senmojib
senmojib
  • 38
  • 764 090
Introducing parameters Mellotron strings sound on SQ80
Introducing SQ80 parameters
OSC,DCA,FILTER,ENV,LFO,etc.
You must try on actual SQ-80 or VST.
Переглядів: 1 525

Відео

『驚異の世界』 OPカバー
Переглядів 19 тис.10 років тому
使用機材 Roland Fantom X6 Roland JD-800 Moog Little Phatty Stage II
『東京メグレ警視シリーズ』 OPカバー
Переглядів 12 тис.10 років тому
使用機材: Roland Fantom X6、Korg CX-3 オープニングのナレーション: 目暮林太郎 茨城県石岡市に生まれる。 昭和三十年 警視庁に勤務 昭和四十三年 パリ警視庁に研修生として学ぶ そこで同じ日本人警察官 信夫卓也と知りあう 信夫は国際刑事機構駐在員として 法務局よりパリに派遣されていた 岸田理沙との出会いは下町のとある居酒屋であった つかの間の青春を過ごした岸田理沙は 突然、目暮の前から姿を消した 昭和四十七年帰国 翌年 信子と結婚 五人の子供を持つ 目暮林太郎 四十四歳 現在 警視庁千鳥が淵分室勤務 直属の部下 八名
横溝正史シリーズED 『まぼろしの人』 カバー
Переглядів 21 тис.10 років тому
第一期エンディングテーマ 『まぼろしの人』をカバーしました。動画のおしまいの『お断り』は、『真珠郎』など、原作では金田一耕助が登場しないもののドラマ化に際し、原作者の了解を得て、登場させているというテロップのパロディーのつもりです...。 使用機材: Roland Fantom X6 Moog Little Phatty Stage II
『なぞの転校生』 テーマ曲 カバー
Переглядів 59 тис.10 років тому
NHK少年ドラマシリーズ『なぞの転校生』のテーマ曲をカバーしました。 楽器はRoland Fantom X6のほかに、メロディーラインのストリングスにYamaha SS-30を使用しました。やっぱり、放送当時に使用されていたであろう楽器でないと、雰囲気が出ないですね。
『NHKニュース解説』 OPカバー
Переглядів 11 тис.11 років тому
Moog Little Phatty 購入を記念して、NHKニュース解説のOP(作曲:冨田勲)を、Little Phattyで演奏してみました。Little Phattyはモノフォニックシンセサイザーのため、和音を演奏することができませんので、5パートを重ねて録音しました。
『幕末未来人』 OP&ED カバー
Переглядів 21 тис.11 років тому
少年ドラマシリーズ『幕末未来人』の オープニングとエンディングのカバーです。 エンディングには他のバージョンもありますが、 第一回のバージョンを参考としました。 作曲 : 樋口康雄
許せない結婚 OP 『夢・美聖女』
Переглядів 6 тис.11 років тому
TBS 金曜ドラマ『許せない結婚』(1985)OP www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21669 原曲『夢・美聖女』(中島優貴) 収録アルバム『やまとなでしこ』(中島優貴) artist.cdjournal.com/d/-/1193080638 ハード/プログレ系キーボーディストのソロアルバム中の一曲。アルバムタイトルからして和風プログレか?と思いきや、ほぼ歌謡曲。中には『それ、シャカタクやないか。』みたいなのも... ただ、アレンジは素晴らしく、どの曲においても、基本、メロディーラインに二つ以上のシンセ/ピアノの音が重ねられており、ギターレスでインストという、ややもすると単調になりがちな曲の展開に華を添えている印象を受けます。 ちなみに、当時バカ売れしたデジタルシンセDX7も多用されています。どれもファクトリープリセットそのまんまなんですけれども...
ツトム・ヤマシタ 高野山ライブ『1150年の合奏』
Переглядів 16 тис.11 років тому
ツトム・ヤマシタ 高野山ライブ『1150年の合奏』より (冒頭の字幕説明) 1984年5月13日弘法大師御入定1150年御遠忌に 高野山職衆とツトム・ヤマシタによる音楽供養が行われた 空海の没後1150年に際し製作された映画『空海』のサントラを担当したツトム・ヤマシタ氏とお坊さんのセッション。サポートキーボードは小久保隆氏。でかでかとKORG POLYSIXが見えます。POLYSIXに隠れている下側のシンセが分かりませんが、音は明らかにYAMAHAのFM音源かと。ちらっとですが、モジュラーシンセも見えます。 ツトム・ヤマシタ氏はパーカッションのほかにシンセも弾いています。11分30秒あたり、最初にプーっとなって、しばらくして鐘の音に切り替わってますが、音色プログラム切り替えをわすれたものと思われます。まったく動じないですね....。
喜多郎 音楽奉納 『1981年1月1日』
Переглядів 9 тис.11 років тому
1980年の『ゆく年くる年』より 喜多郎氏が長野県に在住していた頃に、音楽奉納として演奏されたもので曲のタイトルは『1981年1月1日』。PROPHET-5、(見えないけどたぶん)KORG 700S、ROLAND VP-330の他に、YAMAHA SK-50Dらしいものが見えますが、演奏している形跡がありません。それらしい音も聞こえてこないので、何のためにあるのか不明。おなじみのソロトーンも張りがあって美しいですが、PROPHETのまろやかな減衰系の音も素晴らしいです。
