Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ミニマリズムの考え方が好きです。だから服はたくさん持ってはいけないと一時勘違い?していて、自分の本当の気持ちに蓋をしていたことがあります。ミニマリストの方の動画を見たり考えを参考にすることはすきなので、これからもミニマリストの方々の意見等、生活に取り入れていくのは続けていくつもりです。でも自分の大好き!は心の底から楽しもうと思います。私は服が大好きなので他人にどう思われようと自分の好きな着心地の良い服を選んで楽しんでいこうと決めてから肩の荷が降りてオシャレを本当に楽しめるようになりました。もちろん持ちすぎはどうかと思うのでファッションに関する自分が納得できるルールみたいなのは守るようにして、少ないから良い、多いからダメと思うのは辞めました。今回の動画に対するコメントと内容がずれているかもしれませんが、自分の好きなオシャレを楽しんでいく気持ちはこれからも大事にしていきたいです。
私も全く同じ意見です😊!!びっくり✨【大好き】の気持ち、何よりも一番大切にしてあげたいですね🌸
服好きのミニマリストのメソッドがとてもありがたいです。特に心理面において、悩みと原因を言語化してくださり、ありがとうございます。自分の「好き」に向き合うことですね。
過去の動画も見てくださりとても嬉しい😭!!!!!私は洋服を減らして欲しいというよりも洋服を自信を持って楽しんで欲しいという気持ちが強いので「好き」をとことん追求して欲しいと思っています😊🌸
異性ウケとか無難とかで選んだ服は、飽きてすぐ手放してしまいましたが、自分が好きな個性的なコートは高いクリーニング代を出してもメンテナンスして何年も着ています。やはり自分の気に入った物じゃなきゃダメなんですね。本当腑に落ちました。
結局は自分が気に入っているかですよね😊!!
刺さりました!!!「自分軸」大事なんですね。勉強になりました。ありがとうございます。まずはまずは着たい服を選んでみます。
コメントありがとうございます!!はい😊まずは自分軸で厳選してみると発見があると思います✨
やっと自分の定番が見えてきました。そして飽き性な事も確実!これでいいかな?って思っていた矢先に、sinさんの配信。これでいい!に変わりました😊
コメント嬉しいです!!!!😊これでいい!!に至るまでが本当に難しいので😭素晴らしい成果ですね〜👏✨🌸
なるほど、なるほど〜とメモとりながら動画何回も見てしまいました。とても勉強になりました。自分が今まで悩んでた答えがわかった感じです。今まで買い物を失敗する事が多かったので😅ありがとうございます。
少しでもお役に立てたら嬉しいです😭!!!感想お聞かせいただきありがとうございます😊🌸
自分の場合はパーソナルカラー骨格診断というものを知ってからコーディネートが格段に楽になりました。理論上似合うファッションってありますからね。
理論的に理解してしまうのも良い手段ですね😊🌸
先日、ウェーブイエべ…コーデアドバイス下さいと送った者です😊うなずき過ぎて首にシワができました😂情報に溺れ他人の目が気になっていました😂自分軸の必要性で購入する!本当にありがとうございました🎉🎉
みさえさん、コメント嬉しいです😊!!!共感してくださり嬉しい😭でも首のシワは注意です笑自分軸を持てると心の不安が軽減すると思うのでぜひ取り入れてみてください〜✨
今回のお話、うんうんと頷きながら聞いていました。的確な言語化、凄いなといつも思っています。私自身、元々服を多めに持っていましたが、ふとした時にミニマリズムに目覚め、服を減らす過程で自分の好みを少しずつ知りました。時々、買い物に失敗して、あまり着ないまま時が過ぎることもありました。しかし、1つ1つ見直して、反省して、自分を知って、ここ最近やっと満足のいく服達を所持することができるようになりました。人の目を気にせず、自分が本当に好きなものを堂々と着る楽しさは、やみつきになりますね。
すごくよくわかります😊!!!!減らす過程での気付きってとても多いですよね✨最後の1文は、皆様に見ていただきたい!!笑
