- 89
- 40 501
マミのナポリ暮らし Mami's Napoli Life
Italy
Приєднався 25 лип 2023
【自己紹介】
アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリに2023年7月に移住致しました。
以前少しだけローマに住んでいましたが、ナポリは初めてなのでこれから色々な事を経験しながら皆様へご紹介していこうと思います。
お洒落な感じはありませんが、ナポリの庶民の日々の暮らしをお届け致します。
毎週金曜日のお昼12時にアップするように頑張っております♪
チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
www.youtube.com/@UCB1bcFClhcvFxbAUb-ARl3Q
アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリに2023年7月に移住致しました。
以前少しだけローマに住んでいましたが、ナポリは初めてなのでこれから色々な事を経験しながら皆様へご紹介していこうと思います。
お洒落な感じはありませんが、ナポリの庶民の日々の暮らしをお届け致します。
毎週金曜日のお昼12時にアップするように頑張っております♪
チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
www.youtube.com/@UCB1bcFClhcvFxbAUb-ARl3Q
【ナポリ暮らし】#73 ナポリで話題のピッツェリア/新しい地下鉄のアートな駅キアイア/老舗のチョコレート屋/ナポリ生活/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
「マミのナポリ暮らし Mami's Napoli Life」
皆さま、こんにちは!
雨が降ってもすぐにお天気になる南国ナポリです♪
今回はナポリでナンバーワンと話題のピッツェリアDiego Vitagliano Pizzeriaに行った時の様子や、去年オープンした地下鉄6番線で話題のアートなキアイア駅の模様、また長年ナポリに住む方に教えて頂いた老舗チョコレート屋さんDolce idea Gennaro Bottoneのお店をご紹介致します。
今後も「マミのナポリ暮らし」を楽しみにして頂けたら幸いです。
【自己紹介】
2023年7月、アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリに移住しました。
以前少しだけローマに住んでいましたが、ナポリに住むのは初めてなのでこれから少しづつ経験しながらご紹介していこうと思います。
お洒落な感じはありませんが、ナポリの庶民の日々の暮らしをお届けできたらと思います。
毎週金曜日のお昼12時にアップするように頑張っております♪
チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
www.youtube.com/@UCB1bcFClhcvFxbAUb-ARl3Q
#マミのナポリ暮らし #ピザ屋 #猫 #ナポリ #キアイア駅 #チョコレート #イタリア暮らし #アラフィフ #国際結婚 #海外移住 #pizzeria #pizza #diegovitagliano #gennarobottone #chiaia #metro #cioccolato #2025 #food #napoli #italia #mamisnapolilife
皆さま、こんにちは!
雨が降ってもすぐにお天気になる南国ナポリです♪
今回はナポリでナンバーワンと話題のピッツェリアDiego Vitagliano Pizzeriaに行った時の様子や、去年オープンした地下鉄6番線で話題のアートなキアイア駅の模様、また長年ナポリに住む方に教えて頂いた老舗チョコレート屋さんDolce idea Gennaro Bottoneのお店をご紹介致します。
今後も「マミのナポリ暮らし」を楽しみにして頂けたら幸いです。
【自己紹介】
2023年7月、アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリに移住しました。
以前少しだけローマに住んでいましたが、ナポリに住むのは初めてなのでこれから少しづつ経験しながらご紹介していこうと思います。
お洒落な感じはありませんが、ナポリの庶民の日々の暮らしをお届けできたらと思います。
毎週金曜日のお昼12時にアップするように頑張っております♪
チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
www.youtube.com/@UCB1bcFClhcvFxbAUb-ARl3Q
#マミのナポリ暮らし #ピザ屋 #猫 #ナポリ #キアイア駅 #チョコレート #イタリア暮らし #アラフィフ #国際結婚 #海外移住 #pizzeria #pizza #diegovitagliano #gennarobottone #chiaia #metro #cioccolato #2025 #food #napoli #italia #mamisnapolilife
Переглядів: 170
Відео
【ナポリ暮らし】#72 フニコラーレでヴォメロ地区へ/カルチョーフィのレシピ/超絶簡単ラザニア/マルコパパ監修本の発刊記念講演会/ナポリ家庭料理/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 61421 годину тому
「マミのナポリ暮らし Mami's Napoli Life」 皆さま、こんにちは! 最近は強風や強い雨が降る日も多くなりましたが、お天気の日は暑いくらいのポカポカナポリです。 今回はメルカートのお買い物でまたカルチョーフィを買ったので、とっても簡単なカルチョーフィとソーセージのラザニアのレシピをご紹介します。 (参考に した動画)カルチョーフィとサルシッチャのラザニア ua-cam.com/video/RU02MHtUqtE/v-deo.html バターを使わない偽のベシャメルソースで一つのフライパンで出来るので、楽ちんで手抜きのレシピですが、美味しいのでぜひお試しくださいませ。 また、マルコパパの監修した歴史書が最近発刊になり、出版記念講演会が行われました。 私も前に音楽でお手伝いした事もあり、皆様にご紹介頂きました。 プロのドキュメンタリーを撮る監督さんが、ショートムービーを作っ...
【ナポリ暮らし】#71 メルカートのお買い物/旬のカルチョーフィを料理/ローマ風とリゾット/ブロッコリーのスフォルマート/ナポリ家庭料理/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 69414 днів тому
「マミのナポリ暮らし Mami's Napoli Life」 皆さま、こんにちは! 1月に入って雨が降る日が多いですが、気温はさほど寒くなく過ごしやすいナポリです。 今回は私の大好きな旬を迎えたカルチョーフィの家庭料理と、冬野菜で栄養価たっぷりのブロッコリーを使ったお料理風景を動画にしました。 (参考にした動画)ブロッコリーのスフォルマート ua-cam.com/video/FFjtf2vYOGc/v-deo.html 「人は自分が食べているもので出来ている」という信念のもと、旬の野菜をたっぷり使ったシンプルでも美味しい手作りの食生活を心がけています。 イタリアの家庭料理は簡単で美味しいレシピが多いので、皆様もぜひ参考にしてみてくださいね! 今後も「マミのナポリ暮らし」を楽しみにして頂けたら幸いです。 【自己紹介】 2023年7月、アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリ...
