カラダのトリセツ 内科医ダン / 今よりちょっとだけ健康になる
カラダのトリセツ 内科医ダン / 今よりちょっとだけ健康になる
  • 70
  • 2 216 903
放置厳禁!腎臓からのSOS!腎臓が悪くなりやすい人・腎臓病の症状・予防法について詳細解説
腎臓はほとんど症状なく、その機能が低下していくことがあります。そのため、些細な症状や検査の異常を見逃さないことが大切です。もちろん、年齢というもの腎機能が低下していく要因になりますが、それ以外にも原因はあります。腎臓が悪くなりやすい人の特徴や、腎臓が悪くなった時の症状、そして予防法についても解説しましたので、一緒に学んで腎臓の機能を維持していきましょう。
🎁動画プレゼント🎁
「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」
頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。
docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
Переглядів: 1 334

Відео

知らないと損する、朝の血圧が高い7つの原因。医師が詳細解説。
Переглядів 38 тис.16 годин тому
朝の血圧が高くなってしまう人がいます。それは、寝ている間の血圧が低いけど朝急激にあがる人と、寝ている間もずっと高い人にわかれます。朝血圧が高くなってしまう原因はひとつではありません。主な原因を7つあげて解説しました。 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
知らないと後悔!脳梗塞の危険な5つの症状と予防法
Переглядів 1,4 тис.День тому
脳梗塞は時間との勝負です。いかに診断・治療まで速やかに行えるかが、後遺症の程度を左右します。もし、治療タイミングを逸してしまったら、脳のダメージを食い止めるための治療が受けられなくなります。この動画では、脳梗塞の5つの重要な初期症状、3つの意外な症状、そして、予防法についても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
【知らないと損】効果的に筋肉をつけるための方法。脚の老化を予防し、80代・90代でも歩ける脚を作りましょう。運動以外に必要不可欠な要素とは?
Переглядів 40 тис.14 днів тому
70歳になったら、運動や筋トレだけしても筋肉はつきません!というのは言い過ぎですが、運動や筋トレの効果を最大限発揮させるためには、他にも大事な要素があります。80歳、90歳、100歳になっても自分の力で歩けるよう、今日からできることをやりましょう! 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
普段の血糖値から、糖尿病になるリスクまでわかる!HbA1cについて医師が徹底解説
Переглядів 3,1 тис.14 днів тому
健診で採血したときに調べるHbA1c。なんとなく、糖尿病の数値ってことは知っていても、その数値の意味や、正常の範囲内でもどういうときに注意が必要なのかは意外と知られていません。そんなHbA1cについて詳しく解説しました。 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
必ずこうなる!足の血管が詰まる前の体からの危険サイン!医師が詳細解説
Переглядів 3,3 тис.21 день тому
足の血管が狭くなったり詰まったりする末梢動脈疾患。進行すると、小さな傷から菌が感染し足の切断を余儀なくされたり、足が壊疽を起こしミイラのようになることもあります。この動画では、末梢動脈疾患の症状、どういう人がなりやすいのか、どう対策をすればいいのかについて解説していますので、ぜひあなたの健康に役立ててください。 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
絶対に見逃してはいけない危険な胸痛の見抜き方について医師が徹底解説
Переглядів 94721 день тому
