しゅん 手帳と文具
しゅん 手帳と文具
  • 23
  • 43 664

Відео

シャーペン・芯ホルダーを久しぶりに使った感想
Переглядів 17228 днів тому
シャーペン・芯ホルダーを久しぶりに使った感想
無理をしないWishリストの作り方【手帳】
Переглядів 298Місяць тому
無理をしないWishリストの作り方【手帳】
人前で手帳を書くのがちょっと恥ずかしい、という話
Переглядів 671Місяць тому
人前で手帳を書くのがちょっと恥ずかしい、という話
コピー用紙でバイブル ミニ6 M5のリフィルを作るやり方【システム手帳】
Переглядів 1,7 тис.2 місяці тому
コピー用紙でリフィルを作る様子を撮影しました。
アクリュのM5 呂色を開封【システム手帳】
Переглядів 6902 місяці тому
アクリュのM5 呂色を開封【システム手帳】
コピー用紙でリフィルを自作する理由 安いからだけではないんです【システム手帳】
Переглядів 7 тис.2 місяці тому
コピー用紙でリフィルを自作する理由 安いからだけではないんです【システム手帳】
バレットジャーナルの本を再読して気付いたこと
Переглядів 2402 місяці тому
バレットジャーナルの本を再読して気付いたこと
シンプルで使いやすいミニ6手帳を開封【アシュフォード シンプルライン】
Переглядів 7863 місяці тому
シンプルで使いやすいミニ6手帳を開封【アシュフォード シンプルライン】
時間を大事に活用できる“インタースティシャル・ジャーナリング”とは? やり方を紹介
Переглядів 4783 місяці тому
時間を大事に活用できる“インタースティシャル・ジャーナリング”とは? やり方を紹介
システム手帳バイブルサイズとM5サイズの使い分け   ウィークリーとデイリーで使い分ける
Переглядів 1,7 тис.3 місяці тому
システム手帳バイブルサイズとM5サイズの使い分け   ウィークリーとデイリーで使い分ける
手帳を書くのがもっと楽しくなる『能率手帳の流儀』紹介
Переглядів 1,9 тис.3 місяці тому
手帳を書くのがもっと楽しくなる『能率手帳の流儀』紹介
バレットジャーナルでタスクを時間帯ごとに振り分けて時間管理をする方法
Переглядів 6494 місяці тому
バレットジャーナルだとタスクをいつするかが管理しにくいと思ったので、やり方を考えました。 よろしければご視聴ください。
M5を快適に使うためにしている3つの工夫【ロロマクラシックM5】
Переглядів 1,6 тис.5 місяців тому
今回はロロマクラシックM5を快適に使うためにしている3つの工夫を紹介させていただきます。
手帳沼にハマってしまっている人に見てほしい動画
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
今回は手帳沼の抜け出し方について話しました。 是非最後までご視聴ください。
アイデアを生むためのロロマクラシックM5の使い方
Переглядів 1,2 тис.5 місяців тому
アイデアを生むためのロロマクラシックM5の使い方
バイブルとミニ6の2冊使いからバイブル一元化に戻した話【手帳会議】
Переглядів 3,1 тис.5 місяців тому
バイブルとミニ6の2冊使いからバイブル一元化に戻した話【手帳会議】
M5リフィルをバイブルサイズの1週間コンパスとして活用する
Переглядів 1,3 тис.6 місяців тому
M5リフィルをバイブルサイズの1週間コンパスとして活用する
手帳・ノートの役割に困ったら、雑記帳でいいんじゃない?
Переглядів 2 тис.6 місяців тому
手帳・ノートの役割に困ったら、雑記帳でいいんじゃない?
M5手帳の使い方【ロロマクラシックM5】
Переглядів 8 тис.7 місяців тому
M5手帳の使い方【ロロマクラシックM5】
トラベラーズノートパスポートサイズを財布化するやり方と、一年使用した感想
Переглядів 1,9 тис.10 місяців тому
トラベラーズノートパスポートサイズを財布化するやり方と、一年使用した感想
PLOTTER ホースヘアーⅡのエイジングレビュー
Переглядів 2 тис.10 місяців тому
PLOTTER ホースヘアーⅡのエイジングレビュー
計画を立てない手帳術
Переглядів 69411 місяців тому
計画を立てない手帳術

