【毎日5分!】ベース音楽理論「スケール編」理屈ではなく身体で覚える練習方法!【耳コピのコツ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 23

  • @kuzuri_bass
    @kuzuri_bass 10 місяців тому +3

    とても分かりやすいです!!!

    • @akiradelic
      @akiradelic  10 місяців тому

      ほんとうですか!そうやって言っていただけると撮影した甲斐があります〜🥺

  • @nothingbutwiththealfee2494
    @nothingbutwiththealfee2494 2 місяці тому +3

    押さえる指に魂を移動させていくイメージ
    魂の荷重移動というか、この指一つ一つに全て魂が宿るようになれば
    素敵な言葉ですね
    お洒落なお部屋も佳き

  • @みさわ-t7m
    @みさわ-t7m 18 днів тому

    アキラデリックさんめちゃくちゃわかりやすいです!音は#入れて15音しかない そう言われると音楽の入いりやすいです 学校の先生もこういう風に教えてほしい

  • @psychojcs
    @psychojcs 4 місяці тому +4

    とても分かりやすいです。
    チャンネル登録させて頂きました。
    一応 年間Live20本以上こなす中級者と自覚してましたが、目からウロコでした。もう一度一からやり直しします。

    • @akiradelic
      @akiradelic  3 місяці тому +4

      え、そんな勿体無いお言葉...💦
      年間Live20本はすごいですね😳

  • @Run_Idle
    @Run_Idle Місяць тому +2

    髪の色とネイルとベースが調和してて綺麗……と思ってたら動画が半分進んでしまったのでもう一度最初から観直さなきゃ><

  • @まさち-u2i
    @まさち-u2i Місяць тому

    バールメイプルのmomoseですかね?カッコいいなぁ。

  • @DeeDee-xc9re
    @DeeDee-xc9re 19 днів тому

    自分も指に魂を込める派なのですが、その反動で開放弦が多い曲を覚えるのが苦手です 笑

  • @三毛猫ウヰスキー
    @三毛猫ウヰスキー 7 місяців тому +2

    例えがわかりやすい!

    • @akiradelic
      @akiradelic  7 місяців тому +1

      本当ですか!わかりやすいって言われると嬉しいです〜ありがとうございます☺️

  • @RT425-w9h
    @RT425-w9h 3 місяці тому +3

    2004年に見たかった動画
    (2004年にベースを始めました)

    • @akiradelic
      @akiradelic  3 місяці тому

      20年・・・
      い、今からでも遅くない、と、本気で思ってますよ!!❤️‍🔥

  • @海森-g8n
    @海森-g8n 3 місяці тому +4

    冒頭で仰っているまずキーがあり、キーに対するダイアトニックコードがあって、それぞれのコードにミクソリディアンだの何だのスケール名があるけど、ただスタート位置が違うだけでスケールの構成音は7つだけ。これめちゃくちゃわかり易かったです。そこから四七抜きしたり、あえて7つに入ってない音を経過音として使ったりってことですね!
    流石ソフトヤンキーさんです😂わかり易かった!チャンネル登録しました😂
    ワンピース考察の凄いの見たより凄かった❤

    • @akiradelic
      @akiradelic  3 місяці тому +2

      おお〜!すごい!その通りなんですよ、僕そこを突き止めるためにまじで数年かかったので、それが悔しくて伝えたくて撮ったので、そこが伝わっ他ことが何より嬉しいです😂
      嬉しいお言葉ありがとうございます、ほんと励みになります〜✨

  • @junko_o112
    @junko_o112 2 місяці тому

    マイルドヤンキーからの話がすき笑

  • @善彰山本
    @善彰山本 4 місяці тому +2

    幹音をランダムにひいたら ハ長調 イ短調 どっちになるんですかね

    • @akiradelic
      @akiradelic  3 місяці тому

      えっと・・・難しい質問ですね、すみません😥

    • @donhankanedobu
      @donhankanedobu 2 місяці тому +1

      幹音、つまりピアノの白鍵をランダムに使うだけが条件なら答えはどちらとも言えない
      それをメロディとして弾いてるならバック次第でキーはメジャーにもマイナーにもなり得る
      バックとして弾くとしたらランダムというのがあり得なくなる。何故ならバッキングはコード進行が先に存在しないと弾けないから
      それでもランダムで弾いた場合で考えるならその結果による。結果次第では理論的にコード進行としてあまり良い物ではない物が出来上がるし、それを無理やり解釈して何とか…でやるにしても解釈次第
      誤解を覚悟で書けば理論は意思の存在する音に意味を見つける物だから、意思の存在しない音に対しては意味を作る事から始める必要がある
      この質問の場合は意味を作る段階を飛ばしながら「正しい意味は何ですか?」と聞く事に近いので答えるのが不可能

    • @善彰山本
      @善彰山本 2 місяці тому +1

      @@donhankanedobu 私はベースを始めて1年 それがきっかけで 音楽理論に興味を持ちましたが 平行長にどうも引っかかる それとコード進行
      ベートーヴェンなんか コード進行を考えながら作曲したんですかね それとも キーを先に決めたんすかね

  • @あだちやす
    @あだちやす Рік тому +4

    先ずは ペンタトニックスでしょう。

    • @akiradelic
      @akiradelic  Рік тому

      ペンタトニックスケール最高です♪シンプルなのがいちばん助かりますw

    • @soichitanuki
      @soichitanuki Рік тому +4

      キーは最初もしくは最後に使われる音だとして、明るいか暗いかでメジャーかマイナーかの2択になるんですか?
      もしくは
      Dドリアンスケールの曲でキーがDみたいなのは存在するんですか?