23年5月5日)
Переглядів 2,6 тис.4 роки тому
長唄 手習子 ※舞台映像(平成23年5月5日)

КОМЕНТАРІ

  • @みい-h8h
    @みい-h8h Місяць тому

    長唄ワキの方物凄くお声が良いですね。差し支えなければお名前お教え下さい。

  • @斉藤祝子-n2z
    @斉藤祝子-n2z 2 місяці тому

    素晴らしい

  • @久子長谷川-t2d
    @久子長谷川-t2d 4 місяці тому

    越後獅子は貧乏な家の子供が芸を仕込まれ門づてで披露する筋なので本来は子供の踊りです 美空ひばりさんの越後獅子の歌かありますが親と離れどことなく悲しげです

  • @久子長谷川-t2d
    @久子長谷川-t2d 6 місяців тому

    鎌倉の八幡宮のお祭りに奉納舞が毎年 賤の苧環です 何年か前吾妻流の方お上手でした  こちらも見応えのある踊りで何回も見ております

  • @久子長谷川-t2d
    @久子長谷川-t2d 7 місяців тому

    私も50年ほど前に発表会で踊りました 懐かしくて懐かしくて😂😂😂 神奈川県に嫁ぎ 江ノ島から鎌倉に向かう海岸線をドライブしてた時 こゆるぎ「小動」 の地名を見てビックリしました 箱根を後にこゆるぎを 頭の中でぐるぐる

  • @西川扇嗣奈清水久枝
    @西川扇嗣奈清水久枝 10 місяців тому

    お勉強になりました、ありがとうございました❤

  • @沙羅-r2q
    @沙羅-r2q Рік тому

    手が 少し 違います 素敵な!な!

  • @沙羅-r2q
    @沙羅-r2q Рік тому

    藤間な!

  • @沙羅-r2q
    @沙羅-r2q Рік тому

    人形振りな

  • @沙羅-r2q
    @沙羅-r2q Рік тому

    娘の、お膝では無い

  • @沙羅-r2q
    @沙羅-r2q Рік тому

    下手な踊り

  • @沙羅-r2q
    @沙羅-r2q Рік тому

    私も お七さんの ハカマエリ、な!

  • @davidquinn6702
    @davidquinn6702 Рік тому

    Would this be considered Nihon Buyo? Who was the dancer? Is she a senior geisha or a trainer dancer? What was the storyline of this dance?

    • @kannosuke
      @kannosuke Рік тому

      This is a Japanese dance. This woman is "Fujima Kanyo". She is a Japanese dance teacher and dancer. She is not a geisha. This is a traditional performance, sung about plum blossoms, and is an auspicious song to celebrate the New Year.

  • @鳳凰-i3z
    @鳳凰-i3z Рік тому

    賤就是靜御前

  • @carlosyovanibro7824
    @carlosyovanibro7824 Рік тому

    Is that the original noh style costume used in the play musume dojoji vercion kabuki?

    • @kannosuke
      @kannosuke Рік тому

      コメントありがとう御座います!! これは数ある道成寺の演目の一つです。 「歌舞伎舞踊」と言う種類に属します。 京鹿子娘道成寺も「歌舞伎舞踊」になりますね。 この演目では、衣裳は能でも使われるようなものを使用しますね。 Thank you for your comments! This is one of many Dojoji performances. It belongs to a type of dance called "Kabuki buyo." Kyoganoko Musume Dojoji is also a "Kabuki buyo". In this performance, costumes are similar to those used in Noh. The contents of this page may be slightly different because it was converted using a translation tool. Please understand.

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki Рік тому

    あけましておめでとうございます🎉🎊🥳🥺お、これは娘さんらしい感じが良く出てますね😍🥺華やかで綺麗で可愛いですね🥰🥺

  • @ちゃんばあ-e3q
    @ちゃんばあ-e3q 2 роки тому

    囲碁

  • @ちゃんばあ-e3q
    @ちゃんばあ-e3q 2 роки тому

    囲碁

  • @鳳凰-i3z
    @鳳凰-i3z 2 роки тому

    頭香

  • @user-rochan
    @user-rochan 2 роки тому

    藤間勘楊さんや勘之介さんに習いたいですが、東京に住んでいる為難しく、残念です。私も以前少し日舞を習っていましたが、もし再開するなら宗家藤間流が良いと思っています。

    • @佐藤道子-b6h
      @佐藤道子-b6h 2 роки тому

      確かに日舞は、よろしいですね、私も以前お世話に、なってましたが、たのしかったです。私も、歳を考えたくありませんが、残念でした。今月末の、大会を、楽しみに、しております。幼い時の、かんのすけ