КОМЕНТАРІ

  • @IKEMEN-Skateboard
    @IKEMEN-Skateboard 22 дні тому

    私はタスクに優先順位の番号を振って、その番号を時間軸に書いてます。 細かいもの(すぐ終わるもの)は番号を振らなかったり、まとめて1つの番号にしたりします。 ちなみに時間軸は左側を予定、右側実績にしています。大元のタスク一覧から今日のタスクを書き出す→優先順位をつける→時間軸に入れて予定を立てる→実績を記入するとともに進捗遅れを確認する、の流れです。 会議などは先に予定欄に埋めておきます。

    • @Shun-techotobungu
      @Shun-techotobungu 22 дні тому

      コメントありがとうございます。 予定と実績を書くのもいいですね! タスクと予定の管理はまだ試行錯誤中なので参考にさせていただきます。

  • @サウナ-e7o
    @サウナ-e7o Місяць тому

    ふとした時に、例えばモレスキンみたいな無骨な手帳にほんとに雑記的な真っ黒い中身の手帳書いてる人いたらかっこいいなぁって思いますけどね… 映えとか一切無縁な感じの

    • @Shun-techotobungu
      @Shun-techotobungu Місяць тому

      コメントありがとうございます。 無骨な手帳かっこいいですよね。 実用性を突き詰めていくと周りの目を気にせず書けるようになるのかなと思います。

  • @sayaendouxx5121
    @sayaendouxx5121 Місяць тому

    こんにちは。KB用紙の使いやすさや書き心地が知りたいです。

    • @Shun-techotobungu
      @Shun-techotobungu Місяць тому

      コメントありがとうございます! 書き心地に関しては、やはりコピー用紙ですので、可もなく不可もなくといったところです。市販のリフィルと比べれば劣ると思います。 しかし、この用紙の良い所はコピー用紙なのに裏抜けしないところだと思います。 普段万年筆で書いていますが、にじみ、裏抜けはありません。 ガシガシ書くことが目的であれば安価でとても良い紙だと思います。

  • @yamuyamu0625
    @yamuyamu0625 Місяць тому

    手になじんでくたびれてるくらいの手帳や小物をみると最高にうらやましいです。長年仲良くしてるという相棒的な感覚も憧れます。

    • @Shun-techotobungu
      @Shun-techotobungu Місяць тому

      ありがとうございます! 自分の手元に来てもらったからには長く付き合っていきたいなと思います😊

  • @bostok2009
    @bostok2009 2 місяці тому

    出張で同僚たちと新幹線に乗っていたときのことです。疲れて眠ってしまったのですが、ふと目が覚めたときに、隣の席の先輩が手帳に何かを書いていたのが目に入りました。社内の別の方との不倫に関するもので、相手の男性の態度への愚痴や怒りが、細かい文字でびっしり書いてありました。普段は仕事熱心な先輩なのですが、こんな面があるのかと、恐怖したのを覚えています。手帳は、人に見られない場所で書くのが一番ですね。これはスマホなんかも同じですが。

    • @Shun-techotobungu
      @Shun-techotobungu 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 それは驚きますね……。 他人ならまだしも、知り合いの前で手帳を開く時は気をつけたほうがいいかもしれませんね。

  • @19941296
    @19941296 2 місяці тому

    リフィル作る様子を見たいです。難しくなければ、やってみたいです。

    • @Shun-techotobungu
      @Shun-techotobungu 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 今度動画にしますね!

