花王名人劇場 OP 1980年

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • 1980年

КОМЕНТАРІ • 89

  • @user-tz1qb9nd5c
    @user-tz1qb9nd5c 8 місяців тому +24

    子供の頃、このチャップリンみたいなキャラクターと音楽になぜかびびってました

  • @user-uf1dd6pf4l
    @user-uf1dd6pf4l 7 місяців тому +24

    この時代は好きだった。花王名人劇場は関テレ制作で、裸の大将や漫才等様々な作品物を放映されたね。また復活して欲しいなあ😮

    • @user-me7ge6pf9o
      @user-me7ge6pf9o 6 місяців тому +4

      ハーイ、私も激しく同意❗️
      またいつか、花王名人劇場を復活して欲しい‼️

    • @user-uf1dd6pf4l
      @user-uf1dd6pf4l 6 місяців тому +1

      有難う😀‼️

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki 11 днів тому

      ​@@user-me7ge6pf9o
      現在はローカルスポンサーの複数社提供かつフジテレビの製作となり、花王は関与しなくなり、更に花王が法人として高畑淳子、高畑裕太、高畑こと美をCMを含めて永久出禁処分にするなど厳格化に到ったかと思います。

  • @user-gi4nu4fk8s
    @user-gi4nu4fk8s 8 місяців тому +18

    懐かしいなぁ花王名人劇場。日曜の夜9時フジテレビ系列でやってたっけ。懐かしい。

  • @terebigadaisuki4649
    @terebigadaisuki4649 9 місяців тому +24

    このアニメーションに出てくる謎のおじさんが子供の頃すごく怖かったです。

    • @user-yj9tz9gz7y
      @user-yj9tz9gz7y 8 місяців тому +3

      あーーーー居た!!
      同じ感性の人!
      幼少期に感じていた、あのおどろおどろしい感覚。
      怖かったんだよ、全体的に。コレ見た直後には、トイレに行けなかったんだよ。

  • @ayumiyamamura9422
    @ayumiyamamura9422 3 місяці тому +4

    これが始まると、明日から始まる平日を連想して暗い気持ちになってた

  • @user-me7ge6pf9o
    @user-me7ge6pf9o 6 місяців тому +5

    花王名人劇場超懐かしい~❗️

  • @fujisakura170101
    @fujisakura170101 8 місяців тому +15

    懐かしい、初代の花王名人劇場のOPですね。
    特にTVカメラから侵入して家庭のテレビ画面から出てきて猫ちゃんがビックリするとこが好きでした。後のはOPのラストに大入り袋の「大入」の文字が出たのを覚えてます。

  • @tamama2200
    @tamama2200 9 місяців тому +16

    幼い頃黒帽子のキャラをてっきり次元大介だと思い込んでいたw

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m 4 місяці тому +4

    花王名人劇場は1990年まで放映、その後の花王ファミリースペシャルは1996年までやってた

  • @user-xw9qs4mn5c
    @user-xw9qs4mn5c 10 місяців тому +14

    私は当時小学生で、日曜アニメと欽ちゃんの歌合戦も終わってこの音楽が流れてきたらフロ入って寝る時間でした。次の日は学校だったので。

    • @user-us7fy9uq7o
      @user-us7fy9uq7o 9 місяців тому +9

      欽ちゃんの歌合戦ではなく
      私は📺朝日系列の
      西部警察を
      観てました。
      フジテレビ系列の
      アニメは
      確か山田くん
      世界名作劇場でしたね(笑)

    • @user-jc5si2jg5m
      @user-jc5si2jg5m 4 місяці тому +1

      サザエさん症候群の臨界点突破番組w

  • @user-xx8hb6sf5g
    @user-xx8hb6sf5g 4 місяці тому +3

    裸の大将思い出すな ぼぼくはおにぎり好きなんだな 歌の一部 こんなふうに僕たちも生きて行けたらすばらしい

  • @saksydney4396
    @saksydney4396 7 місяців тому +7

    本格的に日曜日の終わりを告げるオープニング
    明日はまた朝の集会があって校長先生の話があって…

  • @user-mk6wj1oz7f
    @user-mk6wj1oz7f 2 місяці тому

    1980年だと
    関西テレビ放送はスワンステークスの正賞だった。
    84年からはローズステークスの正賞。

  • @cogi1386
    @cogi1386 10 місяців тому +15

    これ観たかったです。
    うれしい、ありがとうございます。

  • @user-hk8vv9hy2u
    @user-hk8vv9hy2u 8 місяців тому +5

    当時、オールスター家族対抗歌合戦以降テレビを見ませんでしたから花王名人劇場という番組自体全く知りませんでした。まあ、幼少時代は8時になったら寝ましょうってよく言われていましたから。

