メディアは「騒ぎすぎ」くらいが良い塩梅!?古舘伊知郎が語るメディア論【古舘伊知郎×堀江貴文】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @neo_corra
    @neo_corra 3 роки тому +44

    堀江さんが清々しい顔で終えるガチ回も珍しいと思う。いろんな意味で古館さんとは相性いいし結構古館さんの事を好きなんだと思います。

    • @わたし-e4u
      @わたし-e4u 3 роки тому +6

      話が通じないから適当にまとめたようにしか見えないが

    • @kamosshi
      @kamosshi 3 роки тому +1

      ヒールとしていい役割を果たしたんだと思う

  • @djoppary
    @djoppary 3 роки тому +21

    古舘さんの言うことは論理的ではないかもしれないけど
    反感を感じない言い方なのが不思議ですね。
    堀江さんも同意はしないまでも頭ごなしに否定もしない。
    全く噛み合わない2人なのに気持ちよく聞くことができました。
    勉強になります!

  • @やはつね
    @やはつね 3 роки тому +20

    これはまさに言葉のプロレス!「情緒国家」は感動すら覚えた。古舘さんの大衆的感情論とホリエモンの超合理的論理。まさに左と右の頂上決戦のようでした。やってる本人達が、全く違う価値観の中で、議論というリングを楽しんでいた。これを無料で見れることが何より凄い。

    • @やはつね
      @やはつね 3 роки тому

      @カイワレ大根 ですね!ご指摘ありがとうございます。

    • @jinmengyo5163
      @jinmengyo5163 3 роки тому

      ホリエモンが「あの時は自分をヒーローだと勘違いされているなと思っていた」って言ってるが、自分も「情緒国家」だと勘違いして勝手に古舘を持ち上げてる笑

  • @39tive
    @39tive 3 роки тому +35

    とてもおもしろい回でした。
    また二人のお話しが聴きたいです。

  • @daisuke796
    @daisuke796 3 роки тому +77

    古舘さん立ち位置理解して話してる感じが好き

  • @kv2937
    @kv2937 2 роки тому +1

    相手の主張を十分理解した上での自己主張。また時系列的に過去を考察し、反省もある。いい対談だと思います。

  • @tetsuyukis6736
    @tetsuyukis6736 3 роки тому +8

    今回のホリエモンと古舘さんの語りは、心地よいハラハラ感(?)があって非常に楽しめた。ぜひぜひ、続編をお願いしたい。

  • @haloiapan
    @haloiapan 3 роки тому +84

    ホリエモンは年齢を経て角が取れていい感じですね。話方もわかりやすいし。古舘さんも最高でした。

  • @73jqgnt
    @73jqgnt 3 роки тому +31

    自分は基本的にはロジックで行動するタイプだけど古舘伊知郎のスポーツ実況は好き
    古舘伊知郎は熱烈な感情論者だけどそれがあの古舘伊知郎にしかできない実況の原動力なんだと感じる

  • @6つの金貨
    @6つの金貨 3 роки тому +6

    報道ステーションのバトルから今、、この2人がまた対談するなんて、想像できなかったな…

  • @suzume524
    @suzume524 3 роки тому +206

    世論って感情論だなぁとコロナ禍で気づいた。

    • @キタンティマンティモンティ
      @キタンティマンティモンティ 3 роки тому +33

      それは本当に思う。
      オリンピックがあろうが無かろうが、無観客だろうが有観客だろうがそれが原因で自分や自分に近しい人がコロナに感染したりしなかったり、その他諸々の影響なんて良くも悪くも大半の人間には無いのが現実なんだけど、ネット上では感情論でヒートアップしてる。

    • @haloiapan
      @haloiapan 3 роки тому +11

      例えるなら景気もかなりの部分で実は人のマインドの部分 つまり気持ちの問題もそれなりに多くて、冷静にロジックたてて考えないとメディアや煽り専門家の思う壺なんですよ。今回コロナで人の分別ができましたね。コロナ脳や忖度して世論にわせているだけの人間は信用できないからリスト化して永久保存版ですよ。

