- 149
- 3 915 644
GodsTravels
Japan
Приєднався 17 вер 2013
I mainly shoot videos of exploration of abandoned villages, but I really like shrines and canyons/waterfalls.
I also upload videos of ruins exploration, shinobue playing, and travel.
If you have any ruins or other places you would like me to investigate, please feel free to comment.
I also upload videos of ruins exploration, shinobue playing, and travel.
If you have any ruins or other places you would like me to investigate, please feel free to comment.
The place where the fallen Heike warrior "Fujii Sado-no-kami" and his family sought refuge.
山口県周南市金峰にある楽々谷集落
楽々谷(ささだに)地域は、平家の落人である藤井一族によって開拓されたと伝えられています。
藤井家は当時、楽々谷地域の荘園主であったと思われます。
天治元年(1126年)には、藤井佐渡守が河内国 南河内郡水分村 水分神社(大阪府の建水分神社?)から分霊を受け、楽々谷神社(河内神社)を建立しました。
慶安3年(1650年)には、三光寺を藤井四郎右衛門が竹翁璋琳大禅師を請うて開祖となし、河内神社の傍に建立したものを、寛保元年(1741年)藤井六右衛門之信なるものが堂の荒廃を嘆き、藤庵と合わせ現在地に再建しました。
■秋月丸(村上源氏の源中納言雅頼の子)
奥畑由来記に「秋月丸の娘の妙音尼が父母の菩提を弔い奥畑下村、宮ノ原引地、楽々谷大野原の3か所に一字一写の経塚を建てた」とあり、この多宝塔がそうではないかと言われています。
広実左近頭らが北山(周南市須万にある北山集落)に入る以前に、藤井一族が楽々谷地域を開拓し、この地を治めていました。
妙音尼がこの地に碑を建てたということは、秋月丸と藤井一族との交流があったことをうかがわせます。
平家の大将、廣實左近守らにだけ本当の身分を明かしたと伝わる。
■須万(すま)の地名の由来
昔、この地域は「須々万(すすま)」と「中須(なかす)」という二つの集落で構成されており、文治・建久の時代(12世紀末頃)までは「紀ノ村(きのむら)」と呼ばれていました。しかし、中納言・雅頼(まさより)の息子である秋月丸(あきづきまる)が父を慕い、赤間ケ関(現在の下関市)まで訪ねて行ったところ、父が入水(自殺)したと聞き、ひどく落胆しました。どうすることもできず、あれこれと思い悩みさまよっていたところ、平家の落人たち(廣實左近守など)が周防国(現在の山口県)に多く住んでいると耳にしました。
その後、この地にやって来た落人たち(廣實左近守など)を頼りに住むことになり、故郷播州への懐かしさから、この地域の名前を「須磨(すま)」と改めた。
■長谷の山あいに居を構えた秋月丸は文人であり、詩をよく詠んでいたといわれ、いかにも公達の雰囲気を持っていたようです。村人たちは彼のことを「御所様、御所様」と呼んでいたことから彼が住んでいた地は御所ヶ谷といわれるようになりました。
後年、秋月丸は氷見神社にこもり、大般若経を書写してこれを寄付し、大向の二俣神社へ向かう途中奥畑で急死しました(1218年)。
彼は須磨の地で妙音尼という名の妻をめとっていたらしく、彼の死後、奥畑に尋ねてきてここに住み、小庵(後の桂雲寺)を建て、写経した石塔をたてて故人の霊を祀ったそうです。また娘の女妙音尼は母の死後、奥畑、宮の原、楽々谷の三カ所に経塚をたてて祀ったといわれています。
今は崩壊してしまいましたが、秋月丸の墓も奥畑に五輪塔として残っていました。(奥畑由来記による)
