Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
海遊館は、大阪港のウォーターフロント再開発プロジェクト「天保山ハーバービレッジ」の中心的施設として1990年7月20日に開館しました。Osaka Metro(2018年3月31日までは大阪市営地下鉄)中央線大阪港駅の1番出口より徒歩になります。
おおおお!! 阪神高速16号大阪港線がまだ建設中! 貴重だ……。
テープの声は故人となられた中村健治さんの声。朝潮橋検車場への引き込み線は既になかったんですね😅
大阪市交通局時代において朝潮橋検車場ではなく港検車場です教えてくださいお待ちしてます、
@@孝一郎巽-d9q 様。港検車場でしたね。ありがとうございます👍️
四国へ行くお客さんがけっこう乗っていそうですね
これは貴重なビデオを有難うございます!!阪神高速大阪港線がまだ建設中ですね!!この時代の中央線の展望映像は初めて見ました!!
阪神高速大阪港線が工事中…懐かしすぎるね。それにしても空が高いぜ…。
30系・50系は真ん中に非常扉があったから今の30000A系や400系より撮影しやすかったんだ
整形外科川村病院(医院)の広告放送いまでもある()
訂正とお詫びのお知らせがあります(誤)川村病院(医院)とあるのは(正)河村病院(医院)の誤りでした教えてくださいお待ちしてます、
弁天町駅大阪港方面の向こう側にある「ライフ」、当時もありましたね。
小学生の頃、大阪港駅から見えるハーバーレーダー下に集合!と言って、すぐそこの中央突堤で釣りをしていました。懐かしいです。
色んな方のコメントから1980年代中盤頃とのこと。当時わたしは朝潮橋辺りに住んでる小学生で、友だちと遠出といえば長崎屋へ自転車で行ってウロウロしたり、危険なんですが屋上で鬼ごっこしたりしてました。
大阪港が終点だった頃の大阪市交通局地下鉄中央線(現・大阪メトロ・中央線)の動画映像ですね、上手に撮影されておりますよ、素晴らしい動画でお見事です。
扉開閉時のドア車輪の音がガタガタ言うのとブレーキハンドルがカチカチ言うのはHRDだから30系だったのですね😅
昔は運転席背後、通路のカーテンを閉めていたため、この位置(車掌台)からでしか前が見えなかった。まあ、ほとんど地下なのでトンネルの壁ばかり見続けても楽しくないのだが…今もそうなのか?
すれ違う50系、懐かしすぎる!
まだコスモスクエアが開通していない頃の時代ですな‼️😊
4両編成 貴重ですね!
そ~ですね!(客一同)
こんな映像でも年数が経つと貴重映像で重宝がられますから撮っておくものなんですよね。ブレーキの「プシュゥゥゥゥゥゥゥ」と抜ける音がこれまた懐かしい。60系含め全てこれでした。
大阪港駅の先に見える「ハーバーレーダー」が懐かしいです。朝潮橋駅の港検車庫への引込み線の高架はすでに撤去されていますね。
大阪港駅の車止めめっちゃ貴重やん
そうそう、昔は男性のアナウンスだったんですよねとても懐かしいです
中村健治さんですね。今は天に召されてます。
この先にOTS線(現在の大阪港~コスモスクエア間)ができるのか・・・
大阪港駅~コスモスクエア駅間は大阪市交通局中央線へ編入前は大阪港トランスポートシステムテクノポート線と言う会社でしたとのことです、
そしてその先が夢洲まで繋がるなんて…
この動画じゃ見えないけど、まだ千船橋の所で臨港線の踏切があったよな、懐かしいな
今の50代の方60代の方々たちは懐かしいと思ってるんだろうな
次回は昔の大阪市営地下鉄中央線の大阪港から深江橋間の動画配信のリクエストをお願いします、
うわあ!! めちゃくちゃ懐かしいやん!? しかもハーバーレーダー映ってるし!! 私が中学生の頃まであったと思うから、1985年頃ですかね?? こういう動画は嬉しいなあ!! ありがとうございます!
おそらく近鉄東大阪線開業前の長田まで開通している時でしょう方向看板が「本町・長田・ 方面」と生駒を隠してありますので
阪神高速が建設中のときから30系が導入されていたなんて驚きました!
