立プロ@組み込みエンジニア
立プロ@組み込みエンジニア
  • 163
  • 52 256

Відео

【SPIからI2Cへ】組み込みエンジニアの現場の実際を紹介します、の続編
Переглядів 833Місяць тому
ミリ波レーダーは壊れてるんじゃなくて、仕様通りの動作でした
【修正版】組み込みエンジニアの私の実際の仕事現場を紹介します
Переглядів 8912 місяці тому
こちらの動画の表示不良を修正しました。 ua-cam.com/video/0suYdoKBT18/v-deo.html
組み込みエンジニアの私の実際の仕事現場を紹介します【不具合有 コメント参照】
Переглядів 6372 місяці тому
すみません、本動画4分くらいから動画がフリーズしていました。 修正版を上げました ua-cam.com/video/W3mcxv98AuA/v-deo.html お手数をおかけしますが、こちら参照いただければ幸いです。
How to Efficiently and Continuously Study Embedded Systems as a Beginner
Переглядів 2253 місяці тому
企業案件化したブログ tatepro.com/esp2line/ conoha wingを見るなら px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N1KEV EAZZ1U 50 5SIUWY 動画で紹介したココナラ商品ページを見るなら px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BFREX 6J69I2 2PEO TR8TE&a8ejpredirect=https://coconala.com/services/1589432
【Low Cost?】Reasons Why Embedded Engineers' Contract Fees are Low
Переглядів 3193 місяці тому
00:00 概要 00:56 web系と組み込みの開発プロセスの違い 02:36 組み込み製品開発が長期間になる理由 04:23 組み込み製品の損益分岐、どの費用を削るのがよいか 05:38 組み込みで100万円/月案件を獲得するには 06:25 低単価だとしても組み込みをやる魅力とは
Test Engineer: Response to Questions about Career Prospects
Переглядів 4443 місяці тому
00:07 質問内容(経験と将来性) 00:39 結論(将来性について) 01:29 評価試験は学ぶことが多い 02:21 結論(経験について) 03:13 取り組み姿勢で気をつけること 03:51 リーダーとして登りつめるために思うこと 05:24 10年でキャリアを磨く?それとも。。。 07:41 結論 前向きにがんばろう!
【最小単位】2進数、16進数が分かると組み込み開発自由度が増します
Переглядів 1493 місяці тому
変換ツールはこちらからどうぞ tatepro.com/bin_dec_hex/ 組み込みエンジニアは2進数、16進数を理解しておく必要があります。 プログラムの最小単位である1ビットに直接アクセスするんです。
What to Do When Aiming to Become an Embedded Engineer from Scratch
Переглядів 1,9 тис.4 місяці тому
00:08 最初に結論 01:27 評価ボードの選び方 02:21 オススメの評価ボード 03:33 まずは動かす 04:48 何かやった経験は現場で役立つ 05:31 使ったプログラムは実際に使って改良する 07:10 gitで公開する(余力があれば) 評価ボード amzn.to/3UpIyWZ
【実例紹介】組み込みエンジニアがハードウェアを学ぶべき理由
Переглядів 7894 місяці тому
【実例紹介】組み込みエンジニアがハードウェアを学ぶべき理由
【つまらない】ある条件を満たした組み込みエンジニアにありがちな精神状態
Переглядів 4645 місяців тому
【つまらない】ある条件を満たした組み込みエンジニアにありがちな精神状態
【高コスパ】他言語仕事をやったことで分かった組み込みエンジニアの良さとは
Переглядів 1,8 тис.5 місяців тому
【高コスパ】他言語仕事をやったことで分かった組み込みエンジニアの良さとは
【品質証明】組み込み製品の評価は何のため?何をやる?
Переглядів 1337 місяців тому
【品質証明】組み込み製品の評価は何のため?何をやる?
scratchでビンゴゲーム作ってみた
Переглядів 498 місяців тому
scratchでビンゴゲーム作ってみた
AI体験教室の結果報告
Переглядів 328 місяців тому
AI体験教室の結果報告
未経験で組み込みエンジニアになるにはどうすれば? 質問コメントをいただいたので回答します
Переглядів 6669 місяців тому
未経験で組み込みエンジニアになるにはどうすれば? 質問コメントをいただいたので回答します
中古ノートPCをlinux化する
Переглядів 2789 місяців тому
中古ノートPCをlinux化する
Why did you become an embedded engineer? Was it tough in the beginning?
Переглядів 3249 місяців тому
Why did you become an embedded engineer? Was it tough in the beginning?
組み込み機器で農業を効率化したいと思った件
Переглядів 10710 місяців тому
組み込み機器で農業を効率化したいと思った件
fwrite関数のエンディアン変換の理解が乏しくやらかした話
Переглядів 9710 місяців тому
fwrite関数のエンディアン変換の理解が乏しくやらかした話
2進数, 10進数, 16進数 リアルタイム変換ツール作ってみた
Переглядів 4710 місяців тому
2進数, 10進数, 16進数 リアルタイム変換ツール作ってみた
The Fourth Industrial Revolution: The Promising Future of Embedded Engineers
Переглядів 2,9 тис.11 місяців тому
The Fourth Industrial Revolution: The Promising Future of Embedded Engineers
M5stampで温度・湿度を測定してGoogleスプレッドシートにあげるーその3
Переглядів 9611 місяців тому
M5stampで温度・湿度を測定してGoogleスプレッドシートにあげるーその3
M5stampで温度・湿度を測定してGoogleスプレッドシートにあげるーその2
Переглядів 4711 місяців тому
M5stampで温度・湿度を測定してGoogleスプレッドシートにあげるーその2
M5stampで温度・湿度を測定してGoogleスプレッドシートにあげるーその1
Переглядів 4311 місяців тому
M5stampで温度・湿度を測定してGoogleスプレッドシートにあげるーその1
M5stack動作中にセンサの接続を確認する方法
Переглядів 4311 місяців тому
M5stack動作中にセンサの接続を確認する方法
【ブロックリー】動画で変数を使ってみよう!
Переглядів 8411 місяців тому
【ブロックリー】動画で変数を使ってみよう!
【ブロックリー】タートルでwhileループとforループのちがいを学ぼう!
Переглядів 6711 місяців тому
【ブロックリー】タートルでwhileループとforループのちがいを学ぼう!
【ブロックリー】鳥でフラグを理解して進めよう!
Переглядів 7111 місяців тому
【ブロックリー】鳥でフラグを理解して進めよう!
【ブロックリー】迷路ステージでプログラムの基礎を学ぼう!
Переглядів 9211 місяців тому
【ブロックリー】迷路ステージでプログラムの基礎を学ぼう!

