
- 494
- 8 574 209
ワールドワイドゴルフ
Приєднався 14 кві 2019
【あなたのゴルフをより簡単に、より深い知識で
体に優しいスイングでいつまでも楽しめるプレーヤーに!】
上記のスローガンを掲げて最後までお付き合いします!
私、原田千彰のメソッドを余すことなくお伝えしていきます!
【活動履歴】
中学生より、野球からゴルフに転向!
高校では全国大会出場、県強化指定選手に選ばれる!
高校卒業後、ツアープロを目指しニュージーランド、オーストラリア、アメリカの3ヶ国を6年渡り歩く!
ニュージーランドでは、ダニーリー選手、オーストラリアではジェイソンデイ選手、アメリカではミケルソン選手の元コーチに師事していました。
またアメリカではUSPGAツアー公認のPGAの選手達の総合フィジカルコーチにもフィジカルの重要性を指導していただき、ゴルフスイングで使う筋肉や、関節にも詳しいです。
そして、ゴルフコーチの資格、整体師の資格を取得し、オーストラリアにて20歳からゴルフ指導を開始!
オーストラリアでは、人気月刊誌「バグース」にて3年間コラムを書いていました!
日本に戻ってからは、ゴルフコーチ、整体師として活動しています!
【ゴルフコーチとしてあなたに伝えていきたい事】
僕がゴルファーに伝えていきたいのは、自分自身も様々なゴルフメソッドを学んできて実感したのは、人それぞれのスイングタイプがあり、その人なりの理論があるということです。
Aゴルフコーチは〇〇〇〇と言っていたが、Bゴルフコーチは△⬜︎◇△と言っていた。
UA-camや雑誌でも話題のコーチがたくさんいらっしゃると思います。
しかし、その方たちの理論も「Aゴルフコーチ とBゴルフコーチ言ってること全く違うっ!」って言うところ多々ありますよね。
ただ、ゴルフコーチが違えど彼らの言ってることは、ほとんどが正しい事実です。
ゴルフは、無数にある情報の中で、あなた自身が自分で見極めて取捨選択しながら上達していかなければならない自己力が試されるスポーツなんです。
私自身、コアとなる理屈で説明できるスイング理論があります。
その理論、方法をお伝えしていくので共感してくれた方は私を信じてついてきてください!
ゴルフはコーチと自分自身でアップデートしてリメイクしていくをモットーにゴルフコーチ「はらちん」が伝えていきますのでよろしくお願いいたします!
体に優しいスイングでいつまでも楽しめるプレーヤーに!】
上記のスローガンを掲げて最後までお付き合いします!
私、原田千彰のメソッドを余すことなくお伝えしていきます!
【活動履歴】
中学生より、野球からゴルフに転向!
高校では全国大会出場、県強化指定選手に選ばれる!
高校卒業後、ツアープロを目指しニュージーランド、オーストラリア、アメリカの3ヶ国を6年渡り歩く!
ニュージーランドでは、ダニーリー選手、オーストラリアではジェイソンデイ選手、アメリカではミケルソン選手の元コーチに師事していました。
またアメリカではUSPGAツアー公認のPGAの選手達の総合フィジカルコーチにもフィジカルの重要性を指導していただき、ゴルフスイングで使う筋肉や、関節にも詳しいです。
そして、ゴルフコーチの資格、整体師の資格を取得し、オーストラリアにて20歳からゴルフ指導を開始!
オーストラリアでは、人気月刊誌「バグース」にて3年間コラムを書いていました!
日本に戻ってからは、ゴルフコーチ、整体師として活動しています!
【ゴルフコーチとしてあなたに伝えていきたい事】
僕がゴルファーに伝えていきたいのは、自分自身も様々なゴルフメソッドを学んできて実感したのは、人それぞれのスイングタイプがあり、その人なりの理論があるということです。
Aゴルフコーチは〇〇〇〇と言っていたが、Bゴルフコーチは△⬜︎◇△と言っていた。
UA-camや雑誌でも話題のコーチがたくさんいらっしゃると思います。
しかし、その方たちの理論も「Aゴルフコーチ とBゴルフコーチ言ってること全く違うっ!」って言うところ多々ありますよね。
ただ、ゴルフコーチが違えど彼らの言ってることは、ほとんどが正しい事実です。
ゴルフは、無数にある情報の中で、あなた自身が自分で見極めて取捨選択しながら上達していかなければならない自己力が試されるスポーツなんです。
私自身、コアとなる理屈で説明できるスイング理論があります。
その理論、方法をお伝えしていくので共感してくれた方は私を信じてついてきてください!
ゴルフはコーチと自分自身でアップデートしてリメイクしていくをモットーにゴルフコーチ「はらちん」が伝えていきますのでよろしくお願いいたします!
【注意喚起】ゴルフラウンドでお酒を飲む方が人生を棒に振る前に知っておいて欲しい知識!
【注意喚起】ゴルフラウンドでお酒を飲む方が人生を棒に振る前に知っておいて欲しい知識!
Переглядів: 1 182
Відео
【ボディーターンゴルフスイング習得講座#05】テークバックは3種類の中から選ぶ!