sinさん、今日の動画もすっごく為になりました❗️オシャレは大好きだけど、お買い得とかの外部要因につられて服を買いがちな私ですが、今日からは着たい、!の気持ちだけで選べる私になります🎉
素敵なマインドです✨🎉😊
私は昔から、ファッションにうとくて、昔は妹や兄に服を選んでもらう、社会人になってからは仕事以外はなんでも他人任せ😓人に任せる人生30代になり色々と痛い目にあいました😢今回の動画の内容の通り自分を基準で物事を進めると自分にとっての心地よい、平穏な生活を送れるようになりました🥳わかりやすくシンプルな内容でとても参考になりました🙇ありがとうございます😊
少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです😊!!自分軸で選択するスキルを身につけることはとても大事ですね✨
私自身、洋服を持ち過ぎていた頃は、『人から身なり等どう思われても良い!』そうなったら女性として終わりだと、長年思っていました。その内、洋服で溢れかえる量に、なった時に、整理、処分し始めて、お洒落は、他人軸ではなく、そして洋服の数でもなく、シンプルで、厳選された、自分に、似合う、素敵を楽しむ事だと、やっと気がつく事が出来ました。
自分に似合う素敵を楽しむ素敵な考え方だと思いました👏✨😊
sinさん 初コメです いつもありがとうございます。 以前の動画を観て、買い物する時 楽に短時間になりました。 そして今日の動画も 言語化してくださりありがとうございます! 最近は着たいと思える服を見付けにくくなってきているので、自分で手作りしようかなとまでなっています。 sinさんの将来のお洋服ブランド 楽しみですね☆
happy wave 8さん、初コメント嬉しいです〜😭!!手作り素敵ですね〜私は不器用なので羨ましいです✨🌸自分軸で作る自分にぴったりのオリジナル服なんて素敵なんだ!!笑私もいつかミニマリスト向けの洋服を作れるように頑張ります🌟💪
@@sinminimallife さん 早々にありがとうございます。私が好きな色があまり売ってなくて・・ なるほど、ミニマリスト向けって最高です! パーソナルカラー別とか(*^^*) 愉しみにまってま~す☆彡
うーん😅自分軸 良い言葉の様な気がする😮他人軸が強くなる時も出て来た時にまっ 好きな方が出て来た時かな笑笑 買い物に失敗はあるから 断捨離 smallな生活をして行きます🎉ありがとうございます応援📣してます
ありがとうございます😊✨
いつも同じ服しか着てないのに、とってある服ありますね😂確かにそっちは結局着ないんだろうな、、捨てようか。。今回はやっとちょっと、いつもより減らせそうです。
なかなか捨てられない服ありますよね😂笑少しずつ減らしてスッキリできるといいですねー🌸✨
流行りの服を買っては手放して……を繰り返しています😇高くて良い服をずっと着るのも憧れですが、飽き性&ズボラなので適度に手入れしつつ同じ服をずっと着てられないというのも最近やっと分かりました😂来週の引っ越しに向けて、本当に自分の好きな服、居心地の良い服だけ連れて行こうと思います。
コメントありがとうございます😊🌸素敵な気付き&心掛けですね!!👍✨引っ越し頑張ってください〜!!
服を選ぶ時(買う時も、人に会う時も)間違いなく他人軸で服を選んでます💦 この服を着たらどう思われるかな?素敵って言ってもらえるかな?と言うのが服を選ぶ基準になってます😰とは言え、自分の好きでもない洋服にお金は出してるつもりはないですが、やっぱり他人の目線を気にしてます。一度着た服をまた着て同じ人に会うのも抵抗があるし…それって本当にその洋服が好きではないのかもですね💦買ったものの、うーん、違うかな、と思ってほとんど着ない服もあるし💦今日のアドバイスをよーく噛み締めて、無駄な買い物をしないで、自分軸で洋服を楽しめるようになりたいです。ありがとうございました😊
案外人は他人が何を着ているか見ていないものかなと思います😊✨見られているかわからない他人に軸に置くよりも自分の気持ちが大切にしてあげたいですね🌸✨みみたろさんのように悩んでいる方、沢山いると思うのでコメントに残してくださったことで沢山の方が共感されていると思います!!ありがとうございます!!