КОМЕНТАРІ

  • @kk-sc7sw
    @kk-sc7sw 4 дні тому

    大変勉強になりました! ESP32のサンプルプログラムがgithubに載っているのですが、そのままではコンパイル出来なかったりが多いです。lilyGOなどのgithubの見方がわからないです。良ければgithubの見方を教えて欲しいです。

  • @ttaka-mb1oj
    @ttaka-mb1oj 15 днів тому

    TypeScriptとかAWSとかでWebサービス作ってる40近いエンジニアですが、組み込み業界に需要ありますか?もしある場合、最初にどのような仕事を目指すべきかやそのための勉強方法など教えていただけますと嬉しいです。ハードウェアの入門レベルの良い教材とか知ってましたら教えていただけると大変嬉しいです。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 14 днів тому

      コメントありがとうございます。 組込業界でクラウド側できる人は少ないので需要はあると思いますよ。 Webサービスもやってらっしゃるとなると、フロントもバックもいけますよね。 IoTに注力している会社を調べて気になったところに直接連絡してみるか、人材紹介会社を通して案件紹介してもらうとかですかね。 (人材紹介ならテクフリにコネあるのでおつなぎできます) まずは純粋にクラウド側のエンジニアとして入り、組み込み機器との連携ができるようにするところからでしょうか。頼まれればUI周りもやるでしょう。 ハードは評価ボードを実際に動かして学ぶのがよいと思います! ↓これマイコン&部品&英語マニュアル等充実してて初めての方にオススメしてます。 www.amazon.co.jp/gp/product/B0CJJJ7BCY

    • @ttaka-mb1oj
      @ttaka-mb1oj 12 днів тому

      @@user-tatepro ご丁寧に回答ありがとうございます! 少し前にラズパイを買ったのでまずはいろいろと試してみて、あまり理解が進まなかったらおすすめいただいた評価ボードのセットをやってみたいと思います!

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i Місяць тому

    元メーカーで商品開発をしていました。 ハードは金が掛かるのでリスクが大きいですね、何台売れるかが鍵ですね。 見込みで作りますが難しいです。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 27 днів тому

      いつもコメントありがとうございます! そうですね、販売見込み台数を考えるのは難しいですよね。

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i Місяць тому

    ソフト屋さんにはロジアナが有った方が良いですね、私は Analog Discovery を使っています。初代だったので 3万円くらいで買えました。 最近は円安で5〜6万円するようですが 初代では 5MHz くらいだったのが 最新型は 30MHz くらいまで使えるようです。 アプリで、2チャンネルオシロと16ch ロジアナ、同じピンで入出力使えて、何よりソフト屋としてはパソコンに繋いで画面を共用して使えて、測定画面を切り貼りしてレポート出来るのが便利です。 PSoC はサイプレス時代に勉強会へよく行って、行くたびに基板をもらって来て使い気に入っています。値段は割高ですが試作には入出力の回路まで変更出来て便利です。 SPI I2C とかロジック回路も増やしたり自由に出来るのでピンに余裕があれば、バスにせずに1体1で接続して使います。 その辺も PSoC だと内部配線で自由に試せるので便利だと思います。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro Місяць тому

      コメントありがとうございます。 ロジアナいいですね、私もほしいです笑 たしかにpsocは使いこなせればかなり便利な気がしますね!

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i Місяць тому

    ミリ波はハイインピーの設定に成ってなかったのですね、出力がぶつかると壊れます。PSoC は内部で回路が書けるので便利ですね。 PSoCであれば、外部ロジックも増やせるので、SPI を2ポート使えば良さそうに思いました。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro Місяць тому

      コメントありがとうございます。 psoc便利ですね、FPGAのようなこともできる感じでしょうか。 spiの2ポート化も考えたのですが、触っているのが評価ボードで出力ピンに空きがないので断念しました。

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i Місяць тому

    40年以上前にCを使って専用機の制御を生産技術で初め、C/C++ を使って来ました。最近の C++17 あたりに成ると全然変わった感じがしますが、組み込みでは、そこまで使わないですね。昔の様にリモコンを優先や専用基板で作らずに携帯アプリで済ますので、そちらの技術も必要かと思いますが書かれているのでしょうか? ビジネス的に成功されているようなので尊敬します。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro Місяць тому

      コメントありがとうございます。 kotlinでandroidアプリ作って、bluetoothで組み込み機器を制御するってのは作りましたね。 いえ、私は全然成功してなくて、雇われですよ笑 組み込みエンジニアを増やしたいと思っていて、オンラインで学べる教材を作ろうとしているところです。

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i Місяць тому

    お話から、MQTT とか Bluetooth とかと、携帯アプリ Swift. kotlin Dart とかと AWS が必要なのかと思いました。 昔の様に組込み屋がハードを考える必要は減っている様ですね。 個人事業主として仕事が周っておられるようで、実際の案件を伺えればと思います。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro Місяць тому