【ナポリ暮らし】#70 宮崎〜羽田/羽田空港の国際線乗り継ぎ/ミュンヘン空港/ナポリのカポディキーノ空港/スーパーお買い物便り/ナポリ家庭料理/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 28221 день тому
「マミのナポリ暮らし Mami's Napoli Life」 皆さま、こんにちは! あっという間に1ヶ月半に及ぶ日本滞在が終わりました。 お世話になった全ての方々に心から感謝致します。 また、宮崎空港から羽田へ向かう途中で宮崎県を中心とした大きな地震が発生しました。お陰様で実家を含め大きな被害は出なかったものの、今後も大事に至りませんよう心から祈っております。 今回の動画は、宮﨑〜羽田〜ミュンヘン〜ナポリと乗り継いで帰った様子や、ナポリに着いてからのスーパーのお買い物、ナポリの家庭料理などの日常の様子も久しぶりにお届け致します。 今年2025年も皆様にとって良い年でありますように♪ 今後も「マミのナポリ暮らし」を楽しみにして頂けたら幸いです。 【自己紹介】 2023年7月、アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリに移住しました。 以前少しだけローマに住んでいましたが、ナポ...
【ナポリ暮らし】#69【日本編】宮崎の名所巡り/宮崎神宮/堀切峠/サンメッセ日南/鵜戸神宮/目井津港の大漁旗/呼子のイカ活き造り/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 31028 днів тому
「マミのナポリ暮らし Mami's Napoli Life」 皆さま、こんにちは! ついに2025年が始まりましたね! 私の日本滞在も残り僅かとなって来ました。 今回の動画は宮崎の名所を一挙にご紹介致します。 宮崎にいらした際の参考にして頂ければ幸いです。 また親戚と小旅行で行った佐賀県呼子のイカ活き造りの様子も合わせてお楽しみくださいませ。 今年2025年も皆様にとって良い年でありますように♪ 今後も「マミのナポリ暮らし」を楽しみにして頂けたら幸いです。 【自己紹介】 2023年7月、アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリに移住しました。 以前少しだけローマに住んでいましたが、ナポリに住むのは初めてなのでこれから少しづつ経験しながらご紹介していこうと思います。 お洒落な感じはありませんが、ナポリの庶民の日々の暮らしをお届けできたらと思います。 毎週金曜日のお昼12時に...
【ナポリ暮らし】#68【日本編】宮崎の旨いもの便り/肉巻きおにぎり/宮崎のイタリアン/チキン南蛮/臨海公園/うなぎ料理/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 148Місяць тому
「マミのナポリ暮らし Mami's Napoli Life」 皆さま、こんにちは! いよいよ今年も残りわずか。 2024年も私の動画を観てくださり本当にありがとうございました。 今年最後の動画は宮崎にある旨いものを一挙にご紹介致します。 宮崎にいらした際の参考にして頂ければ幸いです。 皆様どうかお身体大切に、穏やかな年越しをお過ごし下さいませ。 また元気に来年お会いしましょう! 今後も「マミのナポリ暮らし」を楽しみにして頂けたら幸いです。 【自己紹介】 2023年7月、アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリに移住しました。 以前少しだけローマに住んでいましたが、ナポリに住むのは初めてなのでこれから少しづつ経験しながらご紹介していこうと思います。 お洒落な感じはありませんが、ナポリの庶民の日々の暮らしをお届けできたらと思います。 毎週金曜日のお昼12時にアップするように頑...
【ナポリ暮らし】#67【日本編】東京便り〜後編/神楽坂散歩/市ヶ谷の居酒屋で宴会/日本橋散策/三井記念美術館/外苑前の焼肉屋さん/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 154Місяць тому
「マミのナポリ暮らし Mami's Napoli Life」 皆さま、こんにちは! 12月上旬に宮崎から東京へ1週間ご挨拶周りの旅へ出かけました。 今回は「東京便り〜後編」です。 昔住んでいた神楽坂を散歩し、昔懐かしい友人知人と語らい、美味しい日本食を堪能致しました。 東京はエネルギーに満ちた魅力的な街で、たくさんの元気をもらいました。 またしばらくは宮崎暮らしの模様をお楽しみ下さいませ。 今後も「マミのナポリ暮らし」を楽しみにして頂けたら幸いです。 【自己紹介】 2023年7月、アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリに移住しました。 以前少しだけローマに住んでいましたが、ナポリに住むのは初めてなのでこれから少しづつ経験しながらご紹介していこうと思います。 お洒落な感じはありませんが、ナポリの庶民の日々の暮らしをお届けできたらと思います。 毎週金曜日のお昼12時にアップ...
【ナポリ暮らし】#66【日本編】東京便り〜前編/皇居で紅葉狩り/美味しい日本料理屋/池袋の焼き鳥屋/日本橋の老舗蕎麦屋/友人宅でご馳走三昧/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 238Місяць тому
「マミのナポリ暮らし Mami's Napoli Life」2024年12月上旬のマミです♪ 皆さま、こんにちは! 12月上旬に宮崎から東京へ1週間ご挨拶周りの旅へ出かけました。 今回は「東京便り〜前編」 ちょうど東京は紅葉狩りシーズン。皇居の一般公開で美しい紅葉を見て、また多くの友人知人との再会に感動しました。 東京の美味しいお店と共にご紹介しておりますので、どうぞご覧くださいませ。 今後も「マミのナポリ暮らし」を楽しみにして頂けたら幸いです。 【自己紹介】 2023年7月、アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリに移住しました。 以前少しだけローマに住んでいましたが、ナポリに住むのは初めてなのでこれから少しづつ経験しながらご紹介していこうと思います。 お洒落な感じはありませんが、ナポリの庶民の日々の暮らしをお届けできたらと思います。 毎週金曜日のお昼12時にアップする...
【ナポリ暮らし】#65【日本編】羽田空港を満喫/温泉ホテル/宮崎で和食三昧/宮崎特産品/街の様子/日本一時帰国/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 3172 місяці тому
「マミのナポリ暮らし Mami's Napoli Life」2024年11月下旬のマミです♪ 皆さま、こんにちは! 11月下旬に実家の宮崎に到着しました。こちらはポカポカ陽気です。 今回は、羽田空港にある温泉ホテルのご紹介や、東京から宮崎までの空の旅、そして美味しい宮崎の食や街の様子などを動画にしてみました。 にわか観光大使になったつもりです笑 もうすぐ東京に戻って多くの友人やお世話になった方にお会いする予定で、とてもワクワクしております。 皆様もお身体に気をつけてお過ごし下さいませ。 今後も「マミのナポリ暮らし」を楽しみにして頂けたら幸いです。 【自己紹介】 2023年7月、アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリに移住しました。 以前少しだけローマに住んでいましたが、ナポリに住むのは初めてなのでこれから少しづつ経験しながらご紹介していこうと思います。 お洒落な感じはあ...