心筋梗塞というと、 胸に 手を当て痛がっているシーンを思い浮かべる人もいるでしょう。心筋梗塞は胸が痛くなるだけではありません。その他にも特徴的な症状があります。また、胸の痛みでもどういう症状なら心筋梗塞ではないと言えるのか。この動画では心筋梗塞を疑う症状と 心筋梗塞らしくない症状について徹底解説します。知識を深めて、いざと言う時に速やかに対処できるようにしましょう。 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
血管の状態がわかる!「下の血圧」が高くなる原因。「上の血圧」と「下の血圧」はどっちが大事かは年齢次第!?
Переглядів 510 тис.28 днів тому
40−50代の比較的若い方の高血圧では、下の血圧が高くなることがあります。上の血圧が高くなければ、放っておいても大丈夫なのでしょうか。それとも体に悪い影響があるのでしょうか。高齢者では、上と下のどちらの血圧を気にするべきなのでしょうか。下の血圧が高くなる原因や、上と下どちらの血圧に注目すべきか詳しく解説しました。 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
【衝撃】正常値なのに腎臓病?『クレアチニン』と腎臓の関係から、数値の正しい解釈、高いときの対処まで医師が徹底解説。
Переглядів 821Місяць тому
健康診断で測定されるクレアチニン。腎臓の機能を表す数値ですが、その数値だけで判断すると、腎臓病を見逃す可能性があります。腎臓の機能をより正確に表すeGFRという数値を確認することが重要です。また、腎臓病の初期にはクレアチニンが正常ということは珍しくなく、尿検査などと合わせて評価しなければなりません。クレアチニンとは何か、腎臓の機能の評価の仕方など詳細に解説しました。 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
【知らないと後悔】痛風予防・尿酸低下の基本から裏ワザまで
Переглядів 645Місяць тому
痛風発作を起こさせないため、再発させないためには、尿酸値をコントロールする必要があります。何事も原理原則を抑えなければ、うまくいくことはありません。この動画では、尿酸値を下げる王道の方法、それに裏技的な食べ物について、エビデンスに基づいて解説しました。 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
【知らないと損】健康診断の結果に振り回されていませんか?正しく解釈して、対策を立てよう!
Переглядів 1,4 тис.Місяць тому
健康診断はあなたの健康維持にとても有用です。でも、結果をきちんと解釈しないと、無駄な再検査や治療につながるかもしれません。今回の動画では健康診断でチェックする脂質・血糖・血圧について詳細に解説しました。将来の脳卒中・心筋梗塞・腎不全や心不全を予防するため、健康診断を活用してください。 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
不整脈って何?自分でチェックする方法や受診すべき動悸・不整脈について専門医が解説
Переглядів 508Місяць тому
不整脈はおもに3つにわけられます。それぞれについて、受診すべき症状や特徴について解説しました。動悸や息苦しさなど胸の症状で困っている人は参考にしてください。脈のチェック方法についても解説しています。 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
【驚愕】睡眠薬を毎日飲み続けると起きる体の変化。認知症のリスクは?内臓は大丈夫?新薬の方がいいの?医師が徹底解説!
Переглядів 223Місяць тому
心不全になる人は年々増加し、2030年には130万人に達すると言われています。心不全になる原因にはいくつかあり、2つ以上の病気が影響していることもあります。どういう病気が心不全を引き起こすのかを理解し、その病気の予防や治療をしっかりやっていけば、心不全のリスクを下げることができます。心不全を起こす病気やその予防法について知識を深めていきましょう。 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
【知らないと後悔】心不全の原因は?予防法はある?
Переглядів 378Місяць тому