  • @絹子ちゃん
    @絹子ちゃん 2 роки тому

    素晴らしく感激しました。

  • @みょんみょん-y7c
    @みょんみょん-y7c 3 роки тому

    連獅子を初めて見ました。動画で迫力を感じ、髪を振り回すタイミングも絶妙!知らないうちに自分も頭を振って回していました。目が回ってフラフラにならない日舞。日頃の厳しい練習の成果。また舞台で拝見させていただける日を楽しみにしています。

  • @みょんみょん-y7c
    @みょんみょん-y7c 3 роки тому

    三人の舞。素敵でした。左右対象、あうんの呼吸で合わせる、扇子、足さばき(ダンスだとステップ)。ちょっとお気に入りの舞ですね

  • @みょんみょん-y7c
    @みょんみょん-y7c 3 роки тому

    ヒップホップ×日舞。うーんちょっとおとなしめの感じでしたね。安倍晴明!(フィギュアスケートの羽生結弦さん)と雰囲気が似てると一瞬思いました。

  • @みょんみょん-y7c
    @みょんみょん-y7c 3 роки тому

    長唄の字幕が出ていたので、一回目は舞踊とおはやしを堪能して、二回目に字幕を見つつ、それに合わせた舞踊の表現を拝見しました。面白い、ちょっと吹き出してしまう仕草。秋の舞踊会では生のおはやしは拝見出来ませんでしたが、現代社会に合わせた日舞の創意工夫。歌舞伎と似てるけど、ちょっと違う。イイね!

  • @巫笛
    @巫笛 3 роки тому

    花すくいの合方15:20〜 お三味線の練習に重宝させて貰ってます…

  • @みょんみょん-y7c
    @みょんみょん-y7c 3 роки тому

    10/2秋の舞踊会を拝見させていただきました。とても楽しく感動的な日舞!初めて間近で見ることが出来良かったです。チャンネル登録してまた拝見出来る日を楽しみに待ってます。

  • @マエスミユキマサ
    @マエスミユキマサ 3 роки тому

    素晴らしい踊りを拝見してとても気持ちが良くなりました。(僭越ではありますが、個人的にこのような柔らかい踊りは大好きです。)この舞踊で前髪のかつらでされているのを初めて見ました。歌舞伎の方でも前髪でされているのを見た事がないと思いますがこの方が色々な意味で理にかなっていると思います。長唄地方の演奏も素晴らしく本当に堪能させて頂きました。 もし差し支えなければ長唄演奏者のお名前をお教え頂ければ幸いです。

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 3 роки тому

    お、これは「江戸の粋」という感じの素敵な踊りですね(*˘︶˘*).。.:*♡

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 3 роки тому

    そして、勇ましい、かっこいいですね(*˘︶˘*).。.:*♡宗論、又は胡蝶も見てみたかったですね(*˘︶˘*).。.:*♡

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 3 роки тому

    連獅子って、凄く、かっこいい踊りですね(*˘︶˘*).。.:*♡右近→親獅子は威厳が有り、左近→子獅子は凛々しさの中にも、可愛らしさも有りますね(⌒▽⌒)

  • @ともはる-k3v
    @ともはる-k3v 3 роки тому

    鳴り物のみで舞われる、力強く凛とした舞姿に魅入りました👏

  • @youichi4301
    @youichi4301 3 роки тому

    こんな表現して良いか分かりませんが、かっこいいです…!!

  • @絹子ちゃん
    @絹子ちゃん 3 роки тому

    ステキですね

    • @davidquinn6702
      @davidquinn6702 Рік тому

      Thank you for your reply. Where can I learn more?

  • @hono3937
    @hono3937 3 роки тому

    めっちゃ超美しいなぁ

  • @hono3937
    @hono3937 3 роки тому

    めっちゃ綺麗〜

  • @チントン-r6m
    @チントン-r6m 3 роки тому

    素晴らしい舞…魅せていただきました。

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 3 роки тому

    お、これは芸者風の、艶っぽく凛とした美しい踊りですね(*˘︶˘*).。.:*♡

  • @hono3937
    @hono3937 3 роки тому

    めっちゃ美しいなぁ

  • @hono3937
    @hono3937 3 роки тому

    めっちゃ美しいなぁ

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 3 роки тому

    お、これは華やかで綺麗で可愛いですね(*˘︶˘*).。.:*♡帯結びが立て矢なのは珍しいですね(*˘︶˘*).。.:*♡

  • @tsugio0312
    @tsugio0312 4 роки тому

    日曜日の昼間に素晴らしい日本舞踏 名曲4番も観賞させて頂き有り難うございます‼️ 感激、圧巻です❗