    • @岩田邦夫-v8k
      @岩田邦夫-v8k 3 роки тому +12

      反対意見がある場合は同じ時間だけ報道すべきなのに、それをやらず、連中がやってることはバイアス掛けた大衆扇動。だからマスゴミと言われる。扇動される大衆も問題。テレビを捨てるべき。

    • @bernard54719
      @bernard54719 3 роки тому +2

      知ってた。
      今頃気づいたのか。

    • @asdfasdf-ih3ec
      @asdfasdf-ih3ec 3 роки тому +8

      コロナ自粛だって、強制じゃなくてお願いで任意なのに自粛してないやつを必死に叩いているのを見て気持ち悪いなと思ったわ。
      日本人の悪いところが出てる。思考停止して皆がそうしているからって考えて行動して、別の選択肢を選んでいる奴をブッ叩く。

  • @やまやま-k5y
    @やまやま-k5y 3 роки тому +22

    このシリーズ好きです。古舘さんとの対談も面白かった。多分次回のFIREも堀江さんには受け入れられないんだろうなぁ。

  • @salvadornobu472
    @salvadornobu472 3 роки тому +9

    オンザエッヂから堀江さん注目していた者としてフジテレビ買収の話を古館の前で改めてするこの瞬間たまらない!なんか知らんけどザマー見ろって心の中で叫んでる自分がいます(笑)
    しかし最近のゲストいいですね~次回は山元さんだし。

  • @akm2303
    @akm2303 3 роки тому +34

    少しハラハラしたけど、お互い絶妙な
    バランスで噛み合って纏まりましたね👍

    • @rico4359
      @rico4359 3 роки тому +3

      テレビ向けに喋ってただけあって
      反論、煽り方をお互い判ってて喋ってる感じですよね。
      共に頭の回転が速くて聞いてて面白かったです。

    • @bitchkiller7081
      @bitchkiller7081 3 роки тому +1

      コメント欄を見ても、古舘伊知郎のわがままを支持してワクチン拒絶してる老齢世代が感染拡大の元凶だとよくわかりますね。
      創価学会の会員も混じってるようです。ワクチン接種せずに周囲にも感染させても
      他人の迷惑などどうでもいいという人たちなんでしょうね。まさに老害。まさに強制措置が必要です。
      私も皆さんと同じくホリエモンの意見のほうが合理的で支持しています。むしろホリエモンのほうが
      よほど大人で古舘伊知郎はわがまま言ってる子供にしか見えない。
      特に古舘の主張のよくわからないところは、ワクチン接種にリスクがあるとして、困るのは本人だけ。
      でもワクチンを摂取しないと自分だけじゃなく周囲の人にも害がある。はるかにリスクだろう。
      感情的に異物を受け入れられないというのはワクチンだけでなくホリエモンに対しての見解も結局は15年前から同じことがこの人は言える。

