徹底解説!日本の猛禽類12種(タカ目・ハヤブサ目・フクロウ目)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 чер 2024
  • ご視聴ありがとうございます♪
    本日は、猛禽類徹底解説!ということで、
    日本各地で撮影した、猛禽類12種の特徴や探し方を紹介します!
    私の経験に基づいてお話している部分が多いので、
    あくまで参考程度に考えていただけると幸いです😌
    ■野鳥解説シリーズ
    ・街でよく見る鳥10種  • 超入門!街でよく見る鳥10種【解説】
    ・冬によく見る鳥30種  • 【初心者必見】冬の鳥30種を徹底解説!(探し...
    ■目次
    0:00はじめに(猛禽類って何?)
    ~タカ目~
    0:59トビ
    2:20ノスリ
    4:05サシバ
    5:37ツミ
    6:45オオワシ
    7:58オジロワシ
    8:56ミサゴ
    ~ハヤブサ目~
    10:15チョウゲンボウ
    ~フクロウ目~
    11:17フクロウ
    12:22トラフズク
    13:18コミミズク
    14:04アオバズク
    15:19終わりに
    ■使用機材
    ※カメラおよびレコーダーの使用感について、インタビュー記事を書かせていただきました。
    fotopus.com/om_photo_life/use...
    【カメラ:OM SYSTEM OM-1】※
     ・Amazon➡amzn.to/3vOFRTL
     ・楽天➡a.r10.to/hUO5OI
    【レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3】
     ・Amazon➡amzn.to/3Fp6Nwr
     ・楽天➡a.r10.to/h6OgBx
    【レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3】
     ・Amazon➡amzn.to/38f7V9Y
     ・楽天➡a.r10.to/hMSAwB
    【テレコンバーター:M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20】
     ・Amazon➡amzn.to/3wMyY4I
     ・楽天➡a.r10.to/hNRpN7
    【レコーダー:OM SYSTEM リニアPCMレコーダー LS-P5】※
     ・Amazon➡amzn.to/3AV9Z2e
     ・楽天➡a.r10.to/h6HLhb
    【レコーダー:オリンパス リニアPCMレコーダー LS-P4 】
     ・Amazon➡amzn.to/3lvja10
     ・楽天➡a.r10.to/hwkxUY
    【ショックマウント:オリンパス SM2】
     ・Amazon➡amzn.to/3G9MqDW
     ・楽天➡a.r10.to/ha5wfx
    【オーディオケーブル:オリンパス KA335】
     ・Amazon➡amzn.to/3PAP8Xg
     ・楽天➡a.r10.to/hM3SvM
    【三脚:レオフォト LS-324C レンジャーシリーズ カーボン三脚】
     ・Amazon➡amzn.to/38pcgHN
     ・楽天➡a.r10.to/h6q5Fi
    【雲台:Velbon FHD-53Dビデオ雲台】
     ・Amazon➡amzn.to/3sBFmKE
     ・楽天➡a.r10.to/hFulPA
    【カメラ:Nikon COOLPIX P900】
     ・Amazon➡amzn.to/3oz4obm
    ※生産終了後の在庫出しで、プレミアム価格となっている場合がございます、ご注意ください。
     私は45000円程度で購入しました。上位機種P950はこちら→amzn.to/3DLva6J
     ・楽天➡a.r10.to/hUxMrN
    【レンズフード:67mmチューリップ花型レンズフード 67mmUVフィルター】
     ・Amazon➡amzn.to/3BiMOOa
     ・楽天➡a.r10.to/hwMZR4
    【三脚:APRIO LT-170】
     ・楽天➡a.r10.to/hkTq4x
    【双眼鏡:Nikon 双眼鏡 スポーツスターEX 8×25D】
     ・Amazon➡amzn.to/3Lox3JZ
     ・楽天➡a.r10.to/h6XZNc
    ■私が使っている図鑑等
    【図鑑:新版 日本の野鳥 山溪ハンディ図鑑】
     ・Amazon➡amzn.to/3LuD3kl
     ・楽天➡a.r10.to/haNtwI
    【図鑑:新・山野の鳥―野鳥観察ハンディ図鑑】
     ・Amazon➡amzn.to/3LF278C
     ・楽天➡a.r10.to/hatbfm
    【図鑑:新・水辺の鳥―野鳥観察ハンディ図鑑】
     ・Amazon➡amzn.to/34wTA70
     ・楽天➡a.r10.to/haVNEG
    【鳴き声CD:フィールドガイド日本の野鳥増補改訂新版対応CD 】
     ・Amazon➡amzn.to/3stZzkQ
     ・楽天➡a.r10.to/hMQWqy
    ※「解説!鳥の鳴き声図鑑」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
    ■さえずり音声データのご購入↓
    ▶birdsongs.base.shop/
    ※試聴はこちら: • 【朝の目覚めに】鳥の鳴き声8種類(試聴用音源)
    ※個人的な範囲(目覚まし音・着信音等)でご使用ください。
    ※データの取り扱いについては、販売ページの注意事項をご確認ください。
    ■写真引用
    ・ツミ、トラフズク、コミミズク www.photolibrary.jp/
    #野鳥 #鳥 #鳴き声 #地鳴き #解説 #bird for cat
    #野鳥観察
    ===========================
    ★Twitter: / minu24939769
    ★Instagram: / birdsound_youtube
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 319