【ナポリ暮らし】#64 ナポリ植物園/猫パラダイス/街の美容院/名誉アーティスト会員授与式/久しぶりにイタリアから日本へ一時帰国/飛行機と空港/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 1642 місяці тому
「マミのナポリ暮らし Mami's Napoli Life」2024年11月下旬のマミです♪ 皆さま、こんにちは! 11月下旬のナポリはどんより曇りの日が多くなり寒くなって来ました。 今回はカヴール広場近くにある無料のナポリ植物園へ行った模様や、街の美容院、そしてナポリの文化協会「LUX in FABULA」から名誉ある名称を頂いたご報告、そしてナポリからフランクフルトを経由して日本へ帰国する旅の動画でございます。 現在、実家の宮崎にて日本を満喫しております。 皆様もお身体に気をつけてお過ごし下さいませ。 今後も「マミのナポリ暮らし」を楽しみにして頂けたら幸いです。 【自己紹介】 2023年7月、アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリに移住しました。 以前少しだけローマに住んでいましたが、ナポリに住むのは初めてなのでこれから少しづつ経験しながらご紹介していこうと思います...
【ナポリ暮らし】#63 工事だらけのローマでお仕事/演奏会の通訳兼スタッフ/素晴らしい3つの教会/モーツァルトの「レクイエム」と「戴冠ミサ」/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 3652 місяці тому
「マミのナポリ暮らし Mami's Napoli Life」のマミです♪ 皆さま、こんにちは! 11月も中旬になり今年もあと僅かとなって来ました。 今回は、とても寒くなったローマでのお仕事の模様をお届けします。 演奏会の通訳兼スタッフのお仕事だったので、素晴らしい音響の教会の様子やお仕事場所までのローマの街歩きなどをお楽しみ下さいませ。 日本への一時帰国の日が近づいて来てワクワクしております。 皆様もお身体に気をつけてお過ごし下さいませ。 今後も「マミのナポリ暮らし」を楽しみにして頂けたら幸いです。 【自己紹介】 2023年7月、アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリに移住しました。 以前少しだけローマに住んでいましたが、ナポリに住むのは初めてなのでこれから少しづつ経験しながらご紹介していこうと思います。 お洒落な感じはありませんが、ナポリの庶民の日々の暮らしをお届けで...
【ナポリ暮らし】#62 一週目の日曜日は無料の美術館へ/サニタ地区を散策/帰って来たカラヴァッジョ/ピアノの調律/スーパーのクリスマス商戦/お買い物便り/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 3172 місяці тому
「マミのナポリ暮らし Mami's Napoli Life」のマミです♪ 皆さま、こんにちは! 最近ナポリもグッと寒くなって来ました。 今回は、月初めの日曜日で美術館が無料になるのでカポディモンテ美術館で戻ってきたカラヴァッジョを見に行った様子や、その近辺のサニタ地区にある教会でカタコンベ(地下墓地)ツアーの様子をお届けします。 また、ハロウィーンが終わった次の日から始まったスーパーのクリスマス商戦の模様や、日々のお買い物便りなどをお届け。 あっという間に今年も残りわずか、皆様くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。 今後も「マミのナポリ暮らし」を楽しみにして頂けたら幸いです。 【自己紹介】 2023年7月、アラフィフになってから夫マルコの住むイタリア・ナポリに移住しました。 以前少しだけローマに住んでいましたが、ナポリに住むのは初めてなのでこれから少しづつ経験しながらご紹介していこうと...
【ナポリ暮らし】#61 夫とのんびり過ごすお誕生日/イスキア島のポセイドン/巨大テルメで温泉三昧/カザミッチョラ港/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 2383 місяці тому
【ナポリ暮らし】#61 夫とのんびり過ごすお誕生日/イスキア島のポセイドン/巨大テルメで温泉三昧/カザミッチョラ港/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
【ナポリ暮らし】#60 ナポリ歴史地区散歩/ナポリのプルチネッラ/美味しいオーガニックレストラン/古本屋さんの通り/ムニチピオ広場/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 2503 місяці тому
【ナポリ暮らし】#60 ナポリ歴史地区散歩/ナポリのプルチネッラ/美味しいオーガニックレストラン/古本屋さんの通り/ムニチピオ広場/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
【ナポリ暮らし】『特別編 ナポリでピアノリサイタル』/リハーサル風景/コンサート風景/ピアノ演奏動画/Mami Naganuma/長沼真美/イタリア移住/ナポリ在住/海外生活vlog
Переглядів 3263 місяці тому
【ナポリ暮らし】『特別編 ナポリでピアノリサイタル』/リハーサル風景/コンサート風景/ピアノ演奏動画/Mami Naganuma/長沼真美/イタリア移住/ナポリ在住/海外生活vlog
【ナポリ暮らし】#59 ブラッチャーノ湖で結婚記念日/素敵なレストランでランチ/山の中でテルメ三昧/スティリアーノ温泉/海外生活vlog/ブラッチャーノ湖/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 1613 місяці тому
【ナポリ暮らし】#59 ブラッチャーノ湖で結婚記念日/素敵なレストランでランチ/山の中でテルメ三昧/スティリアーノ温泉/海外生活vlog/ブラッチャーノ湖/アラフィフからのイタリア移住
【ナポリ暮らし】#58 遊園地でナポリ菓子グラッファ/いちじくのドルチェ/親戚16人で日曜日ランチ/マルコパパ人生初手鞠すし/海岸をお散歩/海外生活vlog/ナポリ/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 3143 місяці тому
【ナポリ暮らし】#58 遊園地でナポリ菓子グラッファ/いちじくのドルチェ/親戚16人で日曜日ランチ/マルコパパ人生初手鞠すし/海岸をお散歩/海外生活vlog/ナポリ/アラフィフからのイタリア移住