心不全になる人は年々増加し、2030年には130万人に達すると言われています。心不全になる原因にはいくつかあり、2つ以上の病気が影響していることもあります。どういう病気が心不全を引き起こすのかを理解し、その病気の予防や治療をしっかりやっていけば、心不全のリスクを下げることができます。心不全を起こす病気やその予防法について知識を深めていきましょう。 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
【危険】心臓のSOSは意外なところに!見逃してはいけない心不全の症状
Переглядів 983Місяць тому
心不全とは、心臓の働きが悪くなり十分に機能しない状態です。心不全は進行しないと症状が現れません。そして、症状が出始めたときにすぐに対処しなければ、そのまま悪化してしまう可能性が高い病気です。決して見逃してはいけない心不全の症状について解説します。 🎁動画プレゼント🎁 「もしものときに備えよう 命にかかわる5つの痛みの見抜き方」 頭、のど、胸、背中、お腹の痛みで、命にかかわる病気の「症状の特徴」について解説。万が一のときに、速やかに対応できるようになります。 docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUxYQEaB7oMfmKh1P4cGqljAh-ofLEYmC9AX7jCIM66Mjxyg/viewform
【夜中や明け方に足がつる人必見!】絶対に知っておきたい「こむら返り」の原因と意外な病気、予防法まで徹底解説!
Переглядів 5502 місяці тому
【夜中や明け方に足がつる人必見!】絶対に知っておきたい「こむら返り」の原因と意外な病気、予防法まで徹底解説!
内科で処方される薬で、頻尿・夜間頻尿になることが。内科専門医が詳しく解説。
Переглядів 3712 місяці тому
内科で処方される薬で、頻尿・夜間頻尿になることが。内科専門医が詳しく解説。
スッキリ改善!夜間頻尿を治す5つの解決法
Переглядів 2,5 тис.2 місяці тому
スッキリ改善!夜間頻尿を治す5つの解決法
【脂質異常症LDLコレステロール改善】薬の前に自分でできる対策について医師が徹底解説
Переглядів 6892 місяці тому
【脂質異常症LDLコレステロール改善】薬の前に自分でできる対策について医師が徹底解説
【放置厳禁】本当は怖い『脂肪肝』の改善法5選+α【最新】現役医師が実践する食事方法を解説
Переглядів 5632 місяці тому
【放置厳禁】本当は怖い『脂肪肝』の改善法5選+α【最新】現役医師が実践する食事方法を解説
【超意外】こんな症状がまさか心筋梗塞の前兆!?すぐに病院で治療できれば助かる!
Переглядів 1,2 тис.2 місяці тому
【超意外】こんな症状がまさか心筋梗塞の前兆!?すぐに病院で治療できれば助かる!
心筋梗塞は前兆に気づけたら99%助かる!ただ「胸が痛くなる」だけじゃない!
Переглядів 9152 місяці тому
心筋梗塞は前兆に気づけたら99%助かる!ただ「胸が痛くなる」だけじゃない!
医者は食べない!血圧をあげる食べ物TOP5
Переглядів 3,5 тис.2 місяці тому
医者は食べない!血圧をあげる食べ物TOP5
薬に頼らなくても血圧は下げられる。
Переглядів 2,9 тис.2 місяці тому
薬に頼らなくても血圧は下げられる。
高血圧の薬の副作用で絶対に知っておくべきものを解説
Переглядів 10 тис.3 місяці тому
高血圧の薬の副作用で絶対に知っておくべきものを解説
血圧160mmHg以下なら降圧薬はやめたほうがいい!?基準変更について詳しく解説します。
Переглядів 3 тис.3 місяці тому
血圧160mmHg以下なら降圧薬はやめたほうがいい!?基準変更について詳しく解説します。
血圧の正しい測り方と高血圧の診断方法【医師解説】
Переглядів 292 тис.3 місяці тому
血圧の正しい測り方と高血圧の診断方法【医師解説】
チャンネルリニューアルしました。
Переглядів 1363 місяці тому
チャンネルリニューアルしました。
血圧の間違った測り方
Переглядів 17 тис.Рік тому
血圧の間違った測り方
心筋梗塞と脳梗塞を予防する食事の極意 7ルール
Переглядів 27 тис.Рік тому
心筋梗塞と脳梗塞を予防する食事の極意 7ルール