ジャケット手放すか迷っているものがありました。サイズ感もぴったりで手持ちの服にも合って手入れも簡単なのですが、それを着ている自分がなんだか違和感を感じてしまうのです。自分らしくないような。そうsinさんのいう今のライフスタイルに合っていない、ということだと気づきました。まだ綺麗なジャケットですが手放すことにします!今回もわかりやすいお話ありがとうございました。
更新ペース早くてうれしいですっっ
mika N様自分らしくいられる服があれば十分ですよね😊✨どんな風に感じられるだろう?と思っていたので感想お聞かせいただけて嬉しいです🌸
青い鳥です様ありがとうございます😊✨
SINさんこんにちは!自分軸で選ぶ事なのですね😀私は イエローベースで黒が似合わないとの事なので、トップスは黒色は買わなくなったのですが、気に入ったデザインだったら買おうかなと思いました😅🌸今回の動画も、雑誌に載るような素敵なお部屋で、心が洗われます✨
マコリさん、こんにちは!!😊似合うよりも着たいを優先しても私は良いと思いますよ✨暖かいコメントに私も心を救われています🌸✨
sinさんこんばんは!今回のsinさん講座もわかりわすかったです♡自分が好き、今着たいと思う服に厳選する+one in one outを定期的にやっていけば服が増えなくていいですね!まだ周りの目は多少気にはなりますが、人は人の服いちいち覚えていませんですしね🤣気軽にやりたいです!!
Ma Tさんこんにちは!!!講座受講嬉しいです😊笑本当に人は案外他人の服に興味ないですよね〜笑気軽に楽しみたいですね😊🌸
sinさん、こんばんは🌛*゜今日もとても勉強になるお話をありがとうございました。私の服は買い物やランチに出かける服は、2セットのみですが、とてもお気に入りでカジュアルなアイテムです。普段、家で着る服は、あまりこだわらないので家事をしやすいラフな物(3セット)を揃えています。おかげさまで服選びには、悩まなくて良いので、とても 楽です。収納の場所を取らないのもメリットですね😊
厳選されて暮らしも心も軽くされている✨素敵です〜😊🌸
ありがとうございます🙇♀️
TPOをちゃんとしてれば、自分軸で居心地よくあればいいと思います。服も生活スタイルも😊
そうですね😊!!私もそう思います✨
☁️🌂ファッションのことが、心底わからないので、「自分軸」で服を選ぶことが大事ということを知れて嬉しかったです👕やっぱり私は、グレーが大好き❤️私はテレビがあまり好きではないので、あえて、NHKを観るようにしています📺️今朝、気象予報士の女性が、秋らしい服装をしてたんです。上半身しか映らないんだけど、スタジオのみんなが、気がつかないからか、自分から話してました。私も、話してくれるまでわからなかったのですが(朝は目が回りそうなくらい忙しい😵🌀)この女性は、さつまいもが好きなんですって🍠そしたら、長袖の服の色が、焼き芋の皮の色そっくりで、首から見えたインナーは、焼き芋の中の黄色そっくりだったんです🍠私、この、焼き芋ファッションがすごく楽しくて、でも、アナウンサーさん達は、誰も、この焼き芋ファッションに触れないというか、わからなかったのかもしれないんだけど、私、来年の秋は、焼き芋ファッションに挑戦してみようと思いました🍠衣装ではないから、気がつかない人のほうが多いと思うし、気がついても、話しが広がないと思うけど、そこが、自分軸で良いのではと思いました😊この、気持ち、sinさんに伝わると良いのですが😅
焼き芋ファッション!!!🍠✨自分の気分が上がればそれで100点ですよね😊✨伝わりましたよ〜🌸
人は朝起きてから、いろいろなことを選択していると聞いたことがあります。だからなるべく選択することに時間を費やすのは避けたいなと。洋服もそのうちの一つで、今回の動画も納得しました。他人軸でなく、自分軸でいようと思いました。洋服に限らず、様々なことに使える考え方だなとも思いました。ありがとうございます。
ありがとうございます😊!!私も同じ意見です。なるべく大事なことにエネルギーを使いたいので選択肢は減らしていきたいですね🌸✨
ミニマリストUA-camrさん達は結構トレンドを取り入れてるし、黒を着がちで、流石にホコリ目立ち易く、ホコリ取りの手間で時間短縮にならないと思う。黒は見た目カッコいいからという理由だと思うし、他人軸寄りな気もしなくもない。自分なら、自分軸で徹底するなら着心地の良い、ホコリ目立たない服が一番楽。
ホコリの目立たなさを重視されているんですね✨😊私はホコリが全然気にならない適当な性格だから黒を好きでいられているんだなと気付きました笑
いつも動画参考にさせて頂いています!4:03 くらいに出てくるグレー気味のシャツのメーカー名を差し支えなければ教えて頂きたいです!
