- 24
- 473 861
山の管理人
Приєднався 8 кві 2018
主に重機関係の動画をUPしてます。
・重機操作方法
・作業風景
・オペレーターの悩み等
Twitterもやってますので動画に出来ないものなど
UPしていけたらと思っています。
是非フォロー、チャンネル登録
宜しくお願いします。
【ホイールローダー】高さ20m越え!?ビビりオペレーターの山砂突き落とし WA320 コマツ
仕事風景と共に危険予知等を説明しています。
少しでも勉強になれば幸いです。
少しでも勉強になれば幸いです。
Переглядів: 11 928
Відео
バックホウで搬出後の残土を締め固める・土木【KOMATSU・PC200】【バックホウ】【ユンボー】
Переглядів 135 тис.3 роки тому
バックホウでの転圧方法等を紹介してます。 少しでも勉強になれば幸いです。
KOMATSUの神機能!アクティブ走行ダンパECSS 【ホイールローダー】
Переглядів 25 тис.3 роки тому
KOMATSUの神機能!アクティブ走行ダンパECSS 【ホイールローダー】
【除雪】オペレーター(個人的)の気持ち 除雪風景 【北陸】【除雪車】【除雪ドーザ】
Переглядів 43 тис.3 роки тому
完全に個人的な想いなので参考程度で見てください。 質問等あればコメントでお願いします。 答えれる範囲でお答えします!
Ver.2 これでみんなも積み込みオペレーター!実践、2本レバー【WA320操作方法】【ホイールローダー】
Переглядів 34 тис.3 роки тому
右手でのシフトチェンジは事故に繋がる可能性があるので真似しないで下さい! 私自身も癖を直しております!
これでみんなも積み込みオペレーター!2本レバー【WA320操作方法】【ホイールローダー】
Переглядів 80 тис.3 роки тому
これでみんなも積み込みオペレーター!2本レバー【WA320操作方法】【ホイールローダー】
狭い敷地で除雪の雪山をなるべく高く積む作業やってりゃ出来る様になりますよ
尻がつくまであげたほうが安定するし 山に真ん中からかき上げて斜路作ってやって徐々に高くしてあげる! とにかく丁寧にやるのが大事 闇雲にアクセルふかしてもダメ! 油圧の掛かり方を乗って慣れるとタイヤ空転もしないし とにかくイメージがめちゃくちゃ大事ですね! 俺も下手くそだから言えないけど
この動画を見ている分には車両はまだ安定していそうな感じですが実際に運転席にいるとヤベェと思う角度かもですね やはり経験と度胸がモノをいうんでしょうか
バケツで平坦に均すの上手すぎる
前後操作の2本レバーは慣れると微調整や連動の加減しやすくて好きですね~ 十字レバーだと加減が大雑把な感じで苦手です。 今は現場を離れてるので、たま~に雑用でミニのタイヤショベルやユンボに乗るくらいなのですが、つい懐かしくて見入っていました。
テクニックとは
積み込み終わってカットする時ですが自動の水平機能使ってバケット調整してますか? また、バケットの幅感覚掴むコツなどありますか? 1発で決めれなくて左右調整しようとして車体が振られて時間が掛かってしまってます。
コメントありがとうございます! 自分は水平機能だと高さが掴みにくいので、少しバケットを立ててバケット下を見るようにしてます! 幅感覚は慣れるしかないかもしれないですね😭
@@山の管理人 ありがとうございます! 参考にさせて頂きます!
排土板のないバックホーでの整地、効率良く参考なりました!動画ありがとうございます!
コメントありがとうございます! 少しでも参考になれば幸いです!
WA320!でかい!
俺もこんな上手になりたい😢 センスが無いから中々上手にならない😢
質問です。積み込みするときは何速に入れてますか(´・ω・`)?
基本的には3速で作業しています(^^)
ホイールローダーを操縦するのに必要な、免許は何ですか?
車両系建設機械の整地・運搬・積込み及び掘削っていう技能講習ですね! 公道乗るのであれば大型特殊の免許も必要です!
