![yukiwaiwai](/img/default-banner.jpg)
- 112
- 148 651
yukiwaiwai
Приєднався 19 січ 2008
(動画)~ 令和二年 遊木 ぼんでんまつり ~ 2020/07/25
遊木のホームページ:yukiwaiwai.fc2web.com/
五穀豊穣・家内安全・無病息災などを願う祭りとして、今年も令和2年7月25日(土)遊木ぼんでんまつりが、昨年に続いて遊木に縁のある若者2名が”行者”を担当し、一連のご神事が粛々と執り行われ、昨年遊木神社境内に設置の”ぼんでん”を真新しく更新。続いて遊木浅間山でも同様にご神事が行われました。当日の雰囲気をお感じ下さい。
尚、Facebookにも動画アップしていますが、Facebook内の別のトピックスで関連画像を20枚アップしています。併せてご覧ください。
画像トピックス↓
permalink.php?story_fbid=569137417100351&id=124177191596378
五穀豊穣・家内安全・無病息災などを願う祭りとして、今年も令和2年7月25日(土)遊木ぼんでんまつりが、昨年に続いて遊木に縁のある若者2名が”行者”を担当し、一連のご神事が粛々と執り行われ、昨年遊木神社境内に設置の”ぼんでん”を真新しく更新。続いて遊木浅間山でも同様にご神事が行われました。当日の雰囲気をお感じ下さい。
尚、Facebookにも動画アップしていますが、Facebook内の別のトピックスで関連画像を20枚アップしています。併せてご覧ください。
画像トピックス↓
permalink.php?story_fbid=569137417100351&id=124177191596378
Переглядів: 93
Відео
既報の消防団夏季訓練、遊木からも5名参加の動画
Переглядів 2035 років тому
遊木のホームページ yukiwaiwai.fc2web.com/ 大変遅くなりましたが、令和元年(2019)6月9日(日)、新鹿町の浅谷越林道で行われた熊野市消防団(曲田正団長)の第1方面隊(荒坂、新鹿、泊分団)の夏季訓練と遊木で唯一の消防水利(人工水利)である旧小学校プールの抜水・清掃・注水作業の動画をUA-camにアップ致しました。ぜひご覧ください。
遊木三叉路、崩落場所 復旧致しました。 2019/05/29
Переглядів 1625 років тому
遊木のホームページ yukiwaiwai.fc2web.com/ 衆参同日選が話題となる昨今。前回の第48回衆議院議員総選挙並びに熊野市長選挙の行われた平成29年(2017)10月22日 (日)夜、台風21号による道路崩落が発生しました。発生時刻は、地区の投票所の管理者・立会人・市職員が、市内井戸町の開票所へ投票箱を届け遊木に戻った約30分後頃、午後9時41分頃で、崩落に伴う電線破壊が起き、途端に町内全戸停電となり以降、遊木へは車の往来の出来ない孤立状態となり、高台にある旧国道まで町民が一列になってのバケツリレー方式での”生ごみ搬出”や、大型台船による孤立車両搬出。ボランティアによる渡船の船を用いた新鹿港への”生ごみ搬出”。社協や公共による生活サポート等々と並行し、懸命な復旧工事による片側通行が日々続く中、被災より584日目(1年7ヶ月7日)となる令和元年(2019)5月29日(水)...