      コメントありがとうございます。 メーカーだと今でも基板起こすところから始まるんだと思いますが、ベンチャーでハードもやるところは少ない気はしますね。

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i Місяць тому

    部品を壊すのを恐れず作ってみると覚えますね、安い部品だったらですが 回路もそれなりに面白いです。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro Місяць тому

      コメントありがとうございます。 そうですね、過入力や接続間違いで壊す経験はやっておきたいですね。

  • @youthank9731
    @youthank9731 Місяць тому

    エンジニアって仕事自体がめちゃくちゃ楽しいので、周りの他業種の人がしんどそうにしてると少し申し訳なく思う… 土日もなんだかんだでずっとコード書いてるし楽しい

    • @user-tatepro
      @user-tatepro Місяць тому

      コメントありがとうございます。 楽しいのは何よりです! 少しずつ出来上がっていくのワクワクしますよね👍

  • @user-wi9nt6sl5k
    @user-wi9nt6sl5k Місяць тому

    中々レアな組み込みエンジニアの発信を見つけられて嬉しいです! 当方、未経験からモデルベース開発エンジニアになったものです 普段働く中で、モデルベース開発エンジニアとの接点とかありますか? また、周りにモデルベース開発からエンベデッドに方針転換してきた人とかいますでしょうか?

    • @user-tatepro
      @user-tatepro Місяць тому

      コメントありがとうございます! すみません、不勉強でモデルベース開発エンジニアという職種を初めて聞きました。 今までモデルを用いた開発をやったことなく、回答できずすみません。 ざっと調べた感じ、もし自分がモデルベース開発やっている&&どこででも潰しが効くようなキャリア形成を考えるなら、組み込み転向すると思います。 すみません、どなたか本質問に回答できる方いらしたらコメントお願いしたく存じます。

  • @gotakuhairanee2
    @gotakuhairanee2 Місяць тому

    解説ありがとうございます、勉強になりました! データラインが High 出力をキープするような IC もあるんですね…覚えておきます

    • @user-tatepro
      @user-tatepro Місяць тому

      コメントありがとうございます! いやー、これはやられましたよね。 GHz帯の信号処理するんで、 少しでもノイズにならないよう不定のピンを無くすよう設計してるんだろうな、 と思いつつも、使い勝手の悪いIC、という印象になりました笑

    • @hhh-fs2yk
      @hhh-fs2yk 9 днів тому

      @@user-tatepro この業界では人材の需要が高いのでしょうか?

  • @MitsuhiroAoki
    @MitsuhiroAoki Місяць тому

    初めてコメントさせていただきます。興味のある動画でしたので、拝見させていただきました。ありがとうございます。 長年自動車生産設備に携わっていました。 (自動車との通信ユニットが自社製で組み込みソフト、車と通信ユニットの間にPCが入りそのアプリ、それを入れる制御盤、これらの見積もり、設計から試験、現地設置・説明会、問い合わせ対応まで。。。小さい会社でしたので、つたないハード知識でなんでも屋してました。(通信ユニットの基板設計は別途ハード担当が設計・試験を行っていました。)) お伺いしたいのは、XENSIV BGT60TR13C wingのUserManualにはSPIはAdafruit feather-compatibleとの記載がありました。このSPIはAdafruit featherに合わせるためにThree voltage translatorsを入れて3.3Vと5Vの電圧変換するような設計になっているようです。ミリ波のスレーブ基板側は何もいじらずそのままにされたということでしょうか。 この動画でInfineonのページを見ましたところ、いろいろと面白そうな基板でした。 Digikeyで調べたところ¥19,806なので、趣味で買うにはちょっと悩む金額でしたので、ご教授いただけると幸いです😊 ※せっかく組み込みソフトに携わってきたので、回路の方も理解したく独学中です😅この辺が組み込みエンジニアの面白い所(大変なところでもありますが。。。)ですよね😄

    • @user-tatepro
      @user-tatepro Місяць тому

      コメントありがとうございます! 広範囲でカバーされてきたんですね! 何もいじらずそのまま使ってますよ👍 Three voltage translators(=74AVCH2T45GT)は、ざっと見た感じ、ミリ波BGT60TR13Cの入出力は1.8Vで、外部には3.3Vで出すためのレベル変換ですかね? こちらBGT60TR13Cのデータシート www.infineon.com/dgdl/Infineon-DS_BGT60TR13C-DataSheet-v02_49-EN.pdf?fileId=8ac78c8c7d718a49017d94bac88e5d43 BGT60TR13CのSPIの電気仕様はP.28/43にVDDD(=1.8V)基準とあります

    • @MitsuhiroAoki
      @MitsuhiroAoki Місяць тому

      ご回答ありがとうございます!「GHz帯の信号処理~」確かにそうかもしれませんね😅 組み込みの世界でのあるあるですね。そこが面白い所でもあったりしますよね。今回はちょっと使い勝手が悪い😅感じになったかもしれませんが、ぴったりはまったときは、すごく嬉しいですよね😄 組み込み関連の動画は海外ではたくさんありますが、日本はとても少ないのでとても貴重だと思います。これからも応援いたします😃 (PSOC Edge E84の開発キットも興味があって、ミリ波レーダーはいじってみたいのですが🤔悩みます😅)

  • @user-zb9nj3vr3p
    @user-zb9nj3vr3p 2 місяці тому

    かわわ!!

  • @user-zb9nj3vr3p
    @user-zb9nj3vr3p 2 місяці тому

    組み込み出来る人ってモノづくりのワンマンアーミー感あって尊敬しますし自分も独学でやってみてくっそ難しい事を実感したのですが、現実は厳しいのですね...

