【三国志8REMAKE】袁術:はちみつ水が毎日飲みたい!#7【ゆっくり実況】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 12

  • @ファン-j9e
    @ファン-j9e 20 годин тому +1

    連合「対袁術連合の為に力を蓄えています」

    • @雨見屋
      @雨見屋  2 години тому

      コメントありがとうございます。
      そう思うくらいに仕事してませんね~、てか、連合結成から一度でも曹操軍を攻めたことがないのは驚きで・・・

  • @threestorm
    @threestorm 7 годин тому +1

    今回の連合は「曹操軍が攻めてこない上に、袁術軍への盾にもなってくれる」連合ですから…。なので、自分が攻められない限りは、小競り合いばっかりしてるわけですねw
    それでも連合が終了したら間違いなく、はちみつ水の匂いに釣られて攻めてくるんですよね…。

    • @雨見屋
      @雨見屋  2 години тому

      コメントありがとうございます。
      ほんとそんな感じで・・・何のための連合なのか・・・
      終わったら攻めてくる可能性は大いにありますね~、そこまでに何とか体制を整えておきたいところで

  • @ロッくん-m4q
    @ロッくん-m4q 17 годин тому +1

    いつの間にか、陸遜が登用されていたのですね
    君主以外の時の自軍の登用、戦争後の登用(敵に登用された分も)、処断、自分が支配していない都市からの寝返り 
    サイレントではなく、履歴に残るとよいのですが・・・
    超級だからでしょうか? 連合が結成されても、敵同士の戦争は殆ど見ないですね
    プレイヤーが対象にされた場合は、怒涛の如く、攻められるのに
    連合を組んで、攻め込んだ場合、兵が減るバグもありますし
    (自分が盟主の時だけなのかなぁ? 呂布プレイでも、謎の兵力減少がありましたが、同じ現象なのでしょうね)
    呂蒙の奇才は・・・(劉備・貂蝉同様、プレイヤーじゃないと意味がないし、条件が厳しすぎる)
    魯粛の遠謀深慮は、配下に居る場合でも効力を発揮するのが大きいですね
    (軍師交代が必要になるけど、メリットの方が大きい)
    曹操も配下に居る場合は、2回行動が出来ますね
    鈴甘寧は、遼来遼来ほど、使い勝手は良くないけど、
    戦闘では、相応に密集しているでしょうし、戦意-20は小さくない気がします
    周瑜・陸遜の奇才は、神算火計にバフがかかる仕様であればという声がありますね
    (地形を選ぶとはいえ、神算火計が決まれば、形勢がひっくり返る事もありますし)
    連合解散後が、1つの分水嶺になりそうですね
    解散後、間をおかずに、自分が盟主として結成できれば、時間稼ぎにはなるかな
    (はちみつ さんの寿命も問題だけど)

    • @雨見屋
      @雨見屋  2 години тому +1

      コメントありがとうございます。
      履歴は欲しいですね~、使いたい武将がいつの間にかいるとかそこあたりはマジで勘弁で~。
      連合は超級仕様になっているとか?上級ではガンガン攻められましたが、他の連合は見てなかったので実際はどうなのかわかりませんが・・・
      プレイヤー目線の奇才はいいかもですが、常に選ぶわけではないのでどこでも生きる奇才を心がけていただき他ところですね~。
      神算火計・・・あれに奇才は乗ったらかなりやばいかもで・・・あまり経験がなかったですが、あれ、総大将の能力次第で効果が伸びるのかもなので乗ったらほんとやばいかもで・・・
      解散後即対はちみつ連合組まれたら詰む可能性もあるので手を打たねばで~

  • @アイーン四郎
    @アイーン四郎 23 години тому +1

    曹操相手でも優勢に進んでますね 唐突にいた陸遜はビックリしました
    私の劉備は濮陽も奪えたので許昌 陳留 濮陽を発展させようかなと
    魏延 黄忠 甘寧 周泰辺りもそこそこ出世したんで主力も任せられます
    内政組もそれなりに揃って来たので発展も楽になりました

    • @雨見屋
      @雨見屋  2 години тому

      コメントありがとうございます。
      ログをきちんと見てればですが、気を抜いてると登用報告見逃すのですよね~。てか、君主に確認しろと~。
      いい感じに進めてるのがうらやましい~。どうしても主力がいないところが穴になって防衛が厳しいのですよね~。

  • @魂魄妖夢-o8i
    @魂魄妖夢-o8i 16 годин тому +1

    …まあ、龐統も知らない間に劉備軍にいたし^^:
    (赤壁のときは諸葛亮の頼みで…だったはずだが「劉備軍ではない」からのぅ、この後ふらっと紛れたのかな?)

    • @雨見屋
      @雨見屋  2 години тому

      コメントありがとうございます。
      地方官吏程度では地元採用があったのですかね~、確かに公務員雇うからって全員トップまで確認してるわけではないですから・・・確認は不要か?
      そう思うと龐統がいたのは孔明の罠!?

  • @燕人美髯皇叔
    @燕人美髯皇叔 День тому +1

    曹操軍相手でもなかなか優勢に戦えてますね〜。ただ、これは釣り出しが効く現行バージョンの話なので、アプデが来たらこうはいかないでしょうね…。
    各国ごとの奇才の強さについて考えてみたんですが、呉の奇才が異様に弱かったですね〜。
    周瑜&陸遜→戦法が少数&使える場所が限られる&ハードルが高い三重苦。艦船戦法込みならかなり燃やせるが、水上戦マップも少ない。
    孫策→武勇85以上の敵部隊のみ対象という謎のハードル。孫策の強さを考えたら、自分の戦意満たすだけで良くない…?
    呂蒙→「知力80以上の時」、交流時の「会話のみ」で友好度追加上昇とかいうゴミ。寿命やシナリオを加味しても、呂蒙では使える時間が少ない。
    魯粛以外の大都督三連星の奇才が産廃なのがポイント高いですね。

    • @雨見屋
      @雨見屋  2 години тому

      コメントありがとうございます。
      アプデ後はどうなるのでしょうね~、施設や都市に張り付いたままだと・・・ある意味やりやすくもなるかも?
      確かに孫呉は冷遇されてる感が半端ないですね~。
      火に関わる系の奇才なのはわかりますが、ほかに比べて狭すぎるのですよね。もう少し広さを持った奇才でもいいのに・・・と思いたいところで。
      呂蒙が・・・ある意味一番残念な気が・・・