『未知へのサウンド冨
Переглядів 137 тис.11 років тому
NHK 600こちら情報部 特集『これがシンセサイザーだ』 より アルバム『バミューダトライアングル』が発表された頃の冨田勲氏の"アトリエ"でのインタビュー。MOOGモジュラーの他に、ROLAND MC-8、POLYMOOG、KORGボコーダー、YAMAHAのコンボオルガン等が見えます。神戸大学附属明石中学校に入学したかったなぁ。 以下、エンディングの字幕を、転載します。 冨田勲(46歳) 『 生まれて初めて手にした楽器は笛、少年時代 家の周りの竹を切ってきては笛を作った。かなり不完全なものだったけれど、自分の手で作った音なんだなぁ、という喜びがった。個々の音そのものに自分の心が存在してはじめて一つの音楽が感じられると思う。シンセサイザーはパレットであって、色を作り出し、絵を描き上げるのは自分自身。 』
『これがシンセサイザーだ』 情報部
Переглядів 137 тис.11 років тому
NHK 600こちら情報部 特集『これがシンセサイザーだ』 より。 『夢のジャムセッション』の前フリとして神尾明朗氏が、YAMAHA CS-10をメインに、シンセサイザー操作の概略を説明しています。この放送があった70年代後半、音色プログラム機能を持っているシンセサイザーというものは一般的でなかったので、シンセサイザーの音作りを勉強するために、市販されている参考書や楽器メーカーの販促物に掲載されているツマミのセットチャートを見ながら、ツマミの位置を合わせては波の音を作り、風の音を作り、蒸気機関車の音を作り...といった手順を踏むのが定番でした。
My Little Trick / プリズム
Переглядів 4,9 тис.11 років тому
PRISM III より、アコースティックギターとフレットレスベースのデュオの曲を、Roland Fantom X6だけで作りました。弦楽器の打ち込みは難しいです....というより、めんどくさいですが、楽しいです。
『夜明けの刑事』オープニング カバー
Переглядів 83 тис.12 років тому
Roland Fantom X6とKorg Polysixで作ってみました。 Polysixはストリングスのパートで使用。 その他はすべてFantom X6です。
『夏子の酒』 オリジナルサウンドトラック より "空の樹" カバー
Переглядів 41 тис.12 років тому
おにいちゃん、龍錦、育ってるよ...。
『明日への追跡』 オープニング カバー
Переглядів 14 тис.12 років тому
『明日への追跡』 オープニング カバー
Korg Synthesizer Karaoke Hi-Kara Demo
Переглядів 85312 років тому
Korg Synthesizer Karaoke Hi-Kara Demo
『早筆右三郎』 オープニング カバー
Переглядів 4,9 тис.12 років тому
『早筆右三郎』 オープニング カバー
AKAI AX80 Demo
Переглядів 4,7 тис.12 років тому
AKAI AX80 Demo
学研 SX150 We will rock you
Переглядів 58412 років тому
学研 SX150 We will rock you
闘う越後のちりめん問屋ケチな隠居 AKA 光衛門
Переглядів 68 тис.12 років тому
闘う越後のちりめん問屋ケチな隠居 AKA 光衛門
MASS / Yellow Magic Orchestra + 小林亜星
Переглядів 13 тис.12 років тому
MASS / Yellow Magic Orchestra 小林亜星
Blade Runner Parody : Brave Runner [Korg Polysix]
Переглядів 6 тис.12 років тому
Blade Runner Parody : Brave Runner [Korg Polysix]
How to simulate Mellotron strings sound with SQ80
Переглядів 5 тис.13 років тому
How to simulate Mellotron strings sound with SQ80
How to simulate POLYSIX strings sound with SQ80
Переглядів 6 тис.13 років тому
How to simulate POLYSIX strings sound with SQ80
Yamaha Strings Ensemble SS-30 Demo
Переглядів 19 тис.13 років тому
Yamaha Strings Ensemble SS-30 Demo
REON : Drift Box Q [Step Sequencer]
Переглядів 2,7 тис.13 років тому
REON : Drift Box Q [Step Sequencer]
SIMOON【シムーン】
Переглядів 8 тис.13 років тому
SIMOON【シムーン】
At Zanarkand 【ザナルカンドにて】
Переглядів 48113 років тому
At Zanarkand 【ザナルカンドにて】
KORG SAS-20 demo 蜜柑水 (Mikan-Sui)
Переглядів 14 тис.14 років тому
KORG SAS-20 demo 蜜柑水 (Mikan-Sui)