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 組み込み業界全体の市場価値が上がれば単価アップも期待できると思いますねえ。 余談ですが、うさぎ可愛いですね笑 (うちも飼ってます!)

    • @user-zb9nj3vr3p
      @user-zb9nj3vr3p 2 місяці тому

      こちらこそ!全体の価値アップ......組み込みに憧れた私が当時やりたかった事がニッチな設備の自動化で、自分でやってみたいしこれを生産技術部に頼むのも...な公私混同な動機、ガチでやってる人の事など考えてもおりませんでした。IoTとやらの普及によって需要が増えるといいですね! うさぎさん!ありがとうございます!!楽しく長生きしてね!!!

  • @user-tatepro
    @user-tatepro 2 місяці тому

    本動画は3:40から画面が固まるエラーが起こります。 お手数ですが、修正版を参照いただけますと幸いです。 ua-cam.com/video/W3mcxv98AuA/v-deo.html

  • @user-ho4ps2hg2h
    @user-ho4ps2hg2h 2 місяці тому

    いつも動画拝見しております。 趣味で電子工作を始めたいと思っているのですが、おすすめの学習方法などありますでしょうか。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 こちらの動画でも紹介させていただきましたが、キットを買って動かしてみるのがよいと思います。 ua-cam.com/video/x-HiHJp4O4s/v-deo.html いきなりはんだごて、オシロスコープを使わず、まずはブレッドボードと単純な部品で簡単なところから始めるとよいかなあ、と思います!

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 2 місяці тому

      三輪車に乗った幼児に、トラックの運転技術を尋ねるような話だね

  • @T-he7cs
    @T-he7cs 2 місяці тому

    3:40 からバグってるかもしれません

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 2 місяці тому

      ご指摘ありがとうございます! 私もyoutube上で字幕つけてるときに気がつきまして、動画編集ソフトでの再生は問題ないのですが書き出しすると本動画のように。。。 明日また対応できればと思います。 これは難しい問題です🤔

  • @mi-ta4798
    @mi-ta4798 2 місяці тому

    今dodaからホンダとマツダの組み込みセキュリティのポジションを勧められてて迷ってたんですけど参考になりました!!ありがとうございます。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 お役に立てたなら幸いです! 最近はセキュリティ案件多くなってきましたよねえ。

  • @d-suke3225
    @d-suke3225 2 місяці тому

    機械工学ばかり学んできて最近組み込みシステムの重要性を考えるようになりました。昨年見よう見まねでゴーカートを作成してマイコン制御で電気自動車化しました。ただプログラムを他から持って来て改良しただけですが…エンジニアからすれば当たり前で自然な事も素人からすれば知らなかったりするのでここまで気が利いた解説が入っている動画には驚きました!全部見てソフト面とハード面共に強くなろうと思います。ありがとうございます!

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 電気自動車いいですね! 見よう見まねでもやってみるというのはとても良い経験になりますね👍

  • @user-lq1vy2yp8f
    @user-lq1vy2yp8f 2 місяці тому

    実際はハードウェアや物理、コンピュータアーキテクチャを理解してるってことで、付け焼き刃ITエンジニアよりは地力あると思うんですよね

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 組み込み屋はカバーする範囲が広いですからねえ。

  • @みのさかご
    @みのさかご 2 місяці тому

    可愛いな

  • @user-cl4jo5tz4r
    @user-cl4jo5tz4r 3 місяці тому

    やっぱり、名も知れないアフィリエターとかが書いたWebページよりも、実際に業界に携わっている方の意見の方に耳を傾けてみるべきですよね。他の組み込みエンジニアの方も、自分には向いている業界だと言われていました。 説得性と重みが違います。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! 組み込み=激務、のイメージに対して少しでも現実が伝われば嬉しいなと思います。

  • @ckenhilla5154
    @ckenhilla5154 3 місяці тому

    受託は激務 自社は流用ばっかでつまらん 分かりますw

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 流用つまらんなあ、と感じてからは精神修行ですね笑

  • @takayasushuto4176
    @takayasushuto4176 3 місяці тому

    すごい有益な情報ありがとうございます。 webとの投資改修の比較がわかりやすかったです。 言語についてですが、obnizのようなJavaで作れるiotデバイスもあったりするのかなとも思ってます。全体からするとiotデバイスの開発は少ないのでしょうか。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! たかやすさんのコメントでobniz初めて知りました。手軽に導入するには良さそうですね。 どうでしょう、IoT案件少ないことはないと思いますよ。 ただobnizでできるようなものはシンプルなので、実際の現場ではもう少し難易度上がるとは思います。

    • @takayasushuto4176
      @takayasushuto4176 3 місяці тому

      多いのであれば良きですね。

    • @takayasushuto4176
      @takayasushuto4176 3 місяці тому

      組込は電気電子回路わからないとキツイですね。 web界隈だとアピール一つで80万とか100万っていう金額が出てくるので、、、早めに稼いで別のことに投資したりする人が多いみたいですね。 ただ、組込エンジニアがいなくなることはないのは同意です

  • @d1Prczr6b29eM82Y
    @d1Prczr6b29eM82Y 3 місяці тому

    車載系のソフト開発は派遣で行くと地獄だから絶対やめとき

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 私車載詳しくなくて、とても気になります。。。! CAN周りです? 組み込みの派遣って車載多いですよね、しかも比較的高単価だったりするので、気になる人たくさんいると思います!