КОМЕНТАРІ

  • @松本とよ美
    @松本とよ美 47 хвилин тому

    大変勉強になりました。 すごくわかりやすかったです。 ありがとうございました。

  • @永倉永吉
    @永倉永吉 8 годин тому

  • @松本太郎-d5v
    @松本太郎-d5v 11 годин тому

    お葬式の用意します

  • @松本太郎-d5v
    @松本太郎-d5v 11 годин тому

    下、 100あんねんけど (¯―¯💧)

  • @hanabi4282
    @hanabi4282 12 годин тому

    64歳女です。ストレスの多かった45歳頃に下95〜110位、上150〜160少しで薬を始めました。毎晩のアルコール、タバコと塩分と高コレステロールのつまみを続けた結果、心臓のドクドクが速くなって握り締められる発作を3度も起きてしまい恐怖になって、反省をしてタバコアルコールを止めて食事改善してます。現在弱い降圧薬は飲んでます。狭心症だったのでしょうか‥ その後の検査で悪玉コレステロールも高く200以上と分かり治療に入りました。頸動脈検査で動脈効果に異常は無かったのですが、全身を調べた方が良いですか‥下が高いと心臓肥大になりやすく治らないと聞いたことがありますが‥

  • @街のあかり
    @街のあかり 15 годин тому

    ダン先生 いつも有益性の高い動画を上げていただいてありがとうございます🙇腎臓は無言の臓器と以前聞いた事があります。確かに日本は長寿の方々が多いですが健康で長生きしないと意味がないです😮昔 食生活がめちゃくちゃで病気ばかりしてた時に医師から言われた事があります。それは私達医師はサポートは出来るが病気を治すのは患者さん本人です!その時から食生活を見直しようやく健康を手に入れましたがこれに満足する事なく健康寿命を延ばします。このような動画は本当に自分の体を見直す良い勉強になります。とてもわかりやすいです!感謝です😂

  • @nunokawahh
    @nunokawahh 19 годин тому

    50代男性です。46歳でくも膜下出血を発病。以後、朝晩の血圧測定を実施。降圧剤未使用。 日々の血圧は概ね正常値ですが、たまに上下それぞれどちらかが高い時があります。気にすべきでしょうか?また、冬期間の血圧が高い数値を示しますが、そんなもんでしょうか?計測する上での注意点など御指南願います。最後に、冷え性は血圧の影響ありますか?よろしくお願いいたします。

  • @KIH-jv8rc
    @KIH-jv8rc День тому

    専門知識がなくても理解できました。ありがとうございます

    • @karadahakase
      @karadahakase День тому

      お役に立てて良かったです😊

  • @宮内清一-l8i
    @宮内清一-l8i 2 дні тому

    血圧130なんて医薬業界の儲ける設定だよ!

    • @karadahakase
      @karadahakase 23 години тому

      このチャンネルはエビデンス(医学的な根拠)にもとづいて動画を作っていますので、もしお時間があれば最後までご覧ください。

  • @junjikawaguchi2440
    @junjikawaguchi2440 2 дні тому

    血圧を二度図る時、血圧計を替えています。数値は異なりますが一致すると正しい数値だと思えます。

    • @karadahakase
      @karadahakase День тому

      血圧計を変えてらっしゃるんですね。2回測るのはとても良いと思いますよ。

  • @丹貴
    @丹貴 3 дні тому

    2年前から降圧剤を処方されアジルバを1錠から 初めました。 朝の血圧が高く 夜2錠に変更になりましたが やはり朝の血圧は高いままです。 平常時が130/80とすると 198/100なんてこともあり 緊急受診をした事もあります。 担当医は朝高くても何度か計って下がるなら心配いらないと 話されるばかりです。担当医が言うのであれば従うしかありません。 最近カリウムを含むバナナを食べ始めたところ 血圧が落ちついて驚いています。 その代わり 中性脂肪の数値が痛い事になりました(笑)

    • @karadahakase
      @karadahakase 3 дні тому

      バナナはgoodですね!中性脂肪とのバランスが難しいですね。

  • @dora17-chocola
    @dora17-chocola 3 дні тому

    わかりやすかったです。 ありがとうございます!!

    • @karadahakase
      @karadahakase 3 дні тому

      そう言ってもらえると嬉しいです!

  • @bowwow-m2777
    @bowwow-m2777 3 дні тому

    血圧計に使用年限賀あるとは知りませんでした

    • @karadahakase
      @karadahakase 3 дні тому

      たぶん、あまり知られていないと思います。

  • @やっちゃん-l3t
    @やっちゃん-l3t 3 дні тому

    やはりお医者様は凄いですね✨尊敬します。

    • @karadahakase
      @karadahakase 3 дні тому

      そう言っていただけるほどの事ではないですが、ありがとうございます!

  • @ayaya3585
    @ayaya3585 4 дні тому

    33歳女ですが、最近病院で血圧測定し上が160、下が100でした。脈拍は87くらいでした。血圧高いと看護師さんに言われとても不安です。。 分かりやすい解説ありがとうございました。

    • @bbsunsun
      @bbsunsun 4 дні тому

      病院では高くなることがあります。 白衣高血圧。 血圧計を買って自宅で図って記録してみてね。 私も酷い差があります。 😛

    • @karadahakase
      @karadahakase 3 дні тому

      血圧が高いと心配になりますよね。もし、高い血圧が持続するようなら医師の診察を受けてくださいね。

  • @charliebrown-j7p
    @charliebrown-j7p 4 дні тому

    大動脈って、何ですか?