ありがとうございます😊CITYです(セレクトショップ「ステュディオス」のストアブランドみたいです)
あぁあぁァァ😨耳が痛いぃィ🤣流行ってるから、オシャレだと思われたいから、ダサいと思われたくないから、そんな理由で服を買い、でもなんか自分に似合わなくて...それを似合わせる為の組み合わせ服を追加で買い...しまいには靴まで買ってしまっていた私です🤦🏻♀️💦でも家に帰ったら3秒で着替え、着るのはヨレヨレのUNIQLOスウェットと着すぎてボリューム減ったフリース🤣現実にふと返った瞬間の虚しさったら🤣
私も家では毛玉だらけのスウェットです😂笑その経験、私もあるのでわかります。。でも色々買い揃えても結局はしっくりこないことが多いですよね。。洋服に対しても自分軸を持てたら心の負担がとても軽くなるのでオススメです🌸✨
@@sinminimallife たくさん断捨離して"自分の好きな服"は、カジュアルだけどシンプルすぎずどこか癖のある服なんだと認識しました。まぁしかし、癖のある服ってのは着回しには向いてないんですね😂そうなるとやはり数を絞り切れなくなって、自分軸というのも決して簡単じゃないと日々痛感してます😂400→200→70←イマココ sinさんの動画を参考に今回の冬から春の衣替えでひとまず60目指します!
自分で似合ってるか似合ってないかはっきり分からない時は、着やすい洗濯とか管理しやすいとかで判断してもいいのでしょうか?
はい😊好きの基準はご自身で決めて問題ないです✨
@@sinminimallife 返信ありがとうございます!誤字失礼しました💦
ミニマリズムの考え方が好きです。だから服はたくさん持ってはいけないと一時勘違い?していて、自分の本当の気持ちに蓋をしていたことがあります。ミニマリストの方の動画を見たり考えを参考にすることはすきなので、これからもミニマリストの方々の意見等、生活に取り入れていくのは続けていくつもりです。でも自分の大好き!は心の底から楽しもうと思います。私は服が大好きなので他人にどう思われようと自分の好きな着心地の良い服を選んで楽しんでいこうと決めてから肩の荷が降りてオシャレを本当に楽しめるようになりました。もちろん持ちすぎはどうかと思うのでファッションに関する自分が納得できるルールみたいなのは守るようにして、少ないから良い、多いからダメと思うのは辞めました。今回の動画に対するコメントと内容がずれているかもしれませんが、自分の好きなオシャレを楽しんでいく気持ちはこれからも大事にしていきたいです。
私も全く同じ意見です😊!!びっくり✨
【大好き】の気持ち、何よりも一番大切にしてあげたいですね🌸
服好きのミニマリストのメソッドがとてもありがたいです。
特に心理面において、悩みと原因を言語化してくださり、ありがとうございます。
自分の「好き」に向き合うことですね。
過去の動画も見てくださりとても嬉しい😭!!!!!
私は洋服を減らして欲しいというよりも
洋服を自信を持って楽しんで欲しいという気持ちが強いので
「好き」をとことん追求して欲しいと思っています😊🌸
異性ウケとか無難とかで選んだ服は、飽きてすぐ手放してしまいましたが、自分が好きな個性的なコートは高いクリーニング代を出してもメンテナンスして何年も着ています。
やはり自分の気に入った物じゃなきゃダメなんですね。
本当腑に落ちました。
結局は自分が気に入っているか
ですよね😊!!
刺さりました!!!「自分軸」大事なんですね。勉強になりました。ありがとうございます。まずはまずは着たい服を選んでみます。
コメントありがとうございます!!