【ナポリ暮らし】#57 山の中の日本料理レストランでお仕事/開店パーティーでピアノ演奏/リハーサル風景/美しい山の自然/山の家の暖炉でBBQ/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 3064 місяці тому
【ナポリ暮らし】#57 山の中の日本料理レストランでお仕事/開店パーティーでピアノ演奏/リハーサル風景/美しい山の自然/山の家の暖炉でBBQ/海外生活vlog/アラフィフからのイタリア移住
【ナポリ暮らし】#56 メルカートのお買い物便り/隠れた名所「マレキアーロの小窓」へ/素敵なナポリ民謡/9月下旬の海/海外生活vlog/ナポリ/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 2894 місяці тому
【ナポリ暮らし】#56 メルカートのお買い物便り/隠れた名所「マレキアーロの小窓」へ/素敵なナポリ民謡/9月下旬の海/海外生活vlog/ナポリ/アラフィフからのイタリア移住
【ナポリ暮らし】#55 濃密なローマ滞在1週間/日本食材ならカストローニ/ついに滞在許可証取得/カオスのメルカート/演奏会風景/海外生活vlog/ローマ/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 4814 місяці тому
【ナポリ暮らし】#55 濃密なローマ滞在1週間/日本食材ならカストローニ/ついに滞在許可証取得/カオスのメルカート/演奏会風景/海外生活vlog/ローマ/アラフィフからのイタリア移住
【ナポリ暮らし】#54 古代ギリシャ人の都市クーマをマルコと散策/予言の巫女シビッラの洞窟/ギリシャ神殿の遺跡/海外生活vlog/ナポリ/アラフィフからのイタリア移住
Переглядів 2084 місяці тому
【ナポリ暮らし】#54 古代ギリシャ人の都市クーマをマルコと散策/予言の巫女シビッラの洞窟/ギリシャ神殿の遺跡/海外生活vlog/ナポリ/アラフィフからのイタリア移住
【ナポリ暮らし】#53 戻ってきたナポリの日常/アラフィフからのイタリア移住/お買い物便り/最近の家庭料理/美猫ニーナがお泊まり/海外生活vlog/ナポリ
Переглядів 3265 місяців тому
【ナポリ暮らし】#53 戻ってきたナポリの日常/アラフィフからのイタリア移住/お買い物便り/最近の家庭料理/美猫ニーナがお泊まり/海外生活vlog/ナポリ
【ナポリ暮らし】#52 2日間でナポリ歴史地区を制覇/ナポリの地図で解説/サンカルロ歌劇場の見学ツアー/教会巡り/美味しいナポリ料理店/アラフィフからのイタリア移住/海外生活vlog/ナポリの風景
Переглядів 4755 місяців тому
【ナポリ暮らし】#52 2日間でナポリ歴史地区を制覇/ナポリの地図で解説/サンカルロ歌劇場の見学ツアー/教会巡り/美味しいナポリ料理店/アラフィフからのイタリア移住/海外生活vlog/ナポリの風景
【ナポリ暮らし】#51 友人とナポリ散歩/カポディモンテ美術館/有名な魚屋レストラン/人気のお菓子屋ポッペッラ/老舗カフェ店ガンブリヌス/アラフィフからのイタリア移住/海外生活vlog/ナポリの風景
Переглядів 1,4 тис.5 місяців тому
【ナポリ暮らし】#51 友人とナポリ散歩/カポディモンテ美術館/有名な魚屋レストラン/人気のお菓子屋ポッペッラ/老舗カフェ店ガンブリヌス/アラフィフからのイタリア移住/海外生活vlog/ナポリの風景
【ナポリ暮らし】#50 8月中旬の街の様子/イタリア家庭料理/ナポリの歴史地区/ドゥオモで聖母被昇天のミサ/陽気なトリブナーリ通り/アラフィフからのイタリア移住/海外生活vlog/ナポリの風景
Переглядів 3965 місяців тому
【ナポリ暮らし】#50 8月中旬の街の様子/イタリア家庭料理/ナポリの歴史地区/ドゥオモで聖母被昇天のミサ/陽気なトリブナーリ通り/アラフィフからのイタリア移住/海外生活vlog/ナポリの風景
【ナポリ暮らし】#49 2024年7月8月/ローマへお仕事の旅/仕事の合間に海水浴/サンタ・マリネッラ/ローマを一望できるテラス/アラフィフからのイタリア移住/海外生活vlog/ナポリの風景
Переглядів 7016 місяців тому
【ナポリ暮らし】#49 2024年7月8月/ローマへお仕事の旅/仕事の合間に海水浴/サンタ・マリネッラ/ローマを一望できるテラス/アラフィフからのイタリア移住/海外生活vlog/ナポリの風景
【ナポリ暮らし】#48 2024年7月/メルカートとスーパーでお買い物/夏の常備野菜/イタリア家庭料理/ナポリ一周年記念/アラフィフからのイタリア移住/海外生活vlog/ナポリの風景
Переглядів 1 тис.6 місяців тому
【ナポリ暮らし】#48 2024年7月/メルカートとスーパーでお買い物/夏の常備野菜/イタリア家庭料理/ナポリ一周年記念/アラフィフからのイタリア移住/海外生活vlog/ナポリの風景
【ナポリ暮らし】#47 サンマリノ共和国/ペーザロを散策/マルケ州の海岸/イタリア移住/ナポリ在住アラフィフ主婦/海外生活vlog/サンマリノの風景/ペーザロの風景
Переглядів 2016 місяців тому
【ナポリ暮らし】#47 サンマリノ共和国/ペーザロを散策/マルケ州の海岸/イタリア移住/ナポリ在住アラフィフ主婦/海外生活vlog/サンマリノの風景/ペーザロの風景
【ナポリ暮らし】#46 イタリア移住/週末のリビエラ/アドリア海/魚介とピアディーニ/海岸沿いをお散歩/ナポリ在住アラフィフ主婦/海外生活vlog/リミニの風景
Переглядів 1926 місяців тому
【ナポリ暮らし】#46 イタリア移住/週末のリビエラ/アドリア海/魚介とピアディーニ/海岸沿いをお散歩/ナポリ在住アラフィフ主婦/海外生活vlog/リミニの風景
【ナポリ暮らし】#45 ローマのサン・ピエトロ大聖堂のミサ/山の恵み/花ズッキーニの家庭料理/イタリア移住/ナポリ在住アラフィフ主婦/海外生活vlog/ローマの風景
Переглядів 2776 місяців тому
【ナポリ暮らし】#45 ローマのサン・ピエトロ大聖堂のミサ/山の恵み/花ズッキーニの家庭料理/イタリア移住/ナポリ在住アラフィフ主婦/海外生活vlog/ローマの風景
ピッツァはアラブ圏のピタが語源という説の真偽はともかく、私はナポリ派です。ただ、でかいのが難点。ナンバーワンはサレルノのデカトロンのフードコートで食べたピッツェッタ。何気ない場所で食べてもおいしいことに、これが現地の実力なんだなぁと思ったものです。Buona giornata!
