懐メロ ヒデとロザンナ
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- コロムビアの帝王 村田英雄さんに続くは、当然コロムビアのオシドリ夫婦 ヒデとロザンナです。コロムビアつながりじゃなくて英つながりだったりして…。
英さんがセルフカバーした「星の砂」は、更に物語性が明確になっています。
□お品書き□
00:00 愛の奇跡
02:12 愛は傷つきやすく
05:20 粋なうわさ
08:02 星の砂
11:01 二人の青い鳥
この動画は著作権で保護されているコンテンツを含んでいます。著作権者は UA-cam でのコンテンツの使用を許可していますが、この部分を含んだ動画は収益化できませんことをご理解ください。
現時点では発表後70年、作曲者の死後70年が保護期間となりますが、この保護期間も50年から70年に延長された過去があるため、更に延長されることも考えられます。
著作権者は Nippon Columbia Co., Ltd.(COLUMBIA の代理)で、保護されている曲/演者/保護区間は以下の通りです。
・愛の奇跡/ヒデとロザンナ 0:00 - 2:13
・愛は傷つきやすく/ヒデとロザンナ 2:13 - 5:22
・粋なうわさ/ヒデとロザンナ 5:22 - 8:04
本当にヒデはハンサムで優しい歌声🎤ロザンナとのデュエットが最高🎉
昭和の大事な曲ですね 代表歌手ですね 本当にザ、プロフェッショナル 素晴らしい 尊敬ですね 幸せな青春をありがとう感謝ですね 庭匠仙台梅若
ヒデとロザンナ
素敵な名曲を残されましたね。
ヒデさんが亡くなり 悔しいですね。
沢山作曲して活躍なされる。
よく聴きにきます。
ありがと御座います。
愛は傷つきやすくのロザンナさんの声がカワイイ・・・。
星の砂😢
ホントに2人は最高です😢
ヒデさんはロザンナさんと組む前は「ヒデとユキ」というデュオを組んでいた。そのユキさんはアン真理子の名で「悲しみは駆け足でやってくる」という大ヒット曲を出している。
懐かしい曲で ヒデが亡くなってもこの曲をきくと その頃の時台が思い出されて幸せです❤
ありがとう、ありがとう…昔を思い出して涙してしまった。
本当にありがとう。
同じです😂懐かしい
ヒデってすごくいい
好きなタイプ
こんな人が今いたら 絶対に恋に落ちる
モテるから、ロザンナさんも苦労されたのでは。最終的に御結婚されたから佳かったと思います。
星の砂 曲最高です。ヒデさんどのようなときに 頭に浮かぶのか。やはり天才的な力があるのでしょうね。とても寂しいですが永遠に残る。ヒデさんお空でどうしてるのかしら?いつかは会える日まで
何て素敵なハーモニーでしょう!大好きでした❤️
星の砂素晴らしいです。関口宏とヒデの楽曲。
ヒデとロザンナはとても素敵な歌を残してくれました
、いつ聴いても、飽きないくらい、息がピッタリ合っていて、心踊るくらいです❤❤❤
この時代の頃は ハーモニーを知らなかった 改めて聞くと すごくハモっていますね😃
名曲🎉
なつかしい歌ですね😂
ロザンナは、歌唱中も曲そのままにヒデを熱く見ていました。ヒテもロザンナの方に顔は向けるけど目は見ないの。子どもだったけど、二人の熱量の差を感じました。あの頃わからなかったけど、ヒデは色気があって大人な感じ。ロザンナはぞっこんだったでしょう。
素敵な曲ありがとう😉👍️🎶なつかしい😂
懐かしい🎶
若い頃思い出します、なんか切ない。
今改めて2人のデュエット聴けて嬉しいです。
ありがとうございます🙏
愛は傷つきやすくの曲とトランペットの音色が大好きです!