はい😊まずは自分軸で厳選してみると発見があると思います✨
やっと自分の定番が見えてきました。そして飽き性な事も確実!これでいいかな?って思っていた矢先に、sinさんの配信。
これでいい!に変わりました😊
コメント嬉しいです!!!!😊
これでいい!!に至るまでが本当に難しいので😭
素晴らしい成果ですね〜👏✨🌸
なるほど、なるほど〜とメモとりながら動画何回も見てしまいました。とても勉強になりました。自分が今まで悩んでた答えがわかった感じです。今まで買い物を失敗する事が多かったので😅ありがとうございます。
少しでもお役に立てたら嬉しいです😭!!!
感想お聞かせいただきありがとうございます😊🌸
自分の場合はパーソナルカラー骨格診断というものを知ってからコーディネートが格段に楽になりました。理論上似合うファッションってありますからね。
理論的に理解してしまうのも良い手段ですね😊🌸
先日、ウェーブイエべ…コーデアドバイス下さいと送った者です😊
うなずき過ぎて首にシワができました😂
情報に溺れ他人の目が気になっていました😂
自分軸の必要性で購入する!
本当にありがとうございました🎉🎉
みさえさん、コメント嬉しいです😊!!!
共感してくださり嬉しい😭でも首のシワは注意です笑
自分軸を持てると
心の不安が軽減すると思うので
ぜひ取り入れてみてください〜✨
今回のお話、うんうんと頷きながら聞いていました。的確な言語化、凄いなといつも思っています。
私自身、元々服を多めに持っていましたが、ふとした時にミニマリズムに目覚め、服を減らす過程で自分の好みを少しずつ知りました。
時々、買い物に失敗して、あまり着ないまま時が過ぎることもありました。しかし、1つ1つ見直して、反省して、自分を知って、ここ最近やっと満足のいく服達を所持することができるようになりました。
人の目を気にせず、自分が本当に好きなものを堂々と着る楽しさは、やみつきになりますね。
すごくよくわかります😊!!!!
減らす過程での気付きってとても多いですよね✨
最後の1文は、皆様に見ていただきたい!!笑
sinさん、今日の動画もすっごく為になりました❗️オシャレは大好きだけど、お買い得とかの外部要因につられて服を買いがちな私ですが、今日からは着たい、!の気持ちだけで選べる私になります🎉
素敵なマインドです✨🎉😊
私は昔から、ファッションにうとくて、昔は妹や兄に服を選んでもらう、社会人になってからは仕事以外はなんでも他人任せ😓人に任せる人生30代になり色々と痛い目にあいました😢今回の動画の内容の通り自分を基準で物事を進めると自分にとっての心地よい、平穏な生活を送れるようになりました🥳わかりやすくシンプルな内容でとても参考になりました🙇ありがとうございます😊
少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです😊!!
自分軸で選択するスキルを身につけることはとても大事ですね✨
私自身、洋服を持ち過ぎていた頃は、『人から身なり等どう思われても良い!』そうなったら女性として終わりだと、長年思っていました。
その内、洋服で溢れかえる
量に、なった時に、整理、処分し始めて、お洒落は、他人軸ではなく、そして洋服の数でもなく、シンプルで、厳選された、自分に、似合う、素敵を楽しむ事だと、やっと気がつく事が出来ました。
自分に似合う素敵を楽しむ
素敵な考え方だと思いました👏✨😊
sinさん 初コメです いつもありがとうございます。 以前の動画を観て、買い物する時 楽に短時間になりました。 そして今日の動画も 言語化してくださりありがとうございます! 最近は着たいと思える服を見付けにくくなってきているので、自分で手作りしようかなとまでなっています。
sinさんの将来のお洋服ブランド 楽しみですね☆
happy wave 8さん、初コメント嬉しいです〜😭!!