@@山の管理人 ありがとうございます 為になりました
一生懸命なキカイが、かわいぃくなっちゃうね💕
土量が多いと大きい機械でも可愛く見えちゃいますね🤭
積込み初心者です。昨日から同じコマツ320に乗って再生砕石を積込みしてます。前に2杯入れて斬って後ろに1杯入れて斬ってます。 キレイに斬りたいのですが斬り残しや、地面が平らじゃない為(たぶん)ダンプのアオリに対してバケットが平行にならず2回目斬ると段ができます。 高く斬ると積み過ぎと周りに注意されます。自分はアームとシリンダ?の接続部がアオリに入った所で止めてますけど、もう少し前に行けますか? タイヤが当たっている様な気もしますが…コツがあれば教えて欲しいです。
コメントありがとうございます! 自分はコマツ320は中途半端な大きさだと思っていて10トンダンプなどの荷切りの時はギリギリまで行かないと奥まで切れないんですよね… 最初の頃は当たるかなーって思った場所で止めて降りて距離の確認してました笑 恥ずかしいと思いましたが車に当てるよりは全然マシです笑 あとは慣れるしか無いのかと思うので頑張ってください! アオリに対してバケットが平行にならない。 自分も悩んだ時ありました…笑 これに関しては簡単な話ですが、路面をフラットに削りました笑 それと自分の場合は最後に2回切るので段差もほとんど無いですね! 材料、積荷の量、場所、条件も違えば積み方も変わると思います。 あくまでも参考程度に受け止めてください笑 慣れるまでは大変だと思いますが頑張りましょう!!
スロープの作り方次第ではどれだけでも高く出来ます
これは、 何処だ? 風車のメーカーは… 何処だ?
生コン屋です! 後ろのバンパーというか鉄の塊のところが地面に着くまで大丈夫ですよ そうするともう少し奥、高くかきあげられます でもそこまでかきあげるには前輪が上がる部分の所を同じ高さにしてあげないと車体が斜めになってしまい最悪の場合転倒する恐れがありますのでご注意を!
コメントありがとうございます! 詳細なコメントのおかげで日々学ばせていただいております🙇♀️
自分は民間ですが、朝のマンションの中抜きでいつまでも出してくるじーさんばーさん、仕舞いには管理人にもガチでキレます。
コメントありがとうございます! いますよねー、いつまでも出してくる人w 良くわかりすぎて笑ってしまいましたw 何回言っても出し続けるので、放置して乗り切りましょう👍
一本レバーのローダーしかしらなかった!2本より1本のほうがやりやすい気がする
コメントありがとうございます! 2本で乗り慣れると1本レバーに戻りたくなくなるほど楽って感じてます!w
俺も320に乗ってますが、2トン車に積む時が難しいです。
すごくわかります… 後ろははみ出るし、積み辛いですよね! 砂をキャビン側に多くくわえて、真ん中に積んで、後ろに下がって少し落として天端を切りながら前進して真ん中ぐらいで止めると綺麗に行きますよ!笑 説明下手でごめんなさい🙇♀️ お互い頑張りましょう!
@@山の管理人 ありがとうございます😊
適当(適切妥当)
上手い。無駄な動きが無くて速い。降雨前に叩いているので大変よろしいと思います。現場では発生土の叩き処理なかなかやらないからね。
コメントありがとうございます! 素直に嬉しいです🥹 自分の会社では、再利用までに時間が空く場合は叩くようにしてますよー! 土質にもよりますけどね👍
自分もかきあげ最初はびびっていましたが慣れてしまえば どうかきあげようってまで考え始めました!
最初はひびりますよね! だんだん許容範囲がわかってくるので慣れてしまえば色々考えれますね!
そうですよね!
すごいですね👏これから僕もユンボの操作習う予定です!
コメントありがとうございます😭 操作自体はすぐ覚えられると思いますよ! 現場での動き方、手順の方は色々な方法があるので、色々なオペさんの動き見るのがいいですね! オペレーターライフを楽しんでください🤣👍
俺、おしりつくぐらいまで上げます。真っ直ぐ上げるぶんにはなかなか倒れません。
自然の地山は敵いません
映像では感じられないけど実際は恐いでしょうね〜 降ろした後のバックが逃げろーみたいでちょっとにやけちゃいました!ごめんなさい! 安全第一で頑張って下さい!!
砂を落としていくと一度も踏んでない部分を踏みながら前進していくので、前輪が沈むときが1番怖いですw 落ちる事は無いってわかっていますが、根がビビりなのでお恥ずかしい動画になっちゃいましたねww コメントありがとうございます🤣🙏 今後ともよろしくおねがいします!! ご安全に!