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i 3 місяці тому

    8ヶ月で100万円ですか!是非発注したいです。 Web系より組込み系は安いですね、今回の例では組込みというより Web系に近いように思います。 もっと単価を取れると良いですが中国と比較されたりするので難しいのでしょうか、、リモードができると海外へ出されてしまうので単価が下がってしまうように思います。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 はい、8ヶ月で100万円はやられました、、、個人事業主になって間もなく、エージェントの存在を知らなかったので足元見られました。 その後エージェント経由で紹介してもらい80万円/月の案件が2つ取れて、それでようやく単価感がつかめた気がします。 組み込みでなくweb系ですけど、オフショアで東南アジアを中心に海外に案件を投げてる知り合いがいます。 単価は下がるものの、コミュニケーションミスや品質がばらつくなど、当たりはずれがあるようですよ。 (個人的には、海外に投げないでほしい、とは思ってます)

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i 3 місяці тому

    つまらないと思えるくらいに製品寿命が延びれば良いですが、最近はその前に潰れてしまう事が多いです。 シリコンバレーとか深圳でも働きましたが、米中はかなりレベルが上がっていて既に日本のエンジニア必要としていないですし、どちらも直ぐに契約社員の様に社員を解雇出来ます。 新しい事を繰り返すとキツイ最初の段階を繰り返すので大変ですよ、、

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 深圳・広州は私も駐在してましたが、たしかに想像以上にレベルが高かったです。 美的、格力、海尔、華為、BYD等々、すごく勢いがあるな、と思いましたねえ。。。 米中から見ると日本のエンジニアはそのようになるんですね、参考になります!

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i 3 місяці тому

    採用もしていました。 言われている通りだと思います、実際に作って見て面白いと思えない人は組み込みに向いてないかも知れません。 電気系の知識が無いとサンプル通りにハードを組むのも難しいかも知れません。 最近は5V系と3.3V系があったりするので接続間違えると壊れます。 組込み系は多少ハードの知識も必要になります。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 電圧の違いで部品を壊す、はあるあるですね。 (中国製で動作電圧5Vと書いているのに実は3.3Vだったなんてこともありますが。。。) しかも外観に変化なく、地味に壊れるから厄介ですよね。

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i 3 місяці тому

    40年前に電気工学を出てメーカーに入り、最初は生産技術で加工機の電気回路+ソフトウェア作成、28歳くらいに情報システムに移り発注側になり、30代からは商品企画とソフトウェアグループのリーダー。 40歳の時に会社が傾き転職 50歳でリストラされ請負で組込みエンジニアに戻り、現在は年金暮らしです。 40代前半まで開発系を自由にやって組込みの商品を企画開発を行い楽しかったですが、結局会社に残れずに請負のソフト屋をやっていました。発注していた側から受ける側と全然違いますね。面白い話は無いので引退しようと思っています。元々C/C++ を使っていたので、請負に成っても使えたのは良かったです。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! 組み込み一本で長く働かれてこられたとのこと、大変参考になります。 もしよろしければご教示いただきたいのですが、請負でやられていたとのことで、 今は組み込み案件を探す際にエージェント(人材紹介業社)に尋ねるのが一般的ですが、 以前からの付き合い等で依頼がきたのでしょうか。

    • @user-yw8vo7np6i
      @user-yw8vo7np6i 3 місяці тому

      @@user-tatepro 実際にコードを書いていたのは20代までで、50歳になる時にシリコンバレーのベンチャーで開発部長をしていましたが、リーマンショックで解雇に成りました。 その時に40代から発注していた会社の回路設計技術者にソフト担当で一緒にやらないかという事で同じ会社に誘ってもらい、数年働らきました、その会社をリストラされた時にエージェントで実績を話す事が出来たため仕事を紹介してもらえました。 たぶん組込み業界に長く居ましたが、書いていた期間は短かったし古い時代の話だけでは受託は難しかったと思います。 組込みはWeb系の様な変化が無いので技術がそのまま使えたのが良かったと思います。  確かに昔開発していたような PC98アプリのメンテとか、年寄りだったら出来るだろうという案件があったりしますが、特殊で自分が関わった事のある技術であれば活かせますが、違っていると新人と変わらないので経験が、それ程役に立つとは思えないです。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      なるほど、ありがとうございます。大変参考になりました。 シリコンバレーのベンチャーで開発部長。。。すごいです、尊敬します。

    • @user-yw8vo7np6i
      @user-yw8vo7np6i Місяць тому

      @@user-tatepro よくあるパターンだと思いますが、メーカーで下請けに出していた会社に紹介してもらったりしていました。 元の職場から仕事をずっともらっている同僚もいます。 組込みは実力が判らないと発注し難いので知ってる人にお願いするパターンですね、、私はあまり成功していないです、こちらこそ教えていただきたいです。

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i 3 місяці тому

    組込みのソフトはハードが遅れると、遅れた分をソフトで取り返す事に成るのがキツイですね。ここ10年くらいは大手は残業規制を守る必要があるので割と楽になったと思います。 私の入った40年前は残業時間が200時間とか普通でした。 会社に宿泊用の部屋があって常連で止まっていたり、毎朝椅子を並べて寝てる人が居たりしました。 多分そういう時代の話が、まだ残っているのでしょうね。 人手が足りないとの事ですが、昔の電気屋がほとんど潰れてしまったのですが、まだ組込みの仕事はあるのですね、中国へ行ってしまったと思っていました。 昔はキツかったですが、次々と新しい商品を開発していてパソコンも新型が次々と出てキツくても面白かったです。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      貴重なコメントありがとうございます! そうですね、今は残業規制もありますが、何より先輩方の残してくださった技術に支えられているおかげで 効率よく開発できるようになっていると思います。 たしかに電気屋は少しずつ先細りしている気がします。 ICの多機能化、低ノイズ化等が進み、ハード側の負荷が下がっているかなと。 組み込みもそうですね、中国に持ってかれているように感じます。 もともとこうした技術は日本が強くて、高品質のモノづくりができていたと思いますが、今は海外製に置き換わっているのが悲しいですね。 何とか組み込み人口を増やしたいところです。