貴重な映像
中央線の50系に4両と6両が混在していたと言うことは近鉄けいはんな線開通前ですね…。かれこれ30年以上経っています。弁天町あたりの阪神高速も工事中で大阪港から先もまだありませんね。
阪高って全通が平成になってからだったというのはこの動画を観て初めて知った。てっきり地下鉄と同時建設・同時開通だと思ってた。
まだ4両が走ってた時代ですね
やばい!レトロと電車好きなので87年ごろの映像見れて嬉しいです!中央線はたまに乗ります
@@fal-bj8im あ、ほんとですね!生駒の部分がないですね。長田までの時の映像なんですね。勉強になります。貴重な情報教えてくださりありがとうございます!
ロイヤルホストって意外と昔からあるんですね
この動画は30系ですか??中央線の30系は空気笛でしたっけ??30系は真夏の時はファンデリアがムンムン唸ってて非常に暑かったけど、乗務員室のカーテンを開けたら運転士と前面展望が見れて好きでしたね。
以前コメントさせていただいたときは地下鉄ばかりに気がいってたので景色に目が届いてませんでしたが、ほんと貴重な映像です。大阪港正面に『大阪ハーバーレーダー』の塔も見えますし、動画でこの塔が映っているっていうのはかなり珍しいです。まだまだ「天保山」と呼ばれる前の時代です。なんばや大阪駅からのバスの行先表示も「大阪港」ってなっていた時代。海遊館もなく、観覧車もなく、ただただ国際航路の貨物船の外国人船員の行くバーがあった時代でした。「パセノン」とかあったなぁ・・・。
大阪ハーバーレーダーは今もありますか教えてくださいお待ちしてます、
@@孝一郎巽-d9q 残念ながらハーバーレーダーは、今はなく、大阪港の夕日を望むテラスのような公園になっています。1990年(平成2)にこの地下鉄中央線が大阪港駅から先、海底を通り対岸側の南港にある「コスモスクエア」まで延伸することになり、その工事に伴ってこのハーバーレーダーの塔は撤去され、夢洲にある「大阪灯台(おおさかハーバーレーダー)」に役目を移したようです。
@@jxfds369 今からおよそ約27年前の平成09(1997)年12月18日(木曜日)には大阪港トランポートシステムが大阪港駅からコスモスクエア駅間が開通いたしました教えてくださいお待ちしてます、
あるかな?と思ってたがこの時点で既に港検車場への高架分岐線が撤去されていたとは… 分岐線が現役の時の写真や動画を未だに見たことがない。
1980年代に前面展望動画時代を先取りしすぎw
大阪港駅の渡り線がシーサスクロッシング。今は非常用の片渡り線しか無い。
地下鉄中央線が1961年に大阪市営地下鉄第4号線として開業してから今年で55周年を迎えます。
懐かしいこの頃の大阪!マイホームタウンです🍵アップありがとうございます✨✨
懐かしい。私は四つ橋線沿線に住んでいるのですが、小学生の頃、本町で乗り換えて弁天町にあった交通科学館によく遊びに行っていました。今は、阪神高速16号大阪港線が並行して通り車窓も変わってしまいましたね。確か・・・1984年に30系を中央線導入に合わせて既存の50系も6両化しつつありましたから、ちょうどその年でしょうね。
昔住んでいたのですがたまに来ると右側にあるホーセンレイゾーの倉庫を見ると築港に帰って来たんだな、って気持ちになります
駅名案内に続く朝潮橋の河村病院広告放送、この当時からやってたんですね。今でも放送が入ってます(今は「整形外科の河村医院」)
空気笛の30系は初めて聞きました 60系と50系と北急2000だけだと思ってました 左右の阪神高速って結構新しかったのね
阪神高速大阪港線は1989年開通です
30系も万博時代に造られた前期車は空気笛(タイフォン)搭載でした。大阪市営地下鉄では入線時と発車時は必ず警笛鳴らすので「うるさい」というクレームが多かったため、30系も後期車から電気笛に交換したようです。
旧30系は四つ橋線の3062F以外は空気笛だったと思います。北急2000系と違い少し余韻の残る音色でした。
阪神高速16号大阪港線がまだ未開通で景色がすっきりしている
腕前は置いといて、建設中の阪神高速大阪港線や古い町並み、50系車両など懐かしさ山盛りでした
1980年代
すごく懐かしいですね!僕が利用した昭和50年代にはすでに男性の自動音声による車内放送でした。媒体は8トラックでした。確か平成11年辺りから女性の自動音声に変わったと思います。モスグリーンベースの50系が現役で木製の扉と角型窓と非冷房の記憶が蘇ります。現在の電子警笛と違ってエアー式ホーンが迫力あって大好きでした。この頃ではまさか大阪港から南港まで海底トンネル出来るなんて想像もしていませんでした。当時の中央線は地元から近い深江橋から大阪港まででした。
いや、いくらなんでも50系の扉は木製じゃなくて鋼製ステンレスだったかのような‥。
離合する50系車両が4連と6連で大阪港駅の行先案内が「本町・長田 方面」になってることから近鉄東大阪線(長田~生駒)開業前のころのようですね乗車車両は20系でしょうか
+ToySunFa 乗車車両はおそらく30系だと思います。
1987年ごろですね。16号線が建設段階やし
建っている建物の街並みから、約35年以上位前の映像ですかね。
まじか!阪神高速16号大阪港線が工事中で、昔の塗装の20系も走ってるし!