    • @karadahakase
      @karadahakase 3 дні тому

      心臓から全身に向かって伸びていく血管です。体の中で一番太い血管です。

  • @ひろひろ-p6n
    @ひろひろ-p6n 4 дні тому

    非常にわかりやすい説明ありがとうございます。

    • @karadahakase
      @karadahakase 3 дні тому

      ご理解いただけたようでよかったです!

  • @user-vj6os1wz5z
    @user-vj6os1wz5z 5 днів тому

    これまでの疑問が解消され、スッキリしました。

    • @karadahakase
      @karadahakase 5 днів тому

      疑問を解消していただけてよかったです😊

  • @MiroMiro-p9e
    @MiroMiro-p9e 5 днів тому

    私の通ってる病院の先生は痛風発作が来ても尿酸を下げる薬を飲んで下さいって言ってました。 薬剤師に聞いたら飲まないでって言ってました。 飲んで下さいって言う先生 飲まないでくださいって言う先生 どっちが正解ですか?

    • @karadahakase
      @karadahakase 5 днів тому

      すごく大切なところですね。痛風発作が起きた場合の対応は、発作が起きる前まで尿酸をさげる薬(尿酸降下薬)を飲んでいたかどうかで変わります。尿酸降下薬を飲んでいた場合はそのまま飲み続けてください。もし、飲んでいなかった場合は再開せずに、痛風の炎症がおさまってから飲んでください。

  • @86太朗
    @86太朗 5 днів тому

    中立なようで心血管リスクにだけ注目した論説だと思います(高血圧ビジネスに配慮) 広い意味でのQOLを見る必要があると思います

  • @kiyomioneal3912
    @kiyomioneal3912 5 днів тому

    アメリカに住んでまして食事も良くなく運動しない段々血圧が上がりました。血圧薬飲みだしましがまだ高いです。😅

    • @karadahakase
      @karadahakase 5 днів тому

      食習慣の違いもですが、医療へのアクセスも日本と違って大変そうですね。

  • @もりぃ-f9h
    @もりぃ-f9h 6 днів тому

    一時期急に夜間頻尿になり、あまり良くないとは思いますが、八味地黄丸を試しに飲んで足パカなど運動を日に何回かしたら治りました。特に冬は飲んでいる時の方が溜まりが良いみたいですが、運動をサボると我慢が難しくなるのでなんとか継続しています。

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      コメントありがとうございます。八味地黄丸と足パカの運動が効いたんですね。効果が実感できると続け甲斐がありますね。

  • @mariko.buriyu6935
    @mariko.buriyu6935 6 днів тому

    とても気になっていた拡張期血圧のことが知れて、有り難いです。ご説明がとても分かり易く、理解できました。感謝です✨ 所で、収縮期と拡張機の脈圧が狭い場合は危険でしょうか? たとえば120/100mmhgなど、脈圧の差が短い場合など。そして危険な場合は、その理由も教えていただけると幸いです。

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      ご質問ありがとうございます。収縮期血圧が正常だけど、拡張期血圧が高い場合ということですね。それも動脈硬化が進むため、脳卒中や心筋梗塞などのリスクになります。

    • @江嶋和美
      @江嶋和美 День тому

      病院では下の血圧高めで気にしていたので医師に聞いても気にしなくて良いと言われていましたが不安でした。 原因が年齢と関係していると理解出来ました ホットしました。ありがとうございます。

  • @kur1mann
    @kur1mann 7 днів тому

    実際高齢者に指導したその結果を分析した結論が知りたいですね。何人ぐらいに指導され、その結果がどうだったかの評価が、階段を降りるのが楽になったでしょうでは、不安です

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      エビデンス(医学的根拠)については動画の中でお伝えしているので参考になさってください。

  • @ぼんたろう-w9t
    @ぼんたろう-w9t 7 днів тому

    若い頃からずっと高血圧です。通院していますが、食生活を改善して、血圧を下げるよう頑張ります😢

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      そうですね。かかりつけの医師と相談しながら、頑張ってください😊

