行政書士試験 170点台で落ちた方の令和4年戦略 択一はそんなに伸びない事実と記述有利説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 21

  • @AK-vz8zb
    @AK-vz8zb 2 місяці тому

    還暦超えR6、2回目リベンジ組です。九大に19浪で合格した人の話を聞きましたので私なんかまだまだひよっこです。しかし多浪生にならないよう今年合格目指します。

  • @タコマ-v6e
    @タコマ-v6e 2 роки тому +13

    私は170点台がずっとで、合格まで8回受験しました。
    モチベーションを維持するのが本当に大変でした。

  • @黒い綿棒-q5r
    @黒い綿棒-q5r Рік тому +1

    今市販の自分でやる模試やってみました。時間の使い方誤り、記述が1問辺り2分づつしか取れなくて。全然かけなかったです。152点でした。スマホの画面時間立つと消えちゃって、時間を常に気にすること大事だと思いました。自己模試買ってよかった。

  • @makizou
    @makizou 2 роки тому +21

    今年合格した者です。知識を増やすことはせずに、知識の精度を深める必要があると思います。最近の本試験は知識がある人ほど正答できない悪問(令和2年の記述の詐欺、令和3年の37問など)があるので、AランクとBランクの問題を落とさないようにするのが合格への近道かと。

  • @Grim_YoLAZ
    @Grim_YoLAZ 2 роки тому +4

    今年6年目の受験生です
    過去にやらかした失敗が凝縮されていて過去の自分に聞かせてやりたいなって内容でした。
    今年はユーキャンを使ってますが知識の深追いをせず長年いろんな問題を見てきたからこそわかってきた捨て問の判断を武器にひたすら基礎を固めて臨みたいと思います。

  • @heta-rei
    @heta-rei 2 роки тому +5

    令和2年は錯誤により178点で落ちました。
    あの時は単純な暗記だけだと駄目な試験だなーと痛感しましたね。
    個人的には記述対策をすることで、条文の理解も深まり得点アップにつながるのかなと思いました。

  • @highroot8060
    @highroot8060 2 роки тому +5

    複数回受験で択一で170、記述8点でした。敗因は記述の正確性の無さでした。リベンジします。

    • @highroot8060
      @highroot8060 Рік тому +2

      リベンジした結果、択一170点から132点に下がってしまいました。複数年受験のジレンマにハマってしまいました。2年連続で170点代で落ちるかもしれません。難易度と傾向が変わるとかなり上下に点数がぶれますね。リベンジ組で点数が下がったコメントも見かけます。

  • @オットー
    @オットー 2 роки тому +1

    おはようございます。問題数を解いていて、問題数を読み間違いて間違えることが多いです。😭
    圖解しても、根本的に間違えているのでだめです。落ち着いて考えるにはどうすればいいですか🙏

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  2 роки тому

      5択全体をみわたし、 怪しいと思う 解答に必要となる箇所をみつけたら、全力 目ムキでその箇所を一言一句間違わないように読み込む
      最初から5択全部をメヂカラ全開では私は読みません
      ここで判断てポイント探されてから そこを読みミスらないようにしたらどうでしょう

  • @mayonekawa
    @mayonekawa 2 роки тому +24

    佐藤先生、まさしく複数年受験者でした。172点で同じ勉強をして170点。モチベーションを無くして次の年は未受験。その次の年に基礎集中学習で取りこぼししない戦略で合格。4年かかりました。

  • @notofficialchannel19
    @notofficialchannel19 2 роки тому +14

    肢別過去問集のみを丸暗記した結果、150点でした。理解の大切さを感じました。
    皆さんも気をつけてください!

  • @li8375
    @li8375 2 роки тому +12

    1年目択一のみで202点でしたがテキストの読み込みを重視してましたね。
    過去問回し(民法はスー過去)は夏手前までに終わらせて、寺本先生のザベストとかを読む際にこの単元はこんな問題出てたよね〜って想起しながらの読込作業ができると択一で180超えると思います。
    (一般知識の運含む)
    過去問を覚えて終わってる方が多いんじゃないでしょうか? 後はA〜Bランクが100%固まってないのにやたらCランクに拘るとかですかね。

  • @kunin923
    @kunin923 2 роки тому +18

    初年度(今年)、記述抜き150点、記述28点、合計178点でした。。。今、リベンジに向けて肢別をLECに変えて再始動しています。豪華革命とかなり過去問のセレクトが異なっています。2年目なので、新たな論点の知識増に繋がっていますが、初年度の方にはどちらが良いのかは。。。50代の身には再受験、キツイです。定年まで数年で焦りますし。

    • @shok8445
      @shok8445 2 роки тому +3

      同じ初受験、択一162、記述16、合計178点(笑)、リベンジ頑張りましょう!

  • @内田雅夫-x1v
    @内田雅夫-x1v 2 роки тому +14

    158点でした。そのとおりです。今、モチべ負けしています。LEC肢別で戦います。

  • @apim1619
    @apim1619 2 роки тому +7

    168点、記述8点でしたが、LEC の過去問だけしかやっていなかったので、今年は早稲田の肢別を中心に理解を深め記述無しで180点を目指すつもりで始めています。しっかりと論点を確認しながら解いていくと目からウロコのことばかりで、いかに表面的な解き方しかしていなかったか、悔しいですが不合格も当然だったなと思っています。あとはやっぱりモチベがどこまでもつかとの戦いですかね。佐藤先生、今年もよろしくお願いします!頑張ります!

  • @ogkzy11
    @ogkzy11 2 роки тому +11

    今年初受験で234点で合格しました
    佐藤さんの動画も重宝しました
    肢別&千本ノックの周回とウォーク問、市販模試16回分でこの点数を出しました
    行政法と記述が簡単で良かったです
    初見で分からない選択肢は今まで培ってきた法的思考と常識、テクニック、勘で消去法を使えば正答率を上げられると思います

  • @はなちゃんねる-u4e
    @はなちゃんねる-u4e 2 роки тому +13

    今年3回目です。昨年は3問とも記述何かしら埋めてキーワードもいくつか合っていたのに0点でゾッとしました。毎日不安との戦いです。
    おっしゃる通り初年度に覚えた条文って忘れないですね。

  • @しまゆう-t1p
    @しまゆう-t1p 2 роки тому +8

    アシベツおじさんの貴重なお話でした。

  • @こうちゃん-n4q
    @こうちゃん-n4q 2 роки тому +2

    私も与太郎先生と同じやり方で合格しました。私の場合は試験日当日に自分自身の頭をピークに持って行くことのみに集中しました。後は現場対応力で乗り切りました。こんな合格者もいます。皆様の参考になれば幸いです。皆様の合格を心よりお祈り申し上げます♪(^o^)