  • @user-rk8uf3zz2p
    @user-rk8uf3zz2p Рік тому +138

    いつまでもこの素晴らしい鳥達が住みやすい日本であることを切に願います

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +22

      猛禽類が住めるということは、環境や餌生物も含め豊かな証拠ですね✨

    • @user-tn7je8nt1p
      @user-tn7je8nt1p Рік тому +1

      願ってるだけじゃ意味ないよね?

    • @user-pi7nb3pg8m
      @user-pi7nb3pg8m 11 місяців тому +1

      猛禽類はやはり迫力ありますよね。鋭い目付き、爪、くちばし。以前冬の羅臼で、大雪が降っているのに、大木の枝に点々とオジロワシが止まっていたのには感動しました。
      生き物が住みやすいように、極力自然を残してあげたいものです。

    • @TroynoDaba
      @TroynoDaba 27 днів тому

      猛禽類「人間は地球のがん細胞」

    • @amabiko
      @amabiko 22 дні тому +1

      鉛弾の使用が全国的に禁止されないとね

  • @oki3019
    @oki3019 26 днів тому +4

    ナレーターが良すぎる🎉

  • @user-ho1pd7ve9j
    @user-ho1pd7ve9j Рік тому +107

    鳥類の博物館のような優れたチャンネルですね。ビジュアルもそうですが、鳴き声のコレクションはじつに貴重です。またナレーションが機械音声でなく、柔らかな女性の声というのも魅力です。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +11

      そう言っていただけて嬉しいです✨
      鳴き声動画も少しづつ蓄積して、アーカイブのような形を作れたらなと思っています☺

  • @user-hr7wd2kn4t
    @user-hr7wd2kn4t 10 місяців тому +16

    映像+解説でとても分かりやすかったです そして解説の柔らかいお声に癒されました

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  10 місяців тому +1

      そう言っていただけて嬉しいです👏

  • @user-qc5jv8wd1f
    @user-qc5jv8wd1f Рік тому +22

    猛禽類かっこいいですね!凄くわかりやすい解説でした。保存版です🥰

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      そう言っていただけて、とても嬉しいです✨

  • @user-ej9pp9sn8k
    @user-ej9pp9sn8k Рік тому +22

    日本にもこれだけの種類がいるんですね
    驚きです🫢
    カッコイイし可愛い子達ばかりです❤
    この子達が生きやすい環境を残してあげたいですね

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +3

      ここには紹介しきれないくらい、たくさんの種類がいますね✨
      猛禽類が生きられるような環境も大切にしていきたいですね♪

  • @user-tc4nw7fu5y
    @user-tc4nw7fu5y Рік тому +13

    とても解りやすい解説を ありがとうございます !! これからも宜しくお願い致します。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      そう言っていただけて嬉しいです✨
      今後も解説動画投稿していきたいと思います♪

  • @shizentankentai-119
    @shizentankentai-119 Рік тому +8

    猛禽類の知らない事がたくさんありました😊
    観察の参考になります♪
    いつもありがとうございます😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      まだまだ知らない種もたくさんで、
      楽しみが尽きませんね♪

  • @user-ku2xs4tj7c
    @user-ku2xs4tj7c Рік тому +3

    👺とても丁寧でわかり易い説明、耳から入る声が綺麗で安らぐ😇👍

  • @user-hw6oe7no4r
    @user-hw6oe7no4r 11 місяців тому +61

    ゆっくり系と違って、生身の人のやさしい声の解説はASMRになる…

    • @user-gv3pf3jt3y
      @user-gv3pf3jt3y 11 місяців тому +4

      良いですよね。(≧∇≦)b

  • @freemotojeffp
    @freemotojeffp 8 місяців тому +6

    みんなイケメンすぎる😂

  • @user-qc7ey1fr4v
    @user-qc7ey1fr4v Рік тому +6

    とてもわかりやすい説明!!
    ありがとうございます🥺

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      分かりやすいと言っていただけて嬉しいです✨

  • @user-it3qi7ce8r
    @user-it3qi7ce8r Рік тому +16

    猛禽類はみんな強そうで迫力ありました😤チョウゲンボウはかわいかったです、大きい鳥さんが住む場所が無くならないといいですね。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +3

      コメントありがとうございます☺
      同じ猛禽類でも、かっこいい種からかわいい種まで、さまざまでしたね✨
      猛禽類が住めるということは、餌が豊富で周りの自然が豊かな証拠ですね😆