  • @soyashi
    @soyashi 7 днів тому

    追加ですが、断層心エコー画像において上行大動脈を捉えた映像においても、左室収縮期(駆出期)に大動脈径は、ほとんど変化していないように見えます。 ua-cam.com/video/emMQ2Pb0CkQ/v-deo.html

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      コメントありがとうございます。先のコメントに返信しましたので、見てみてください。

  • @むとうみお
    @むとうみお 7 днів тому

    お早うございます 全ての乳製品は駄目❌ですよ 骨をボロボロに成りますよ ご存知が無いのですかあ〰️😁

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      このコメントを見ている方が勘違いするといけないので断言しておきますが、乳製品で骨がボロボロになることはありませんのでご安心ください。

    • @むとうみお
      @むとうみお 6 днів тому

      今晩は😃 全ての乳製品は駄目❌ですよ 毎日話して居る 吉野敏明医師の動画見ると良いですよ 登録者が 半端ないですからね 骨粗鬆症の原因は乳製品とはっきりと話して居ます

  • @fyrg67bivybklp50
    @fyrg67bivybklp50 8 днів тому

    活動的休養  どうなんだろう ジムとか行って、本格的にやれば足が明らかにわかるほどの筋肉痛が起こったりするけど、 60代以上の人が家でスクワットやラウンジして筋肉痛が起こるほどには通常ならないし、 どちらかと言えば毎日したほうがいいんじゃないのかな

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      コメントありがとうございます。もちろんかける負荷によると思います。いずれにせよ、休み過ぎないことが大切だと思います。

  • @soyashi
    @soyashi 8 днів тому

    8:17秒あたりで、先生が「座った姿勢から立ち上がると血圧が上がる」と説明されていますが、むしろ起立によっては血圧は下がるのではないでしょうか。 すなわち、起立によって重力が体全体に加わることで,下肢などの静脈に血液が貯留し、それによって静脈還流の一時的な減少が発生し、結果、心拍出量の低下が生まれ、血圧が下がると考えますが、如何でしょうか。

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      ご質問ありがとうございます。仰る通り立位になると静脈還流量は減少します。しかし、代償的に末梢血管抵抗と心拍数が上昇することで、血圧はわずかに上昇します。ただ、これは人によるので代償が不十分であれば、soyashiさんが指摘されている通り、血圧は低下することもあります。

  • @soyashi
    @soyashi 8 днів тому

    先生の解説によりますと動脈jの下の血圧は大動脈が縮んでいくときの血管内圧力が決めるとされていますが、下記に示しますyoutube動画による左室造影像を見ますと、左室収縮によって血液が大動脈に拍出された際、大動脈が風船のように拡張しているようには見えないのですが、本当に大動脈は、まるで風船のように広がるものでしょうか。 ua-cam.com/video/z3-AAKSjcbk/v-deo.html

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      ご質問ありがとうございます。イメージが湧くように風船と申し上げましたが、風船ほどは膨らみません。ほんのわずかな伸縮です。40−50cm程度の大動脈がわずかに拡がるだけで、血液をプールすることができます。

    • @soyashi
      @soyashi 5 днів тому

      では、大動脈が広がり、それによって血液がプールされ、その後大動脈が収縮(縮む)ことで下の血圧が発生するとした場合、動脈硬化で血管が硬化し、広がることができないような場合、下の血圧を決める要因は何で、そのとき下の値はどう変化するのでしょうか。

    • @karadahakase
      @karadahakase 5 днів тому

      @@soyashi 大動脈の動脈硬化が進んでいくと、プープされる血液量は減るので、拡張期血圧は低下していきます。

    • @soyashi
      @soyashi 5 днів тому

      ​@@karadahakase プールされる血液量が減少することで拡張期圧が低下すると説明されていますが、そもそも動脈内の血液量は左室の1回拍出量が決めるもので、血管の伸展とは別の要因と思います。 基本的に、動脈圧の収縮期圧はdynamic pressureで、一方の拡張期圧はstatic pressureと思います。 ここで、左室の収縮によって拍出された血液が動脈血管の弾性によって血管を伸展させ、その後、血管が元に戻る際(能動的収縮)の圧力が拡張期圧に関係する(押し上げる)と思います。事実、ドップラーで大動脈血流を観察すると拡張期にわずかな流速を認めます。 一方、硬化した動脈の場合、この動脈血管の伸展がなくなり、そのため血管の能動的収縮が行われないことで、拡張期圧を押し上げる効果がなくなることで、結果、圧が下がることにつながるのではないでしょうか。​