@@scibatini1771 さま、コメント頂きありがとうございます♪ナポリのピッツァ本当にどこでも美味しいですよね🍕 私も一枚全部はまだきつくてもちもちのふちをいつも残してしまいます🤭 Buona giornata!
あっか~ん! ナポレターノをしてふちを残す人がいるの、理解できまへぇ~ん! 😁 ラーメンは目一杯音をたててすすり、ピッツァはふちまで食べまひょ~!😆 すすらずにパスタを食べることができない友達は隣のテーブルの小学生にめっちゃ怒られた理由が判らんくて目をパチクリしてましたぁ。それも場所を変えて2度も! 爆笑🤣
@@scibatini1771 さま、わかりますよ〜笑笑 一枚綺麗に食べて一人前ですものね笑 まだまだ半人前なんです〜🤭 前菜食べたら絶対無理!いつもは相棒が残ったふち処理班です🤣
あ゛ぁ、長年のなぞがやっと解けました! なぜ、(一番おいしいと思っている)縁を残す人がいるのか。すっきりしたぁ~ Grazie!
@@scibatini1771 さま、良かったです😊こちらの方もコルニチョーネ結構残しますし、もともと人は人、自分は自分で我関せずの国なのであまり気にされません🤭(私は残して申し訳ないなと思いますが) ラーメンの汁を残す女子だと思って下さいませ〜笑
スフォルマートに続いて作っちゃおっかな! 瓶詰しか手にはいらんけどカルチョーフィ。 三毛猫ってメスしかいないってご存知でした?オスには数百万の値がつくことも!
@@scibatini1771 さま、ぜひ冬野菜ならなんでも美味しくできます😊 三毛猫ってそうなんですか!!今度じっくり確認してみます🤭
今日も素敵な動画をありがとうございました😊3月上旬にナポリへ行けたら…と思っているのですが、普段の初春のお天気はいかがでしょうか?🌸
@@たみ-r2f さま、コメント頂きありがとうございます😊ナポリはほぼ東京と同じ冬の格好で大丈夫です。3月上旬ですと10度を切ることもあまりなく、たまに日中ぽっかぽかで暑い日もある感じですよ☀️素敵な滞在になりますように❣️
ありゃ、スフォルマートの材料すべてが手元に。 こういう使い方もあるんですね、リコッタ。さっそく試してみます。ところで、ナポリ特有の挨拶の言い方ってありますか?
@@scibatini1771 さま、リコッタ常備なんて流石です😊 ナポリ特有の言い方というか、普通の挨拶Ciao ragazzo, come stai ? は、チャオ〜ワイヨー!コムスタイェ?って感じになりまして笑 Ci vediamo とかもチヴリム!という違う響きになりまする🤭
パネットーネに添えるクレマディマスカルポーネのリチェッタの余りがたまたまあっただけです、リコッタ。ちょっとスタジョナートかも、、、😅
@@scibatini1771 パネットーネに付けるクレーマを手作りなんて素敵です💓10€以上したパネットーネも今は2€位でたたき売りしてます🤭
どっちがお帰りなさいましなのかはともかく、ミラノ住まいの友人もミュンヘン乗換えが好きなんです。羽田からならローマ直行便よりもミュンヘン経由の方が良いですか? 理由に興味あります。
@@scibatini1771 さま、コメント頂きありがとうございます。 私の集めているマイルがスターアライアンスなのでルフトハンザ航空が便利なのです(ITAもANAと共同運行を始めましたがマイルの共有はこれからのようです) そしてローマ在住なら直行も楽ですが、ナポリは必ず乗り換えが必要ですし、快適さはロングフライトならITAより断然ルフトハンザ、乗り換え易さもローマよりミュンヘンという理由です😊
なるほど! 期間限定ながらハワイアンの10万マイルを19万円でバイマイルしアラスカにマイル等価移行して7万マイルで羽田ヒースロー間のJALビジネスに乗るという技を教わりました。正規料金の6分の1ですし3万マイル捨てても正規料金の4分の1以下です。取りづらさはあるようですが、いつか試してみようと目論んでます。ただ、私のヒースローでのロストバゲージ率は50%なんですよねぇ、、、😅 今年もナポリ・レポート楽しみにしています!
@@scibatini1771 さま、難易度の高いマイル使用法ですね😆ヒースロー乗り換えは悪名高いので考えた事すらありません🤭
ロケショットが素晴らしい 鰹、アオリいか…あちらにはないかな…😊
@@イガラシヤスユキ-t2k さま、ありがとうございます😊似たような魚はありますが、ちょっと生は怖いなと思います。
BGMもご本人?
@@scibatini1771 さま、違いますよ😊今度BGMにトライしてみます♪
こんにちは☺️ナポリの動画を探していたらこちらに辿り着きました。宮崎の隣県出身で、イタリアの隣国在住です。日伊どちらの動画も楽しく拝見しました。これからも投稿を楽しみにしています❤
@@たみ-r2f さま、コメント頂きありがとうございます♪故郷も住んでいる国もお隣さんなんてとっても親近感が湧きます😊今後も楽しんでみて頂けたら幸いです😍
含蓄のある言葉、そうだよね、、、 Buon Natal !
@@scibatini1771 さま、ありがとうございます。Buon Natale!
すき焼きも一緒したかったな…(笑) 鮭の親子小鉢で熱燗😅
@@イガラシヤスユキ-t2k さん、本当ですね😊次回を楽しみにしています♪
おかえり😊 漢字も読めましたね 笑笑
@@イガラシヤスユキ-t2k さま、ただいまです😊素敵な日本時間を送らせて頂き感謝です✨
お帰えりなさいまし! 先日帰国した知人から、ローマー羽田便がウクライナとロシア上空飛んでる、撃墜されるかも!と機内レポートありました。かの国には前科ありますから、ご無事で何よりと思ったりする訳です。よかったよかった!