  • @user-uw5zi3hx9u
    @user-uw5zi3hx9u 5 місяців тому

    綺麗な動画で見せて頂き有難うございました。猛禽類の生態も解って良かったです。

  • @japanbird
    @japanbird 6 місяців тому +1

    とてもわかりやすい動画ありがとうございました

  • @user-qs7ik7ph9i
    @user-qs7ik7ph9i Рік тому +8

    みきさん。こんばんは😃🌃猛禽類はカッコイイ系。癒し系。幅広いですね✨アオバズクの覗き込む姿や亜種フクロウの寝ている顔は癒されます❣️今日も大変勉強になりました。ありがとうございました🤗

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +2

      こんばんは🌛
      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      本当に、色んなタイプがいて魅力満載でしたね!
      フクロウは小鳥などとはまた違った、独特の可愛さがあります🤤✨

  • @SA-ey9md
    @SA-ey9md Рік тому +5

    猛禽類の区別がつかなかったのでとても勉強になりました。
    そして、主様のナレーション心地よいです😊 お声が、吉永小百合さんを彷彿とさせます。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      参考にしていただけて良かったです✨
      もったいないお言葉…ありがとうございます😂

  • @maztak
    @maztak Рік тому +2

    毎回わかりやすいです。名前の由来とかも説明してくれてていい。ショウゲンボーとノスリにあいたすぎる

  • @user-ns9yj8yl9d
    @user-ns9yj8yl9d 8 місяців тому +13

    綺麗な画像で鳥の美しさがよく伝わります。
    ナレーションも優し声で鳥への愛を感じます(^^)
    前は鳥に関心がなかったのですが、「とりぱん」というコミックを読んでからは鳥が大好きになりました。
    今では鳥の美しさに夢中になっています。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  8 місяців тому +1

      そんな漫画があるんですね♪
      猛禽類はかっこいいし美しいですよね😆

  • @tik888
    @tik888 8 місяців тому +4

    楽しく拝見しました。優しい語りが素敵でした。猛禽類、その力強さに惹かれます。ありがとうございました。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  8 місяців тому +1

      そう言っていただけて嬉しいです😆
      猛禽類かっこいいですよね✨

  • @user-dv3vs2wn5s
    @user-dv3vs2wn5s Рік тому +5

    眠りを誘う優しくて甘い声ですね

  • @user-uf4iq3xz1b
    @user-uf4iq3xz1b Рік тому +104

    「鳶が鷹を産む」みたいな言葉から鳶ってそんなにかっこいいイメージなかったけどある日カラスとガチバトルしてるの見て以来やっぱりかっこいいと思うようになった

    • @noel8446
      @noel8446 Місяць тому +3

      単体ならトンビが強いけど、カラスが2、3羽でかかる事が多くてトンビが逃げてる場面をよく見ますね(´^ω^`)

  • @fm2dosk47
    @fm2dosk47 Рік тому +9

    猛禽集まれ💕チョウゲンボウはやっぱり可愛い!あの黒い目が可愛い!🥰 オジロワシの精悍さとオオワシの重厚感、スタイリッシュなミサゴ、アイシャドウバリバリ入れたコミミズク😂トビののどかな鳴き声、みんな甲乙つけがたいですね😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +2

      コメントありがとうございます☺
      全国の猛禽類大集結ですね😆
      それぞれ見た目や鳴き声に特徴があって、魅力的ですよね~✨

  • @Naonami29
    @Naonami29 Рік тому +20

    野鳥の中でも1 番好きな猛禽類です。🦉🦅  なんといっても、獲物を捕える時の素早さや滑空しているところが、格好良いですね。☺️ハリスホーク・ワシ・タカそして、フクロウのホバリングも好きです。  以前に家族と行った動物王国のバードショーでハリスホークとワシミミズクを間近で観て以来、好きになりました。🦉
      ショー後にワシミミズクを少し触らせて貰いました。😆羽根って繊細で美しいな~と貴重な体験しました。🤔
      我が家の回りでは、毎日トンビとたまに、チョウゲンボウのメスを見かけますね。😀
     ミキさんの解説は、分かり易く癒しボイスですね。😊👍

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +2

      猛禽類のかっこよさといえば、やっぱりそこですよね😆
      近くで見られると、すごく感動でしょうね✨

  • @user-bc9tg4ux1w
    @user-bc9tg4ux1w Рік тому +2

    猛禽類はカッコ可愛いですね。
    ナレーションの声と、そこはかとなく漂う方言みがとても可愛いかったです。

  • @user-oo8os5st3r
    @user-oo8os5st3r Рік тому +1

    素敵な動画ありがとうございます🐦

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌

  • @Kon_Nichiwa38
    @Kon_Nichiwa38 Рік тому +7

    猛禽類はどの種も好きですが、特にミサゴとノスリが大好きです!
    猛禽類の飛翔ってかっこいいですよね~

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +2

      コメントありがとうございます☺
      両種とも身近でかっこいい猛禽ですね♪
      翼を広げて雄大に飛ぶ様子が魅力ですよね😆

  • @user-hy7ut6ey6m
    @user-hy7ut6ey6m Рік тому +1

    凄く興味深く見せていただきました。面白かったです。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      猛禽類に興味を持っていただけたら嬉しいです😆✨