朝潮橋駅のすぐ横には大阪市交通局の港検車場がありました、
朝潮橋駅のすぐそばにありました大阪市交通局港検車場の跡地は公園か新しいマンションのいずれかです。
中央線塗装の50系は塗り分けが髭生えた?ように見える。
車内放送が日比谷線直通東武電車各駅停車を思い出します。車内放送間もなく東川口・東川口です。武蔵野線はお乗換です。
2:57あたりフレンドリーって今の吉野家の場所にあったの?朝潮橋の駅前の橋の横にあった2階建ての(1階が駐車場)時しか覚えてないな
あの位置だとロイホですね。フレンドリーはその手前に映ってる「たこ郎」の看板があるビルから交差点挟んで駅寄りになるから、全面展望からだと死角になるはず。
地下鉄中央線の終着駅でもあります大阪港駅にはまだ海遊館は出来ていませんでしたとのことです、
この時代に30系が走ってたんですね。
男性版の自動アナウンスが懐かしいです!大阪港駅へのアナウンスの時に、僕が知ってる限りでは、天保山の案内もしていた記憶があります。。
空気笛が鳴ってるってことは新30系ではないほうの30系ですね。
んだ❗
阪神高速が工事中ってこれいつの画なんですか?(^_^;)...せめて大まかな年代だけでも知りたい...
ロックアウトバルブの排気音 ピュー がエエなあ。
この時って 20系 登場してたの
おそらくですが、昭和60年ごろでしょうか?
この放送って中村謙二氏ですかな
そうです。ただし『中村健治』さんです😅
@@ES-vp2fo その後の中村健治さんですが今は何をされていますか教えてくださいお待ちしてます、
めちゃ懐かしい当時の大阪市営地下鉄(現在の大阪メトロ)30系アルミ製非冷房車、しかも車内の自動放送が男声やし警笛が空気笛やし。今はコロナやから落ち着いてから大阪へ遊びに行こう!!
外国語放送無いんだ
ですね。多分ですが、大阪花と緑の博覧会(花博)を機に英語案内が付いたんじゃあないかと思います。幼い頃はうろ覚えしかないですが、よく地下鉄に乗るようになった小学校中〜高学年ごろには英語放送が既にあった気がします。男声の案内も鶴見緑地線が心斎橋まで延伸して長堀鶴見緑地線に名称変更した直後の頃まではあった記憶があります。
今はちなみに女声放送で秀平真由美さんという方が担当されていますね。しかも、現在は民営化され大阪市営地下鉄から大阪メトロに編入されましたから。んで、近々何年後かには夢洲へ延伸開業されますね。
昔って男声だったんですか?(中学生です)
あーる poppy そうですよ。1996年ごろまでは男声で、そのあたりで女声に案内放送が変わりました。
男性の声でした。その後英語の案内が加わり、女性の案内に変わりました。大阪メトロに変わった今、英語の案内がより分かりやすくなりました。
@@00Tohkichiro00 いや、1999年頃から女声放送やったと思いますよ?
そうですよ。1976年自動放送(テープ)開始から中村健治さん、1992年8月~1995年頃までは津田英治さん。現在の女声は秀平真由美さん、だそうです👍
で、何で「wwwww」??
これは昭和?
