【竹細工】道具紹介

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 24

  • @nayanmoni114
    @nayanmoni114 2 роки тому

    I am from India 🇮🇳 👦

  • @となりのトトロ-l2z
    @となりのトトロ-l2z 2 роки тому +1

    バッグのバンブーハンドルが開いてしまい、なおしたいのですが、ヒートガンとコテどちらの方で何度で何分くらいあたためて曲げるのが良いのでしょうか?教えていただきたいです🙏

    • @uki7202
      @uki7202  2 роки тому

      コテですと焦げやすいのでヒートガンの方がおススメです。
      ハンドルの厚みなどにもよりますが…
      温めながら力で曲げようとするとひびが入ったりしますのでヒートガンで全体を熱していき、熱で自然に伸びてきたらお好みに曲げます。参考になりましたら幸いです。

  • @artrattan3643
    @artrattan3643 3 роки тому +1

    こんにちは-! あなたの映像を楽しんで見ているファンです! ほかではなく映像に出たここではどうやって手に入れることができるでしょうか? お返事ください。本当にありがとうございます

    • @uki7202
      @uki7202  3 роки тому

      こんにちは!ありがとうございます。
      열로 구부리는 도구일까요?Is it a tool for bending bamboo with heat?
      →amzn.to/3AX6tTm
      납땜 인두 끝을 잡을 수 있기 때문에,
      구리 등의 막대기로 스스로 만들었습니다.
      삼각형은 어렵기 때문에 L 자형도 OK입니다.
      Since the tip of the soldering iron can be removed,
      I made it myself with a stick such as copper.
      Triangle type is difficult, so L-shaped is OK.

    • @artrattan3643
      @artrattan3643 3 роки тому

      @@uki7202 親切な返事ありがとうございます! これからも良い映像お願いします。

  • @john-cl5ze
    @john-cl5ze Рік тому

    せんびき 刃も初めて買うと砥石で少し鋭くないように研いで使いますか?😅

    • @uki7202
      @uki7202  Рік тому +1

      せんびき 刃は鋭い状態で使います。
      ひごが切れてしまう場合は、まず刃の角度を緩やかに調節します。
      それでも切れてしまう場合は、サンドペーパーで「少しだけ」落とします。
      竹ひごを1晩ほど水に浸すこともポイントです^^
      Senbiki Keep the blade sharp.
      If the string breaks, first gently adjust the angle of the blade.
      If it still cuts, use sandpaper to drop it "just a little".
      It is also a point to soak the bamboo strips in water for about one night ^ ^

    • @john-cl5ze
      @john-cl5ze Рік тому

      ​@@uki7202 せんびきの木製台座サイズは(縦横高さ)どうなりますか? そして木製の台座を作るときに注意することがありますか? 質問が多いので申し訳ありません。😅😅

  • @じぃ-r5q
    @じぃ-r5q Рік тому

    初めまして、動画で勉強させて頂いています。
    Amazonで売られている鉈を使ってみたのですが、刃と柄が細くて、しっかり握れず竹に割りを入れる時に、力が伝わりにくくグラグラしたり、割っていく時にコジても刃が細いので竹が広がりにくく割れが進まないことが多いです…
    UKIさんの使われている太い鉈は、刃に名が刻印されているので、どちらかの鍛冶屋さんの物かと思いますが、どちらで購入されたか、もしくは刻印の名を教えて頂けないでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • @uki7202
      @uki7202  Рік тому +1

      ご覧いただきありがとうございます。
      私が使用している鉈は京都にある「義定」さんの物です。
      ご参考にしていただければ幸いです。

    • @じぃ-r5q
      @じぃ-r5q Рік тому

      @@uki7202
      ありがとうございます!

  • @坂本政枝-j6t
    @坂本政枝-j6t 2 роки тому

    この、こてはどこで売っていますか?よろしくお願いします。

    • @uki7202
      @uki7202  2 роки тому

      動画のコテは自作したものです。
      市販の半田ごて(ホームセンターなどに1000円程度で売っています)の先は取り外しができるようになっています。
      半田ごての先に銅の丸棒をL字に曲げたものを差し込んで使用しています。
      L字の曲げ部分に鋸などで切り込みを入れてから曲げると曲げやすいです。

  • @ああ-f6i9y
    @ああ-f6i9y 4 роки тому

    幅引き刃を右利き小刀2本で代用できますか?