КОМЕНТАРІ

  • @FT-xk6ly
    @FT-xk6ly 7 днів тому

    小学生の頃、オープニングのバンジー見て、ほんとに人が落下したのかと怖かった。

  • @user-bd2wv5rp4j
    @user-bd2wv5rp4j 11 днів тому

    昭和の時代に 指原と鶴光が 出てるがな

  • @mang6879
    @mang6879 19 днів тому

    Wau that second song is terrifying.. what title?

  • @tubelectron1667
    @tubelectron1667 Місяць тому

    Isao Tomita - a great artist of the Synthesizer... *****

  • @user-mb6gh1vo8w
    @user-mb6gh1vo8w Місяць тому

    ちょっと戦艦三笠に乗ってあの頃にタイムトラベルして来る😊

  • @user-ei6fu5kt5s
    @user-ei6fu5kt5s Місяць тому

    最後の銀河の記憶だけがありました。  懐かしいです。 ありがとうございました。

  • @user-py4nd9uy6y
    @user-py4nd9uy6y 2 місяці тому

    I listen to his songs since age 7... Its so special and give hope

  • @hikari6987
    @hikari6987 2 місяці тому

    アナログとデジタルの違いが 理解でしました。

  • @noroi_amano
    @noroi_amano 3 місяці тому

    富田勲ほどMOOGをいじり倒した人は居ないだろうね。

  • @noroi_amano
    @noroi_amano 3 місяці тому

    「600(ロクマルマル)こちら情報部」は良い番組だったなぁ、この次に人形劇がくるんだったっけ。 時期によっては「どんなモンダイQテレビ」なんて短めのクイズ番組とかもやってた気がする。

  • @jackjack-wi4mp
    @jackjack-wi4mp 3 місяці тому

    うまい! よくやった

  • @user-bb4ox5uo9f
    @user-bb4ox5uo9f 4 місяці тому

    見入る!