Переглядів 1,9 тис.2 роки тому
【ボディーターンゴルフスイング習得講座#05】テークバックは3種類の中から選ぶ!
【ボディーターンゴルフスイング習得講座#5】腕のローテーションを抑えて飛ばすテークバック!
Переглядів 1,5 тис.2 роки тому
【ボディーターンゴルフスイング習得講座#5】腕のローテーションを抑えて飛ばすテークバック!
【ボディーターンゴルフスイング習得講座#4】フェースの使い方でゴルフが変わる!
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
【ボディーターンゴルフスイング習得講座#4】フェースの使い方でゴルフが変わる!
【ボディーターンスイング習得講座#0 】ゴルフスイングタイプは2種類ある!
Переглядів 2,4 тис.2 роки тому
【ボディーターンスイング習得講座#0 】ゴルフスイングタイプは2種類ある!
【ジャンボ尾崎】将司がパッティングの真髄を語る!その感覚が研究者の見解と同じだった!
Переглядів 1,9 тис.3 роки тому
【ジャンボ尾崎】将司がパッティングの真髄を語る!その感覚が研究者の見解と同じだった!
【整体師が5分で解説】ゴルフスイングをするとなぜ腰痛になるの?対処法予防法についても!
Переглядів 20 тис.3 роки тому
【整体師が5分で解説】ゴルフスイングをするとなぜ腰痛になるの?対処法予防法についても!
【リッキーファウラー】パッティング練習で簡単に4Mを放り込む裏技を解説!
Переглядів 2,8 тис.3 роки тому
【リッキーファウラー】パッティング練習で簡単に4Mを放り込む裏技を解説!
【セルヒオガルシア】ドライバースイング解説!【パッシブトルク】の使い手!現代スイングを20年以上前からしていた!?
Переглядів 10 тис.3 роки тому
【セルヒオガルシア】ドライバースイング解説!【パッシブトルク】の使い手!現代スイングを20年以上前からしていた!?
ゴルフ必須知識【慣性モーメント】MOIを詳しく解説!スイングに取り入れる!
Переглядів 2,4 тис.3 роки тому
ゴルフ必須知識【慣性モーメント】MOIを詳しく解説!スイングに取り入れる!
【球の捕らえ方】YouTubeゴルフレッスンを見ても上手くいかないのは何故だか分かりますか?
Переглядів 3783 роки тому
【球の捕らえ方】UA-camゴルフレッスンを見ても上手くいかないのは何故だか分かりますか?
【トリビアの泉】タイガー本人からのパッティングレッスンはいくら?ミケルソンとのラウンドはいくら?
Переглядів 1543 роки тому
【トリビアの泉】タイガー本人からのパッティングレッスンはいくら?ミケルソンとのラウンドはいくら?
【アダムスコット】世界一綺麗なスイング解説!ゴルフ界ナンバーワンイケメン!
Переглядів 25 тис.3 роки тому
【アダムスコット】世界一綺麗なスイング解説!ゴルフ界ナンバーワンイケメン!
【シャローイング】が5分で理解できるゴルフレッスン動画!【ステップ①〜グリップ編〜】コリンモリカワ選手も実践!
Переглядів 3,9 тис.3 роки тому
【シャローイング】が5分で理解できるゴルフレッスン動画!【ステップ①〜グリップ編〜】コリンモリカワ選手も実践!
【トリビアの泉】世界一長いホールはどこだ?これを知らないと恥ずかしい?【ゴルフの泉】
Переглядів 7263 роки тому
【トリビアの泉】世界一長いホールはどこだ?これを知らないと恥ずかしい?【ゴルフの泉】
【コリンモリカワ】全英オープン優勝!勝利の鍵は掌屈スイングにあった!スイングを丁寧に解説!
Переглядів 116 тис.3 роки тому
【コリンモリカワ】全英オープン優勝!勝利の鍵は掌屈スイングにあった!スイングを丁寧に解説!
【トリビアの泉】パッティングで1番カップイン確率が高い距離感とは?デーブペルツのパター雑学!
Переглядів 2693 роки тому
【トリビアの泉】パッティングで1番カップイン確率が高い距離感とは?デーブペルツのパター雑学!
おまえら下手くそがタイガーを語るなよw
本当ですか
コレいつも悩んでます!
分かりにくい
わかりずら
わかるわかる😊
わかりやす!
たしかに、ゴルフと言うスポーツは非常に特殊な動きをするスポーツです 日常行動の中に、右腕を内旋させて地べたにあるボールを打つと言う行動自体、ありません…どうしてもクラブを上から下へ打ちにいってしまいます コレを克服することが、上達の第一歩だとおもいました😅
なるほどです…やはり、レイドオフからの左へのターンですね
まさにコレ🎉
コメントありがとうございます📝 助かります⛳️
側屈ではなく右に傾いてるだけでは、、、
パターじゃないんですから笑
しかも肩甲骨周りの稼働ロックに胸筋もすごい。ミリ単位でヘッドの高さを調整できそう。全身が筋肉のばねのようなスイングでしなやかに緩急もありリストも強そうw
迷路の入り口
これはコメントにいいねですね
踏むのは左でしょ?