    • @uki7202
      @uki7202  4 роки тому +1

      不可能ではないですが、難しいかなと思います。
      刃先が折れてしまったり打ち込みにくかったりがあると思います。刃の向き的に右利き用と左利き用の二本のほうがやりやすいかなと思います。

    • @ああ-f6i9y
      @ああ-f6i9y 4 роки тому

      @@uki7202
      返信ありがとうございます。
      幅引き刃がちょっと高かったので、。
      ありがとうございました。

  • @yocco311
    @yocco311 2 роки тому

    はじめまして。竹カゴ作りを近所のおじいちゃん達にここ数ヶ月習い始めたものです。私も含めみなさん竹工房UKIさんが紹介された三角のハンダゴテが欲しい、どこで手に入るのか?と興味津々でUKIさんに聞いてくれと頼まれコメントさせて頂きました。
    お忙しくない時にでもそれを売っているお店など教えて頂けますと大変ありがたいです。
    もし、それはを手づくりされたとすると、なんの材料でどのようにして作られたのですか? すみませんが教えてください。
    いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます!
    それと、もう一つ、ホームセンターで買ってきた竹で作った四角いかごの角をフジで編まれている動画があるかと思うのですが、その角の編み方を知りたい。アップにした動画が見たいととおじいちゃん達が言っております。一リクエストとして書かせて頂きます。
    長々とすみません。ありがとうございました!

    • @uki7202
      @uki7202  2 роки тому +1

      はじめまして。コメントありがとうございます。
      半田ごては
      amzn.to/3gZZHU1
      上記URLの半田ごてに(先端はねじで取り外しができるようになっています)
      銅で自作したものを取り付けています。
      曲げたい部分にのこぎりで切り込みを入れると曲げることができます。
      三角形型は難しいのでL字型にすると簡単です。
      コテ先につきましては
      町田電工様が販売しておりますので制作が難しい場合にはよろしければご覧ください。

      machidenm.blogspot.com/2016/03/6mm10mm.html
      四角い籠は四ツ目編みと呼ばれるもので、考え方は網代編みと同じです。
      (網代の動画はUPしています)
      また機会がありましたら動画にしたいと思いますのでその際にはご覧いただけましたら嬉しいです。

    • @yocco311
      @yocco311 2 роки тому

      @@uki7202 さま
      詳しくお返事頂き本当にありがとうございます!! 皆さんに伝えますね。
      銅で自作されたのですね。
      角の編み方もおじいちゃん達に伝えさせて頂きます。よろこびます。
      色々と参考になります✨🦄🌈
      これからも参考にさせて頂きますね!応援しております🌟

    • @yocco311
      @yocco311 2 роки тому

      @@uki7202 さま
      先日教えて頂いた町田電子、調べましたら販売していたので購入しようかと思ったら、たまたまいらなくなった冷蔵庫を持ち込んだ清掃センターでダメ元で聞いたら銅丸棒5ミリと8ミリくらいの太さのものを30cmずつくれたので、やはり先日教えて頂いたAmazonのハンダゴテ本体を購入して自作で作ってみようと思うのですが、30W、60w、80Wなどワット数が色々あり迷ってしまいました。竹工房UKIさんは何ワットの半田こてをお使いでしょうか?また銅丸棒は何ミリのものを使っていますか?度々すみませんが教えて頂けますとありがたいです。

    • @uki7202
      @uki7202  2 роки тому

      先日添付したURLの商品は
      ・付属こて先:Φ4×76mm(CA4)と記載されているので5mm
      ・60wのものは 付属こて先:Φ6×90mm(CA6) と記載されているので8mm
      の銅丸棒を使用いただけると思います。
      私が使用しているコテは中間の40wでした。→amzn.to/3vkphuW
      付属こて先:Φ5×76mm(CA5)
      使用する銅丸棒の大きさによってこては選ばれるとよいと思います。
      こては電圧が高すぎると竹ひごが焦げやすかったりするのでその場合には
      電圧コントローラー→amzn.to/3hhWdMp
      で温度を調整することも可能です。

    • @yocco311
      @yocco311 2 роки тому

      @@uki7202 さま
      わ! 危なかったです。本体によって銅棒の太さが違ってたとわ。。知らずに購入するところでした💦教えてくださりありがとうございます!!
      電圧コントラーまであるなんて!
      知らない便利なものが色々あるのですね! ビックリです😯
      何度もお手数頂きまして本当にありがとうございました🙏 参考にして購入しようと思います✨🌈🎍🐝💕

  • @なんとかなるさR19
    @なんとかなるさR19 3 роки тому

    😍👍💯