  • @HLCGYM
    @HLCGYM 3 роки тому

    二人とも角が取れて素敵です。心地よいです、ありがとうございます。

  • @隼都中島-w7y
    @隼都中島-w7y 3 роки тому +7

    交わらないことを楽しんでいるすごいレベル。天才、奇才。またみたい

  • @NorikazuYamaguchi
    @NorikazuYamaguchi 3 роки тому +2

    古舘さんの熱い語りが、「TV界」と古舘さん自身の限界がまさに「論理的ではなく」伝えてくれていた気がしました。

  • @りーりー-x5z
    @りーりー-x5z 3 роки тому +60

    面白かったな
    今回、また古舘さんきて欲しい

  • @gggsss5737
    @gggsss5737 3 роки тому +3

    これは面白いっすね。堀江先輩、ぜひ続編お願いします…

  • @syugenjya
    @syugenjya 3 роки тому +7

    チンピラ😂って直で言っちゃう古館さん素敵ですね✨

  • @Ken-dy3jk
    @Ken-dy3jk 3 роки тому +1

    久しぶりにワクワクして見応えある動画に出会えました。楽しかったです。

  • @マスカットオブアレキサンドリア-d3f

    全然意見は合わないけど、お互い実力は認め合ってる感じがとても面白かったです

    • @bitchkiller7081
      @bitchkiller7081 3 роки тому +2

      コメント欄を見ても、古舘伊知郎のわがままを支持してワクチン拒絶してる老齢世代が感染拡大の元凶だとよくわかりますね。
      創価学会の会員も混じってるようです。ワクチン接種せずに周囲にも感染させても
      他人の迷惑などどうでもいいという人たちなんでしょうね。まさに老害。まさに強制措置が必要です。
      私も皆さんと同じくホリエモンの意見のほうが合理的で支持しています。むしろホリエモンのほうが
      よほど大人で古舘伊知郎はわがまま言ってる子供にしか見えない。
      特に古舘の主張のよくわからないところは、ワクチン接種にリスクがあるとして、困るのは本人だけ。
      でもワクチンを摂取しないと自分だけじゃなく周囲の人にも害がある。はるかにリスクだろう。
      感情的に異物を受け入れられないというのはワクチンだけでなくホリエモンに対しての見解も結局は15年前から同じことがこの人は言える。

    • @user-go-wan
      @user-go-wan 3 роки тому +1

      @@bitchkiller7081 君の考え方が変わるのも時間の問題だね。

    • @ストックホルム症候群-j4h
      @ストックホルム症候群-j4h Рік тому

      認めあってないだろ笑

  • @kensada5429
    @kensada5429 3 роки тому +9

    FIREと多動力
    絶対に相容れない概念のぶつかり合いで面白そう

  • @okachan.2525
    @okachan.2525 3 роки тому +1

    堀江さんも古舘さんの考え方に対し疑問と思いつつ理解を示しているところに、古舘さんも堀江さんも大人だなと。昔は会話のキャッチボールじゃなくお互いの意見行ってるだけのドッジボールだった記憶あります

  • @谷勝寿
    @谷勝寿 3 роки тому

    また、古舘さんとの対談
    楽しみにしてます😃

  • @シャトブリ-h2u
    @シャトブリ-h2u 3 роки тому

    古舘さんには嫉妬すらしない。芸人以上に芸達者。口達者で圧倒されました。
    空いた口が塞がらないとは身を持って知りました。
    堀江さんの見識と独特な角度から世間を食らう分析にはタジタジです。
    いやー面白かった。感動しました。

  • @jolnon
    @jolnon 3 роки тому +4

    昔でいうところの、映画にでたかったアイドル歌手とか、テレビドラマに出たかった芸人とか、そういう子どもの頃に感じた憧れを実現したいっていうところがまだ残ってるテレビ世代なんだろうなという気がします。
    他にもポケモンアニメの声優をやりたいVTuberとかいっぱいいるんだろうなぁって思ったりします。一般化した大衆文化の価値ってこういう部分が大きいのかもしれません。

  • @mana5142
    @mana5142 3 роки тому

    また見たいです。楽しかったです。

  • @くにぽん-x4d
    @くにぽん-x4d 3 роки тому +23

    これは、古舘伊知郎があえて堀江貴文の反対側の人間になろうとしてるんじゃないかとさえ思えてしまう。先の猪瀬直樹や辛坊二郎あたりとの対談よりも爪痕を残そうとしてる感じも見える。

  • @megumihayase9987
    @megumihayase9987 3 роки тому +20

    ビートたけし曰く「テレビは考える力と疑う能力を無くさせる」→今回のコロナ騒動でよく分かった。

    • @bitchkiller7081
      @bitchkiller7081 3 роки тому +1

      コメント欄を見ても、古舘伊知郎のわがままを支持してワクチン拒絶してる老齢世代が感染拡大の元凶だとよくわかりますね。
      創価学会の会員も混じってるようです。ワクチン接種せずに周囲にも感染させても
      他人の迷惑などどうでもいいという人たちなんでしょうね。まさに老害。まさに強制措置が必要です。
      私も皆さんと同じくホリエモンの意見のほうが合理的で支持しています。むしろホリエモンのほうが
      よほど大人で古舘伊知郎はわがまま言ってる子供にしか見えない。
      特に古舘の主張のよくわからないところは、ワクチン接種にリスクがあるとして、困るのは本人だけ。
      でもワクチンを摂取しないと自分だけじゃなく周囲の人にも害がある。はるかにリスクだろう。
      感情的に異物を受け入れられないというのはワクチンだけでなくホリエモンに対しての見解も結局は15年前から同じことがこの人は言える。