WA350-3型とかから有りましたがリフトC/Yとコントロールバルブとの間の油圧回路途中に電磁S/Vでクッションの役割をはたすアキュムレータ回路を割込ませたり遮断させたりする構造で過度の使用劣化でこのアキュムレータがパンクしてクッション機能を喪失したり電磁S/Vバルブ周りから油漏れしたりしました。
とても勉強になるコメントありがとうございます! 故障報告が多々ありますね…機能的には素晴らしいんですが、負担は大きいんでしょうね…2年ほどこの機能を使用していますが、今のところ自分の機械は問題ないです、オイル漏れ等無いかこまめな点検をするようにはしています😭
こんなにマニアックな動画があるとはビックリ! とても勉強になりました!
コメントありがとうございます! お粗末な動画ですが、少しでも今後の役に立つのであれば幸いです👍
ドライバー目線のも見たいです。エンジン音も聴きたいです。
コメントありがとうございます! うまく撮影できるかわかりませんが頑張ります!!
自分も北海道で除雪しています。今年は大雪で1月1日から1日も休んでません、最大6日間重機の中で2時間の仮眠で過ごしました笑 寝不足の極限状態で文句言われると腹立ちますよね、お互い事故ないように頑張りましょう😂
コメントありがとうございます! 連勤お疲れ様です! お身体大丈夫ですか? 自分は北陸の方ですが、今年は一度も除雪に出ていません…笑 自分の地域は今年も雪が積もりませんでした…笑 北海道の除雪は想像も出来ないほど大変だと思いますが、お身体に気をつけて事故が無いよう頑張りましょう😭😭
ギリギリを攻める際はくれぐれもお気をつけ下さい‼️😖 自分、危うく転落する寸前でしたので…。😥 手前に土台となる土を置きながら圧をかけて固めながら足場を作り、足場となる場所のラインを外さない様に慎重に動く事がベストですね🎵😉
コメントありがとうございます! 誰よりもビビリな自信はあるので、土台まで辿り着く事もあまりできずに作業をしております🤣笑 動画用で少し頑張ってみましたが、変な汗が吹き出してました… 危険だとわかる作業は無理せず安全確認しながら行うのがベストですね!!
山の管理人さん😄 わかりやすい動画編集ありがとうございます🎶😊
コメントありがとうございます! とても励みになります😭🙏
土木の立場で言えば、バックホウでは転圧できません。 所定の密度は得られないからです。 無限軌道やバケットでの押さえつけは、転圧動作ではないけど、人が足で踏みつけるのと同程度でいいのなら、OKです。 固いこと言わなければ、何も問題ありません。
コメントありがとうございます! このような内容を追記できるともっとわかりやすい動画になったかもしれませんね… 誤認がうまれないよう今後は気をつけて追記していきます‼︎ ありがとうございます🙏
@@山の管理人 様 円周率を3として教えることと同じですね。 「3でいい」のは、3.14・・と知っている人。 知らない子供に「3でいい」と教えると、3.14・・を知らないままになる。 @山の管理人さんは、転圧を知っていますが「参考になります」っていう素人の方がいたら怖いですね。
確かにそうですね! 今後も間違った知識を配信することがないよう努力します! なので、またこのような指摘事項があればコメント頂けるとすごく助かります🙇♀️
@@山の管理人 経験的に言えばPC200クラスであれば軟らかい土の場合、キャタで踏めばカチカチに締まります。山の場合、仕事終わりに簡単に叩くか踏んでおけば急な雨でも土砂が流れないですみます。また、水を吸わないので雨の後扱いやすいです。 意外と土を扱う上で基本として知っておくべき知識です。 @山の管理人 さすがです。
@@moonsum9709 コメントありがとうございます! 締め固めという言葉だけを用いていれば、この動画で問題なかったのかもしれませんが、転圧という言葉も使ったので指摘コメントが来たのだと思ってます🤔 巻き出しや振動を加えた転圧をしないと密度を確保することができないのは確かなので… 本当に転圧が必要場所であれば、説明もやり方も変わってきますが、仮置き等の用な場所なら動画の方法で十分だと僕も思ってます🤣👍 目的が水を含ませない、土が流れないなのでw 用途別での説明や、専門用語の使い方は僕の責任ですが、この動画に関してのやり方などは覚えておいて損な事ではないので広まってほしいです! 長々とすみません! コメント嬉しかったです🙏🙏
全く同感です!