  • @user-ls3zf4hf4m
    @user-ls3zf4hf4m Рік тому +10

    ナレ-ション最高でした♪

  • @bellgameschannel3119
    @bellgameschannel3119 Рік тому +7

    猛禽類は可愛いしかっこ良いですね!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      種類によってもかっこよさ、可愛さが違うのが
      また魅力的ですよね✨

  • @user-si6de8sf5i
    @user-si6de8sf5i Рік тому +5

    最近野鳥に興味を持ち始めました。こちらのチャンネルの存在を初めて知り、すぐチャンネル登録してしまいました!
    最近ではカモが好きです。
    せっかく東北の田舎に住んでるので、いろんな鳥を観察したいと思います!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      田舎だと色んな鳥がいそうですね✨
      当チャンネルをきっかけに、
      色々な野鳥への興味を深めていただけると嬉しいです😆

  • @Kwell28
    @Kwell28 Рік тому +3

    最高のチャンネルや、、、

  • @user-pi7jw2yq6s
    @user-pi7jw2yq6s Рік тому +3

    海辺でミサゴが急降下してサカナを捕らえたのを目前で見たことがあります。宝の思い出です。解説ありがとうございます😁

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +2

      目の前でハンティングとは、大迫力でしょうね😆✨

  • @daisaito
    @daisaito Рік тому +11

    フクロウは森の守り神ですね!
    フクロウがいる森は人がそんなに入ってこない里山に多いですね!
    フクロウの住み家を見つけられたらラッキーです!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +5

      コメントありがとうございます☺
      声はよく聞いてもなかなか住処は見つからないんですよね😂

  • @reiko9660
    @reiko9660 Рік тому +2

    フクロウ目は、おっとりした感じが可愛いですね😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      コメントありがとうございます☺
      昼間はおっとりした様子で可愛かったですね~😆

  • @user-pi9fc4eu1q
    @user-pi9fc4eu1q Рік тому +8

    最近、トンビが2羽で旋回しながら飛び回る姿を見かけます。😊少々風が吹いている時に見かけますが。やっぱり魅力的な鳴き声と飛び方です。😊それ以外の猛禽類もあまり見かける事が出来ない猛禽類も数多くいました。😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +2

      コメントありがとうございます☺
      その通りですね!上昇気流を使って風にのって大空を飛んでいますね♪
      なかなかお目にはかかれないですが、
      こんなかっこいい鳥がいるんだと感動ですね✨

  • @user-ir9wr5iy6n
    @user-ir9wr5iy6n Рік тому +3

    爪といい嘴といい、猛禽類ってやっぱかっこいいわぁ〜。梟はそんな中でもカッコ可愛いね。目を閉じてるとことかにっこり笑顔かお休み中に見えるし、ミミズクのミミとかもかわいい。
    鳶もことわさでは下に見られるけど、あの爪見ると惚れ惚れするわ。強い鳥はロマンよねぇ。

  • @user-wd6ko6bl7x
    @user-wd6ko6bl7x Рік тому +6

    猛禽類🦅観た事が有るのは鳶とミサゴだけです😆💦でも近くでは
    観てないので😳
    この動画で見られ、勉強になりました👍😄
    みきさん🙆有り難うございました🙏☺️
    頭上を大きな魚を鷲掴みして飛んでいるミサゴを見た時は😳‼️
    驚きと嬉しさで、今でも忘れられません🤩✨✨

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      猛禽類をなかなか近くで見る機会は少ないですよね!
      あんな大きな魚をもって飛ぶとは…大迫力ですね😆

  • @user-xo8nk1ef1l
    @user-xo8nk1ef1l Рік тому +2

    とても楽しく拝見いたしました。猛禽類は好きです。近くの電柱にトンビがとまっていたときはジーッと見てました。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      トビってなかなか迫力ある見た目をしていますよね✨

  • @tattakata-
    @tattakata- 20 днів тому

    親と散歩中、「あれは猛禽類だねぇ…」と、そこまでしか分からなくて気になってました。とても分かりやすくて素晴らしい✨ありがとうございます。

  • @user-xk5iq1th5f
    @user-xk5iq1th5f Рік тому +6

    初歩的な所からわかりやすくありがとうございます☺️
    以前夕暮れに見かけたのフクロウと思ってましたが小さかったのでミミズクぽいですね🤔
    チョウゲンボウ出会ってるけど見過ごしてる気がしてきました😅

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      誰だったのか気になりますね~😆
      猛禽類ってタカやワシのイメージが強くて
      つい大きいのを想像しちゃいますよね😲

  • @user-yz5qo8ip7s
    @user-yz5qo8ip7s Рік тому +21

    いつも分かり易い解説とゆっくりした喋りでとても聞きやすく初心者にもよくわかると思います。ある程度、観察慣れた方でも再度、確認出来ていいかと思います。ツミは小さいので、見過ごすかも知れませんね。ハヤブサ類は少なくなっていると聞きますね。🤔