海遊館は、大阪港のウォーターフロント再開発プロジェクト「天保山ハーバービレッジ」の中心的施設として1990年7月20日に開館しました。Osaka Metro(2018年3月31日までは大阪市営地下鉄)中央線大阪港駅の1番出口より徒歩になります。
おおおお!! 阪神高速16号大阪港線がまだ建設中! 貴重だ……。
テープの声は故人となられた中村健治さんの声。朝潮橋検車場への引き込み線は既になかったんですね😅
大阪市交通局時代において朝潮橋検車場ではなく港検車場です教えてくださいお待ちしてます、
@@孝一郎巽-d9q 様。港検車場でしたね。ありがとうございます👍️
四国へ行くお客さんがけっこう乗っていそうですね
これは貴重なビデオを有難うございます!!阪神高速大阪港線がまだ建設中ですね!!この時代の中央線の展望映像は初めて見ました!!
阪神高速大阪港線が工事中…懐かしすぎるね。それにしても空が高いぜ…。
30系・50系は真ん中に非常扉があったから今の30000A系や400系より撮影しやすかったんだ
整形外科川村病院(医院)
の広告放送いまでもある()
訂正とお詫びのお知らせがあります(誤)川村病院(医院)とあるのは(正)河村病院(医院)の誤りでした教えてくださいお待ちしてます、
弁天町駅大阪港方面の向こう側にある「ライフ」、当時もありましたね。
小学生の頃、大阪港駅から見えるハーバーレーダー下に集合!と言って、すぐそこの中央突堤で釣りをしていました。懐かしいです。
色んな方のコメントから1980年代中盤頃とのこと。
当時わたしは朝潮橋辺りに住んでる小学生で、友だちと遠出といえば長崎屋へ自転車で行ってウロウロしたり、危険なんですが屋上で鬼ごっこしたりしてました。
大阪港が終点だった頃の大阪市交通局地下鉄中央線(現・大阪メトロ・中央線)の動画映像ですね、上手に撮影されておりますよ、素晴らしい動画でお見事です。
扉開閉時のドア車輪の音がガタガタ言うのとブレーキハンドルがカチカチ言うのはHRDだから30系だったのですね😅
昔は運転席背後、通路のカーテンを閉めていたため、この位置(車掌台)からでしか前が見えなかった。まあ、ほとんど地下なのでトンネルの壁ばかり見続けても楽しくないのだが…今もそうなのか?
すれ違う50系、懐かしすぎる!
まだコスモスクエアが開通していない頃の時代ですな‼️😊
4両編成 貴重ですね!
そ~ですね!(客一同)
こんな映像でも年数が経つと貴重映像で重宝がられますから撮っておくものなんですよね。
ブレーキの「プシュゥゥゥゥゥゥゥ」と抜ける音がこれまた懐かしい。
60系含め全てこれでした。
大阪港駅の先に見える「ハーバーレーダー」が懐かしいです。
朝潮橋駅の港検車庫への引込み線の高架はすでに撤去されていますね。
大阪港駅の車止めめっちゃ貴重やん
そうそう、昔は男性のアナウンスだったんですよねとても懐かしいです
中村健治さんですね。今は天に召されてます。
この先にOTS線(現在の大阪港~コスモスクエア間)ができるのか・・・
大阪港駅~コスモスクエア駅間は大阪市交通局中央線へ編入前は大阪港トランスポートシステムテクノポート線と言う会社でしたとのことです、
そしてその先が夢洲まで繋がるなんて…
この動画じゃ見えないけど、まだ千船橋の所で臨港線の踏切があったよな、懐かしいな
今の50代の方60代の方々たちは懐かしいと思ってるんだろうな
次回は昔の大阪市営地下鉄中央線の大阪港から深江橋間の動画配信のリクエストをお願いします、
うわあ!! めちゃくちゃ懐かしいやん!? しかもハーバーレーダー映ってるし!! 私が中学生の頃まであったと思うから、1985年頃ですかね?? こういう動画は嬉しいなあ!! ありがとうございます!
おそらく近鉄東大阪線開業前の長田まで開通している時でしょう
方向看板が「本町・長田・ 方面」と生駒を隠してありますので
阪神高速が建設中のときから30系が導入されていたなんて驚きました!