    • @megumihayase9987
      @megumihayase9987 3 роки тому +4

      @@bitchkiller7081 じゃあ宇宙服でも着て生活すれば。自粛やワクチン打つより遥かに効果的w😁

    • @eleganteval8330
      @eleganteval8330 3 роки тому

      @@bitchkiller7081 ???

  • @nana-dd5mh
    @nana-dd5mh 3 роки тому +10

    このお二人のお話永遠に聞ける!テレビなんかよりめちゃくちゃ価値あるコンテンツ✨✨

  • @seiya6242
    @seiya6242 3 роки тому +26

    BSEは結局イギリスで疑いが1件あっただけで、畜産業界、外食業界に異常な負荷をかけて日米でBSE疑いの患者は出てこなかった。

  • @RanamLeena
    @RanamLeena 3 роки тому +10

    成功者は事実論を優先してて感情論を有効活用の対象として興味津々。逆に感情論優先の人は事実論を無視したい属性を捨てない。事実は確定であり感情は空想。この事実は明確に現れてましたね。

  • @矢野雅史-m7w
    @矢野雅史-m7w 3 роки тому +4

    古舘さんとの対談面白かったです!

  • @19871219ex
    @19871219ex 3 роки тому +74

    古舘さんの喋り聞いてると、いかにテレビがいろんな言葉映像で煽り目的ってのがわかりました

  • @moomgappan
    @moomgappan 3 роки тому +20

    騒ぎすぎてもいいんだけど、間違いでした。大騒ぎしすぎました。って検証全くしないからな〜

  • @嘘も方便w
    @嘘も方便w 3 роки тому +3

    古舘伊知郎さん最高だった。
    ホリエモンありがとう😭

  • @rockerkcj
    @rockerkcj 3 роки тому +1

    素晴らしい対談でした。

  • @motsu_house8753
    @motsu_house8753 3 роки тому +6

    古舘さんも本当は堀江さんと同じ考えで、わざと話を引き出すために逆説側にまわったのかなーって思うくらい綺麗な放送でした。

  • @yasumasaimuta
    @yasumasaimuta 3 роки тому

    古舘さん「サンタクロースの格好して出てるんだから二重三重のファンタジーだわ!」
    面白すぎる🦐🥺w

  • @chanponcham
    @chanponcham 3 роки тому +2

    お互いがお互いの意見を尊重しながら話してる感があっていいな

  • @KY-pb2oi
    @KY-pb2oi 3 роки тому +12

    テレビメディアに対する個人の望みや思い入れを語る古舘さんと、客観的価値を語る堀江さんなので、最初から議論にならないんだろうね

  • @yn756
    @yn756 3 роки тому +2

    やっぱりこの対談良かった◎ 自分の意見もハッキリしてるのに相手の意見も取り入れられる人はやっぱりいいなぁ✨

  • @donaiyaro
    @donaiyaro 3 роки тому +3

    ロジカルじゃないのがテレビの魅力とは決して思わないが、
    ロジカルじゃないのが古舘さんの魅力ということは分かりました。

  • @ラーメンカレー-r1n
    @ラーメンカレー-r1n 3 роки тому

    言葉の魔術師…
    まさにそうです。
    とても面白かったです!