手作り素敵ですね〜私は不器用なので羨ましいです✨🌸
自分軸で作る自分にぴったりのオリジナル服
なんて素敵なんだ!!笑
私もいつかミニマリスト向けの洋服を作れるように
頑張ります🌟💪
@@sinminimallife さん 早々にありがとうございます。私が好きな色があまり売ってなくて・・
なるほど、ミニマリスト向けって最高です! パーソナルカラー別とか(*^^*)
愉しみにまってま~す☆彡
うーん
😅自分軸 良い言葉の様な気がする
😮他人軸が強くなる時も出て来た時にまっ 好きな方が出て来た時かな
笑笑
買い物に失敗はあるから
断捨離 smallな生活をして行きます🎉
ありがとうございます
応援📣してます
ありがとうございます😊✨
いつも同じ服しか着てないのに、とってある服ありますね😂確かにそっちは結局着ないんだろうな、、捨てようか。。今回はやっとちょっと、いつもより減らせそうです。
なかなか捨てられない服ありますよね😂笑
少しずつ減らしてスッキリできるといいですねー🌸✨
流行りの服を買っては手放して……を繰り返しています😇
高くて良い服をずっと着るのも憧れですが、飽き性&ズボラなので適度に手入れしつつ同じ服をずっと着てられないというのも最近やっと分かりました😂
来週の引っ越しに向けて、本当に自分の好きな服、居心地の良い服だけ連れて行こうと思います。
コメントありがとうございます😊🌸
素敵な気付き&心掛けですね!!👍✨
引っ越し頑張ってください〜!!
服を選ぶ時(買う時も、人に会う時も)間違いなく他人軸で服を選んでます💦 この服を着たらどう思われるかな?素敵って言ってもらえるかな?と言うのが服を選ぶ基準になってます😰とは言え、自分の好きでもない洋服にお金は出してるつもりはないですが、やっぱり他人の目線を気にしてます。一度着た服をまた着て同じ人に会うのも抵抗があるし…それって本当にその洋服が好きではないのかもですね💦買ったものの、うーん、違うかな、と思ってほとんど着ない服もあるし💦
今日のアドバイスをよーく噛み締めて、無駄な買い物をしないで、自分軸で洋服を楽しめるようになりたいです。
ありがとうございました😊
案外人は
他人が何を着ているか見ていないものかなと思います😊✨
見られているかわからない他人に軸に置くよりも
自分の気持ちが大切にしてあげたいですね🌸✨
みみたろさんのように悩んでいる方、
沢山いると思うので
コメントに残してくださったことで
沢山の方が共感されていると思います!!
ありがとうございます!!
ジャケット手放すか迷っているものがありました。サイズ感もぴったりで手持ちの服にも合って手入れも簡単なのですが、それを着ている自分がなんだか違和感を感じてしまうのです。自分らしくないような。そうsinさんのいう今のライフスタイルに合っていない、ということだと気づきました。
まだ綺麗なジャケットですが手放すことにします!今回もわかりやすいお話ありがとうございました。
更新ペース早くてうれしいですっっ
mika N様
自分らしくいられる服があれば十分ですよね😊✨
どんな風に感じられるだろう?と思っていたので
感想お聞かせいただけて嬉しいです🌸
青い鳥です様
ありがとうございます😊✨
SINさんこんにちは!自分軸で選ぶ事なのですね😀私は イエローベースで黒が似合わないとの事なので、トップスは黒色は買わなくなったのですが、気に入ったデザインだったら買おうかなと思いました😅
🌸今回の動画も、雑誌に載るような素敵なお部屋で、心が洗われます✨
マコリさん、こんにちは!!😊
似合うよりも着たいを優先しても私は良いと思いますよ✨
暖かいコメントに私も心を救われています🌸✨
sinさんこんばんは!
今回のsinさん講座もわかりわすかったです♡
自分が好き、今着たいと思う服に厳選する+one in one outを定期的にやっていけば服が増えなくていいですね!
まだ周りの目は多少気にはなりますが、人は人の服いちいち覚えていませんですしね🤣気軽にやりたいです!!
Ma Tさんこんにちは!!!講座受講嬉しいです😊笑
本当に人は案外他人の服に興味ないですよね〜笑
気軽に楽しみたいですね😊🌸
sinさん、こんばんは🌛*゜
今日もとても勉強になるお話を
ありがとうございました。
私の服は買い物やランチに
出かける服は、2セットのみ
ですが、とてもお気に入りで
カジュアルなアイテムです。
普段、家で着る服は、あまり
こだわらないので家事を
しやすいラフな物(3セット)
を揃えています。
おかげさまで服選びには、
悩まなくて良いので、とても 楽です。
収納の場所を取らないのも
メリットですね😊
厳選されて暮らしも心も軽くされている✨
素敵です〜😊🌸
ありがとうございます🙇♀️
TPOをちゃんとしてれば、自分軸で居心地よくあればいいと思います。
服も生活スタイルも😊
そうですね😊!!