スイング難民増やさないで。
余計に打てなくなりました
タイトル詐欺
記憶力は人間の次に良いからね
普通に降ればできるでしょ、おかしなふりからの動画みたいにフル人見たことない
えっと、 この背屈や尺屈
知り合いが何人も手首怪我してます。 素晴らしい動画なのですが、始めたてのアマチュアがこれをやると本当に危険です。
コメントありがとうございます。 左手のグリップをフィンガーグリップに変えていただければ、関節の可動域が2倍になるので手首怪我しないですよ🩹過去の動画にも説明しておりますので参考にしてみてください。
一線で居続けながらフォーム変えるとかすごい勇気いるよな にしてもカッコ良すぎるテイクバック
よくボーリングとか言うけどソフトやボーリングは右足が邪魔になるからじゃねーの?
まさにこのこと。誰も言わないんだよな~🤔。スイングじゃなかった😅。ありがとうございます❗
コメントありがとうございます😊 参考にしていただき私も励みになり嬉しいです⛳️
違う。
人間ってあんなに早く回転出来たっけ?笑
ストロングでナイスショット出来るわけないやん
おっさんの ぐわぁぁああっあぁゔぁぁ が全てを物語る(笑)
留まるポイントなんてなかったPING
咥えタバコでFF7のシドみたいやな😂
レーザー墨出し器を持っている人は、水平と垂直の飛球線方向からヘッドの中心に当てると、打面がどこを向いているか分かるよ。(レーザーポインタでも良いが、台が無いと安定しないので、工夫してください) ヘッドの重心を見るには、できればワイヤラックのような机の上にクラブを置いて、ヘッドだけ端に出せば、ヘッドの重心が垂直に下を向くから、スマホでシャフトのグリップ延長方向から撮ると良い。 メーカー設計通りの正しいライ角とロフト角でクラブを固定してレーザー当てられると、構えたときにバウンスはどう接地しているのか、構えたときに見える顔はどうなの?などびっくりしするかも知れません。 また、7番アイアンって、こんなに上向いているんだ、とも。 というわけで、ヘッドの重心とフェース面は、設計意図により必ずしも一致しないことが、たぶん判明するかと。 どなたかがコメントしていた、ゴルフアライメントロッド(ヘッド打面につける飛球方向を示す台座付き棒、伸縮あり)が良いよね。
でもアップライト気味に構えたり、ハンドダウン気味に構えたりする体格差もあるからなぁ
タイガーが脇役にしちゃうエオキさんはスゴイ
???
まっすぐ飛ぶ向きがいい向き
飛んでからじゃ遅いでしょうが
どうでもいいけど、まともなピッチングコーチは肘を前に出して投げろとは絶対言わん。動画ではそう見えてるだけ。ゴルフも同じやで
テニスインストラクター経験あり、ゴルフはベスト77程度の腕前ですが、私の感覚では右利きの場合、左手でシングルハンド若しくは両手フォアのスピン系で打つとドローになると思います。
これも私の感覚ですが、ストレートパッシング(バックサイドから)のイメージが一番安定すると思います。
あなたのためにもこの動画消した方がよいよ、間違ってるし
右肘の位置なんて人それぞれだろ😂 絶対ではないぞ…
娘がゴルフを始めるのですが東京都内にボディーターンゴルフスイングを教えてくれるところはあるのですか? 私は父親ですが谷将貴、内藤雄二、森守弘理論を頑張ってやってきましたが、腰を痛めたりして上達もままならなかったが、ワールドワイドゴルフにであい 全然腰に負担なく飛距離も出てゴルフが楽になったので娘にもこの理論を教えてあげようともうのですが都内にこの理論のレッスンがあればと考えています。
ここまでヘッドアップする方はめずらしいです
解説ありがとうございます!😊
野球は、というより投手は肘先行はあまり良くないですよ…
縦振り論の人は王貞治氏の極端なアッパースイング修正の荒川氏との特訓を見て縦振り大根切りスイングだと思っていた人等と一緒だよね
縦振り論を単に信じたアマチュアの典型がドライバーで飛距離が落ちスライスになると言う落ち
大体肘を入れよう言うスイングを日本人平均体格でドライバーでやれば縦振りなんか物理的になる訳無いと言うそもそも論を無視な有名な縦振り動画の人の教鞭が面白いレベル 野球で言う王貞治氏の動画を見たい様な話がアマチュアにドライバーで縦振りを強要してるようなあの人等ね
縦振り論の人はコレを説明しないよね?コレがあってこその体格からの欧米選手が縦振りだし フェースローテーションなのにね其れは触れないでアマに語ってるよね ゴルフスイングで物理的に縦振りなんかあり得なく感覚で縦振りなだけね特にドライバーは 縦振り論を単に信じたら日本人は飛ばなくなるよ 長距離化した競技ゴルフで日本人の平均体格で縦振りなどを目指したら距離で不利益が出で ショットの制度か更に必要になりますよ で西洋選手に勝とうと思えば難しくなるかも知れないの事を 縦振り論の人等はドライバーでもアマチュアに縦振りを語るのだから突っ込まれる
全くダメ😂