  • @danielbrown8071
    @danielbrown8071 3 роки тому +13

    せっかくいい感じに盛り上がってきた所で終わりか〜
    古舘さんの話術は本当にすごい

  • @t.i-takeda
    @t.i-takeda 3 роки тому +1

    ワクチンを推すホリエモンは嫌いだけど、この対談シリーズ好き。

  • @chiyo-shin
    @chiyo-shin 3 роки тому

    面白いチャンネル⭐︎

  • @masakidomoto5798
    @masakidomoto5798 3 роки тому

    すごく楽しめました

  • @タナゴ-q1b
    @タナゴ-q1b 3 роки тому

    最高でした。

  • @my-eo6eg
    @my-eo6eg 3 роки тому

    堀江の説明すごく腑に落ちた。無料の娯楽としての価値は、UA-camや映像サブスクの拡大した今は、プラットフォームとしての価値が一番。
    たしかに古舘の言うテレビ局のノウハウは大事だろうけど、そのために危機感を煽る報道で視聴率稼ぎしたり、記者クラブとかスポンサーには忖度などを肯定するのはやめてほしい。公共の電波を与えられてる事を忘れないで社会的意義を大事にしてほしい。バラエティはクオリティ高いと思うけど、報道系はバラエティ要素を消して、芸能人でなく専門家を起用して、賛否平等に意見取り上げて視聴者に判断させるなど、例えばBBCのように変わってほしい。

  • @GoldenSuperKamichu
    @GoldenSuperKamichu 3 роки тому +20

    急に、発狂した鍼治療師、って言うのは面白かった。さすが。発狂してるかどうかは相対的だし。

  • @mitsubishi777
    @mitsubishi777 3 роки тому +9

    古舘さんが典型的な「若作りのお年寄り」になってて驚いた。いい意味でね。お肌も髪もツヤツヤなんだけど、歳相応の年輪が感じられる。どんな方法でお肌や髪を手入れしてるのか知りたい。

    • @daichinko
      @daichinko 3 роки тому +1

      足首出すのだけはキモいからやめて欲しい

  • @gigworklogistics
    @gigworklogistics 3 роки тому +10

    FIREの堀江貴文さんの意見
    『ボケまっしぐら』次回も期待しております。

  • @西村実-t9x
    @西村実-t9x 3 роки тому +4

    この2人の対談をまとめたものを、本にしてほしいです。

  • @kanon_zuki
    @kanon_zuki 3 роки тому +33

    古舘さんとの組み合わせ、話が噛み合わない分、堀江さんが細かく説明されるので普段以上にわかりやすくて面白いですね。(^^)

  • @ebi2ch
    @ebi2ch 3 роки тому +3

    古舘さんが心配しなくても、古館さんが生きてる間はテレビは無くならないですよ。新聞の余命は10年って言われてるけど、テレビは30年くらいは持つんじゃないかな。

  • @kei710
    @kei710 3 роки тому +4

    この2人が司会をやってゲスト呼んでやってほしいwゲストほったらかしで言い合いするのをみたい!

  • @海老名恵美子
    @海老名恵美子 11 місяців тому

    言葉のプロレス!!誹謗中傷なんかと全く逆の、真正面からぶつかりあった議論。見終わった後にすがすがしい気持ちになった。
    古館さんまだまだお元気でいてください。

  • @七福ぶー子-x5x
    @七福ぶー子-x5x 3 роки тому

    アホな私がホリエさんの動画を見てると、うんそうだよな〜といつも感じます。毎回楽しく拝見させて頂いてます。これからも楽しみにしてます。

  • @やまだやまだ-q6i
    @やまだやまだ-q6i 3 роки тому +2

    また見たいなぁ〜

  • @jewit123
    @jewit123 3 роки тому

    大きい組織の中で大人数の人に囲まれて仕事したいって潜在意識があるんだろうね

  • @よこ-b8s
    @よこ-b8s 8 місяців тому

    違う分野の天才同士の会話ですね。
    自分もこのレベルになりたいなと思いました。

  • @さいとうひかる-w2r
    @さいとうひかる-w2r 3 роки тому +3

    古舘じーちゃん お元気です

  • @TAKEKEY0621
    @TAKEKEY0621 3 роки тому +28

    何だかんだリスペクトしあってるんです感がにじみ出てますw(;^ω^)