    • @user-yw8vo7np6i
      @user-yw8vo7np6i 3 місяці тому

      @@user-tatepro 1990年代2000年代初期までは、LSI とか部品も日立とか三菱、NECと日本製が多く海外の部品でも、Webで海外の部品のページを見ると必ず英語と日本語の選択が出来ました。 今はほとんど海外の部品で Webページも英語と中国語ですからね 日本の半導体屋は絶滅しましたし(ルネサスだけ)、海外の部品を使った方がコスパも良いです。 私もインド人、中国人のソフト屋さんを使って来ましたが、日本製品が無くなると、それに対して開発をしていた組込み系のソフト屋さんの将来はどうなのかと心配してしまいます。 ゲームも無くなりましたね、、 昔のコードを修正する仕事というのを見ると情報システムの仕事の様に思えてしまいます。 私達の頃は何も無い(回路も無い)ところから新しい物を産み出すのが面白くて残業も楽しんでやっていました。過去のソフトのメンテをしている情報システムの仕事を見て、儲かっているけど楽しいのかなと疑問に思っていましたが、そういう仕事に組み込みも成ったのですね

    • @user-yw8vo7np6i
      @user-yw8vo7np6i Місяць тому

      @@user-tatepro 頑張ってください。 2000年代前半くらいまでは部品のホームページを見ると英語と日本語が選択できる様に成っていたのが、英語と中国語に成って日本語が無くなっていたり、日本製の部品がほとんど無くなったりして、かつてのハイテクとか言われていた 1990年代までとは変わってしまいました。  一言に組込みと言っても昔のワークスティーション並の性能と規模に成り、直ぐにAI が標準に成っていくと思われますが、残念ながら日本は先端から遅れ切って後追いで真似をするだけなのかと思っています。  日本の商品が無くなってしまったので仕方が無いですが、英国のダイソンの様にベンチャーなどから復活させてもらいたいと思っています。

  • @takayasushuto4176
    @takayasushuto4176 3 місяці тому

    組み込みエンジニアで月収100万って行きますか?

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 マネージャーポジションだったら100万円超えます。 ただ、募集分野での専門性が高いことが条件になる事が多く、またWEB系に比べると100万円超えの案件数がそもそも少ないです。

  • @takayasushuto4176
    @takayasushuto4176 3 місяці тому

    私も題名に同意です。

  • @user-wh7vc2zw8n
    @user-wh7vc2zw8n 3 місяці тому

    ご丁寧な動画という形でお返事いただきありがとうございます。 やはり実際に入社してみないと分からないことは多いですよね。 ある程度のギャップは運で仕方ないとして、とりあえず目の前の業務や人間関係の構築に力を入れる覚悟ができました。 その会社に入社を決めるか迷っている部分もありましたが、入社しようと思います。その決断にあたって、ブログの内容や今回いただいた動画は非常に参考になりました。ありがとうございました。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      こちらこそ丁寧にコメントいただきありがとうございます。 少しでもお役に立てたなら幸いです、何かあればいつでも聞いてくださいませ!

  • @yuzu-kq7hv
    @yuzu-kq7hv 3 місяці тому

    WEB系エンジニアですが、面白そうでちょっと興味はあります。ただ今から転向で仕事があるかとか、C++がなんか怖いとか、がっつりやるのは不安がありますね。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 IoTをやってるところにクラウド側から入って、少しずつ組み込み側に寄せていくのが良いかなと思います!

  • @user-wh7vc2zw8n
    @user-wh7vc2zw8n 3 місяці тому

    25卒文系、医療機器メーカー子会社で制御系エンジニアとして内定を頂いていますが、本社の研究開発部門の案件の受託開発のようなのでもう少し検討しようと思いました。参考になります。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 子会社だと本社との連携があるでしょうから、自社開発に近いかもしれません。 動画にて想定していた受託開発は単発案件の受注を指していましたが、親会社からの発注という可能性もありましたね。抜け落ちていました。 改めて本動画を見返すと、受託は激務になる事が多い、と言いたかったのが、受託は必ず激務だ、と捉えられかねない気がしました。 大変申し訳ないです。 子会社とはいえ、新卒でエンジニア採用はなかなか狭き門ですので、この機会に挑戦されますことを願っております。

    • @user-wh7vc2zw8n
      @user-wh7vc2zw8n 3 місяці тому

      ご返信いただきありがとうございます。 社員の方に確認を取ったところ、リーダー格の方で残業10-20時間、その他新卒等は0-3時間程度のようでした。 スケジュールに関して本社に対して意見をできるらしく、仰るように自社開発の環境に近いことが分かりました。 確認できて良かったです。ありがとうございます。 合わせて、差し支えなければ1点ご質問させて頂きたいです。 私はこの会社でテストエンジニアとして入社する予定ですが、テスター業務+開発序盤から関わる業務(レビュー等を行う?)を最低10年程度を経験するようです。その後、なりたければSE等になっていくという説明を受けました。 そこで質問としては、このような経験を10年近く積むことで、エンジニアとして優れた経験や将来性を得られるとお考えになりますか(ざっくりした質問ですみません)。 文系かつ全くの未経験なりに色々と調べている最中ですが、テストエンジニア(テスター)の評判がネット上であまり良くない点や、開発序盤から関わるテストエンジニアの例をあまり見られない点で不安があります。また、その中で10年近い修行期間があることも気になっています。 お時間の空いた際にでもご返信いただけますと幸いです。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      伺った限り、その10年はある種の選抜期間かなと思いました。 別に動画上げて詳細回答させていただきますね!