コメントありがとうございます! 色々な面で大変な除雪ですが、共に頑張りましょう😭‼︎
凄いですね、さすがコマツ
CATにもこの機能あるみたいですよ! 乗る機会があれば是非活用してみてください👍
とても解りやすくて勉強になります!m(__)m 明日から頑張ります!🎵
嬉しいコメントありがとうございます!! 明日から乗られるんですか? 安全運転で頑張りましょう👍
長時間勤務ご苦労様です😔お身体に気付け下さい。
ありがとうございます!
見てて気持ちが良いですね。
今年最後に嬉しいコメントありがとうございます! 良いお年を!
ひやひやw
ひやひやしてくれましたかw 怖くて至る所から汗がでてましたw
@@山の管理人 そうですよね、ヒヤヒヤする時汗やばいですよねw
2本レバーはとってもやりづらそうだね! なんでコマツはこれになったんだろう?
なんで2本レバーになったのかはわかりませんが、2本レバーを少し乗って慣れてしまうと…十字レバーが乗りたくなくなるぐらい楽です!w 個人的には、バケットをあけながら、ブームをあげたりする、ながら操作?がスムーズに出来るのでカクツキがないのがメリットなのかなーって思ってます!
叩いただけで、締まりますか? 叩いて尚且、転圧かけた方が、締まると思いますが…? 素人意見ですいません。
説明が微妙だったのかもしれませんが、今回触ってる土の中がふたふたなので転圧ができませんでした! なので雨の日前にバケツで押さえて、後日晴れ続きの後にキャタで転圧かけて仕上げてます! 一応動画内で説明してますよ(^^)
傾斜角つけたほうが高くかきあげれますよ。それが難しいんですがね
積み上げる量にもよりますが、傾斜角は付けるに越した事はないですね! それが…難しいんですよね…
バケットシリンダーとアームシリンダーの力を上手く利用できれば楽勝ですよ。やればやるだけわかるようになるのでどんどん試してみるのもたのしいですよ
勉強になります! ホイールローダーメインで乗ってらっしゃるんですか?
ちょっと前まではですね!港湾荷役に携わっていたので!いろんな貨物いじってましたよ!
港湾で働いた経験のある方が以前にもコメントしてくれましたが、経験豊富な方が多いイメージで尊敬します! 自分は田舎の山砂販売所なので、お客さんが少なく毎日稼働時間が短いので経験値が増えません…笑 なので、もし良ければ意見、アドバイスなど今後もよろしくお願いします!
除雪でTcmに乗っています そのスイッチonだと圧雪が残り 作業の時はoffです。
そうですね! 作業時ONにしておくと故障の原因になるので移動時のみ使用が原則です☺️
へたくそ
みんな最初はへたくそです(^^)
今年の2月に『車両系建設機械』を取得したのですが、この機能の事は知りませんでした。。(^_^;) 大変、勉強になりました!m(__)m🎵
資格取得おめでとうございます! 型式によっては付いていない機能なので、ついている場合は是非ご活用ください! 特に公道の場合は乗り心地がすごくよくなりますよー🤣
以前、砕石場でやらせて貰った事があるんですけど、バケット満たんにして、後ろから前に二回積んでからの天面均しをしていました! どっちがやり易いんでしょうか?
速さでいくならそれが一番良いと思いますよ! 自分の場合、見た目を言うお客様がちょくちょくいたのと、1台いくらっていう値段なので、6立米積んでしまうと多いので、試行錯誤をして3回に分けて積む!でやってます🤣笑
難しそう… 出来っかな~俺(--;)
一本レバーを乗った事があるなら、慣れるまで時間はかからないと思います! 快適すぎて一本レバー乗りたくない!って思うぐらいに…笑 頑張ってください🤣
押し付けなくてもバケット返すだけであがれますよ!
押し付けて設置圧で面積増やせ!って言われた事があったので なるほど! って納得してそこから押し付けてからバケツ返すようになりました😅笑
コマツですとアクティブから搭載されていますし、CATは938Fの時代位から付きだしましたね。 私は、各社のホイールローダー共通して走行ダンパーと呼んでいますが道路走行時位しか使用していませんね。 作業時にコレがONになっていますとまあ使いにくい事❗使いにくい事‼️😖 ダンパー機構は壊れますし、地面は波うって凸凹になりますし百害あって一利無しですね❗
ON、OFFの確認は重要ですね! おっしゃる通りで、ON状態で作業すると害しかないです🤣笑