米沢剛至
米沢剛至
  • 366
  • 286 477
ひとつの試薬から6色
硫酸鉄アンモニウムの薄い水溶液を6つのビーカーに入れると、それぞれ違う色の発色が見られます。
Переглядів: 7

Відео

色が変わるお茶
Переглядів 4816 годин тому
レモンを入れると色が変わるお茶2つ。
リモコンの信号を見る
Переглядів 7114 днів тому
リモコンから出る赤外線を太陽光電池で受け、生じる電圧をアンプで増幅し、電圧データロガーを通して、パソコン画面に表示します。
リモコンの信号を聞く
Переглядів 91314 днів тому
リモコンから出ている赤外線の信号を、太陽電池で受けてアンプに通すと、発信音が聞こえます。
ムクドリのねぐら入り西神中央
Переглядів 5328 днів тому
ムクドリは日暮れとともに群れでねぐら入りしますが、その際に、18分間にわたって、その辺を周回飛行します。
赤外線を見る
Переглядів 107Місяць тому
リモコンの信号は赤外線。目には見えないけれど、ビデオカメラには写ります。
縄文杉(屋久島)
Переглядів 61Місяць тому
屋久島に行って縄文杉を見てきました。
pH指示薬の色
Переглядів 60Місяць тому
pHを1ずつ変えた水溶液にpH指示薬を滴下したときの色を比べます。
光の3原色
Переглядів 644Місяць тому
3色LEDの赤・青・緑をすべてつけると白色光になります。
サツマイモの試し掘り
Переглядів 1142 місяці тому
今年の夏は虫食いが目立ちましたが、40株から合計30㎏収穫できました。
アルコール発酵
Переглядів 2922 місяці тому
ぶどうジュースにイーストを固定したアルギン酸ナトリウムのカプセルでアルコール発酵をしました。できた赤ワインを蒸留してアルコール濃度を測定しました。
コウボキンの固定
Переглядів 662 місяці тому
アルギン酸ナトリウム水溶液を塩化カルシウム水溶液に滴下すると、ゲル状に固まって、カプセルができます。
デジタル糖度計
Переглядів 562 місяці тому
飲み物などの糖分を表示してくれる測定装置です。手軽に購入できます。
ねぐら入りしたムクドリ
Переглядів 722 місяці тому
ムクドリが夜を過ごすために、街路樹に集まってきている様子です。最後に思わぬアクシデントが…
玉ネギの細胞分裂
Переглядів 2743 місяці тому
細胞分裂を観察するには、玉ねぎの根の先を使うのが定番です。染色液は酢酸カーミン
雲母のへき開
Переглядів 2803 місяці тому
雲母のへき開
ルミノール反応
Переглядів 1433 місяці тому
ルミノール反応
ウニの発生37時間後8月3日午前6時12分
Переглядів 853 місяці тому
ウニの発生37時間後8月3日午前6時12分
ウニの発生20時間後8月2日午後1時4分
Переглядів 133 місяці тому
ウニの発生20時間後8月2日午後1時4分
ウニの発生13時間後8月2日午前6時53分avi
Переглядів 634 місяці тому
ウニの発生13時間後8月2日午前6時53分avi
ウニの受精8月1日午後5時
Переглядів 27 тис.4 місяці тому
ウニの受精8月1日午後5時
青龍洞
Переглядів 574 місяці тому
青龍洞
玄武洞
Переглядів 1024 місяці тому
玄武洞
だ液によるデンプンの糖化
Переглядів 1134 місяці тому
だ液によるデンプンの糖化
響けオルゴール
Переглядів 2,7 тис.5 місяців тому
響けオルゴール
浮かぶ磁石
Переглядів 1285 місяців тому
浮かぶ磁石
ゴキブリホイホイの粘着力
Переглядів 3555 місяців тому
ゴキブリホイホイの粘着力
ドレミファパイプ
Переглядів 3495 місяців тому
ドレミファパイプ
銅アンモニアレーヨン
Переглядів 1225 місяців тому
銅アンモニアレーヨン
水草の光合成
Переглядів 4616 місяців тому
水草の光合成

КОМЕНТАРІ

  • @つっちゃん-i7x
    @つっちゃん-i7x 6 днів тому

    バタフライピー紹介ありがとうございます。疑問に思ったのですがマローブルーにレモンを入れて色が変化した時、時間がたつにつれお茶の色が徐々に薄くなったと思うのですがあれはなぜでしょうか?