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      コメントありがとうございます☺
      編集・内容ともに、なるべく分かりやすくを心掛けているので、
      そのように言っていただけてとても嬉しいです✨
      ハヤブサも減っているんですか…😢
      猛禽類はだいたいが絶滅危惧種に指定されていますよね💦

  • @user-wm1rn4yr3e
    @user-wm1rn4yr3e Рік тому +2

    猛禽類かっこよすぎ

  • @user-jq7oq6wm1u
    @user-jq7oq6wm1u 3 дні тому

    ハヤブサは猛禽類から外れたんですね。DNAの解析でインコや雀に近い仲間だそうです。
    DNA解析の結果から新し分類方法が出てきて面白いです✨
    そういえば新宿御苑上空に大鷲がいましたよ。

  • @junkyamada
    @junkyamada 7 місяців тому

    今日見た鳥が何か分からず、なんとなく調べてたら動画に出会いました😊見た鳥の名前が分かっただけで身近に感じました😊鳴き声まで動画で聞けて楽しかったです☺️
    ナレーションもいい声でした😊✨ありがとうございました☺️✨

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  7 місяців тому

      鳥の正体が分かると、とても親近感がわきますよね♪

  • @user-ey5lw7mu7l
    @user-ey5lw7mu7l Рік тому +7

    夏の夜、時折遠くから聞こえる謎の声がフクロウとアオバズクであることを知ることができました!
    みきさん、ありがとうございます😆
    フクロウは何となくそうではないかと思ってたんですが、アオバズクに至っては、犬かな?と(笑)
    スッキリしました〜😆そして夏の楽しみがひとつ増えました😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      夜に聞こえてきたら気になりますよね😆
      鳥の声って犬に似てたり虫に似てた…様々で面白いですね✨

  • @1g-gegx-815
    @1g-gegx-815 9 місяців тому +2

    初めまして😌
    このチャンネルスゴい、とても詳しく分かりますしとても聞きやすいお声をされてますね。
    猛禽類?トンビはたまに空高くグライダーみたいにあまり羽ばたかずに旋回しながら飛んでます。
    ピ~~ヒャララ―と鳴き声が聞こえる時も有ります。
    身近に見かける鳥さんも今度見て見ますね。☺️

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  9 місяців тому +2

      そう言っていただけると、作った甲斐があります😆
      確かにトビは高い所を旋回している姿をよく見ますね♪

  • @chary-cx5ss
    @chary-cx5ss Рік тому +1

    凄く楽しい編集で声まであってありがたいですが、飛んでる所も見てみたかったです

  • @bkpVgtdknj666
    @bkpVgtdknj666 Рік тому +4

    トビのクリクリ黒目かわいい

  • @Katsu-re6nd
    @Katsu-re6nd Рік тому +2

    自分は北海道住みで、つい最近までオオワシが越冬してました。
    2月下旬から樺太へ渡っていきました。気流に乗って旋回する様子はまさに空の王者の風格ですね🦅

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      オオワシが身近で見られるとは、羨ましいですね✨
      北海道も少しづつ春に近づいているんでしょうね🌸

  • @takusasa6931
    @takusasa6931 Рік тому

    勉強になります。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      参考にしていただけて良かったです♪

  • @66gotan
    @66gotan Рік тому +2

    田舎に引っ越して来たら市街地では見られない鳥や獣がたくさんいて面白い

  • @user-tn4tu7nh1r
    @user-tn4tu7nh1r Рік тому

    猛禽類はみんなかわいくて最高🦉!!
    チョウゲンボウはアイメイク取れた時の私、覚えた

  • @hewiewanwan6896
    @hewiewanwan6896 Рік тому +11

    冒頭のスリーショットの異様な緊張感に笑いました🤣
    トビの鳴き声の『ピーヒョロロ』の『ヒョロロ』の部分、あんな風に口を動かして鳴いてたんですねー。よく撮れてて興味深かったです!
    ノスリの名前はチュウヒと間違えて入れ替わった説がありますね

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +3

      コメントありがとうございます☺
      トビはまるで歌っているようでしたね♪
      チュウヒも撮れたら、その説も交えてご紹介しようと思いますよ!

    • @user-TohruAkitsu
      @user-TohruAkitsu Рік тому +2

      当たり前のような顔で入っているカラスがなんとなくおもしろい

  • @Sasuke.23
    @Sasuke.23 8 днів тому

    何時も行く釣り場に ひとりだけ トビの懐いている人がいて 何時も一緒にいました。
    間近で見ると その大きさに驚きました。
    それと 田舎育ちなもんで 子供のころ 近くの神社に ふくろうがいて 神社で子供が遊んでいると 頭を掠めるように威嚇をしてきてました。
    アオバズクだったんですね それに子育て中で ナーバスに成っていたんだ?
    殆んどの 名前は 聞いた事が有るけど あまり しっかりと姿は見ない 猛禽類がいたんだと思いました。
    よく観察していれば かなりの種類がいたことに 今更ながら 驚きます。
    一度 双眼鏡でも 手にしたら 注意して 観察してみます。
    興味深い 動画を有り難う御座いました🤗🤗