貴重な映像
中央線の50系に4両と6両が混在していたと言うことは近鉄けいはんな線開通前ですね…。かれこれ30年以上経っています。弁天町あたりの阪神高速も工事中で大阪港から先もまだありませんね。
阪高って全通が平成になってからだったというのはこの動画を観て初めて知った。てっきり地下鉄と同時建設・同時開通だと思ってた。
まだ4両が走ってた時代ですね
やばい!レトロと電車好きなので87年ごろの映像見れて嬉しいです!
中央線はたまに乗ります
おそらく近鉄東大阪線開業前の長田まで開通している時でしょう
方向看板が「本町・長田・ 方面」と生駒を隠してありますので
@@fal-bj8im あ、ほんとですね!生駒の部分がないですね。
長田までの時の映像なんですね。
勉強になります。貴重な情報教えてくださりありがとうございます!
ロイヤルホストって意外と昔からあるんですね
この動画は30系ですか??
中央線の30系は空気笛でしたっけ??
30系は真夏の時はファンデリアがムンムン唸ってて非常に暑かったけど、乗務員室のカーテンを開けたら運転士と前面展望が見れて好きでしたね。
以前コメントさせていただいたときは地下鉄ばかりに気がいってたので景色に目が届いてませんでしたが、ほんと貴重な映像です。大阪港正面に『大阪ハーバーレーダー』の塔も見えますし、動画でこの塔が映っているっていうのはかなり珍しいです。まだまだ「天保山」と呼ばれる前の時代です。なんばや大阪駅からのバスの行先表示も「大阪港」ってなっていた時代。海遊館もなく、観覧車もなく、ただただ国際航路の貨物船の外国人船員の行くバーがあった時代でした。「パセノン」とかあったなぁ・・・。
大阪ハーバーレーダーは今もありますか教えてくださいお待ちしてます、
@@孝一郎巽-d9q
残念ながらハーバーレーダーは、今はなく、大阪港の夕日を望むテラスのような公園になっています。
1990年(平成2)にこの地下鉄中央線が大阪港駅から先、海底を通り対岸側の南港にある「コスモスクエア」まで延伸することになり、その工事に伴ってこのハーバーレーダーの塔は撤去され、夢洲にある「大阪灯台(おおさかハーバーレーダー)」に役目を移したようです。
@@jxfds369 今からおよそ約27年前の平成09(1997)年12月18日(木曜日)には大阪港トランポートシステムが大阪港駅からコスモスクエア駅間が開通いたしました教えてくださいお待ちしてます、
あるかな?と思ってたがこの時点で既に港検車場への高架分岐線が撤去されていたとは… 分岐線が現役の時の写真や動画を未だに見たことがない。
1980年代に前面展望動画
時代を先取りしすぎw
大阪港駅の渡り線がシーサスクロッシング。
今は非常用の片渡り線しか無い。
地下鉄中央線が1961年に大阪市営地下鉄第4号線として開業してから今年で55周年を迎えます。
懐かしいこの頃の大阪!マイホームタウンです🍵
アップありがとうございます✨✨
懐かしい。私は四つ橋線沿線に住んでいるのですが、小学生の頃、本町で乗り換えて弁天町にあった交通科学館によく遊びに行っていました。今は、阪神高速16号大阪港線が並行して通り車窓も変わってしまいましたね。確か・・・1984年に30系を中央線導入に合わせて既存の50系も6両化しつつありましたから、ちょうどその年でしょうね。
昔住んでいたのですがたまに来ると右側にあるホーセンレイゾーの倉庫を見ると築港に帰って来たんだな、って気持ちになります
駅名案内に続く朝潮橋の河村病院広告放送、この当時からやってたんですね。今でも放送が入ってます(今は「整形外科の河村医院」)
空気笛の30系は初めて聞きました 60系と50系と北急2000だけだと思ってました 左右の阪神高速って結構新しかったのね
阪神高速大阪港線は1989年開通です
30系も万博時代に造られた前期車は空気笛(タイフォン)搭載でした。大阪市営地下鉄では入線時と発車時は必ず警笛鳴らすので「うるさい」というクレームが多かったため、30系も後期車から電気笛に交換したようです。
旧30系は四つ橋線の3062F以外は空気笛だったと思います。北急2000系と違い少し余韻の残る音色でした。
阪神高速16号大阪港線がまだ未開通で景色がすっきりしている
腕前は置いといて、建設中の阪神高速大阪港線や古い町並み、50系車両など懐かしさ山盛りでした
1980年代
すごく懐かしいですね!僕が利用した昭和50年代にはすでに男性の自動音声による車内放送でした。媒体は8トラックでした。確か平成11年辺りから女性の自動音声に変わったと思います。
モスグリーンベースの50系が現役で木製の扉と角型窓と非冷房の記憶が蘇ります。現在の電子警笛と違ってエアー式ホーンが迫力あって大好きでした。
この頃ではまさか大阪港から南港まで海底トンネル出来るなんて想像もしていませんでした。
当時の中央線は地元から近い深江橋から大阪港まででした。
いや、いくらなんでも50系の扉は木製じゃなくて鋼製ステンレスだったかのような‥。
離合する50系車両が4連と6連で
大阪港駅の行先案内が「本町・長田 方面」になってることから
近鉄東大阪線(長田~生駒)開業前のころのようですね
乗車車両は20系でしょうか
+ToySunFa 乗車車両はおそらく30系だと思います。
1987年ごろですね。16号線が建設段階やし
建っている建物の街並みから、約35年以上位前の映像ですかね。
まじか!阪神高速16号大阪港線が工事中で、
昔の塗装の20系も走ってるし!