  • @user-oo3xt9lt5i
    @user-oo3xt9lt5i 9 місяців тому +12

    平成の始めくらいまでは、土日のゴールデンタイムは「1社提供」番組多かったですね

    • @haga9875
      @haga9875 9 місяців тому

      ロート製薬、三菱電機、松下電器産業、カルピス食品工業、日立製作所、武田薬品工業、日本メナード化粧品、雪印乳業、東芝、サントリー、三洋電機、象印マホービン、本田技研工業、日本交通公社、トヨタ自動車、塩野義製薬、資生堂、味の素、花王、美津濃、津村順天堂、日本たばこ産業などいろんな会社が1社提供があったな。

    • @yomeshima2
      @yomeshima2 7 місяців тому +1

      この真裏(TBS系)では「東芝日曜劇場」が1950年代から続いてましたからね。

  • @user-us7fy9uq7o
    @user-us7fy9uq7o 8 місяців тому +10

    確か、
    裏番組が
    日曜洋画劇場
    東芝日曜劇場
    が有りましたね。
    日曜午後8時は
    西部警察を
    観てました(笑)
    花王名人劇場は
    裸の大将放浪記
    なら観てました😁😊😄😉

  • @user-uw4vy5jn5r
    @user-uw4vy5jn5r 4 місяці тому +2

    サザエさん症候群の臨界点突破番組w

  • @tdsglov
    @tdsglov 8 місяців тому +8

    今年から開局したBSよしもとで再放送してますね
    残念ながらこのOPはカットされてます
    あの伝説の激突!漫才新幹線を観れたのは感動しました

    • @user-vx3ze8mq9x
      @user-vx3ze8mq9x 6 місяців тому +1

      カットは、アカン、スポンサー名を、省いて、流すべき❗️🙁山藤章二さんデザインのキャラクターは、著作権あるのか⁉️

  • @user-dx7we2xd3u
    @user-dx7we2xd3u 4 місяці тому +2

    1980年代にはインターネットやスマートフォンがなかったときの番組でした。

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d 10 місяців тому +17

    制作幹事は8カンテレでその後発掘あるある大辞典まで続き不祥事により2007年1月で打ち切った後はフジテレビ制作枠となり現在に至る。by酒向正也

  • @stagefinal5774
    @stagefinal5774 5 місяців тому +1

    音楽が怖かった、特に終わりの部分😫
    花王石鹸の「鹸」の字が略字で独特でしたね

  • @user-iq6vc8rg4g
    @user-iq6vc8rg4g 5 місяців тому +1

    福島テレビは、番組開始から1983年9月25日まで日曜よる10時30分に放送されていました。

    • @user-hj1yi6gf5v
      @user-hj1yi6gf5v 4 місяці тому

      新潟総合テレビは1983年10月から同時ネット。

  • @hagure3x35
    @hagure3x35 10 місяців тому +9

    いまBSよしもとで名人劇場傑作選やっていますね、
    今週の回が伝説の激突!漫才新幹線の回でした
    (セントルイス・B&B・やすきよ)

  • @mummitu2590
    @mummitu2590 8 місяців тому +6

    漫才、落語よくやっていたな。やすきよ、巨人阪神、いくよくるよ、桂三枝(いまの桂文枝さん)

  • @user-qg8ln2mi6r
    @user-qg8ln2mi6r 9 місяців тому +10

    確か、花王は、あ「花王愛の劇場」もシリーズであり、「裸の大将」(芦屋雁之助)のイメージ強い

    • @yukishoji1070
      @yukishoji1070 9 місяців тому +2

      私はダウもありがとうともぎたてバナナ大使です。その2つは知ってますか?

    • @satoshi19880811
      @satoshi19880811 9 місяців тому +2

      @@yukishoji1070水曜又は金曜23時でしたね。
      その前に、ヤングスペシャル ライブ・ザ・POP!、しゃれっぽクラブありましたし
      白バックに花王一社提供でしだよ

    • @user-us7fy9uq7o
      @user-us7fy9uq7o 9 місяців тому +1

      ダウも有難うって
      研ナオコでしたね
      司会進行役がね(笑)