    • @米沢剛至
      @米沢剛至 6 днів тому

      つっちゃんさん あなたから教えてもらったバタフライビーを試してみました。マローティーはレモンで徐々に色がうすくなるので、夜明けのマローティーともいわれるそうです。これもアントシアニンのpHに応じた変化です。

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 10 днів тому

    gyoden01さん コメントありがとうございます。そうですか。これではサンプリング回数が少なくて測れないということですか。ぜんぜん知らないでやっていました。教えてくださってありがとうございます。

  • @gyoden01
    @gyoden01 10 днів тому

    赤外線の信号は、38kHzあたりだから波形を見ようとすると最低でも毎秒10万サンプル以上で測定しないと無理です データを読み取れるレベルだと、更に倍のサンプルレートは必要かと・・・

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 10 днів тому

    katsuwonus16さん コメントありがとうございます。気がつきませんでした。1プッシュと押しっぱなしでは違う結果になると思われます。年が明けたら試してみて、ちゃんとしたパターンが出たら、また報告させていただきます。

  • @katsuwonus16
    @katsuwonus16 10 днів тому

    私の視聴環境では判別しにくいのですが機器構成紹介ではPC上の横軸時間単位がmsでしたが、実際のリモコンでの検証では時間単位がss(秒)ですよね? 通常リモコン操作はボタンを1PUSHするのみなので、数秒間押しっぱなしの状態の記録を見ても有意なパターンは読み取れないのでは、と思います。 ms単位での記録が可能ならば、そちらの方で記録した物を見てみたいです。そもそも信号の違いが電圧(信号強度)なのか赤外線発光パターンなのか周波数なのかは私も知りませんが。

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 16 днів тому

    メロんさん コメントありがとうございます。接触法にもなるのかな、この実験も。過酸化水素溶液を振って二酸化硫黄に触れさせているので。

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 17 днів тому

    okomeさん コメントありがとうございます。AMラジオにリモコンを近づけて発振おとがするのですか。アンテナのコイルが赤外線も拾っているんでしょうね。

  • @めろン
    @めろン 17 днів тому

    接触法実験って調べて辿りつきました

  • @OKOME_X2
    @OKOME_X2 17 днів тому

    そうだ、どこかで聞いたことあると思ったらその昔AMラジオにリモコンを近づけて遊んでたときの音だ

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 17 днів тому

    tnOc164さん コメントありがとうございます。科学のイベントにも出展できそうですね。

  • @yuichi2024
    @yuichi2024 18 днів тому

    2つのリモコンを同時に鳴らしたらどうなるんですか?

    • @米沢剛至
      @米沢剛至 17 днів тому

      それは考えもしませんでした。えらくうるさいとこになるんでしょう。

    • @yuichi2024
      @yuichi2024 17 днів тому

      ありがとうございます!

  • @gelsemium_elegans3725
    @gelsemium_elegans3725 18 днів тому

    sandstormっぽい

    • @米沢剛至
      @米沢剛至 17 днів тому

      sandstormという外国のミュージシャンがいるのですね。知りませんでした。

  • @zukamu2121
    @zukamu2121 18 днів тому

    ピピピピピピピ

  • @視聴用アカウント-l4x
    @視聴用アカウント-l4x 18 днів тому

    安いAMラジオでもこんなふうに聞こえるよね〜 小さい頃ラジオとリモコンでよく遊んだなぁ

    • @米沢剛至
      @米沢剛至 17 днів тому

      コメントありがとうございます。感度が悪いときのAMラジオがこんな発振音をさせますね。短波放送がもっとしたように覚えています。

  • @tn0c164
    @tn0c164 19 днів тому

    展示として、これは面白い。

    • @米沢剛至
      @米沢剛至 17 днів тому

      ご興味をもってくださり、嬉しいです。ありがとうございます。

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 19 днів тому

    テディベアさん コメントありがとうございます。ガイドさんの話では樹齢について、いろいろな説があり、だいたい3000年くらいではないかという話でした。台風で倒れたら、年輪を数えて調べられるのでしょうけれど。

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 19 днів тому

    テディベアさん コメントありがとうございます。赤外線といっても、リモコンごとに波長も違っているのではないかと思います。

  • @テディベア-e6f
    @テディベア-e6f 19 днів тому

    なるほど、授業で使用するんですね。 芋掘りも、実験も楽しそうに思います。

  • @テディベア-e6f
    @テディベア-e6f 19 днів тому

    縄文杉は確か数千年の樹齢なんですよね。自然は雄大ですね。

  • @テディベア-e6f
    @テディベア-e6f 19 днів тому

    コントローラーごとで全然違うんですね。面白いです😊

  • @ymgch16
    @ymgch16 23 дні тому

    カメラは玉の進行方向と逆の方向を向いているため、理解しにくい。

  • @Deepblue0017
    @Deepblue0017 27 днів тому

    最近、なんかでこういう映像見たな~って考えたら、ドローンで空にお絵描きするやつでした😊

    • @米沢剛至
      @米沢剛至 27 днів тому

      Deepblueさん コメントありがとうございます。三宮の何かのイベントでコカ・コーラがドローンでサンタの絵などを描くというコマーシャルを駅の壁モニターで見ました。ドローンを楽しいことに使える日本はいい国です。

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 Місяць тому

    RIKUーさん コメントありがとうございます。どういう基準でおすすめに出るのかはわかりませんが、いろんな人に見ていただければ嬉しいです。

  • @RIKU_carparking
    @RIKU_carparking Місяць тому

    なんかおすすめに出てきた

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 Місяць тому

    霧の猫さん コメントありがとうございます。たしかにそう見えますね。可視光線のうちのいちばん近い色で生成しているのでしょう。

  • @霧の猫
    @霧の猫 Місяць тому

    赤外線って赤白く写りますよね〜

  • @つっちゃん-i7x
    @つっちゃん-i7x Місяць тому

    僕家でバタフライピーの抽出液を指示薬として様々な液のphを調べた事があり米沢さんがおっしゃっていたようにBTB溶液などに負けないような反応が出るんですよね。バタフライピー を結構使い勝手がいいので様々な実験で使ってます