星の砂 が良いですね。私もこの歌が収録されているビデとロザンナのベストアルバムCDを買いました。
二人のハモりが曲に厚みを加えてますね
コメント読んでたら疲れました😅マーロンブランドアルパチーノの映画を若かりし頃よく観に行きました❤
コンビの中で、一番すきな二人です❤歌はもちろん ひでも゙素敵な人、お似合いの二人です。早くヒデが亡くなってまだまだロザンナと歌いかったと思います。いい歌を残してくれて有り難うというたいです。
コメントありがとうございます。
素敵なデュオでしたよね。
あれから幾年か…、関連動画を別チャンネルで公開させて頂いております。まだご覧頂いてないのでしたら是非。
愛のデュエット タカ&ロザンナ 関係ない 2020年4月22日 日本コロムビア
ua-cam.com/video/vHLfeDT8aE4/v-deo.html
愛は傷……大好きな曲です🎉。随分と日本語勉強されたのでしょうね~。日本語をとても綺麗に発音されてる英さんとめぐり逢い夫婦になり英さんに先立たれ、イタリア🇮🇹に帰らず英さんのいる日本を愛してくださっている。素敵な女性です。二人の星の砂初めて聞かさせて頂いてました。素晴らしい映像有り難うございます🎉。
お二人が歌った星の砂はなかなかお目にかからないので、UPありがとうございます。
ヒデとロザンナの星の砂が聴きたくてやってきました。
久しぶりに聴きました。
名曲です。もちろん他の曲も。😊
2人の声もハーモニー、バランス、最高に良いですね。素晴らしいデュエット❤️
ヒデさんの甘い低音、ロザンナさんはこんなに上手いんだと再認識しました。
傑作です!每日聴いて、悲しい恋の道筋を想像しつつ、自分の若い時代の想い出を辿っています。😢
見知らぬ異国の地に足を踏み入れたロザンナ
歌を通して奇跡的な出逢いをした心優しいヒデ
そこに愛が芽生えるには
時間がかからなかった のでしょうね🥰
最高ですね🤗
何度聴いても飽きないですね~
いい男といい女で、素晴らしいデュオ😍
ヒデさん、人で淋しかも、しれませんが天国から、愛は傷つきやすく、星の砂は小柳ルミ子のカバー曲ですよね!🎵懐かしい曲、ありがとう(^人^)ございます。
きをくがよみがえります。
療法とも名曲ですね。デュオとしては僕の中で歌謡界最高峰です。
大阪万博の
前年に街の電器店で遭遇したのです。
お二人は、とても素敵でした。
さっき、テレビで娘のマリオンさんを見たけど、お父さんの面影があるきれいなお嬢さんになっていてびっくり。
ヒデさん格好良すぎ❤😢
最後の二人だけの鳥…
なんかお菓子のチェルシーちっくで素敵ですね(^^)
コメントありがとうございます。
私が「二人の青い鳥」を知ったのは、ナンシー・シナトラのLPを聴いた中二の頃でした。原題は「My Elusive Dreams」で、叶わない夢とでも訳すのでしょうか、旅から旅を重ね子供を授かっても満足を得られずに放浪が続くのです。この曲が映画「赤ちょうちん」の骨子になったのではと思います。まあ、この曲もスタインベックの「怒りの葡萄」っぽい気もするのですが…。
メロディが美しいので、日本語詞でラブソングにしても違和を感じません。私の好きな曲です。
@@CaptureOldTV そうなんですね!
詳しい解説を教えて下さり
この曲の美メロの意味に納得致しました。ナンシーシナトラのカバーと
云う事ですね…原曲の意味を
お聞きしたら大変興味深いです。
旅から旅にて子供を授かっても
放浪とは…まるで流浪の民みたいです!他にも葡萄の♪ちっくでも
有るんですね…はい、私は
仰る様にこの歌は何か
ハッピーエンドで確かに明るくのどかなイメージで聴かせて頂き凄く気に入ったのでナンシーシナトラ盤を
是非聴かせて頂きますね。
有難うございます♪
素敵過ぎな二人。
愛し合うって本当に素敵ですね。
二人の幸せ感が伝わってきて、感動的で熱くなりましす。
天国にいるヒデはずっとロザンナを見つめて守っていますね。
❤
@@flower-s2i はい❤️
ヒデとロザンナは美男美女だし
大恋愛の末、苦労を乗り越えて
添い遂げましたね❣️まさに
運命的出会い😆 そうですね❣️
ヒデはロザンナを天国から
見守っていますね😍
一週間前に石垣島にあるホテルの宿泊券が当たり、ルミ子さんの星の砂を聴いて、ヒデとロザンナの星の砂にたどり着き、歌詞も違う所もあり、更に更に
この歌の魅力と素敵な二人のデュエットに幸せや、寂しさや、色んな感情を感じてます。😂😂😂
時の過ぎることの儚さ…
色んな事を経験して、成長して生きていかなければならない私達の人生…
ひとつしか貰えないONE CHANCE❤
ヒデとロザンナにはなぜか歌だけでなく、美しい偉大なものも感じます。
二人にはそんなオーラがありますね❤
星の砂、小柳ルミ子さんと3人で歌ったらどんなにステキだったでしょう。
星の砂には、3パターンが
存在する。企画倒れの特番
で優勝した、由紀さおりが
歌った、八重山哀歌。
この歌が、自分をイメージ
して作られたと知って、俄然
シングルA面で出そうと奔走
ついには、タイトル
も変えて、大ヒットさせた、
小柳ルミ子。そして、
由紀さり版と小柳ルミ子版
の中間的存在の、ヒデとロザンナの星の砂。みんな、
それぞれに、味がある。
幸いにも、小生は、3曲共
聞かせもらった。
ヒデトロザンナの唄聞いていたらこころがなごむ
🥰😂
日本は戦争で欧米に負けました。そのせいで日本男性は
金髪女性にコンプレックスが有りました。ヒデは日本人の誇りでした
白人女性にモテた日本男性。
アタックが下手で白人にアタックする日本人は少ないのも原因です
海外駐在員経験ありましたので白人女性にコンプレックス無かったから
恋愛は外人女性の方が多かった。結婚は日本人としました
アン真理子さんだった知らなかった
---