@@scibatini1771 コメント頂きありがとうございます😊無事に変更もなく帰国出来てほっとしました。確かにいつの間にかルートも普通に戻っていましたね!良かったです。
初めまして、2024年2月にローマに越してきましたアラフィフ主婦です。ナポリには何度か行きましたが、中心街の雑踏に疲れて「もう行かない」と思っていましたが、こんな素敵な島に簡単に行けるんですね!もっともっとイタリアを発見しなくては。。。とても幸せな気持ちでマミさんの動画拝見しました。これからもよろしくお願いします~!
コメント頂きありがとうございます♪私の大好きなローマにお住まいの同じアラフィフ主婦さま、とても親近感が湧きます😊ナポリやイスキア島の魅力ある所をご紹介しますので、ぜひナポリのカオスに懲りずにまたいらして下さいね〜!
丁度良い長さの日記を読ませてもらっているようで新しいページがアップされるのを楽しみにしています。教会を設計した建築家の美的センスもさることながら、街を構成する建物に一定の統一感があるのはなぜなんだろ?とかいつも思います。私の住む街では県主導でようやく電線の地中化が始まりました。良い傾向です。😄
@@scibatini1771 さま、コメント頂きありがとうございます。1400年代のルネサンス期、街作りに対する理想通りに街が作られ、地震もなく何百年も建物が残っているからでしょうね。 街の発展と共に1960年代、高い建物が建てられた時期があるそうで、日本のように雑然としている所もあります。 電線の地中化、良いですね😊
日本時間で11月19日 真美さんの実家宮崎市祇園、実家でアンテナ工事をさせてもらいました。 ありがとうございました。 お母様つい最近まで入院されていたと。顔色も良く綺麗なお母様ですね。 真美さんの写真があり、自慢されていました。 早速ユーチューブで動画を拝見しました。「特別編 ナポリでピアノリサイタルの動画の中で、アンコール曲の終了後の達成感の笑顔、仕草を繰り返し拝見しました。 73歳でアンテナ専門工事を営んでいます。3年前にアップライトピアノを買い、花はひらくを弾けるように、何とかできるようになりました。 須藤千春さんの動画で練習しました。朝起きた時、コーヒー飲みながら見ています。 AndRe Rieu 氏の動画良く見ます。 鹿児島のファンより。
@@高元勝博 さま、この度はありがとうございました😊お陰様でテレビが綺麗に映るようになり大喜びの母です。ピアノをお稽古されているとの事、同じピアノを愛する者としてとても嬉しいです。また私のUA-camを見つけて頂きありがとうございました。ナポリの日常がほとんどですが、お楽しみ頂けたら幸いです。
お誕生日おめでとうございます! 次回はミクロタクシーで海温泉へ行ったあとにウサギを食べると予想。フリアリエッリ、覚えときます。Da Fagiolinoのように野菜と同じ人名があってややこしいです、イタリア、、、😅
@@scibatini1771 コメント頂きありがとうございます😊さすがイスキア島のウサギもよくご存知ですね。イタリア人の苗字も確かに意味がわかると面白いかも。
ナポリ、まだまだ知らないことが沢山あると判ってきました。先日のLinea 4もそうですが、グリムとペローが原作と言われているシンデレラがガラスの靴を落としたのはナポリ王宮の階段であり元々はナポリ人の作(民話?)なんだそうです。諸説あるにせよ興味深い話だと思いました。
@@scibatini1771シンデレラ、初めて聞きました。びっくりです‼️
昨日は、なぜナポリのⅡと呼ばれるようになったのかを調べていました。本当に奥深いです、ナポリ、、、
@@scibatini1771 さま、興味の幅がドンドン広がりますね😃ナポリのII(ナポリの六度)を知ると、素敵な箇所はだいたいナポリの和音ですね♪
Brava❣️👏👏👏💐💐💐
@@morichkaokao Grazie mille 🤩
Brava, bravissima!!
@@scibatini1771 Gentilissimo! Grazie dal cuore 💓
ブラッチャーノ湖の近くにCascate di Monte Gelato(ジェラートが流れている滝、ウソ😁)とかParco Valle del Trejaなどたいしたことはないけれど時間は潰せる場所があります。今日もよい一日を。そして明日も!
コメント頂きありがとうございます😊ブラッチャーノ湖にはいつもキャンプをしに行っていたので周りはよく観ていませんでした。素敵な滝ですね❣️次回ぜひ寄ってみようと思います。良い1日をお過ごし下さいね♪
TOWA寿司店って言うんですかね 素晴らしいですね ピアノ弾き放題もあって.教会でも同じようなことがあってあとナポリ民謡の歌声…垂涎ものですよ😊 St,マジョレ 、ヴァチカンへ歌いにいった時、確か訪ねたような記憶… カストローニ、円安もあってですが、高い値😅人参も、おじゃがもかな…。 無花果が好きなのをしりましたよ🖐️ また見ますから、お元気で🤓
@@イガラシヤスユキ-t2k さま、コメント頂きありがとうございます♪ 名前はタワーさんで、塔の前にあるからタワーらしいです。やはりナポリ民謡はナポリ以外の所でも大人気ですね😊 早く日本で美味しい日本料理を頂きたいと思っております♪
はじめまして😊 おすすめに出て来たので拝聴させていただきました。 わたしもナポリ在住で、スリランカ料理はよくいきます! 行きつけの店が閉店してしまったので、ご紹介のお店ぜひ行ってみたいと思います🍛 温泉♨️情報もありがとうございます♪すごくリラックスできそうですね🥰
コメント頂きありがとうございます😊 ナポリにお住まいとの事でとっても嬉しいです! おまけにスリランカ料理屋さんによく行かれるなんて、どこかですれ違っているかもしれませんね🤭 まだまだナポリ初心者ですが、お楽しみ頂けたら幸いです♪
もしお分かりになるならば、 何という石が使われているのか イタリア語で結構ですので 教えていただけると嬉しいです😊 もちろん次の遺跡からで構いません。 いつものんびり拝見させていただいています😊 ありがとうございます😊
@@村上ひさし-b6o さま、いつもありがとうございます♪ この一帯の石はpietra tufacea 凝灰岩という掘りやすい石らしいです。火山近辺は全てこれなので、ナポリの地下都市も出来たのだと夫は言ってました。
@@MamisNapoliLife わざわざありがとうございます😊勉強になります😊
演奏会また、アップしてください!