    • @米沢剛至
      @米沢剛至 Місяць тому

      つっちゃんさん コメントありがとうございます。バタフライピーはどこかで聞いたような覚えがありますが、忘れてしまっていました。さっそく購入して試してみます。色の変化も味見の方も。

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 Місяць тому

    たくさん 私の知っている人で、ガソリンで火を噴くのをやった人がいますが、顔についてやけどしたそうです。危ないのでやめてください。

  • @たく-l8u3o
    @たく-l8u3o Місяць тому

    こんにちは! ホワイトガソリンをそのままふくことは可能でしょうか?

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 2 місяці тому

    テディベアさん コメントありがとうございます。自給などというたいそうなことは考えていません。生徒にイモ掘りをさせて、配分し、虫の食った跡があるイモで糖化やアルコール発酵の実験に使っています。

  • @テディベア-e6f
    @テディベア-e6f 2 місяці тому

    何かあった時のために食料の自給は大切だと思います。美味しそうなサツマイモですね😊

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 2 місяці тому

    コメントありがとうございます。この動画が酒類の密造に悪用されないことを願いたいものです。

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 2 місяці тому

    サンサンh4rさん コメントありがとうございます。市販のオキシドールにリン酸が含まれているかどうかは存じませんが、この実験では酸性であることと硫酸イオンができていることさえ確かめられれば良しとしています。

  • @サンサン-h4r
    @サンサン-h4r 2 місяці тому

    オキシドールにはリン酸など不純物が含まれてるみたいですができた硫酸も純粋なものではないですか?

  • @nastykid777
    @nastykid777 2 місяці тому

    実験動画なのは理解していますが、実際に飲用するかどうかに関わらず1%を超えたアルコール醸造は酒税法に抵触するので動画の公開は控えた方がよろしいかと😅

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 2 місяці тому

    コメントありがとうございます。元気ラボさんはUA-camのプロなので比較になりませんが、おなじジャンルと分類されているのかもしれません。

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 2 місяці тому

    つっちゃんさん コメントありがとうございます。たしかに人工イクラをつくるのにもつかわれていますが、いまはイクラが安くなったので、人工イクラは流通していないそうです。コウボ菌の固定以外の使い方も考えたいところです。

  • @つっちゃん-i7x
    @つっちゃん-i7x 2 місяці тому

    アルギン酸ナトリウム水溶液を塩化カルシウム水溶液に入れる実験小学校で人工イクラを作ろうというのでやった事があります。懐かしいです

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 2 місяці тому

    Deepblue0017さん コメントありがとうございます。やっぱり街路樹に来て騒いでいますか。こういうのも自然の一部といっていいのでしょうか。

  • @Deepblue0017
    @Deepblue0017 2 місяці тому

    夏の夜8時くらい このくらいの騒ぎ方😅で うちの近所の街路樹もうるさかったです スズメはもう寝てる時間なのに鳥にしたら遅いしテンション高すぎ て思って見てました

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 3 місяці тому

    コメントありがとうございます。題名を修正します。

  • @d8006
    @d8006 3 місяці тому

    投稿お疲れ様です。ムクドリのようですね。

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 3 місяці тому

    テディベアさん コメントありがとうございます。ヒッチコックもこういうのを見て、「鳥」という映画を思いついたのではないかと思います。

  • @テディベア-e6f
    @テディベア-e6f 3 місяці тому

    良い意味でも悪い意味でも「すごい」ですね。😅

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 3 місяці тому

    コメントありがとうございます。確かに常温の水で液化しますが、液体窒素だと速さが違います。

  • @高橋和光-j7m
    @高橋和光-j7m 3 місяці тому

    常温の水でいいので、ビーカー用意しておくと楽です。

  • @お賽銭箱
    @お賽銭箱 3 місяці тому

    頭に被りたいね

  • @米沢剛至
    @米沢剛至 3 місяці тому

    ご意見ありがとございます。浮力の測定は、サンプルをばねばかりで吊るして、水中につけるときはばねばかりの表示を読んで減少した分が浮力となり、サンプルを電子はかりにおいたビーカーの水につけて量る場合は、電子はかりの示す表示が浮力になります。電子はかりはサンプルをつける前の表示を0にしておくと表示=浮力=体積を表して便利です。

  • @Kt3219-ts
    @Kt3219-ts 3 місяці тому

    計算方法が正しくないと思います。 動画内では大気中での質量÷水中での質量で計算されていると思いますが、大気中での質量÷(大気中での質量-水中での質量)ではないでしょうか?

  • @名前が設定されてません
    @名前が設定されてません 3 місяці тому

    作った硫酸はどこに捨ててるんだろう

    • @米沢剛至
      @米沢剛至 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。硫酸はうすいので、大量に水で薄めて流しています。