  • @rainrain2782
    @rainrain2782 3 місяці тому +2

    鳥には詳しくないんですが2年前くらいに京都の河原町近辺で電柱に止まってるフッサフサで尾が長いダンブルドアのフェニックスみたいな鳥を見たのですが名前が分からないです…ものすごいかっこよかったのを覚えてます

  • @user-dr3ud6er2j
    @user-dr3ud6er2j Рік тому +3

    ブラボー 分かりやすい動画、ありがとうございます🥰 カタカナに漢字名が付記されて猛禽類像が膨らみます!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      分かりやすいと言っていただけて、嬉しいです✨
      漢字表記の方がすっと頭に入りやすいですね☺

  • @user-rv8os9ld2b
    @user-rv8os9ld2b Рік тому +4

    猛禽類はロマンがある上に意外と身近でかつカッコ可愛いのが魅力的ですよね!
    猫好きな自分としては猛禽類は同じ魅力を感じます。
    そしてアオバズクは可愛い(笑)

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      かっこよくてロマンがありますね✨
      フクロウの仲間は可愛らしいです♪

  • @loopyo8616
    @loopyo8616 7 місяців тому

    猛禽の皆さんて鋭い茶目と、上の嘴が大きくてキュっと下向きに尖っているとこが、ほんまカッコええわ。見つめられたら、惚れてまうわ😍。

  • @chip1259
    @chip1259 Рік тому +2

    どの子も鳴き声かわヨ😊

  • @siteseeing1616
    @siteseeing1616 Рік тому +1

    面白い動画ありがとうございます!
    百舌鳥やカラスは他の動物を襲ったりしますが、あまり猛禽類扱いされないですね。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      そう言っていただけて嬉しいです✨
      習性だけ見ると、モズも猛禽類かもしれませんね😲

  • @misa.bird.flower-diary
    @misa.bird.flower-diary Рік тому +5

    昨日の動画も先程、視聴させていただきましたが、フクロウ目はフクロウとミミズクが別だったこと初めて知りました!
    トラフズクは、羽角が猫の耳みたいで凛々しくて、コミミズクはちょこんとした羽角が可愛らしくて、どちらも目ヂカラがあってカッコイイですね✨フクロウ目が飛んでいる所も、初めて見ました!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      コメントありがとうございます☺
      フクロウとミミズク、分類上は厳格な基準があるわけではなく
      羽角の有無で人間が呼び分けているだけですね!
      飛んでいるところもカメラで追ってみました😆

  • @anexok3187
    @anexok3187 13 днів тому

    新幹線から海辺を眺めていたときにとんでもなく大きな鳥が翼をひろげて飛んでいてこれはなんだ!?トンビじゃないぞ!と思ったのですが一瞬で通り過ぎてしまい、もしかしたらワシやミサゴだったのでしょうか?あれはびっくりしました…
    栄えた市街地で変な鳴き声がしてはっと見たら民家の木にアオバズクがいたときもビックリしましたが見られて嬉しかったです😂
    素敵な動画ありがとうございます!

  • @user-ru4rl3jw1c
    @user-ru4rl3jw1c Рік тому

    少し前にトビを畑で見ました。茶色でカラスよりも大きくカッコよかったです。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      トビって身近すぎて見逃しがちですが、かっこいい見た目ですよね😆

  • @honeygroove64
    @honeygroove64 Рік тому +28

    地元の河原でトビが多数生息しているのですが、ある時頭を蹴飛ばされた?ことがあります。その勢いの強さと痛さには呆然としました。怪我はしなかったので良かったのですが、顔面だと危なかったですね。今でも忘れられません😅

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +6

      コメントありがとうございます☺
      それはなかなか貴重な経験ですね😂
      私も自転車に乗っている時、カラスに追従されながら頭つつかれたことあります(笑)
      きっと子育ての時期で、気が立っていたんでしょうね。

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r Рік тому

      鳶は砂浜や河原で、食事をしていると、手にした食べ物をかすめ取っていったりしますよ。知能派の猛禽類ですね。ご注意あれ!

    • @user-TohruAkitsu
      @user-TohruAkitsu Рік тому +1

      何を思って蹴飛ばしたのだろう?

  • @user-xt9vr3st8s
    @user-xt9vr3st8s Рік тому +5

    チョウゲンボウ大好きです!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      コメントありがとうございます☺
      チョウゲンボウ目がくりくりで可愛いですよね~✨

  • @user-lb3bo7tb5f
    @user-lb3bo7tb5f 3 місяці тому +1

    札幌近郊内陸部ですが店の裏でパートのおばさんが、大きな鳥がハトを捕獲する瞬間を
    見たそうです。数日後近所の木の上で私が見たのは、尾が白くて体長60~70センチ
    位ある猛禽類でした。もしかしたらオジロワシだったのか、だとしたら天然記念物が
    獲物を捕獲する瞬間を見たパートさんて、本当に貴重なものを見たと言えそうですね。

