【ろ過】過密飼育でも水は綺麗に!メンテナンスもらくちんに!1年間使ってお勧め出来る物理ろ過材4選!熱帯魚アクアリウム

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • ご視聴ありがとうございます!
    今回は!
    私が実際に1年間使ってお勧め出来る物理ろ材の紹介です!
    以前はウールマットを使用していて、週に2回は替えないとゴミが詰まってしまい管理が大変でした。
    しかし、今回紹介するろ過材を使用するようになってからメンテナンスは週に1回、水のキレも抜群と、かなり調子が良いです!
    以前の私のように過密飼育でウールマットを使用している方、物理的な汚れで水が綺麗にならない方には是非試してもらいたい製品です!
    今回は物理編としていますが、この後に生物ろ過編も製作予定です!
    水のキレは物理・生物・エアレーション・ポンプ回転数の組み合わせが重要だと思っています。
    水のキレを良くしたい、悩みのある方は是非これからも動画をチェックしてみてください!
    ※動画内で言い切れなかった事について
    今回の組み合わせは目詰まりをかなり抑えることが出来ます。
    その理由として、ろ過する汚れのサイズに合わせたろ材の組み合わせという事が挙げられます。
    ウールマットのように目の細かい物を一番上に使用してしまうと、大きな汚れも小さな汚れもキャッチしてしまうため、すぐに目詰まりを起こします。
    今回の組み合わせでは、目の粗い物を一番上にしていますので、小さな汚れは素通りし、下部の目の細かいろ材でキャッチします。
    ろ材それぞれの役割をはっきりすることでメンテナンス期間を改善し、水のキレも向上します!
    今回紹介している商品のリンクはこちら↓
    ☆サランロックより弾力性があり型崩れしにくい。三次元フィルターeco 厚25mm×1m×幅 25cm 1枚【送料無料 但、一部地域送料別途】【♭】
    a.r10.to/hzI4Un
    ☆ゼンスイ仕様(日本製)サランロック 厚25mm×1m×幅 25cm 1枚【送料無料 但、一部地域送料別途】【♭】
    a.r10.to/hlQ1r1
    ☆ブラウンマット 厚10mm×1m×幅 25cm 1枚【送料無料 但、一部地域送料別途】【♭】
    a.r10.to/hVY7H3
    ☆グリーンマット 厚20mm×1m×幅 25cm 1枚【送料無料 但、一部地域送料別途 】【♭】
    a.r10.to/hlz5Gq
    良かったら試してみてください!
    チャンネル登録もよろしくお願い致します!
    音楽 魔王魂

КОМЕНТАРІ • 60

  • @シンパパアクア
    @シンパパアクア 3 роки тому +2

    物理濾過がうまく行かず悩んでいたらこちらにたどり着きました。
    今まで見たあくあ動画で一番為になりました

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      そう言っていただけるのが一番嬉しいです😭

  • @アロポリ
    @アロポリ 2 роки тому +1

    こんにちは!自分は水槽内の浮遊物がかなり気になっていて、良い濾材探してたのでとても参考になりました。
    ありがとうございます。

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      お役に立てれば幸いです😊

  • @フリ夫
    @フリ夫 4 роки тому +1

    同じ仕様で暫く使ってますが、コスト良過ぎて!もう、これしか使えなくなりました。とても参考になり、とても助かりました。

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      参考にしていただき嬉しいです😆

    • @フリ夫
      @フリ夫 4 роки тому +1

      とてつもないコスパだと感じてます。ウールは使う気にならなくなりました。型崩れなしですからね。グリーン、ブラウンは、多少、劣化して厚さが減りますが、コスパ考えたら、こちらを選択するのがベストですよね。リックさんのおかげです。次の!生物濾過も!かなり!期待してます。ブロアーも、かなりいい感じです。有り難う御騒いました。

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому

      ありがとうございます😊
      頑張ります😆

  • @たなごっち-i2e
    @たなごっち-i2e 4 роки тому +1

    リックさんこんばんは
    早速、注文しました😁
    試してみます。

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      是非是非😁

  • @shinochan_aqua
    @shinochan_aqua 4 роки тому +1

    とても参考になりました!!
    仰る通り買おうと思ったら中々良いお値段でした笑
    ウールのストックが無くなったら導入させて頂きます😋

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      普通のウールと比べると高いですよね💦
      でも一年使って問題ない耐久性は魅力ですよ😁