  • @user-lr9or9hy9u
    @user-lr9or9hy9u 6 місяців тому

    愛川欣也さんと、佐藤友美さんの大人の世界が好きでした。

  • @CB-ly3rn
    @CB-ly3rn 6 місяців тому

    ナゾーの転校生「ロ~ンブロゾ~」

  • @giqanthzk7304
    @giqanthzk7304 6 місяців тому

    600♪こちら♪ 情報部♪ いまだに 覚えてる

  • @Hillers62
    @Hillers62 6 місяців тому

    At 5:49 Dvorak's New World Symphony!!!

  • @hanio01
    @hanio01 7 місяців тому

    この人が居たからymoが存在し、テクノ・ハウスを経由してブレイクビーツなど、今のダンス・ポップミュージックへとつながっている。

  • @user-pe6mm9je8n
    @user-pe6mm9je8n 7 місяців тому

    こんにちは ふと今頃になってあの謎の転校生のテーマソングを聞きたくなり 探したらここに行き着きました 当時この石油コンビナートの画像と曲が不気味さを感じでも頭から離れなかった記憶があります ありがとうございます。

  • @aqquirra
    @aqquirra 8 місяців тому

    凄いです! 本気で音源が欲しいです!! インターネットなんぞない時代に音源欲しくてNHKに問い合わせたところ(もちろんハガキで笑)、音源は渡せないのでとメロディのスコアを郵送してくれたのが忘れられません。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 8 місяців тому

    1977年のドラマは音楽が印象的だった。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 8 місяців тому

    俺は歩き出した。昭和の時代をもう一度生き直すために。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 8 місяців тому

    明治じゃなくて光文???

  • @bossanobaroque2407
    @bossanobaroque2407 9 місяців тому

    この曲を聞くと、いつも心が何とも言えず騒ぎだすんです。何度も聴かせて戴いています。音作りも映像も、職人技に脱帽です! 感謝を込めて御礼申し上げます。

  • @patsonmusic
    @patsonmusic 9 місяців тому

    Great demo of the sounds! I think I may buy one, if it shows up on market.

  • @user-bn6uj2dw7x
    @user-bn6uj2dw7x 9 місяців тому

    夜明けの刑事大好きでした。当時の時事ネタを練りこみ今の2時間ドラマにはないタイムリーな番組です。

  • @user-lo6mt8vh3m
    @user-lo6mt8vh3m 9 місяців тому

    非情の猿面暗殺集団、これ面白くて一番印象残ってる😂

  • @user-di8so5ug3q
    @user-di8so5ug3q 10 місяців тому

    45年前のABCテレビ製作

  • @JohnLloydDavis
    @JohnLloydDavis 10 місяців тому

    Tomita is the reason why I can't listen to Debussy on piano, it doesn't sound as expressive as his arrangements on synthesizers. Bermuda Triangle is a masterpiece. A real genius.

  • @lem6611
    @lem6611 11 місяців тому

    神尾さんはテクノポップブームの際に表立って目立ったわけではないけど当時のテクノポップバンドのメンバーとも割と流行があって何よりシンセサイザーの普及にかなり尽力してたすごい人なんだよね