  • @user-nu8fp8bh3h
    @user-nu8fp8bh3h Рік тому +1

    猛禽類は何れも凛々しい顔つきをしていて神々しいですね。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      本当にかっこいいですよね~😆

  • @kAZU-zt1ts
    @kAZU-zt1ts 5 місяців тому +1

    素晴らしいナレーションですね🙂昨日、見た鳥が、気になって検索してたら、ここにたどり着きました。ありがとうございます。

  • @mitsun_ika
    @mitsun_ika Рік тому +14

    初心者の初心者の
    私…😅
    知ら無い事ばっかりです
    色々詳しくなると
    楽しいんだろうなぁ(^^)
    今も楽しいです
    ありがとうございました😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +3

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      初心者の方に興味を持っていただけたことが、
      何より嬉しいです✨
      また解説動画で色々な野鳥の紹介していきますね😆

  • @bluebird-syndromon
    @bluebird-syndromon Рік тому +5

    フルボイス解説お見事でした👏👏
    身近な所で猛禽はトビぐらいしか会えないですね~😵 この前トビにしては小柄かも?って子もいたのですが🌞の逆光に邪魔されまくって判別できませんでした😭
    去年2月の朝日新聞の記事なのですが、北海道根室市の温根沼周辺で🇺🇸の国鳥たるハクトウワシが2年連続で確認されたんだそうです🦅 みきさんならばきっとカメラに捉えられる日も遠くなさそうですね😆
    今回もおつかれさまでした🍵

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      お疲れ様です🍵コメントありがとうございます☺
      それは正体が気になりますね~😲
      ハクトウワシ、アメリカの国鳥だったんですね!
      根室にはこの前の北海道編でも行っていましたよ♪
      ぜひ見てみたいですね😆

  • @user-vj9iz7ds5p
    @user-vj9iz7ds5p Рік тому +3

    🦉可愛いです。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      コメントありがとうございます☺
      フクロウは目がまんまるで本当に可愛いですよね~🤤✨

  • @k_t7653
    @k_t7653 9 місяців тому

    イヌワシ見てみたい!

  • @oxtourlli3225
    @oxtourlli3225 Рік тому +1

    やべー探しに行ってみたいw

  • @user-vj9iz7ds5p
    @user-vj9iz7ds5p Рік тому +7

    鶚が、ブラックバス補食してくれるのが嬉しい😄✨

  • @user-lp6sy3qc8q
    @user-lp6sy3qc8q Рік тому +8

    1度は、観てみたいオオワシ❤カッコイイ憧れです♪
    子供の頃、よく絵を描いていました!
    あれ?鼻羽根🪶生えてます😮
    また、漢字表記も名前由来を知るのも楽しいです♪ありがとうございます😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +2

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      オオワシは本当に圧巻でしたね~😆
      漢字表記で由来を知ると、名前がすっと腑に落ちて覚えられますね✨

  • @user-sc6xk3sw2p
    @user-sc6xk3sw2p Рік тому +1

    猛禽類カッコいい‼️怖いけど見てみたい。くちばしと足が魅力的。鳴き声はみなかわいい🎶
    悠々と羽ばたく姿はおおらかでまさしく鳥瞰してる。‼️🎶ワクワクする動画ありがとう😆💕✨

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      猛禽類の魅力が伝わって嬉しいです✨
      見た目や鳴き声、生態も様々で興味深いですよね😆

  • @tsiam359
    @tsiam359 Рік тому

    看起來真古錐😁

  • @user-lo5gq7qc1m
    @user-lo5gq7qc1m Рік тому

    いろんな種類がいるんですね!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      ご紹介しきれないくらい、まだまだ色んな種類がいますね✨

  • @user-zv2vq7hg8x
    @user-zv2vq7hg8x Рік тому +3

    特別鳥類に興味があるわけではないのですが動画3~4本見てて聞きやすくわかりやすいですね!!少し興味が出てきましたので登録させていただきます。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      私の動画をきっかけに、
      野鳥に興味を持っていただけるのはとても嬉しいです😆✨

  • @user-sr2tc7vw4b
    @user-sr2tc7vw4b 17 днів тому

    チョウゲンボウさん、かわいいですね😍
    ハヤブサの仲間で、空中で止まってるように飛ぶホバリングができる鳥です
    何か捕まえようとして間違って水に入ってしまったんでしょうか
    助けてもらえて良かったですね😊

  • @user-yy9np2hl2h
    @user-yy9np2hl2h 6 місяців тому

    鳶は今でも空高く飛んでいる所をよく見かけます。朝と夕方に飛んでいく白鷺やカラス、カモはあんなに高い所は飛べないのでしょうね。向かいの家のアンテナに留まっていたりしてたことがあります。鷹や鷲が電柱にいないか散歩してる時に注意してみようと思います。