■人口
2020年:1人
2010年:3人
00:00 イントロ
01:49 楽々谷集落
15:54 三光禅寺
21:01 神社へ向かう
23:22 楽々谷神社
32:02 参拝
33:21 多宝塔へ向かう
36:51 多宝塔
38:40 ドローン撮影
【神秘旅 - Mituki】サブチャンネル
www.youtube.com/@MysticalTravels
【隠者の小屋】サブチャンネル
www.youtube.com/@Hermit-Hut
【Instagram】
Gods.Travels
X(旧Twitter)
GodsTravels
Facebook
mikamoto.mituki
Threads
www.threads.net/@Gods.Travels
楽々谷(ささだに)地域は、平家の落人である藤井一族によって開拓されたと伝えられています。
藤井家は当時、楽々谷地域の荘園主であったと思われます。
天治元年(1126年)には、藤井佐渡守が河内国 南河内郡水分村 水分神社(大阪府の建水分神社?)から分霊を受け、楽々谷神社(河内神社)を建立しました。
慶安3年(1650年)には、三光寺を藤井四郎右衛門が竹翁璋琳大禅師を請うて開祖となし、河内神社の傍に建立したものを、寛保元年(1741年)藤井六右衛門之信なるものが堂の荒廃を嘆き、藤庵と合わせ現在地に再建しました。
■秋月丸(村上源氏の源中納言雅頼の子)
奥畑由来記に「秋月丸の娘の妙音尼が父母の菩提を弔い奥畑下村、宮ノ原引地、楽々谷大野原の3か所に一字一写の経塚を建てた」とあり、この多宝塔がそうではないかと言われています。
広実左近頭らが北山(周南市須万にある北山集落)に入る以前に、藤井一族が楽々谷地域を開拓し、この地を治めていました。
妙音尼がこの地に碑を建てたということは、秋月丸と藤井一族との交流があったことをうかがわせます。
平家の大将、廣實左近守らにだけ本当の身分を明かしたと伝わる。
■須万(すま)の地名の由来
昔、この地域は「須々万(すすま)」と「中須(なかす)」という二つの集落で構成されており、文治・建久の時代(12世紀末頃)までは「紀ノ村(きのむら)」と呼ばれていました。しかし、中納言・雅頼(まさより)の息子である秋月丸(あきづきまる)が父を慕い、赤間ケ関(現在の下関市)まで訪ねて行ったところ、父が入水(自殺)したと聞き、ひどく落胆しました。どうすることもできず、あれこれと思い悩みさまよっていたところ、平家の落人たち(廣實左近守など)が周防国(現在の山口県)に多く住んでいると耳にしました。
その後、この地にやって来た落人たち(廣實左近守など)を頼りに住むことになり、故郷播州への懐かしさから、この地域の名前を「須磨(すま)」と改めた。
■長谷の山あいに居を構えた秋月丸は文人であり、詩をよく詠んでいたといわれ、いかにも公達の雰囲気を持っていたようです。村人たちは彼のことを「御所様、御所様」と呼んでいたことから彼が住んでいた地は御所ヶ谷といわれるようになりました。
後年、秋月丸は氷見神社にこもり、大般若経を書写してこれを寄付し、大向の二俣神社へ向かう途中奥畑で急死しました(1218年)。
彼は須磨の地で妙音尼という名の妻をめとっていたらしく、彼の死後、奥畑に尋ねてきてここに住み、小庵(後の桂雲寺)を建て、写経した石塔をたてて故人の霊を祀ったそうです。また娘の女妙音尼は母の死後、奥畑、宮の原、楽々谷の三カ所に経塚をたてて祀ったといわれています。
今は崩壊してしまいましたが、秋月丸の墓も奥畑に五輪塔として残っていました。(奥畑由来記による)
■人口
2020年:1人
2010年:3人
00:00 イントロ
01:49 楽々谷集落
15:54 三光禅寺
21:01 神社へ向かう
23:22 楽々谷神社
32:02 参拝
33:21 多宝塔へ向かう
36:51 多宝塔
38:40 ドローン撮影
【神秘旅 - Mituki】サブチャンネル
www.youtube.com/@MysticalTravels
【隠者の小屋】サブチャンネル
www.youtube.com/@Hermit-Hut
【Instagram】
Gods.Travels
X(旧Twitter)
GodsTravels