@@奥澤吉昭 さま、コメント頂きありがとうございます😊 なにせナポリなので、本当に開催されるまで疑心暗鬼ですが、無事におこなわれたら動画にしたいと思っています♪いつもありがとうございます❣️
お蕎麦が出てきて、びっくり!
@@奥澤吉昭 さま、日本に帰国していたお友達からのお土産で、貴重なお蕎麦をありがたく頂きました❤️
Linea 4に続いてまた調べてみました、なぜ17ではなく16bis(anchora)なのかを。17は不吉な数字なんだろなと思ってまずはSmorfia Napoletanaを調べたところ、17はLa sfortuna, 'A disgrazziaでした。17をeptacaidecafobiaというからにはラテン語に起因するんだろなと思いつつさらに調べてみたら、墓石に刻まれるラテン語の「私は生きることを終えた」のVIXIを並べ替えるとXVIIになるかららしいです。ノアの大洪水はノアが600歳の時の2月17日に起きたと旧約聖書に記されているらしいです。日本のホテルや病院で4階表示を排除するようにイタリアでは17や13日以上に17日の金曜日を忌み嫌うらしいですね。勉強になりました。
@@scibatini1771 さま、コメント頂きありがとうございます。17はもともと不吉というsmorfiaに加えて、歌劇場を作った時期の王様に不幸な事が起こった日も17日だったので避けたと説明していた気がしますが、かなり怪しい記憶なので、次回またちゃんと聞いてきますね🤭 何かわかったらお知らせ下さいませ!
@@MamisNapoliLife 劇場のFaceBookから問い合わせたところ、 il motivo è solo scaramanticoで片づけられてしまいました。笑 王様の件についてはいずれ動画でレポートされるのではないかと予想しております。気長に待ちま~す!
@@scibatini1771 さん、お問い合わせして頂きありがとうございます!行動力素晴らしいですね、、まぁいい加減なナポリなので、担当のお姉さんにもよる気がしますが、またいつか歌劇場ツアーに行きましたらお知らせしますね🤭いつになるかは神のみぞ知るですが。
Brava
@@alessandroalessandro4656 Grazie!
こんにちは~マミさん!アップされてから1年経っていますが、初めてこちらの素敵なチャンネルを発見しました❣私は随分と前にナポリを訪れたことがあってからずーっと南イタリア大好きです。これから順々に視聴させていただきますね、楽しみです♡ちなみに到着の翌朝に鳴っていたイタリア風情が感じられる金の音は何回ぐらい続くもんなんですか?ちょっと気になりました(笑)お料理もとっても美味しそうでした💕
@@toxicvegan3031 さん、コメント頂きありがとうございます😊同じ南イタリア好きという事で嬉しいです。教会の鐘は基本、時間の数字分が多いのですが、教会によっては時間に関係なく何十回もなる所もあります。このお家の近所の教会は朝から鐘が鳴り止ます🔔大変でした🤭 普通の暮らしのチャンネルですが、お楽しみ頂けたら幸いです❣️
ググったらクマーナ鉄道の正式名称がLinea 4でした。カンパーニャがEAVに業務委託してんだそうです。ついでに調べたらPorta NolanaからSan GiorgioがLinea 3でCircumvesuvianaが運営しETR221という綺麗な電車で有名らしく、Circumflegrea鉄道が運営するMontesantoーTorregaveta間がLinea 5でした。実はLinea 14まであると知ってビックリ! 思わぬ収穫でした。
@@scibatini1771 さま、素晴らしいです!! では私が乗っていたのはLunea4だったのですね🤭 地下鉄だけ数字を使って、他は鉄道の名前で呼ぶ慣習が面白いですね。Circumvesuviana はよく自虐ネタのギャグをネットで公開していて、とっても面白いのでお勧めです😊 私もおかげさまでナポリの lineaの不思議が解けました。ありがとうございます❣️
阿吽つかんでナポリの運転も苦にならなくなりましたが、C.so G.Garibaldiを南下、Via A.Vespucciとのジャンクションにある左赤矢印信号だけは未だに謎です。左折禁止なんだろなと思って待ってると後続車は止まってんじゃねぇーよとばかりにナポリクラクション鳴らしながらどんどん追い越して左折していきます。あれってVespucci側の交通がなければ左折可能なんすかね?それとも単にナポリの日常?郷に従ってそっと赤のまま左折した次第、、、😅 自虐ネタ、探してみます!
@@scibatini1771 夫のナポリ人に聞きましたら、規則的には待たねばならぬが、行けそうなら行ってよし。だそうです🤭私は怖くて運転できませんので、ナポリで運転出来るなんて凄いです。 自虐ネタはFacebookのcircumvesuviana が面白いです。
そこもナポリの阿吽でしたか!警察官を含めて信号無視するのは歩行者だけかと思ってました。すっきりしました。ありがとうございます! 自虐で検索したトップがFBだったので見ましたよ。😂 次の動画も楽しみにしています。良い一日を!
@@scibatini1771 🤭ありがとうございます。良い一日を!
スカルモツツアですか、大好き❤ひとときここWaitroseというスーパーで売ってたんですが今は見かけなくなりました😢
@@kyokokajitani1595さま、スカモルツァは本当に美味しいですよね❤️私はアフミカータが特に好きです。Waitroseという事はイギリスにお住まいかしら❓
アラフィフからの移住なんですか? イタリア語話されるようで、それまで日本にいはつたのかな?! ご主人と❤❤で羨ましい限りです❣
@@kyokokajitani1595さま、コメント頂きありがとうございます😊昔一度ローマに住んでいたのでイタリア語を話しますが、長く東京で働いてました。50歳を過ぎて去年ナポリに移住したのでまだ新参者です😃
サン・マリノ、冬場に行ったら雪でチェーン巻かないと坂登れませんでした!懐かしいです。
@@scibatini1771さま、冬のサン・マリノですか!すごい坂ですし山の上ですものね。雪の景色も美しいでしょうね。
San MarinoやSan Leoへ行くときの通過点でしかなかったRiminiも素敵な街ですね。
コメント頂きありがとうございます。Riminiは初めてだったのですが、とても清潔で安全で落ち着いているリビエラでした。いつも行くプーリアの海とはだいぶ雰囲気が違いました😀
Pizza alla birraを思い出しました。 ua-cam.com/video/3VMOERcS2fY/v-deo.html
コメント頂きありがとうございます♪ UA-cam見ましたが、本当に芸術的なpizzaですね❣️
見た事ないお魚でしたね。あじ以外。ところで、G7サミット会場は近いですか?