朝潮橋駅のすぐ横には大阪市交通局の港検車場がありました、
朝潮橋駅のすぐそばにありました大阪市交通局港検車場の跡地は公園か新しいマンションのいずれかです。
中央線塗装の50系は塗り分けが髭生えた?ように見える。
車内放送が日比谷線直通東武電車各駅停車を思い出します。
車内放送
間もなく東川口・東川口です。武蔵野線はお乗換です。
2:57あたりフレンドリーって今の吉野家の場所にあったの?朝潮橋の駅前の橋の横にあった2階建ての(1階が駐車場)時しか覚えてないな
あの位置だとロイホですね。
フレンドリーはその手前に映ってる「たこ郎」の看板があるビルから交差点挟んで駅寄りになるから、全面展望からだと死角になるはず。
地下鉄中央線の終着駅でもあります大阪港駅にはまだ海遊館は出来ていませんでしたとのことです、
この時代に30系が走ってたんですね。
そ~ですね!(客一同)
男性版の自動アナウンスが懐かしいです!
大阪港駅へのアナウンスの時に、
僕が知ってる限りでは、天保山の案内もしていた記憶があります。。
空気笛が鳴ってるってことは新30系ではないほうの30系ですね。
んだ❗
阪神高速が工事中ってこれいつの画なんですか?(^_^;)...
せめて大まかな年代だけでも知りたい...
ロックアウトバルブの排気音 ピュー がエエなあ。
この時って 20系 登場してたの
おそらくですが、昭和60年ごろでしょうか?
この放送って中村謙二氏ですかな
そうです。ただし『中村健治』さんです😅
@@ES-vp2fo その後の中村健治さんですが今は何をされていますか教えてくださいお待ちしてます、
めちゃ懐かしい当時の大阪市営地下鉄(現在の大阪メトロ)30系アルミ製非冷房車、しかも車内の自動放送が男声やし警笛が空気笛やし。今はコロナやから落ち着いてから大阪へ遊びに行こう!!
外国語放送無いんだ
ですね。
多分ですが、大阪花と緑の博覧会(花博)を機に英語案内が付いたんじゃあないかと思います。
幼い頃はうろ覚えしかないですが、よく地下鉄に乗るようになった小学校中〜高学年ごろには英語放送が既にあった気がします。男声の案内も鶴見緑地線が心斎橋まで延伸して長堀鶴見緑地線に名称変更した直後の頃まではあった記憶があります。
今はちなみに女声放送で秀平真由美さんという方が担当されていますね。しかも、現在は民営化され大阪市営地下鉄から大阪メトロに編入されましたから。んで、近々何年後かには夢洲へ延伸開業されますね。
昔って男声だったんですか?(中学生です)
あーる poppy
そうですよ。1996年ごろまでは男声で、そのあたりで女声に案内放送が変わりました。
男性の声でした。その後英語の案内が加わり、女性の案内に変わりました。
大阪メトロに変わった今、英語の案内がより分かりやすくなりました。
@@00Tohkichiro00 いや、1999年頃から女声放送やったと思いますよ?
そうですよ。1976年自動放送(テープ)開始から中村健治さん、1992年8月~1995年頃までは津田英治さん。
現在の女声は秀平真由美さん、だそうです👍
で、何で「wwwww」??
これは昭和?