    • @haga9875
      @haga9875 9 місяців тому

      @@user-us7fy9uq7o だぅもありがとうと言う番組もあったな。

  • @yasa7247
    @yasa7247 3 місяці тому +1

    懐かしい〜😂

  • @nmoriyukifujita9999
    @nmoriyukifujita9999 9 місяців тому +35

    「この番組は、清潔な暮らしを広げる、月のマークの花王石鹸がお送りします。」

    • @user-ln3lc1vv9r
      @user-ln3lc1vv9r 9 місяців тому +9

      いつもだったら「この番組は、月のマークでおなじみの花王石鹸の提供でお送りします。」というけどね。

    • @user-hj1yi6gf5v
      @user-hj1yi6gf5v 9 місяців тому +6

      @@user-ln3lc1vv9r 「花王愛の劇場」は「月のマークでおなじみの~」でした。

    • @user-ln3lc1vv9r
      @user-ln3lc1vv9r 8 місяців тому +6

      @@user-hj1yi6gf5v 後に清潔で美しく、健やかに、花王がお送りします。となる。

    • @user-oj9yv6cj3t
      @user-oj9yv6cj3t 8 місяців тому +1

      TBS枝里子鶴太郎のデーターブティックも花王名人劇場の提供読みしてましたね。女性アナで

    • @user-oj9yv6cj3t
      @user-oj9yv6cj3t 7 місяців тому +1

      花王石鹸時代ね

  • @user-us7fy9uq7o
    @user-us7fy9uq7o 9 місяців тому +4

    花王名人劇場は
    裸の大将なら
    観てました。
    後に花王
    ファミリースペシャルに番組名が
    変わりましたけどね。
    フジ📺系列の
    関西📺制作ですけどね。

  • @user-eo5wc9nu9n
    @user-eo5wc9nu9n 6 місяців тому +1

    懐かし~!でも、裸の大将以外だと漫才、特にやすきよばかりになってしまった印象。

  • @user-mh6ws9if7i
    @user-mh6ws9if7i 10 місяців тому +10

    このバージョンは短命だった気がする

  • @satoshi19880811
    @satoshi19880811 9 місяців тому +6

    このOP初めて見ました。1984年版なら見た事があります
    頼みたい事があります。
    花王石鹸時代
    花王愛の劇場OPと提供クレジットありませんか?あったらお願いします。

  • @user-ur3rg9ld1d
    @user-ur3rg9ld1d 9 місяців тому +16

    この映像ですが、私が子供の頃のオープニングですね‼️ 花王名人劇場と言えば、漫才で笑い転げたり、ドラマ 裸の大将で、放浪画家 山下 清 氏の 僕は と言う一言や行く先々で描いた作品などに、凄く感動しました。⤴️⤴️ 山下画伯を演じた芦屋雁之助 氏も名人大賞を獲ったり、娘さんと共演したのも印象に残っております。

  • @Watakai246
    @Watakai246 7 місяців тому +3

    懐かしいね。

  • @user-ts6zc8hi8n
    @user-ts6zc8hi8n 7 місяців тому +2

    このオープニングは初めて観るような(1980年当時自身まだ幼少期だった為)
    名人劇場中期〜末期のオープニングも是非Upよろしくお願いします。

  • @user-hj1yi6gf5v
    @user-hj1yi6gf5v 11 місяців тому +5

    提供読み:鈴木正勝さん(当時は局アナ)かな?

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 9 місяців тому +3

    懐かしい

  • @giantstronger3106
    @giantstronger3106 6 місяців тому

    この時代のCMとかOPアニメと音楽って意味がわからない上に中毒性高くてトラウマになりがち

  • @takayoukiful
    @takayoukiful 8 місяців тому +3

    花王名人劇場といえば、やはり、のちの花王ファミリースペシャルまで続いた芦屋雁之助の「裸の大将」でしたね。
    1980年と言えば初期の頃でしょうか。

  • @harebareto
    @harebareto 10 місяців тому +7

    余談ですが、つい最近まで新聞のテレビ欄には「提供スポンサーの冠はつけてはならない」みたいな制約があったと思うのですが
    今BSよしもとでやってる再放送は花王名人劇場のまま普通に載ってますね(実際のスポンサーではないとはいえ)

    • @user-hj1yi6gf5v
      @user-hj1yi6gf5v 9 місяців тому +2

      理由は番組枠を越える企業名宣伝を回避するためであった

  • @user-kb4qu5sr3s
    @user-kb4qu5sr3s 9 місяців тому +2

    きれいをココロに未来にkaoの提供でお送りします

  • @user-dx7we2xd3u
    @user-dx7we2xd3u 9 місяців тому +16

    花王名人劇場は懐かしいですよね。

  • @user-jd8dv4tl2v
    @user-jd8dv4tl2v 8 місяців тому +6

    鹿児島テレビでは1週遅れでしたが、スポンサーは花王石鹸でした。

    • @user-hj1yi6gf5v
      @user-hj1yi6gf5v 8 місяців тому +2

      1985年4月から同時ネット。

    • @user-rn1oe5zw2q
      @user-rn1oe5zw2q 7 місяців тому +3

      テレビ長崎では、遅い時間に放送していて、リビングで電気を消して、イヤホンさして見てました。

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d 10 місяців тому +20

    この時の日曜夜21時枠は日テレでは桃太郎侍、TBSでは単発で石井ふく子さんがプロデューサーに携わり、1993年4月からは連続ドラマ化されて現在に至る日曜劇場、それにテレビ朝日では日曜夜の映画の旅を満喫する淀川長治さんが解説した日曜洋画劇場でしたね。by酒向正也