  • @トントロ鶏皮
    @トントロ鶏皮 4 роки тому +1

    買って試してみます😁

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      是非是非😁

  • @orcasakura1390
    @orcasakura1390 4 роки тому +1

    あー私も過密です。是非、試してみたいと思います!ありがとうございます😊

  • @AKIcollection
    @AKIcollection 4 роки тому +1

    リックさん、こんばんは🙇‍♂️このシリーズお待ちしていました✨✨✨
    やっぱり濾過マスターと言えば…リックさん👍
    我が家も…まだウ―ルを使用している為、検討の余地ありです✨✨✨
    今回の動画は…総集編!!
    保存して何度も観ながら少しずつ僕も揃えていきたいと思います✨✨✨✨

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      過密じゃなきゃそんなに悩まないんでしょうけどね💦
      今回は一年使ったので自信を持ってお勧め出来ます😆

  • @みのり-z3s
    @みのり-z3s 4 роки тому +1

    私も色々と使ってみて試してますねぇ🎶
    同じく過密なんで🤣

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      みのりさんも過密ですよね😅
      水を綺麗にしようとすると悩みますね💦

    • @みのり-z3s
      @みのり-z3s 4 роки тому +1

      @@aquarium_rick_agguy さん✨
      よく食べるし出すし💦
      確かにウールは直ぐに目詰まりしますね😅
      週一で洗って、使えても2週ですかねぇ💦
      まぁ、サランロックみたいなビニロックみたいな?奴を使うようになってからは水換えペースは長くはなりましたね🤔
      3~4日に1回から、5日~1週間に🤣

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому

      変化は有りますよね😁
      私は水換えよりウール交換の頻度が劇的に改善しました😆

  • @まぁくんまぁくん-q2k
    @まぁくんまぁくん-q2k 4 роки тому +1

    こんばんは、お疲れ様です😃リックさんの動画を参考にしてサランロックとブラウンマットとウールを組み合わせて使ってます😃グリーンマットも入れたかったんですがスペースが足りませんでした。ウールをやめてグリーンマットにしようか悩んでます😅

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      ウールをグリーンマットに変えても良いと思います😁
      ウールより耐久性が有りますから、長期的なコストパフォーマンスにも優れますよ😆

    • @まぁくんまぁくん-q2k
      @まぁくんまぁくん-q2k 4 роки тому +1

      ウールのストックが切れたら試してみます😃

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому

      是非是非😁

  • @真田功智
    @真田功智 4 роки тому +1

    私のメイン水槽は1500×600×450で上部フィルターを使用していてウエット&ドライ方式です ウエットの所のろ材は脱窒用のリングろ材、その上のドライ部分にはセラミックのリングろ材を使っています その上にスノコがありウールマット(ファインマットbig)を使っています シャワーパイプとスノコの隙間は5㎝程ですが、やはりウールマットではコスパが悪いと思います サランロックとグリーンマットの組み合わせがいけそうですがどうでしょう?
    水槽はかなり過密です サブでエーハイム 2217を2台使用しています。

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      私ならサランロックとブラウンマット2段、或いはサランロックとブラウンマットとグリーンマットの組み合わせにします🤔
      どちらが良いかは試さない事にはなんとも💦

    • @真田功智
      @真田功智 4 роки тому +1

      @@aquarium_rick_agguy
      ご意見ありがとうございます😊
      サランロックとブラウンマット2枚で試してみます。

  • @kyouso-northern-kyodan
    @kyouso-northern-kyodan 4 роки тому +1

    うちも同じような組み合わせです😁

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます😊
      良いですよね😁

    • @kyouso-northern-kyodan
      @kyouso-northern-kyodan 4 роки тому +1

      @@aquarium_rick_agguy
      ウールマット使うより経済的で濾過能力も高いと思います!

  • @skynozomi0910
    @skynozomi0910 4 роки тому +1

    確かに、水質とろか材は、
    メンテナンス大変ですよわね!
    私も、金魚を昔、2水槽で、24匹位飼ってましたから、何となく、わかりますね!
    週一回の水換えで、ろか材も、大変でしたよ!もっと早く知りたかったわ(笑)