    • @soyashi
      @soyashi 5 днів тому

      @@karadahakase 血管が硬くなると動脈内にプールされる血液量が少なくなることで下の血圧が下がると説明されていますが、そもそも動脈内に貯留する血液量は左室の拍出量が決定するものではないでしょうか。 基本的に動脈の収縮期圧はdynamic pressureで拡張期圧はstatic pressureであると思います。 ここで、左室収縮によって一時的に大動脈が伸展し、その後、血管の能動的収縮によって拡張期圧が発生する(多少、押し上げられている)と考えられます。 事実、ドップラによる大動脈血流パターンで、拡張期にわずかな流速を認めます。 ただ、動脈硬化によって、この血管伸展がそこなわれた場合、能動的収縮が発生しないことから拡張期圧を持ち上げる効果がなくなり、その結果、拡張期圧が下がるのではないでしょうか。すなわち、容量変化でなはく圧変化と考えますが、如何でしょうか。

  • @user-sogawa
    @user-sogawa 8 днів тому

    いいね❤

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      ありがとうございます❤️

  • @霧島五郎-t5h
    @霧島五郎-t5h 8 днів тому

    53歳オジさんです。とても勉強になりました。 私は学生時代からやや高い数値をしていて、40歳代最後の年のドックで何度測っても上160代後半、下100代に なって居たので降圧剤を飲むようになりました。 ところで、この降圧剤を飲むことで血圧の数値は正常範囲になりましたが、血管その物を治療?改善?しないと ダメなのでしょうか?

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      コメントありがとうございます。まず、血圧が正常範囲になったことは素晴らしいと思います。血管の機能が改善すると血圧が下がりやすくなり、降圧薬を減量できる可能性があります。ウォーキングなどの有酸素運動をされるといいと思いますよ。

  • @miha-2610
    @miha-2610 8 днів тому

    60歳です。若い時から低めで歳とったら上がってくるよと言われながら未だに上が90あればマシ、下は40台〰️60位と低いです。上も下も低いのは問題ないですか?

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      コメントありがとうございます。めまいや立ちくらみがなくて、昔から低めということでしたら、心配いらないと思います。

    • @miha-2610
      @miha-2610 6 днів тому

      @ 立ちくらみは当たり前な感じです💦 それが普通だと思ってたくらいでした

  • @やれやれさ
    @やれやれさ 8 днів тому

    家に椅子とテーブルがないのですが、どうしたら良いでしょうか?

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      コメントありがとうございます。その場合は、床に座って測定するのが代替案になるかと思います。

    • @やれやれさ
      @やれやれさ 2 дні тому

      言葉足らずですいません。比較のつもりでお伺いしました。立つより座ったほうが良いのですね。ありがとうございます。

  • @亀谷義輝
    @亀谷義輝 8 днів тому

    こんな情報に惑わされないように!! 常に自然体の生活を心がけて下さい。血圧は測らないようにしましょう。船瀬俊介さんの動画を見ていい加減な日本の医療を使用しないようにしましょう。

  • @ロンちゃん-0509
    @ロンちゃん-0509 8 днів тому

    ありがとうございました。41歳になる息子が急に血圧が高くなって心配していました。丁度先生の動画を目にして、血圧についてよく理解できましたので早速、息子に伝えたいと思います。

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      それは心配になりますね。早く下がると良いですね。

  • @Bluegreenred3975
    @Bluegreenred3975 8 днів тому

    有り難う御座いました。今まで、収縮期と拡張期の数値の差の大小を気にしていました。差が小さいと、めまいしやすいとか〜。見当違いだったとわかりました。大変有り難う御座いました。

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      そうですね、上下の差とめまいの関係はあまり心配しなくていいと思います😊こちらこそご覧いただきありがとうございます!

