【共通テスト前たった20分で要点チェック!!】有機化学全ポイントチェック〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 3rd School公式Line
    lin.ee/6k7b1mU
    ぜひ、登録してください!!
    ----------------------------------------------------------------
    ✓3rd SchoolのHP
    3rd-school.com
    ✓3rd School公式Line
    lin.ee/6k7b1mU
    ✓うぃんとぴよの直接授業が受けられる(化学、理科、数学等)
    3rd-school.com...
    ✓Twitter
    ・うぃん: / win_3rdschool
    ・ぴよ: / piyo_3rdschool
    ・まいきー:今はありません
    ✓うぃんのブログ: 3rdschool-win.com
    3rd Schoolの放課後の動画
    • 【不仲】初投稿でメンバーとの絆を桃鉄で確かめ...

КОМЕНТАРІ • 12

  • @dandroi4848
    @dandroi4848 18 днів тому

    まじで助かりました

  • @Lemonty-sr8uu
    @Lemonty-sr8uu 21 день тому +1

    ありがとうございますーー頑張ります

  • @オクタン公式-h3u
    @オクタン公式-h3u 20 днів тому +4

    まじ助かる。俺はp-フェニルアゾフェノール派です

    • @user-monsutoMU_040
      @user-monsutoMU_040 20 днів тому +1

      p-フェニルアゾフェノールって形と語呂が綺麗だよね

    • @RR59235
      @RR59235 19 днів тому +2

      PPAPだしね

  • @lilyanopteryx
    @lilyanopteryx 21 день тому +3

    すみません…質問です。
    6:10
    2 : 18 = y : 27
    H : H2O H : H2O
    これってなんでHの分子量が2になってるのでしょうか?

    • @lilyanopteryx
      @lilyanopteryx 21 день тому

      @@3rd_Schoolとなると、問題文は『水54mgが得られた』になるのですかね?

    • @3rd_School
      @3rd_School  21 день тому

      先ほど見間違いで間違いと返信してしまいましたがこれ2であっています!
      H2OはHを2個持ってるので2になってます!
      Hではなく2Hって書いた方がわかりやすかったですね…

    • @lilyanopteryx
      @lilyanopteryx 20 днів тому

      ⁠​⁠​⁠​⁠@@3rd_School なるほど すみませんまた質問なのですが
      そうなると2H : H2O となってy=3mgと言うのは2Hの質量ですよね?
      その後の C : H : Oを求める時も、3.0×10^-3を2で割らないといけないという風にはならないのでしょうか?

  • @GKT-v5v
    @GKT-v5v 21 день тому +8

    酢酸エチル間違ってませんか? 酸素原子が一個足りない気がします。

    • @3rd_School
      @3rd_School  21 день тому

      O一個不足してますね...ありがとうございます

  • @ふわとろ-w9c
    @ふわとろ-w9c 21 день тому

    1:26 2メチルペンタン?