コメント頂きありがとうございます😊G7は更に南のプーリア州だったので、ナポリから車で5時間位の所でした。
こんにちは😃日本🇯🇵、暑くなりました😊景色、絵画🖼️の様ですね!30年昔!駆け足で、イギリス🇬🇧、フランス🇫🇷、イタリアと巡りました!12月で寒く!イタリアでは、ポンペイ、ナポリ、ローマ、フランスでは、ストライキ🪧!観光地全てダメ🙅、エールフランス✈️いつ飛び立つか、散々でした!良き想い出です♪
コメント頂きありがとうございます😊 本当に絵画の様な島でした。 30年前の旅、ハプニングも過ぎ去ると良き思い出ですね。 またぜひナポリにもお越し下さいませ✈️
ホテルで、まみさんのピアノ、期待してしまいました🎵
コメント頂きありがとうございます♪ 実はだいぶ前にこの場所で演奏した事があるんですよ😊なんとY先生もご一緒でした❣️また演奏できますように😊
いいね! いつも新作楽しみにしています。
コメント頂きありがとうございます😊 楽しんで見て頂き、とっても嬉しいです♪
Stinco最高ですね😍
コメント頂きありがとうございます♪ Stincoは本当に美味しいですよね❣️
注・スバッカナポリが正しくてスカッバナポリは間違いです。ややこしいですね😂
ほかっちゃあるて べりっしま! 笑 まねしよ~っと。
コメント頂きありがとうございます😊 ぜひ、ほかっちゃあるてをお楽しみ下さいませ!
初めまして。まだ先になりますが、2025年、イタリア旅行を考えています😊 動画を見させて頂いていて、思ったのですが、イタリアは美味しいお料理が沢山で、沢山食べたいのですが、もう若くもなく😂この動画に出てくるような、前菜があの量だと、それだけでお腹がいっぱいになりそうな😅 ピザも色々と食べてみたいですが、旅行だと持ち帰りしてまで次の日に食べたくはないし、外食する場合、二人でピザ一枚とか、失礼(マナー違反的?)になりますか?パスタも量が多いし、残すっていうのも、もったいないし、一度にそんなに多い量を食べれない場合はシェアとかありでしょうか? すみません、変な質問をしてごめんなさい。教えて頂けると幸いです。
初めてまして。コメント頂きありがとうございます😊 ご心配よくわかります。ピザ屋はピザだけにしておいて(やはり1人1枚頼まないと失礼です)、揚げ物などはストリートフードなので、通りの専門店で試したらどうでしょうか。 普通のレストランでは、1人がプリモにして、別の方がセコンドを頼んで、店員さんに2人でシェアしながら頂きますと言えば大丈夫です😊残しても全く問題ない国です。 素敵なご旅行になりますように♪ 今から楽しみですね❣️
お返事ありがとうございました。 やはりピザは一人一枚ですね😅頑張って食べます😊 色々と教えて下さってありがとうございました。 本当に楽しみです❤
初めまして❤どれも御馳走です🎉
コメントありがとうございます😊シンプルな家庭料理ですが、お楽しみ頂けたら幸いです😍
Ciao, Mamiさん! ナポリに来て1ヶ月経ちましたが、まだまだ知らない事だらけの未知の世界😂 Mamiさんの動画は、私の知りたいこと(特にイタリアやナポリの食材や食べ方、慣習などなど)ナポリ人の日常がたっぷり詰まっていて、いつも楽しみです🥰 先週末ローマでオリーブの枝(オリーブだとこの動画で知りました)を持ってる人々を見かけたのですが、そういうことだったんだとこの動画で知りました。 良い週末をお過ごしくださいませ❤ 追伸。マルコさんの手袋つけっぱなし作戦、イイですね!それだと気兼ねなく商品を見れますね😆
Ciao ! (何とお呼びしたら宜しいのでしょう😆) とっても嬉しいコメントありがとうございます😊 あっという間の1ヶ月ですね!楽しい毎日でありますように♪ これからもナポリの日常をお届けしますね❣️ Buona Pasqua 🐣
@@MamisNapoliLifeお返事ありがとうございます!Miyaです😊 これからもまた時々コメントさせてもらいますね!動画楽しみにしています。あ、あと動画に使っているピアノの曲たちのチョイスも好きです❤
Miyaさん😘お互いカオスなナポリで楽しく生活しましょうね〜😆 Buona giornata ❣️
音楽ゆかりの地がそちこちに! 美術も😊
そうですね😊ひとつの博物館も何日も通わないと全て見れませんね😊
東京博多位の距離。北だと函館のチョイ先くらいですかね… ピアノのマスタークラスの通訳、そう云う仕事もあるンですね。 霧、印象派の絵のようで…なにか出来そうな😙 旅を楽しみながら、仕事👍 貴族の館で、いいですね😊
コメントありがとうございます😊 フレッチャロッサは快適なのであっという間でした。 北イタリアも好きになってきました❣️
おはようございます。今ナポリ旅行中です。食道楽の楽園で感動
無事にナポリ到着良かったです。ぜひナポリの伝統料理や伝統菓子を堪能して下さいね!
ありがとうございます
楽しい滞在になりますように!
美味しそうなものばかりですね。オレンジのカットですか。
コメントありがとうございます😊 日本と同じくこちらも美味しいものがいっぱいです😊
楽しい動画ありがとうございます。28日にナポリなのですが,服装選びが悩んでます。暖かいでしょうか?
コメントありがとうございます😊 最低気温でも10度位なので比較的暖かいですよ🎵ダウンコートなどはまだ皆んな着用してますが、昼間太陽が出るとかなり暑くなります。 素敵なナポリ滞在になりますように❣️
返信ありがとうございます。