mikamoto.mituki
Threads
www.threads.net/@Gods.Travels
Переглядів: 28 695
Відео
様々な実が生る無住集落 - 山口県下松市 高畑集落
Переглядів 28 тис.Місяць тому
山口県下松市下谷高畑にある高畑集落 撮影日:2024年11月19日 空撮 :2024年12月1日 【神秘旅 - Mituki】サブチャンネル www.youtube.com/@MysticalTravels 【隠者の小屋】サブチャンネル www.youtube.com/@Hermit-Hut 【Instagram】 Gods.Travels X(旧Twitter) GodsTravels Facebook mikamoto.mituki Threads www.threads.net/@Gods.Travels
[Abandoned Temple] The Legendary Mountain Monastery "Komaji," Once Home to 700-800 Monks in Training
Переглядів 77 тис.Місяць тому
愛知県豊田市牛地町にある1200年の歴史を誇る幻の山岳寺院「小馬寺」 山門には多くの落書きが見受けられます。 昔、地元の学校では遠足で山門に訪れていたようなので、その際に書かれた落書きだと思います。 当時は山門二階に「釈迦如来」「文殊菩薩」「普賢菩薩」「十六羅漢」が鎮座していました。 牛地集落は、矢作川の左岸に位置していた集落で、現在では旭町牛地としてわずかな人家が残っています。昭和46年(1971年)に矢作第一ダムの造成工事が行われた際に、河岸段丘上にあった集落の大部分が奥矢作湖底に水没しました。 町誌によると、氏神の住吉神社・公民館・郵便局といった施設があったようです。住吉神社は牛地の全戸が氏子であり、水没後は和戸地区の黒谷(くろだに)に移転しています。また、ダムの水面付近には屋敷跡の石垣や水田跡が見られました。 ◆間違え ×寺名→◯寺号 水没年 ×1970年→◯1971年...
ホラーゲーム(SIREN)のモデルとなり、心霊スポットととして有名になった廃村 - 嶽集落
Переглядів 14 тис.2 місяці тому
埼玉県秩父市浦山の「岳集落」は、秩父市の浦山地域にある小規模な山間の集落です。かつては、豊かな自然の中で独自の文化と生活が営まれていましたが、現在では廃村となり、一部では「心霊スポット」としても知られています。以下に、岳集落について詳しくまとめます。 1. 位置と環境 岳集落は、秩父市中心部から車で浦山ダムを越えてさらに山を進んだ先に位置しています。標高の高い山間部にあり、周囲は秩父連山に囲まれた非常に自然豊かな場所です。荒川上流域にあたるこの地域は、四季折々の美しい自然景観が楽しめる一方、冬季は積雪が多く、アクセスが難しいこともあります。 2. 歴史と暮らし かつての岳集落は、林業や農業を中心とした山村生活が営まれていました。住民たちは山の資源を活かしながら、林業や畑作り、狩猟など自給的な生活を送り、山間地域ならではの知恵や技術が根付いていました。また、周囲の自然を敬い、山や水の神...
【廃村】山奥の竹林に残る古い墓場 - 城方集落
Переглядів 21 тис.2 місяці тому
山口県周南市戸田にある城方(じょうほう)集落 山奥にある廃村の神社跡には宝篋印塔が祀られており、鳥居には元文6年(1741年)の文字、墓地には寛保2年(1742年)など、かなり古いお墓があります。 【神秘旅 - Mituki】サブチャンネル www.youtube.com/@MysticalTravels 【隠者の小屋】サブチャンネル www.youtube.com/@Hermit-Hut 【Instagram】 Gods.Travels X(旧Twitter) GodsTravels Facebook mikamoto.mituki Threads www.threads.net/@Gods.Travels 00:00 地図 02:14 城方集落へ向かう 05:09 最初の屋敷跡 08:18 2番目の屋...