    • @user-wh7vc2zw8n
      @user-wh7vc2zw8n 3 місяці тому

      ありがとうございます。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      別動画にて回答させていただきました! ua-cam.com/video/Seti1UsQwcs/v-deo.html

  • @owari_no_foo
    @owari_no_foo 4 місяці тому

    質問させてください。 工学部卒web系エンジニア2年目なのですが、組み込み系に転職したいと考えております。 現在Java、TypeScriptを仕事で使っていて、プライベートでは転職のための学習兼趣味でESP32やRP2040で個人開発を行っています。 JavaやニッチですがNimなどの開発経験があり、特段ローレイヤーな物でなければ言語の概念的なものは理解できているかと思いますが、組み込み系へ転職するにあたりスキルセットや資格やポートフォリオ等、どのようなものがあるといいでしょうか? また、第二新卒のカードを切る選択肢もあると思うのですが(ポートフォリオなどの)しっかりとした地盤を固めて中途で転職するべきでしょうか?

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 4 місяці тому

      ご質問ありがとうございます。 2年目ということは、今が5月だから、今の職場での実務は1年経ってない感じですかね? 気持ちはすでに傾いているようですので、とりあえずエージェントに登録して面談アポ入れてもらい、今やっている個人開発のことを応募先企業で話せばいいんだと思いますよ(たぶん2年目だとスキルは期待されないです)。 転職理由が焦点になりそうな気がしますけど、ちゃんと言えれば道は開けるかな、と。

  • @user-el7et3dy8l
    @user-el7et3dy8l 4 місяці тому

    やってみます。ありがとうございます

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 4 місяці тому

      ぜひぜひー👍

    • @SENTIA_TEREA
      @SENTIA_TEREA 3 місяці тому

      参考になります 少し前から違うところの評価ボードで学習進めてます 最終目標はもう一つ評価ボード買って、シリアル通信できるものを作る事です笑

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! マイコン間で通信させるってことですかね? UART方式だったらSPIやI2Cより簡単にできると思いますよ!

    • @SENTIA_TEREA
      @SENTIA_TEREA 3 місяці тому

      @@user-tatepro アドバイスありがとうございます!今のところUARTを考えてます

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 3 місяці тому

      AのtxdはBのrxdに接続、 AのrxdはBのtxdに接続 のようにつなぎますので配線時はご注意くださいね 何かあればいつでも聞いてくださいませ!

  • @zeerf
    @zeerf 4 місяці тому

    専門から自社開発に滑り込みっていけるんですかね…(興味はあるけど自分の学校に組み込み系の求人が来ない)

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 んー、求人がこないということは。。という気がしなくもないですが、就職支援の窓口があればそこに直接聞いてみると良いかもしれません。

    • @zeerf
      @zeerf 4 місяці тому

      @@user-tatepro ですよねぇ…連休終わったら行ってみます

  • @takek9215
    @takek9215 4 місяці тому

    基本的過ぎてか抵抗の使い方の説明はほとんどないのでありがたい。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 4 місяці тому

      コメントありがとうございます、お役に立てたなら幸いです!

  • @tedchannel7785
    @tedchannel7785 5 місяців тому

    Chat GPTを使ってプログラムをするのはどうお考えですか? 理論を考えてモノを動かすことは好きなのですが、プログラム自体を書くことは好きではない場合、組み込みエンジニアを目指すべきではないのでしょうか。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 5 місяців тому

      コメントありがとうございます! ChatGPTは積極的に使うべきだと思いますし、実際私は今となってはchatGPT無しに開発できないくらいになってます>< モノを動かすのが好きなら組み込みエンジニアは、よい選択肢かと思いますよ。 プログラム書いてて楽しいなと思うことってあんまりないですよね。 だいたい無心でやってて、たまに書くのがめんどくさいです笑

    • @tedchannel7785
      @tedchannel7785 5 місяців тому

      ​@@user-tatepro 返信いただきありがとうございます! Chat GPT使われてるんですね!笑安心しました 現在大学院の2年生で、音響機器メーカーでの組み込み開発を目指しています。そのため、残り1年間で、マイコンを使って実際に物を動かしてみます~!

    • @user-tb7ux5gb7h
      @user-tb7ux5gb7h 4 місяці тому

      @@tedchannel7785 C++ の解説とかをされている江添亮さんという方がいらっしゃるのですが、その方がこの前 X で「実際に使ってみると、もうコードを書くというクリエイティブではない作業は生成AIに任せたほうがいいのかな」とまで仰っていました。 一般的にイメージされている、エディタを使ってコードを打ち込むという作業はどんどん無くなっていくかもしれません。 生成 AI が出てくる前からコードの自動生成などが活用されていましたし。 ただ、低レイヤの理解が深い人は生き残ると思います。 ホントに貴重なんです、そういう人材は。 因みに、基本的にお金もらえるのは上流に近い方です。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 4 місяці тому

      ラズパイやm5stackなど、最近は手軽にマイコンいじれるようになりましたので、ぜひとも挑戦してみてくださいませ! あと音響の場合、低ノイズ設計を求めて部品選定や基板上の配置を工夫するハード屋・機構屋の職人技があると思いますので、そこらへんも追々勉強できるとよいかもですね。

    • @user-jn6xw7sx3c
      @user-jn6xw7sx3c 2 місяці тому

      Iotエンジニアです。バックエンドもやります。 正直iotとして機器に書き込むコードはかなり少ないです。 コード云々ではなく、なかで動くコードをどう安全に稼働させるかの方が大切です。 一方Webバックエンドはめちゃくちゃコード書いて、すぐリリースみたいなスピード感が求められます。 GPTに仕事を奪われるなどと言われてますが、私はむしろ強力な先輩がいるという雰囲気です。

  • @fam3648
    @fam3648 5 місяців тому

    楽になるのとつまらなくなるまでどれくらいかかりました?