  • @daniellane2756
    @daniellane2756 11 місяців тому

    ENGLISH TRANSLATION (youtube transcript translated through chatgpt): There are many incredible opportunities lined up, and the cords seem a bit chaotic, mixing more than they should. But everyone, this is a synthesizer, or rather, it's a collection of various tools. The second sunrise of tools lasts for a day, and, for example, this doesn't fit in and comes out later. Well, it serves one role. These are all interconnected here with cords, creating sources and sounds. It's quite challenging to explain, but continuing from yesterday, we are focusing on synthesizers today. I visited Mr. Tomita's studio. There are quite a few synthesizers in here, as you can see. Can you take a look? The machines are lined up here. This trainer covers a wide range, from 10 degrees to quite high. It's like a 16-story building. Oh, this is all independent equipment, right? Nowadays, we have much larger synthesizers and even 24 or 32 channels, but when you go to a record company, it's really impressive. Perhaps they could produce records here, so the tape masters made here go directly to the record cutting room. I hope the record companies are having an easy time. Here is a mixer. Each one brings in various sounds, and here, they are mixed together. Also, there are quite a few devices here, although they are not very high-tech. These are various tape recorders and mixers, and there are various cords for them, which can be plugged in here. It can be a hassle to connect them all, so they are gathered here to make it easier. Is this handmade? Did you buy chassis from Akiba and assemble it yourself? Yes, that's right. The numbers here are lined up, like a calculator, but it's not a calculator. In the case of this earthquake seat, everything is controlled by electrical signals. So even if a performer plays the keyboard with their fingers, it ultimately ends up with a cord here, right? Yes, that's right. Then, these electrical signals become instructions for the earthquake station. So, in this case, the electrical signals are processed by this computer and sent to the new Earth Station 3-4. In the case of keyboards, one octave corresponds to a range of sounds, and expressing that range can be quite challenging. But it means that you can handle most of the infinite sounds, right? Exactly. In Mr. Tomita's case, it seems like he's trying to expand it infinitely, or something like that. I see. It's not easy, but I think it's interesting. In general, for example, in works like "Firebird" or "Akasaka," the production period is about one year and four months for one record. Recently, it has become faster, but it's still about seven months, which is roughly half. It's not easy to achieve satisfactory sound production, and it doesn't come easily. I see. So, about three out of four attempts are failures, and only one in four becomes an actual record? Yes, that's right. Some people might say, "Isn't that a lot?" But for us, it's a continuous series of failures. These days, those of you watching TV are probably quite familiar with music. There are always various types of music being broadcast on late-night shows, and electric guitars are also quite popular. This synthesizer is quite challenging to use, isn't it? What do you think about that? In the case of using it for classical music, like Mr. Tomita, it seems to work quite well. Well, we have our own favorite music, and for us, it's rock. Among foreign artists, there are people like Keith Emerson and Jon Lord who use synthesizers and combine them with rock music. So, do you think there's a way to use it like that? I'd like to try that in the future. For example, playing together with drums or collaborating with famous Japanese musicians like Tomoyasu Hotei would be interesting. The key feature of a synthesizer is that you can create your own favorite sounds. So, even though we always try to create our favorite sounds, sometimes, even if we think we've made a good sound, when we set it up like yesterday, it sounds a bit different. That's always a source of frustration for us. What do you think about that, Mr. Tomita? I also find it frustrating. Because you are the performers, right? Yes, we are. We haven't really figured out what's different from yesterday. I think it's just a matter of feeling. In my case, I do a lot of multitrack recording. After creating the sound on the instrument, I actually record it. When I compare both, they are different. So, even if it looks like it's playing fine on the surface, it's actually quite different. I see. Mr. Tomita, how about you? I also find it frustrating. Because it's your performance, it's hard for me to say. Sometimes, it's like, "I don't know what I'm doing wrong," and I'm sure you're also struggling with it. Thank you for the LP today. How do both of you feel? I'm delighted to have had the opportunity to perform today. From now on, we'll play more and do our best. Thank you very much.

  • @user-fy3hn7dq3j
    @user-fy3hn7dq3j 11 місяців тому

    いまから40年以上前だから、いまはもっと進化しているのかな

  • @user-jn8xd3bq3h
    @user-jn8xd3bq3h 11 місяців тому

    何故かふいにメグレ警視の曲が聴きたくなりました。哀愁のあるいい曲ですよね。ドラマの内容も良くて、主演の愛川欽也さんのよさも引き立っていました。今の時代、こうして思い立って懐かしい曲を聴けて有り難い限りです😀

  • @KERSTEN27
    @KERSTEN27 Рік тому

    In 1973 I heard his Debussy album on the radio, Ever since, I have bought his creations vinyl after vinyl. To me, Tomita is a musical god.