  • @sarha-i2b
    @sarha-i2b 8 днів тому

    いつも有難うございます♪ 何故心房細動が 脳梗塞の原因になるのか?知りたいのですが- よろしくお願いします。

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      コメントありがとうございます。心臓が上半分が痙攣するのが心房細動という不整脈です。すると、血液の流れが悪くなり、血が固まってしまいます。それが、頭に流れていき詰まることで脳梗塞を起こします。

  • @松下近史
    @松下近史 8 днів тому

    血圧はその時の気持ちが左右されますか?

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      もちろんあり得ます。強いストレスを感じているときは血圧が上がることがありますよ。

  • @るんち-r2c
    @るんち-r2c 8 днів тому

    高血圧と診断され、十年以上薬を飲んでいますが、数字の意味を初めて知りました。 わかりやすい説明ありがとうございます

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      お役に立てたようで良かったです😊

  • @鳥本美恵子-n1t
    @鳥本美恵子-n1t 9 днів тому

    先生ありがとうございます大変重要参考になりますいろいろ情報聞かせていただきありがとうございますなんせ先生の話される通りです困ってます

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      参考になったようで嬉しいです。ぜひ、取り組んでみてください。

  • @洋一中島-w8m
    @洋一中島-w8m 9 днів тому

    素晴らしい とても良く分かりました

    • @karadahakase
      @karadahakase 9 днів тому

      ありがとうございます!!

  • @マスミン-e9e
    @マスミン-e9e 9 днів тому

    とても参考になります。これからもご教示よろしくお願いします。

    • @karadahakase
      @karadahakase 9 днів тому

      これからも、そう言っていただけるよう、動画作成頑張ります!!

  • @liond3104
    @liond3104 9 днів тому

    で?

  • @kahi5059
    @kahi5059 9 днів тому

    2024年から高血圧の基準が160/100mmHgになりましたが、私の場合2021年に150/95mmHgで薬の内服が始まりました 今も内服続行中で130/80ぐらいです このまま内服した方がいいのでしょうか? 55歳男です

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      ご質問ありがとうございます。高血圧の基準について動画も作っていますので、お時間があれば見てみてください。結論からいうと基準は変わっていません。130/80ぐらいなら降圧薬は飲み続けたほうがいいように思いますが、まずはかかりつけの医師によく相談をされてください。

  • @tetuzannagata
    @tetuzannagata 9 днів тому

    降圧剤は早死にと認知症の元。

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      このコメントを見られた方が不安になってしまうといけないので返信させていただきますが、降圧薬を適切に内服して早死にすることも認知症になることもありませんのでご安心ください。

  • @みきよ松野
    @みきよ松野 9 днів тому

    私は、側弯症が有り‼️歩く🚶事がつらく、家事も年々つらくなっています。‼️足、太ももに筋肉をつけるように、やっていますが、先生の体操は、転けないように、何かに掴まりながら、やっていますが、思うように筋肉がつかない‼️一様評価標準なのですが、腕に筋肉がつかない‼️とにかく腰に負荷を掛けずに。‼️頑張ってます‼️

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      そうですね。怪我をすると大変なので、決して無理なさらないようにしてくださいね。

  • @sarha-i2b
    @sarha-i2b 9 днів тому

    いつものとおり 軽快で上手く整理された話の進め 説得力大でした。 今まで多くの先生の話しを聞いていていまいち納得いかない部分があったのですが今回先生のお話で全て 「ストン」と理解できました。 ありがとうございました😊

    • @karadahakase
      @karadahakase 6 днів тому

      ありがとうございます!!そう言っていただけると、時間をかけて動画を作った甲斐がありました!!

  • @PVStudioCoCoA
    @PVStudioCoCoA 10 днів тому

    通りすがりで視聴したのですが水分の排出(主に利尿からのナトリウム排出)について語られてないので個人的にう~んな動画でした

  • @なのゆに
    @なのゆに 10 днів тому

    20代の頃から、90/78とかで上下の幅が狭い数値でした。年齢と共に上は110〜120くらいになり下だけ高い事が気にならなくなりましたが、幅が狭いのはずっと謎でした。