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。 楽になるまで4年、そこからつまらなくなるまで3年って感じですかね。 自分から動いて状況を変えないといけないなあと感じます。

  • @ten_p_1337
    @ten_p_1337 5 місяців тому

    質問です!Web系エンジニアだと年収1000万円ほど到達されている方も多くいらっしゃると思いますが、組み込みエンジニアでも年収1000万円は目指せるでしょうか?

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 5 місяців тому

      質問ありがとうございます! 組み込みの1案件で年収1000万円は、無理ではないですけど難しい、ですかね。 ただ、複数案件に参画したり、プロジェクトマネージャーとして参画したりすればいけるかなと。 書くと長くなりそうなので別動画で改めてお話させていただければと思います!

  • @user-tb7ux5gb7h
    @user-tb7ux5gb7h 5 місяців тому

    いやホント・・・ 組み込み開発ってそもそも、インフラエンジニアとかに比べて新しい技術の導入が全然無いんですよね。 別に使用言語を変えるというだけでなく。 開発プロセスがあまり改善されていかないですし。 開発プロセスって「仕事のやり方」と同義なんですよね。 既に規定されていて全然変化が無い仕事になってしまうのは、マジでどうなんだろうと思います。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。 そうですね、変化がないことで助けられる場面もありますけど、慣れてしまうと物足りなさを感じてしまいますよね。

  • @user-zu8bn8zu6q
    @user-zu8bn8zu6q 6 місяців тому

    素晴らしい取り組みですね! 今後も頑張ってください。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 6 місяців тому

      ありがとうございます、励みになります!

  • @chotto_2
    @chotto_2 6 місяців тому

    組込みは何があっても動き続けなければならないところが厳しいですよね。 でも、それに見合う教育がないのが問題です。 正常系が動作するのは当たり前であって、異常系こそが命なのに最近の色んなソースを見渡すと暗澹たる気持ちになります。 ひとりの技術者にできる限界があるにも関わらず、静的解析ツールで何十万もの警告やエラーが出力されると笑っちゃいます。 技術者としては良い物を作りたいのに、基幹ソフトの品質が劣悪です。 なので、そうした意見もあるのでしょう。。。残念ですが

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 そうですね、我々設計側が意図しないことをユーザーはしますし、バグの出ない設計にするために相当気を遣いますよね。 そこらへんの勘所は場数を踏まないと難しいところがあるので、たしかにそういう教育体系がしっかりしていると高品質の設計ができそうです。

  • @u123123123123123
    @u123123123123123 7 місяців тому

    組込みエンジニアはそもそも単価は高しくないと気がしています

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 7 місяців тому

      コメントありがとうございます! WEB系と比べると全体的に単価は低いかな、と私も思います。 なんでしょうね、案件数が少ないから単価が上がらないんですかね。

  • @gotakuhairanee2
    @gotakuhairanee2 7 місяців тому

    動画投稿ありがとうございます 中堅の電機メーカーで組み込みソフトエンジニアをやっているものです 私の会社では、自社開発ですが開発途中での仕様変更が当たり前のようありますね・・・ (例えば、試作品の温度評価で問題が見つかって、急遽新しい制御が必要になったり・・・) 逆に動画でお話されていたような、スムーズに開発が進むメーカーもあるんだと、非常に新鮮に思えました! 上記のような仕様変更もありますが、個人的にそういうところも組み込みの面白さかなと思っています! 逆にソフトの不具合や工数不足をハード側でなんとかしてもらうこともありますしね、困ったときはお互い様です

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 7 місяців тому

      コメントありがとうございます! 設計途中の仕様変更きついですよね。 こちらは仕様変更ができない分、なんかあったときはソフト側の対応でしのぎます笑 同じ組み込み屋としてお互い頑張っていきましょー!

  • @hakusai3325
    @hakusai3325 7 місяців тому

    組み込みの時代きましたね

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 7 місяців тому

      コメントありがとうございます! そうですね、長らく裏方に徹していたのがようやく表舞台に上がってきた気がしますね!

  • @Dromar2010
    @Dromar2010 8 місяців тому

    組み込みエンジニアをやっています。ちょうどフリーランスになろうかなと考えていたところなので、とても参考になりました。

    • @user-tatepro
      @user-tatepro 8 місяців тому

      コメントありがとうございます、お役に立てて私としても嬉しいです! お互い組み込み頑張りましょ! テクフリでしたら、私を担当してくださっている方にすぐ話を通せますので、どういう案件があるのかだけでも聞いてみたいとかあれば、ご連絡くださいませ。 フリーランスになって仕事がない!という状況は回避できるかと思います。 tatepro.com/inquiry/

    • @Dromar2010
      @Dromar2010 8 місяців тому

      @@user-tatepro ご助言ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • @user-fv6gq8qx7j
    @user-fv6gq8qx7j 9 місяців тому

    姫野さん、早速動画で回答をいただきありがとうございます。組込ソフトウェアの評価ということは組込ソフトウェアをテストすることですね、バルテスのキャリア採用のページちょっと見たらQAエンジニア職があって仕事内容は自分今の仕事と結構共通しています。今の仕事は金融システムを改修、テスト、QA回答など退屈と思ったが組込ソフトウェア評価の仕事に対して対応の対象だけが違うことで気づいた。僅か5分間の動画が充実と思います、また何かあったらコメントさせていただきます。ちなみに私は在日七年目の中国人です、立プロのホームページを見たら姫野さんはHSK5級が持っているのは面白いと思います。また機会があれば中国語での交流に楽しみます、姫野さんの新しい動画を期待しています。

    • @yw4081
      @yw4081 5 місяців тому

      バルテスはおすすめできません。偽装請負・多重派遣の違法企業です。組込みエンジニアの仕事に就くことはできません。虚偽の求人広告で応募者を騙しています。自動車の組み立てラインの仕事をやらされますよ。しかも40歳台、50歳台を差別して採用しません。