  • @Zapheteroped
    @Zapheteroped Рік тому

    Thank you Tomita! RIP

  • @user-vt1lh6jq2j
    @user-vt1lh6jq2j Рік тому

    高度経済成長で、GNPで日本はアメリカに次ぐ経済大国に、また、全国で海岸は埋め立てられ、石油コンビナートに。その影として、次々と全国的に公害が問題になった時代だった。また国際情勢は冷戦中で、代理戦争のベトナムでは米国の敗北。そんな、社会情勢を背景に、正面から青少年に未来の選択を問いかけるドラマでした。しかし、いつしか少年ドラマは消滅し、メディアは批判的番組はタブーとなってしまった。そして、48年後の未来の今、大本営広報と成り果てたNHKが目の前にある

  • @takayoukiful
    @takayoukiful Рік тому

    これは腸捻転後にABC製作でNET系列で放送されましたね。そしてNET系列各局共同制作だったそうです。

    • @user-mr1uq6sk8z
      @user-mr1uq6sk8z 11 місяців тому

      昭和53年4月開始でしたので、テレビ朝日に改称後ですね。

  • @user-kp8xv1yj5s
    @user-kp8xv1yj5s Рік тому

    他の人も指摘してるけど、これは18部かな。御老公が西村晃さん、弥七(中谷一郎さん)も出演している。大砲撃った敵は、福本清三さん!懐かしい!歴代御老公全員観てきたけど、個人的には、西村晃さんの御老公が1番好きだな。

  • @chrisschulz2000
    @chrisschulz2000 Рік тому

    Planets, .... at the time I was so young I thought Isao was the composer 😀 ... what memories. My preteen mind was blown by the sounds of the record my dad had bought and I secretly heard it from my bedroom as he put that needle on the vinyl (it was supposedly past my bedtime). Who can sleep hearing such wonders from the speakers in the late 70s? ... Thanks Isao, thanks Holst! ... The only thing worth getting addicted to ...

  • @mahler3
    @mahler3 Рік тому

    超スーパーウルトラアナログの世界

  • @Ojb_1959
    @Ojb_1959 Рік тому

    Translating this transcript is taking me forever but I have to know what’s being said. Iconic is Tomita.

  • @user-ug8lw2jh2u
    @user-ug8lw2jh2u Рік тому

    助さんが切られる珍しい回。

  • @dikochi690311
    @dikochi690311 Рік тому

    最後のタララララーンはどうやって?

  • @user-zm4iv1fp2s
    @user-zm4iv1fp2s Рік тому

    Да было 5 китов соло электронной музыки: Jarre Jean michel из Франции, Klaus Shultze из Германии, Vangelis из Греции, Brian Eno из Англии, Tomita из Японии!!!!

  • @mondo8001984
    @mondo8001984 Рік тому

    黄門様御一行って、みんな強すぎます🤣

  • @takenonya1672
    @takenonya1672 Рік тому

    富田さんにすごいけど、富田さんの師匠であるウィンディー カーロスも神だよ

  • @ことぶきばるん
    @ことぶきばるん Рік тому

    提供のバックで流れていたテレレ〜テレテれれれ〜っていうBGMもちょっと欲しかった😊

  • @mauriciomontekio9960
    @mauriciomontekio9960 Рік тому

    Toda mi infancia en Mexico escuché sus álbumes miles de veces. Aún los escucho. Para siempre. Gracias maestro Isao Tomita por compartir tu talento. All my chilhood I heard his albums many thousands times. I still do. For ever. Thank you Master Isao Tomita for sharing your talent!

  • @die5973
    @die5973 Рік тому

    これがシンセサイザーですか!自己発振音はどれですか?ピッチベンドは上下1オクターブのみですか?鍵盤は弾きやすいんですね!綺麗な波形ですね〜👍

  • @tekubo1157
    @tekubo1157 Рік тому

    生意気な質問する中学生にも分かりやすく真摯な対応する冨田先生やはり格が違う

  • @HN-sn9xi
    @HN-sn9xi Рік тому

    素晴らしいです!言葉がでません。