    • @yukiishi
      @yukiishi 9 місяців тому

      80年代、土曜日の「8時だヨ!全員集合」の裏番組、フジテレビが「オレたちひょうきん族」テレ朝が「暴れん坊将軍」で、日テレだけ夜7時から9時までの番組が思い出せません…
      プロ野球が無い時期は、何の番組だったのか分かる人いたら教えてください!

    • @user-jd8dv4tl2v
      @user-jd8dv4tl2v 9 місяців тому +3

      ​@@yukiishi85年12月は、午後7時は「全日本プロレス中継」で、午後8時は「おもしろ人間ウォンテッド!!」でした。
      「おもしろ人間…」の司会者が元NHKアナウンサーの生方恵一氏(前年の紅白歌合戦で都はるみに「ミソラ」と呼んだ人)で、アシスタントが南野陽子でした。

    • @haga9875
      @haga9875 9 місяців тому +2

      @@yukiishi 一時期は全日本プロレス中継もあった。

    • @itsuyo2008
      @itsuyo2008 9 місяців тому +2

      私に年齢もあってか、あぶない刑事のイメージが強い。

  • @user-zp4zo3cs6q
    @user-zp4zo3cs6q 9 місяців тому +2

    懐かしい番組

  • @user-ji7hr3np7q
    @user-ji7hr3np7q 8 місяців тому +2

    懐かしいが何故かぁ
    ⁉️子供ころキャラのおっさんが気持ち悪く怖かった⁉️⁉️⁉️なんでだろうと思い出した😂

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 8 місяців тому +2

    曲:深町純

  • @user-yj9tz9gz7y
    @user-yj9tz9gz7y 6 місяців тому +1

    この、
    何を伝えたいのか理解できない、
    幾何学模様的なアニメーションとテーマソングの組み合わせが、トラウマなんだよ(笑)
    トイレに行けなくなったんだよ、これを見た後は怖くて。

  • @zombiezombie5451
    @zombiezombie5451 6 місяців тому

    めっちゃ大人びてる、臭いくらい大人びてる
    今の世の中でも、こんな臭いくらい大人びてるのがあっても良いと思う

  • @russellviper253
    @russellviper253 9 місяців тому +2

    今はkao

  • @user-fb4os5wh4o
    @user-fb4os5wh4o 8 місяців тому

    このあと、赤かぶ検事奪戦記が始まりです🎉

  • @user-zp4zo3cs6q
    @user-zp4zo3cs6q 9 місяців тому +1

    やりました❗

  • @user-vx3ze8mq9x
    @user-vx3ze8mq9x 6 місяців тому

    BSよしもと再放送は、省かれている。裸の大将懐かしい。🦣 10:28

  • @user-kk9kn7lo6t
    @user-kk9kn7lo6t 9 місяців тому

    紳助に似ている。

  • @user-hq9px3fn6j
    @user-hq9px3fn6j 9 місяців тому +3

    制作著作
    毎日放送

    • @user-hj1yi6gf5v
      @user-hj1yi6gf5v 9 місяців тому +10

      「名人劇場」は関西テレビ制作。

    • @user-kf1xk4dn6y
      @user-kf1xk4dn6y 9 місяців тому +4

      その通りと思います。

    • @user-us7fy9uq7o
      @user-us7fy9uq7o 9 місяців тому +3

      そうですよ(笑)
      フジ📺系列の
      関西📺です。
      毎日📺は
      東芝日曜劇場です。

    • @takayoukiful
      @takayoukiful 9 місяців тому

      @@user-us7fy9uq7o正確には、東芝日曜劇場は、当時、毎日放送、TBS、中部日本放送、北海道放送、RKB毎日放送が1話完結のローテーションで制作してました。

    • @hatatomo
      @hatatomo 9 місяців тому +1

      ​@@user-us7fy9uq7o正しくは「単発時代の制作局の1社」にすぎませんでしたが・・・(TBS以外で制作作品が多かったのは北海道・HBC、以下名古屋・CBCと大阪・MBSが同じぐらいで、もう1つの制作局だった福岡・RKBは年1本ぐらいだった)