  • @hidesan2317
    @hidesan2317 3 роки тому +7

    次回は山崎元さんか
    インデックス投資の基本をこの方から学んだ

  • @yoko9786
    @yoko9786 3 роки тому +3

    10:58
    ここから古舘さん本領発揮❣️
    さすが❕言葉の魔術師古舘さん💕

  • @33km33
    @33km33 3 роки тому

    後でツボの方から寄っていって気持ち良かったなって爆。やべーな笑笑

  • @jjt600
    @jjt600 3 роки тому +10

    電波は国民の共有財産ですよ?
    だから放送法があるんです。テレビ局の私物じゃないんです。
    偏った報道を正当化しないでください。

  • @ゆう-j6c1w
    @ゆう-j6c1w 3 роки тому +3

    古舘さんは声が凄く良くて声聞いてるだけで満足しちゃうから話の内容が全く頭に入らない。お肌が綺麗。
    今のテレビを観る人って老人しか周りにいないけど地上波にFOX入れてくれたらリアルタイムで観る。他要らない。チンピラの制作や記者もマッチポンプ屋も要らない。

  • @kkenz1087
    @kkenz1087 3 роки тому +4

    面白かったー😄

  • @Kei-ul5es
    @Kei-ul5es 3 роки тому +2

    表面的には理解されているが、本質的で革新の部分は理解されていないシーンが特に堪える。

  • @kuurinarita
    @kuurinarita 3 роки тому +1

    さっさと、今からでも堀江さんが買うと支援してくれる人 たくさんいるでしょう
    お金だって集まるし、いいじゃないか。😋

  • @TheMasa12345678
    @TheMasa12345678 3 роки тому

    この歩み寄ろうとしてるのに交われない感じがたまらんわ

  • @青井糖太
    @青井糖太 3 роки тому

    テレビはコスパ良いコンテンツで、ほわ〜っとした憧れがあるって感情論は凄く納得できた。まあ結局大衆は感情論で動くんだね、最近はSNSで過激になってるだけで

  • @lovepeacehahaha
    @lovepeacehahaha 3 роки тому

    古舘さんが言う”テレビのほわんとした良さ”の意味
    すごくわかる気がする
    テレビもネットもお互いの良さを認め合って、共存していけたらいいですね
    しかし、それにしても堀江さんの知識量は凄まじい程に幅広く深い。そして、それを僕たちのところまでおりてきて説明してくれるのが本当に優しいと思う。
    いつも勉強になります。
    ありがとうございます。

  • @よーすけよーすけ-m5l
    @よーすけよーすけ-m5l 3 роки тому

    10:08…ここ辺りからのお二人の話の展開が好き…それまではお互いあーだこーだ言ってたのに、なんとなくお互いの考え方を理解してなんとなく収束していく感じが…

  • @シェラズカ
    @シェラズカ 3 роки тому +10

    テレビは、自分で自分の首を
    締めてませんか?
    コロナの恐怖を煽るだけ煽って
    閉じこもったらみんな
    テレビを見ると思ったら、
    みんなUA-camなど見る様になってテレビのヤバさに気づいた!