  • @migite-techo
    @migite-techo 2 місяці тому

    私もコピー用紙はこちらを使ってます!裁断機はないので、いいですねぇ。

    • @Shun-techotobungu
      @Shun-techotobungu 2 місяці тому

      この紙いいですよね! 裁断機は2000円ほどしましたが、コピー用紙で簡単に全サイズのリフィルを作れるので、結果的に元はとれたと思います! おすすめです🙂

    • @migite-techo
      @migite-techo 2 місяці тому

      @ いつも手できっておりますので、検討しようかなぁ。 市販のリフィル高いですよね。 書いて捨てるかもしれないとなると、 コスパのええ用紙探してしまいますよね。

  • @donbee-san
    @donbee-san 3 місяці тому

    手帳限らずですが、個人的には欲しいもの物を買い漁っても「その全てを大切に使ってあげられないかもしれない」という申し訳なさに駆り立てられるので、ここ数年は自分が気に入った飽きが来にくいものを数個持つように心掛けています

    • @Shun-techotobungu
      @Shun-techotobungu 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! とても素敵な心掛けですね🙂 飽きが来にくそうな物を選ぶことも大切かもしれませんね

  • @s_r_00088
    @s_r_00088 3 місяці тому

    このお手帳、気になっていたので開封動画嬉しいです( ´ ▽ ` )!また楽しみにしてます♪

    • @Shun-techotobungu
      @Shun-techotobungu 3 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます! とても素敵な手帳でした🙂

  • @Spin-oz-A
    @Spin-oz-A 3 місяці тому

    隙間時間や少しの空き時間を作るのが大事ですね。今の職場は昼休憩がちゃんととれるか?😂

    • @Shun-techotobungu
      @Shun-techotobungu 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! お忙しい方にとっては時間が惜しいかもしれませんね……。 ただ、ジャーナリングとは言っても簡単に2.3行書くだけでも十分頭の整理になります。 1.2分でも良いので隙間時間にやると効果はあると思います😌

  • @Mてでぃ
    @Mてでぃ 4 місяці тому

    素敵ですね。手作りのトラベラーズ手帳を調べていて、拝見しました。お財布の買い換えも考えていたので、レギュラーサイズの手帳カバーと共にパスポートサイズも作り、お財布化実現できたらなと思いました。仰る通り無限の可能性とロマンがありますね❤いつか本物が買えるように、頑張って働けるようになりたい!目標が増えて嬉しいです。ありがとうございます✨

  • @harusari8778
    @harusari8778 4 місяці тому

    素敵な話で納得しました✨今ある手帳を愛でると長く同じ手帳を使っている方の経年変化でツヤツヤになっている話に共感しました✨

  • @激辛社長-h8f
    @激辛社長-h8f 5 місяців тому

    自分もロロマクラシックバイブル一冊で運用していたのですがプロッターミニ6を使ってみたくて分冊を決意しました。しかし一冊で一元管理する方が絶対いいことに気付かされています。さらに個人的にはミニ6サイズが書きにくいです。しばらくしたら同じ道(一冊に戻す)を辿ると思います。でもまたしばらくしたらミニ6に興味を湧き、、、繰り返しです。

    • @Shun-techotobungu
      @Shun-techotobungu 5 місяців тому

      コメントありがとうございます! プロッターかっこいいですよね。 今の運用で十分とわかっていても欲しくなります……。

  • @スリッパ-z8q
    @スリッパ-z8q 6 місяців тому

    こんにちは! 手と声と字がめっちゃ好きです!!イルビゾンテいいですよねぇ!!!!ロロマかmotermかイルビゾンテかで迷ってます😂 私もTNPをシステム手帳化して使ってます🥰 一元化をいつも目指すけど、他の手帳も使いたくなって結局浮気してしまいます💦難しいですよね〜

    • @Shun-techotobungu
      @Shun-techotobungu 5 місяців тому

      コメントありがとうございます!お褒めいただき嬉しいです! 他の手帳も使いたくなる気持ちとてもわかります笑 魅力的な手帳があまりに多すぎますよね😂

  • @研-m1c
    @研-m1c 6 місяців тому

    自分も読んでみます。ありがとうございました😊。

  • @mohico.s
    @mohico.s 7 місяців тому

    はじめまして🙇‍♀️ クラフトファイルがとても素敵で驚きました!文具を大切に使われているんだなぁと感動しました☺️お財布にするのも良きですね✨また動画楽しみにしております!