遊木三叉路、崩落復旧場所付近のようす 2019/05/25
Переглядів 455 років тому
遊木のホームページ yukiwaiwai.fc2web.com/ 長い間、片側信号による相互通行であった遊木三叉路の熊野市道部分(下の道)が、アスファルト舗装も済んで同時往来可能となりました。 まだ通行出来ませんが旧国道(上の道)も舗装され、全面復旧も近い模様です。(撮影:令和元年(2019)5月25日)
第13回 社協ふれあいフェスタ@遊木地区社協
Переглядів 1046 років тому
遊木のホームページ:yukiwaiwai.fc2web.com/ 平成30年(2018)6月17日(日)熊野市保健福祉センターにおいて「第13回 社協ふれあいフェスタ」が開催され、不安定なお天気ながら、遊木からも地元”遊木地区社会福祉協議会”が、「かき氷模擬店」を協賛出店致しました。尚、来週24日(日)は、遊木町民総出の”町内清掃”が予定されています。その時には、遊木地区社会福祉協議会の役員さんによる「かき氷」の振る舞いがあります。皆さまお一人でも多くのご参加をお願い致します~
熊野市消防団第1方面隊・平成30年度 夏季訓練@遊木班
Переглядів 7 тис.6 років тому
平成30年(2018)5月10日(日)熊野市新鹿町奥の林道において、熊野市消防団第1方面隊・平成30年度 夏季訓練(遠距離中継放水訓練&簡易デジタル無線による通信訓練)が、行われ地元・遊木班からも参加しました。尚、訓練終了後遊木に戻り、遊木で山水ながら真水で唯一の防火用水でもある「旧遊木小学校プール」において、自然に生えた伸びた大量の藻やコケのため一面緑色していましたが、全ての貯水を抜いて、高圧洗浄機2台を使い洗浄し撤去。一部に少し藻が残りましたが、見違えるほど蘇り、新たに山水を張り直す作業を行いました。天候の不良で、訓練後の午後と翌日朝からの作業で、無事終了しました。(同作業は毎年1回この時に行っています)従事頂いた班員の皆さん、お疲れ様でした。
共同募金、戸別 募金活動が始まりました 2017/11/23
Переглядів 297 років тому
遊木のホームページ yukiwaiwai.fc2web.com/ 敬老会・秋祭りでの共同募金、街頭募金活動に続いて戸別の募金活動が、昨日11月23日(木・祝)より地元の福祉団体:遊木地区社会福祉協議会によって始まりました。活動の前に、町内放送で告知が行われました。三方を山で囲まれた地形のため、山彦ならぬ残響でお聞き苦しいですが放送内容は、下記のとおりです。 「遊木地区、社会福祉協議会より共同募金についてお知らせします。町内全戸を対象に、戸別の募金活動を行わせて頂きます。社協の各、地区役員が、お宅に訪問致します。尚、募金金額に定めはございません。皆様方のご善意を、よろしくお願い致します。」
吉報:24時間通行可能となりました(動画)2017/11/23 15:00
Переглядів 367 років тому
遊木のホームページ yukiwaiwai.fc2web.com/ 関係各所のご尽力により24時間通行可能となりました。但し、大雨等により安全に考慮し臨時の通行規制がある場合があります。片側信号による相互通行となりますのでご注意ください。市バスも通行します。尚、熊野市道 遊木新鹿線の崩落場所につきましては、道路復旧に長期間を要するため、引き続き全面通行止めの継続となります。遊木への出入りに付きまして、新鹿側の遊木トンネル口、横の旧国道(市道 遊木新鹿線)からの流入となります。(対向車と遭遇時、車幅狭小区間でもあります。走行には十分お気を付けてください)
~車両の完全孤立が解消(当分の間)~ 熊野市遊木町
Переглядів 2477 років тому
遊木のホームページ yukiwaiwai.fc2web.com/ 台風21号の影響による路面崩壊による遊木町に通じる唯一の車両道路が車両の完全孤立14日目となる11月5日、日曜日、午後3時から5時までの2時間、旧道を利用しての片道相互による通行が、関係者の方々の懸命な応急復旧作業により可能となりました。孤立解消のため翌6日(月)からは、1日3回、朝昼夕と通行時間が設けられています、尚、この動画は、同日朝の通行風景です。(遊木トンネル新鹿側→遊木町内→遊木トンネル新鹿側)但し、夜間及び雨天時は、大変危険なので通行は出来ません。
熊野市遊木町:車両海上移送
Переглядів 5867 років тому
遊木のホームページ:yukiwaiwai.fc2web.com/ 熊野市主導による「孤立地からの車両海上移送」の模様~ 車両孤立の遊木地区から前日25日午後に第一便として、大型台船(第十八中村丸)を用いての車両17台が、翌26日には第二便(車両38台)・第三便(車両26台+バイク1台)計82台の車両を燐町・新鹿へ1台・1台、クレーンで吊り上げての移送が行われました。ご覧の動画は、最終便(第三便)の移設作業の様子です。尚、現在でも車両では入れず、孤立状態ですが徒歩では、入町可能です。(25日には、急患発生も救急車入町出来ず、担架による搬送が行われました)
熊野市遊木町:道路崩壊・孤立化 2017/10/22
Переглядів 8047 років тому
遊木のホームページ:yukiwaiwai.fc2web.com/ 衆議院選挙・熊野市長選挙の行われた平成29年(2017)10月22日 (日)夜、台風21号による道路崩落が発生しました。発生時刻は、台風接近の午後9時41分頃で、崩落に伴う電線破壊がおき町内全戸停電となり翌23日午前1時11分頃、遊木地区向側が電気復旧しましたが、里側は、朝まで停電が続きました。崩落場所は、遊木口三叉路、二木島側100メートル付近で、幸いこの崩落による死傷者は、出ていませんが、現在、遊木へは車の往来の出来ない孤立状態となっています。
遊木で避難所運営マニュアルづくり事業 全7回の6回目 ワークショップ(体験型講座):避難所運営 実地訓練
Переглядів 2199 років тому
遊木のホームページ:yukiwaiwai.fc2web.com/ 当日の模様が、地元2紙に記事掲載されました。説明文文字数制限上、1紙のみご案内します。(動画には、2紙ともテロップで流れます)平成27年(2015)9月8日(火)付け吉野熊野新聞 第3面より より良いマニュアルに 遊木 避難所運営で訓練 熊野市遊木町で6日、大規模災害に備えた避難所運営訓練が行われ、住民らが「避難所運営マニュアル」の成果を確認した。 市では今年度、三重大学、中部電力との産官学連携により、遊木地区で「地域の実情と特性に応じた避難所運営が出来るためのマニュアル作り」を進めている。濱口安徳・遊木区長を避難所運営委員会代表に、住民らが5回のワークショップなどを重ね、マニュアル作りに励んでいる。 この日の訓練では、避難所となっている遊木小学校へと住民らが続々と模擬避難した。マニュアルでは、あらかじめ避難所運...