  • @user-hh8fc6wl2b
    @user-hh8fc6wl2b 2 місяці тому +1

    ナレーター?ナビゲーター? の喋り方が最高👍

  • @ma-tan
    @ma-tan Рік тому +6

    解説のお姉さんの声が心地よく聞けます

  • @aufetrouk
    @aufetrouk Рік тому

    最初の3羽かっこよすぎw
    信長、秀吉、家康って感じw

  • @user-se7vd8io1f
    @user-se7vd8io1f Рік тому +4

    仕事中に高めの声で「クェークェークェー」と独特な鳴き方で飛んでる鳥がいて何かなと考えると10年以上前に市の広報誌に海近く人間出来たビルにハヤブサが来たって記事を思い出して調べると同じ鳴き声だった。
    以前から風の強い日に鳥の翼とか骨が落ちてる事があったけど高いポールの上で食った残骸が強風で落ちて来たんかと納得。

  • @phantom49194
    @phantom49194 10 місяців тому

    こんにちは!とても分かりやすい動画で参考になります
    ひとつ質問なのですが、日本ではハヤブサは見ることができないのでしょうか?

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  10 місяців тому +1

      ハヤブサ、日本でも見られますよ!

  • @Lemonlemon125
    @Lemonlemon125 Рік тому +3

    本当に可愛い声

  • @taglroth
    @taglroth Рік тому +1

    イヌワシが無かった、、、
    でも興味深く見させていただきました!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      イヌワシ見たことないんですよね~😂
      私も見てみたいです!

  • @user-ps8ct3pv1l
    @user-ps8ct3pv1l Рік тому

    猛禽類は堂々とした姿、形、中でもハヤブサやチョウゲンボウは可愛らしさもあって好きです。
    今回紹介はなかったが、その他、大鷹、クマタカ、ハイタカ、チュウヒ、ハヤブサもいますよね!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      可愛さとかっこよさを兼ね備えていますね♪
      他の猛禽類も撮影できたら増補版を作りたいと思います😆

    • @user-gv3pf3jt3y
      @user-gv3pf3jt3y 11 місяців тому

      ハチクマも良いと思いますよ。(^^)

  • @user-gs8js6lx1h
    @user-gs8js6lx1h Рік тому

    我が家にも最近フクロウが来るようになりました 普段はカラスがいていつも声掛けしていますがフクロウとカラスは同じ場所で共存出来るんでしょうかね  そうだと嬉しいんですが

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      そうなんですね!
      カラスが猛禽にちょっかいをかけるのはよく見ますが、フクロウはどうなんでしょうね😲

  • @twelve-jj9ej
    @twelve-jj9ej Рік тому +1

    地元の鉄塔にハヤブサが止まるポイントがあって良く望遠で見に行ってた。フクロウは初夏の夜星空撮影に山行くと声聴こえるし、なんなら目視出来る位置まで呼び寄せれる。

  • @shironeko-chickennoodle
    @shironeko-chickennoodle 19 годин тому

    自然では鳶が上空を旋回してるのしか見たことないなぁ
    地球が暖かくなってるので北海道でもまだ見られるのかな
    電柱で生魚食べるはビックリ😂

  • @user-pi7nb3pg8m
    @user-pi7nb3pg8m 11 місяців тому +1

    以前、大雪の降る羅臼で、大木の枝にオジロワシが点々と、10羽以上位じっと止まっていたのには感動しました。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  11 місяців тому

      それは圧巻だったでしょうね~😆✨

  • @Utasigabe
    @Utasigabe 5 місяців тому

    トビとサシバとチョウゲンボウの違いがわかった。素晴らしい。

  • @user-cn2oi4cs4o
    @user-cn2oi4cs4o 5 місяців тому

    日本の猛禽類もまた良きよき。
    一つだけ疑問に思ったのですが、イヌワシが収録されてなかったのを見るに、イヌワシまでは見られなかったんですかね?

  • @alone-hd5se
    @alone-hd5se Рік тому +2

    いい声ですね。

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l Рік тому +3

    昔は冬季になると越冬するオオワシをたまに見かけたものですが、
    近年は見かけなくなりました。
    繁殖地である北海道やオホーツク海沿岸で生息数が減少しているとの事なのでその影響でしょうか。
    大きな体躯と鮮やかな嘴が特徴的でした。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому

      コメントありがとうございます☺
      オオワシも減ってきているんですね😢
      本当に、印象的なかっこいい見た目ですよね✨

  • @necotoumi
    @necotoumi 6 місяців тому +3

    鳥たちが安心して暮らせる大木が日本から無くなりませんように。

  • @Toshi-kr2go
    @Toshi-kr2go Рік тому +3

    こんばんは。
    鳶などはよく見ますが、ノスリやサシバ・ミサゴは気が付きませんでした。
    チョウゲンボウは家のすぐ前の鉄橋に営巣?してます。
    フクロウ君も初夏頃から毎晩ホーホー鳴いてます。
    アオバズク君も夏場深夜に鳴声聞えます。
    ここは富士北麓です。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  Рік тому +1

      こんばんは🌛コメントありがとうございます☺
      富士山麓は、猛禽類たくさんいるんですね😲
      場所にもっても見られる種が変わってきそうです!