【廃村】平家の落人「松前コタロウ」が隠れ住んだ地 愛媛県松山市付近の豪族【日ノ浦集落】
Переглядів 38 тис.8 місяців тому
【廃村】平家の落人「松前コタロウ」が隠れ住んだ地 愛媛県松山市付近の豪族【日ノ浦集落】
An abandoned village on a mountainside - Nachiai Village
Переглядів 24 тис.11 місяців тому
An abandoned village on a mountainside - Nachiai Village
【廃村】平教盛の子孫が隠れ住んだ地 高さ3mに近い平家の墓が4基あるとか・・・ 後編【藤ヶ谷集落・平本集落】
Переглядів 132 тис.11 місяців тому
【廃村】平教盛の子孫が隠れ住んだ地 高さ3mに近い平家の墓が4基あるとか・・・ 後編【藤ヶ谷集落・平本集落】
朽ち果てた吊り橋の先にある廃村 平家落人の隠れ里? - 中原集落 #廃集落 #廃村 #集落
Переглядів 53 тис.Рік тому
朽ち果てた吊り橋の先にある廃村 平家落人の隠れ里? - 中原集落 #廃集落 #廃村 #集落
Abandoned village in an unexplored region Hidden village of Heike Rakunin? - Nakabara village
Переглядів 128 тис.Рік тому
Abandoned village in an unexplored region Hidden village of Heike Rakunin? - Nakabara village
Abandoned house at the end of a dangerous suspension bridge Part 1 - Abandoned village Shiodani.
Переглядів 14 тис.Рік тому
Abandoned house at the end of a dangerous suspension bridge Part 1 - Abandoned village Shiodani.
ダム建設後に廃村になった唐櫃集落 - 周南市須々万奥 #廃集落 #廃村 #集落
Переглядів 25 тис.Рік тому
ダム建設後に廃村になった唐櫃集落 - 周南市須々万奥 #廃集落 #廃村 #集落
Ruins of an abandoned village deep in the mountains where 20 families used to live -Saigatao village
Переглядів 55 тис.Рік тому
Ruins of an abandoned village deep in the mountains where 20 families used to live -Saigatao village
【岩国市本郷町】秘境の無住集落 平家の落人伝説が残る山紫水明の郷 - 西黒沢集落
Переглядів 36 тис.Рік тому
【岩国市本郷町】秘境の無住集落 平家の落人伝説が残る山紫水明の郷 - 西黒沢集落
【廃村】車で行くつもりが土砂崩れで通れない故郷谷集落 #廃集落 #廃村 #集落
Переглядів 17 тис.Рік тому
【廃村】車で行くつもりが土砂崩れで通れない故郷谷集落 #廃集落 #廃村 #集落
【廃村】平家の落人が暮らした集落にて元住人と遭遇 - 神明原集落 #廃集落 #廃村 #集落
Переглядів 51 тис.Рік тому
【廃村】平家の落人が暮らした集落にて元住人と遭遇 - 神明原集落 #廃集落 #廃村 #集落
私もこの様な道、オフロードバイクで走るの好きなので登録させて頂きます👍なかなかのチャレンジャーで驚きました😅
建築資材運搬?運搬で余分な費用が沢山いる思うが?
四駆必須ですね。
一歩踏み間違えたらもう…
返信ありがとうございました18日リアルタイムで見れないので御礼です次回九州編で長崎行かれるなら動物好きならバイオパークもお勧めです。自分はカンガルーモフモフするだけで数時間居れます
私の祖母の田舎は長野県の清内路村ですが、やはり平家の落人伝説がありました。約800年以上の村の歴史があったそうですが、人口減少のため現在は阿智村になっています。江戸時代は飯田と木曽を結ぶショートカットの宿場として多少は栄えたそうですが、米がとれず、段々畑といっても斜面の狭い畑で、林業と炭焼きが村人の主な仕事でした。
今年は長野周辺も行きますので宜しくお願い致します!