  • @たかとく-e9m
    @たかとく-e9m 3 роки тому +4

    水と油の掛け合いで非情に面白かったですね。
    二人ともお行儀良い論戦でしたね。
    ただ、馬鹿にする=見下すって考えは良くないですね。

  • @sakaki1554
    @sakaki1554 3 роки тому

    面白かったです

  • @oysterjapan
    @oysterjapan 3 роки тому +3

    意見が違うのにリスペクトして議論するのすこ

  • @Js-ck9jg
    @Js-ck9jg 3 роки тому +3

    プロが集まって作り上げる作品に
    作り手も視聴者も
    楽しんでいるんじゃないでしょうか。
    全てが良いものばかりとは言えないけれど。

  • @supersaiya100
    @supersaiya100 3 роки тому +5

    テレビはいま見ない、見なくさせたのは制作側のせいではないのかなと、出る杭は打たれるという日本はずいぶん前から後進国になってしまった

  • @kenken-rs5pk
    @kenken-rs5pk 3 роки тому +7

    なるほど。だからテレビ見てると馬鹿になるんだ。

  • @amemosukinandana
    @amemosukinandana 3 роки тому +10

    田舎で新聞とるのは死亡欄見たいからってのがある

    • @asarsss
      @asarsss 3 роки тому +4

      知り合い等が亡くなってないかを確認すると言う意味ですよ。怖い行為では全くありません。非常に重要なことです。

    • @djoppary
      @djoppary 3 роки тому +2

      死亡広告載せたら当然見てるだろ、っていう前提ありますよね。
      不幸があった時、近しい親戚には直接連絡しますが、
      広告を見てお通夜に来る人も結構います。
      逆に広告載せても来ない親戚とはそこでサヨウナラですね。

  • @dankiza
    @dankiza 3 роки тому +21

    このシリーズめちゃめちゃ面白い

  • @challengetsuyoshi1768
    @challengetsuyoshi1768 3 роки тому +1

    テレビの人間がいかに選民意識を持っていることがわかります。

  • @九津緒希
    @九津緒希 2 роки тому +1

    古舘伊知郎さんの素晴らしさが、際立って 面白い。堀江の憎たらしい顔や馬鹿にしたような話し方も、古舘さんと話せば、良い反応するなあ

  • @user-td7qw1uo4k
    @user-td7qw1uo4k 3 роки тому +16

    古舘さんはロジカルなホリエモンにコンプレックスを持ってる感じがする。
    「バカにしてるだろ」って言ってホリエモンの反応を伺ってる様子を見てそう思った。
    ホリエモンの主張に内心正しさを感じつつ、それを論破できない切なさが見える。

    • @bernard54719
      @bernard54719 3 роки тому +3

      そもそも、バカにされるような言動をしている古館にも責任があるからね。

  • @goigogoi1924
    @goigogoi1924 3 роки тому +1

    今こそホリエモンに力を。ぜひフジテレビ買って欲しい

  • @3okuebisu366
    @3okuebisu366 3 роки тому

    テレビが無くても生きていける。

  • @ねもうす宗一郎
    @ねもうす宗一郎 3 роки тому +1

    古舘しばらくみないうちに雰囲気女性化してて草

  • @ryota3859
    @ryota3859 3 роки тому +1

    なんかこの2人おもろいなww

  • @あすか-g7q
    @あすか-g7q 3 роки тому +28

    古舘伊知郎さん、騒ぎすぎくらいがちょうどいいという意味不明な理屈でやってるからテレビがダメになったんです。

    • @sadmood360
      @sadmood360 3 роки тому

      ただの開き直りですよね笑

    • @bernard54719
      @bernard54719 3 роки тому

      騒ぐのは勝手だけど、それをシラケた目で見ている視聴者層が増加してるのも事実なんだけどな。

  • @kaikokuzenya
    @kaikokuzenya 3 роки тому

    この2人意見が違ったりするケド手を組んだら最強かもな

  • @山田太郎-y1c3w
    @山田太郎-y1c3w 3 роки тому +2

    金泉の好きな言葉「まさに」

  • @こう-d5x
    @こう-d5x 3 роки тому +7

    自社の利益のために必要以上に国民を煽るのはいかがなものかと思うが
    。国民が萎縮しすぎて経済にも悪影響だぞ。

  • @nakag-eo9cw
    @nakag-eo9cw 3 роки тому

    堀江氏が正しいとは思うが、本当はこういう対談は、堀江氏が内海聡氏や小林よしのり氏、井上正康氏などと対談するのが決定的意味がある。

  • @tarokun5532
    @tarokun5532 3 роки тому +8

    感情論は話してる相手の感情に訴えて成り立つのに、どこにも刺さらないホリエモンとの会話が逆に面白い。

  • @ドンキーコング-z7p
    @ドンキーコング-z7p 2 роки тому

    堀江さんから15年の歳月を感じるけど(良い意味で変わってる)、古舘さんからはそれを感じない(悪い意味で変わってない)。