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      再開される際は是非試してみてください😁

  • @ヒロシのフルハウス
    @ヒロシのフルハウス 4 роки тому +1

    リックさん!お疲れ様です!🤗勉強になりますね!🤔👍私の過密水槽は、ウールBOXに三次元マットの上に硬めのウールマット敷その上に、水槽から落ちて来るパイプに女性用のストッキングを輪ゴムで付けてごみ取りしてます!特に餌を挙げた後は!、凄く餌のカスが舞ウールマットが直ぐに詰まり交換してましたから、リックさんのアイデア!頂きます!😁リックさんの検証済みなので!私もやって見ます!🙏🤩因みに!女性用のストッキングをダイソーで買ってますが!毎回、恥ずかしいです!😂ストッキングは、凄く良いのですが!詰まると!凄く膨らみますよ!😅次回も!楽しみです!物理!生物!化学濾過などいろいろ知識を身に着けて!魚達を健康に育てて行く為の!勉強は、必要ですね!👍

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      なるほど🤔
      確かに直接取り除くのは有りですね😁

  • @KENTAAROWANA
    @KENTAAROWANA 4 роки тому +1

    リックさん、こんばんは🌃
    リックさんは、やっぱり池の人ではなく濾過の人ですよね👍我が家は過密具合だけでは負けてないですよ(笑)我が家の濾過は…🤫

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      ろ過大好きです😍
      確かに過密ですよね💦

    • @KENTAAROWANA
      @KENTAAROWANA 4 роки тому +1

      @@aquarium_rick_agguy 普段何も言わない嫁が魚増やした?って言ってきました(笑)増やしてないのですが皆大きくなって余計に過密になってます😆

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому +1

      分かる気がしますw
      皆んな良いサイズですもんね😅

    • @KENTAAROWANA
      @KENTAAROWANA 4 роки тому +1

      @@aquarium_rick_agguy まだ入る気がしてます。とは言えないですね🤫完全に過密は麻痺してきますね😅

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому +1

      ですね😅
      後は自制心で、、、!😎

  • @だーさん-d4u
    @だーさん-d4u 4 роки тому +1

    物理ろッガイさん、お疲れ様です!(>_

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      最早名前がw
      参考になれば幸いです😆
      ブラウンマットはお勧めですよ😁

  • @カミーユ-f6v
    @カミーユ-f6v 4 роки тому +1

    2平米のブラウンマット買いましたwww
    ウールマットの下に敷きます👍
    上部なので二層が限界です
    ウールマットよりサランロックとかの方が良いのかな?

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      サランロックとブラウンのが良いかも知れません🤔
      大きなゴミはサランロックで、細かいゴミはブラウンかて🤔
      ただし、2枚しか敷けないとなると、、、🧐
      悩みますな😅

  • @チャンネルフリーライフ
    @チャンネルフリーライフ 4 роки тому +1

    こんにちは😃僕も真似させて頂きます🤩‼️

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      是非是非😁

  • @inte
    @inte 4 роки тому +1

    そろそろ、重い腰をあげて、ブラウンマットを買うか〜🎶
    錦鯉の水槽がまさに浮遊物バンバンでウール2日に1回洗ってる状態なのでww
    アロワナの水槽は、凄くキレているんですけどね(>_

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      鯉は汚しますからね💦
      池にも使ってますが、水は綺麗ですよ😁

  • @天地神明-i4j
    @天地神明-i4j 4 роки тому +1

    この動画ですよ 復習復習
    上部なんで3段が限度 なので三次元とサランを試して模索中。
    使ってみてゴミ問題はクリヤー
    コスパはウール新品交換が無いので、洗って繰り返し使う コスパOK
    上部でも十分濾過能力発揮してます。
    著作権使用料は払いません、悪しからず(笑)

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      なるほど🤔
      上部でも大丈夫そうですね😁

  • @みん-q4s
    @みん-q4s 4 роки тому +1

    上部フィルターには向いてないですよね?

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      どういったサイズかにもよりますね😅
      増設出来るタイプや、ぷぅ工房さんの上部なら使いやすいとは思います🤔
      実際使ってる方もいますから💦
      通常のサイズですとどれくらいですかね🤔
      最悪サランロックとブラウンマットが入れられたらとは思います🧐

    • @みん-q4s
      @みん-q4s 4 роки тому +1

      @@aquarium_rick_agguy ご丁寧な説明ありがとうございます☺️
      150水槽の上部フィルターですが増設出来るのかは分からないので色々試行錯誤して検討してみます😊

    • @aquarium_rick_agguy
      @aquarium_rick_agguy  4 роки тому +1

      なるほど🤔
      水中ポンプで汲み上げて、物理ろ過用のBOXを上部濾過槽の上に追加しても面白いかもしれませんね😁