都井岬に行かれたのですね。みさき馬がとても懐かしかったです。灯台まで行かれたのですか?
時間がなくて灯台まで行けなかったです。九州は割と近かったでまた寄りたいと思います。
どれも良い動画でした。馬さんをモフるテンション高めのミツキさんに癒されました。 天上天下唯我独尊! 岩からのドローン迫力ありますね!
有難うございます!これからドローンをもっと有効活用していきます。馬と戯れられる機会なんてそうそうないのでテンションはかなり高かったです。
16:55 度々の連投すみません野生の馬は触られるの嫌がるのですが優しい気持ちが伝わったんでしょうねホッコリします。ミツキさんと動物動画相性が良いので自分が旅した時に恐山行く時に訪れた山形の蔵王きつね村に行ってみて欲しいです
動画で見たことあります!いつかお狐様にも会いに行きます!
大学生の括り良き話です
配信まで仮眠のつもりが本気寝してました 白川水源にも行かれたのですねお勧めして良かったです
都井岬は何度も行ってます冬毛でモフモフの岬馬可愛いですね
白川水源行かせていただきました! 有難うございます!
まさきではなくまつまえと読みます。
背景の奥行き感が半端ない‼️
いただきます。
わー映画みたいですね ドローンの効果で石橋も際立って見えます もう旅から帰ってこられないのかと さみしい気持ちになりましたが 手を振ってくださった辺りで ほっとしました
おおおおお・・・
いつも素晴らしい動画を見せてくださってありがとうございます。
実際に行ってみると怖くない
度胸あるー。見てるだけ怖いけど凄い景色です。日本にあるのは驚きです
普段から自重トレーニングされてるんでしょうか?クライミングぽいことされているので
橋の上にずっと立っていられるのはすごいです。美しい眺望をありがとうございます。
昨年、橋まで登ったけどあまりの怖さに渡れませんでした😅😅 橋の上に仁王立ちってすごすぎです😮
探訪お疲れ様でした! 怖過ぎる!橋はアーチになってて滑りそう😨 フル動画ぜひお願いします。
凄い!海外みたい 日本でもこーゆーの撮れるとこあるんですね
素晴らしい風景だけれど、私なら高所恐怖症なので行けないな、無事に帰って一安心しました。動画楽しみに待ってます。お疲れ様でした。
Hi, excellent place! I have a place like that by me, but no bridge. Thanks for the music info last time.
ナイスドローン❤
みつきさんは 神主さんですか 白崎神社は関係あるんですか
怖いです 遭難しないでくださいね
崩れかけたつり橋も命綱なしで渡れる人だからこれくらい楽勝なんだろうなぁ ヒュンヒュンする
まさに日本一危険な石橋、道中も足場が急な所でしょうか。
俺には無理です笑
こんばんゎん🎍 おじゃまします🐍
せっかくと言うなら松が見たい
神様が居着くのか松なんですね。
初めてコメントさせていただきます。 楽々谷は曾祖母、祖母の故郷で二十年くらい前に曾祖母の納骨で一度行った事があります。 当時小学校三年生くらいで記憶が曖昧ですが、確か14:30~出てくる家が祖母の実家だと思います。 母にもこの動画を見せたら多分この家だと思う、その奥の家かも?と言ってました。 この家の前に車を停めて山の中に入って行ったら墓地がありました。 現在は移設しています。 自分が免許を取ったばかりの頃祖母にドライブがてら楽々谷に行ってみないか、と誘ってみましたが「家は何十年も前に手放し墓も徳山に下ろした。もう行く用事は無いよ」と言われましたが今思えば故郷を見捨ててしまった負い目があったのかもしれません。 そんな祖母は5年前に亡くなり、もう二度と行く事は無いと思いますが動画で見れて懐かしく思いました。 素晴らしい動画をありがとうございます。
いただきます。再度新発見ですね。すばらしいです。
いただきます。ありがとうございます。
岩国市美和町下畑では?