熊野市消防団第一方面隊 平成27年度夏季訓練 2015/05/31
Переглядів 4,4 тис.9 років тому
遊木のホームページ:yukiwaiwai.fc2web.com/ 地元の消防団 遊木班(大川巌部長・浜中光班長)の所属する熊野市消防団新鹿分団、それに隣接する荒坂・泊の2分団の計3分団による熊野市消防団(曲田正団長)第一方面隊の夏季訓練「林野火災が発生し飛び火等で延焼拡大を想定しての遠距離中継放水、並びに簡易デジタル無線を使用した通信訓練」が、平成27年(2015)5月31日午前、隣町の新鹿町の浅越谷林道で行われ、遊木からも大川部長以下5名の団班員が参加しました。はじめに、曲田団長が「災害はいつ、どこで起こるかわからない。いざという時に迅速に対応できるよう、訓練を通じて更なる技術の向上をお願いしたい」と挨拶。訓練にあたり各分団がそれぞれ、取水・中継・放水の位置に分かれて消防通信のデジタル化に伴って消防団にも配備された簡易デジタル無線を使って行われました。訓練ごとに気付いた点・反省すべ...
遊木まちづくり協議会 「子供が安心して遊べるきれいな公園整備事業」 2015/05/30
Переглядів 1209 років тому
遊木のホームページ:yukiwaiwai.fc2web.com/ 先週、遊木漁民センターで100名を超す聴衆が集まる中、災害に強いまちづくり講演会を開催した、遊木まちづくり協議会(畑中伉会長)の今年度もう一つの事業である「子供が安心して遊べるきれいな公園整備事業」を、遊木ふれあい公園並びに隣接するゲートボール場で、5月30日午前6時30分より町民有志35名が参加し行われた。同事業は、鹿などの獣害による公園等の環境悪化を改善する目的で地元住民が主体となって行われたもので、公園・ゲートボール場の外周に計59箇所、支柱用の穴を掘り130メートルに渡りフェンスを張るもので、残り数日で完成するという。畑中会長は、「災害に強いまちづくり事業である先週の防災講演会には、足腰が不自由ながら杖をついて参加して頂いた方々含め大変大勢の皆さんにお集まり頂き、DVDの観賞では、嗚咽をもらす聴衆も多く、その後...
遊木まちづくり協議会・災害に強いまちづくり講演会
Переглядів 1379 років тому
遊木のホームページ yukiwaiwai.fc2web.com/ 東日本大震災の以前よりも夜間避難訓練を行うなど防災に対し地区を挙げて積極的に取り組みを行ってきた遊木地区でも、震災後の時の経過とともに意識・関心が薄れがちな今日。今年度は、産官学連携による「避難所開設マニュアル作り」に地元も参加していますが、更なる防災意識の向上を図ろうと熊野市遊木まちづくり協議会(畑中伉会長)主催による「災害に強いまちづくり 講演会」を、前日に熊野市文化交流センターで防災講演をされた宮城県多賀城市総務部副理事兼地域コミュニティ課長の小野史典(おのふみのり)氏を招き「被災地多賀城の現場から~東日本大震災の経験と教訓命を守るために~」と題し、平成27年5月24日(日)、当日中に宮城県多賀城市へ戻られる様にと、午前9時から遊木漁民センターにおいて、杖をついてのお年寄りの皆さんはじめ100名を超す住民が集まる...
遊木で避難所運営マニュアルづくり事業 全7回の2回目 ワークショップ(体験型講座):避難所運営マニュアル作成①
Переглядів 889 років тому
遊木で避難所運営マニュアルづくり事業 全7回の2回目 ワークショップ(体験型講座):避難所運営マニュアル作成①