私もそう思います✨
☁️🌂ファッションのことが、心底わからないので、「自分軸」で服を選ぶことが大事ということを知れて嬉しかったです👕やっぱり私は、グレーが大好き❤️私はテレビがあまり好きではないので、あえて、NHKを観るようにしています📺️今朝、気象予報士の女性が、秋らしい服装をしてたんです。上半身しか映らないんだけど、スタジオのみんなが、気がつかないからか、自分から話してました。私も、話してくれるまでわからなかったのですが(朝は目が回りそうなくらい忙しい😵🌀)この女性は、さつまいもが好きなんですって🍠そしたら、長袖の服の色が、焼き芋の皮の色そっくりで、首から見えたインナーは、焼き芋の中の黄色そっくりだったんです🍠私、この、焼き芋ファッションがすごく楽しくて、でも、アナウンサーさん達は、誰も、この焼き芋ファッションに触れないというか、わからなかったのかもしれないんだけど、私、来年の秋は、焼き芋ファッションに挑戦してみようと思いました🍠衣装ではないから、気がつかない人のほうが多いと思うし、気がついても、話しが広がないと思うけど、そこが、自分軸で良いのではと思いました😊この、気持ち、sinさんに伝わると良いのですが😅
焼き芋ファッション!!!🍠✨
自分の気分が上がればそれで100点ですよね😊✨伝わりましたよ〜🌸
人は朝起きてから、いろいろなことを選択していると聞いたことがあります。
だからなるべく選択することに時間を費やすのは避けたいなと。洋服もそのうちの一つで、今回の動画も納得しました。他人軸でなく、自分軸でいようと思いました。
洋服に限らず、様々なことに使える考え方だなとも思いました。ありがとうございます。
ありがとうございます😊!!
私も同じ意見です。
なるべく大事なことにエネルギーを使いたいので
選択肢は減らしていきたいですね🌸✨
ミニマリストUA-camrさん達は結構トレンドを取り入れてるし、黒を着がちで、流石にホコリ目立ち易く、ホコリ取りの手間で時間短縮にならないと思う。黒は見た目カッコいいからという理由だと思うし、他人軸寄りな気もしなくもない。自分なら、自分軸で徹底するなら着心地の良い、ホコリ目立たない服が一番楽。
ホコリの目立たなさを重視されているんですね✨😊
私はホコリが全然気にならない適当な性格だから
黒を好きでいられているんだなと気付きました笑
いつも動画参考にさせて頂いています!
4:03 くらいに出てくるグレー気味のシャツのメーカー名を差し支えなければ教えて頂きたいです!
ありがとうございます😊
CITYです(セレクトショップ「ステュディオス」のストアブランドみたいです)
あぁあぁァァ😨耳が痛いぃィ🤣
流行ってるから、オシャレだと思われたいから、ダサいと思われたくないから、そんな理由で服を買い、でもなんか自分に似合わなくて...それを似合わせる為の組み合わせ服を追加で買い...しまいには靴まで買ってしまっていた私です🤦🏻♀️💦でも家に帰ったら3秒で着替え、着るのはヨレヨレのUNIQLOスウェットと着すぎてボリューム減ったフリース🤣現実にふと返った瞬間の虚しさったら🤣
私も家では毛玉だらけのスウェットです😂笑
その経験、私もあるのでわかります。。
でも色々買い揃えても結局はしっくりこないことが多いですよね。。
洋服に対しても自分軸を持てたら
心の負担がとても軽くなるのでオススメです🌸✨
@@sinminimallife
たくさん断捨離して"自分の好きな服"は、カジュアルだけどシンプルすぎずどこか癖のある服なんだと認識しました。まぁしかし、癖のある服ってのは着回しには向いてないんですね😂そうなるとやはり数を絞り切れなくなって、自分軸というのも決して簡単じゃないと日々痛感してます😂
400→200→70←イマココ
sinさんの動画を参考に今回の冬から春の衣替えでひとまず60目指します!
自分で似合ってるか似合ってないかはっきり分からない時は、
着やすい洗濯とか管理しやすいとかで判断してもいいのでしょうか?
はい😊好きの基準はご自身で決めて問題ないです✨
@@sinminimallife
返信ありがとうございます!
誤字失礼しました💦