Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私も姫路在住です。ここだとδtが冬場せいぜい25℃、どうせエアコンをつけるならダブルとカーテンで充分ですよ。うちは家が古いので樹脂サッシの内窓を付けましたが結露も窓からの冷気も全くなくなりました。ただ窓の開け閉めは倍手間がかかるようになりました。それより冬は直接触れる床の温度が重要、室温が高くても床が冷たいと台無し。夏は日よけ、安くて涼しい外側の簾最高。
さらりとδtなんて言葉がかかれるなんて、理系の方ですね。カッコイイですね!床の温度は体感として重要ですね。床暖房に女性が憧れるのもわかります。
素人なりの考えですがキッチンやお風呂などは恐らく何十年後にリフォームで交換しますがサッシはなかなか交換しません。今はダブルがスタンダードですが何十年後にはトリプルがスタンダードになると思います。ですからサッシにお金を掛けておくべきだと考えて私はトリプルにしました。
それは素晴らしい考えですね!
18年前に建てた木造二階建てで、ごく普通のペアガラス仕様です。一階南向きのリビングの窓が幅一間半あり、現状はバルコニーが庇の役割をしてくれ真夏の日差しはブロックできています。エアコンもよく効きます。ただ、冬になると窓の下の部分に冷輻射で足元が寒く感じられるため、冬期期間中は細長いパネルヒーターを置いてしのいでいます。しかし、この電気代と日射取得による床・ソファーへの紫外線の悪影響が大変気になるところです。そこでこの夏の猛暑のこともあり、UVカットの内窓を設置したら冷輻射・紫外線問題も解決し夏場のエアコンももっとよく効くのではないかと計画しています。動画の内容からすると、トリプルガラスでも冬場の日射取得がペアガラスよりダウンするのなら、内窓は全然ダメでしょうか?ハニカムスクリーンだと、せっかくのリビングからの眺めが見えなくなり、また幅一間半なので上げ下げも難儀しそうですし、ぶつかったら簡単に壊れそうです。ハニカムスクリーンにもレースカーテンのような生地があるようですが、これだと断熱性能は見込めないような気がしています。最適解をアドバイスいただけないでしょうか?
冬期の暖かさUPは、多少の日射取得ロスはありますが、二重窓化は大きな効果がでると思います。その場合でハニカム使うこともおすすめですが、窓枠のフトコロ寸法が内窓でくわれるので、枠を大きくしないと効果的な取り付けはできないときがありますので注意ください。
森下さん、ありがとうございます!めっちゃ参考になりました!!
お役にたったならよかったです。
ここで説明されている南面のペアガラスはlow-eでしょうか。単なるペアでしょうか。5地域で日射がよく取れる立地の場合、コストパフォーマンスは上記のどちらがオススメでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。
断熱Low-Eですね。東西北は遮熱Low-Eで!
窓の役割次第じゃないですかね・・・。光を取り入れない生活する人もいますからね・・・。専業主婦でお子さんが絶対に居る前提ですよね。ハニカムブラインドはいいですよね。ちょっと汚れが付きやすいかな~。
たしかに暮らし方の個人差は大きいですね。
お疲れ様です。 まさに、その通りだと思います。すばらしい動画、内容、アドヴァイスでした。多くの施主様が、参考ではなく、採用して欲しいコンセプトです。 お見事、満塁ホームラン!!
過分なお言葉ありがとうございます。
@@morishitaathome 当家は、無知だった為、南側の窓を含めて、全て、トリプルガラスの窓、しかも、low-E タイプにしてしまいました。冬の日射取得の観点が抜けてました。13年前に、社長のこの動画を見ていれば。。。。後悔、窓にただず、ですね。
いつも有益な情報ありがとうございます!こちらは長野県の3地域で、Ua値0.46、オール樹脂ダブルlowEガラスです。南面の掃き出し窓が2セットあります。日射取得は南南東に向いてますが南は畑なので良好です。この場合も南面はハニカムシェード設置が最適解なのでしょうか?
ハニカムがあると日没後の温度の下がり方がグッと違いますね。あったほうがいいと思います。
コメント失礼致します。日射を考えた時に南側の軒の出はどの程度が良いでしょうか。現在1800で検討しております。
窓が真南に向いているなら、窓の高さ10に対して軒のでは3ですね。これを超えると冬期の日射が取りずらくなります。
外は5mm単板ガラス+ポリカプラダン木製枠のインナーサッシ(内障子ですね)+雨戸。滅茶安い。ポリカプラダンは赤外線をかなりカットする。夏、南側窓は雨戸(少し隙間をつくる)しておけば冷房費はかなり減ります。西日が入るなら雨戸閉める。雨戸は夜だけではもったいない。外の単板ガラスの代わりに5mm単板ガラスポリカプラダン4mmってのもあると思いますがいかが。糊付けできたら断熱防犯ガラスですね。
しrひr様 DIYの達人ですね!すごい!
よろしくお願いします。6地域に住んでいます。30年前の家で内窓設置を計画しています。西東北窓はトリプル、南はダブルが良いでしょうか?浴室の西向き窓の交換はトリプルが良いでしょうか?
内窓トリプルとはいいですね!南窓は既存はシングルですか?日あたりいいならダブルでもいいと思いますよ。お風呂はトリプルがおすすめですね。たぶん寒いと思うし、お風呂なので多少既存まどが結露しても大きな問題にはならないでしょうしね。
さっそくのお返事、ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。UA-camわかりやすく、ためになります。
このタイトル見た時、知りたい事が書いてある!と喜びました。ダブルかトリプルか色々勉強すればするほど悩みます。1階南面に掃き出し窓3枚なのでこちらはダブルにシャッターで大丈夫かな?とコメントも読んで思いました。問題は2階北側に結構大きめの窓がある書斎です。北側の景色をみたいと主人が言ったのでついているのですがシャッターは今のところついてないのです。私は開かない窓にしようかと西側にも小さめ窓があるので。そしてお値段の差額わからないのですがトリプルにしようかと思います。他に北側には浴室、脱衣所、ウォークインクローゼットがあります。全部、トリプルが理想ですよね?なるべく小さくしてトリプルいけるかなぁ、、。
北側はトリプルにしたいですね。良い景色も財産なので、コストかけてもいいと私なんかは思ってしまいます。借景をかなえるピクチャーウインドいいですよ!
@@morishitaathome ありがとうございます。ピクチャーウインドウ、折角の景色と言っても田んぼがメインですが。FIXとスベリ窓が一緒になっているようです、図面を見る限りでは。窓のタイプでトリプルが難しいものもあるんでしょうか?またお風呂や脱衣所も北側に窓があります、こちらもトリプルにしたいと思ってます。
全国一律ではないということを伝えてくださってありがとうございます絶対やらないといけないというような言い方の動画が多いので…
どうしても温暖な地域の情報ばかりですいません。
勉強になりました🙇♂️🏠
お役にたったならよかったです!
初めまして。現在、注文住宅で家づくりを始めています。過去の動画非常に参考になります。こちらの窓も大変参考になりました。一つ悩んでいる部分があります。南側が寝室になるのですが、寝室の窓をペアガラスにするかトリプルガラスにするか、遮熱か断熱かです。モリシタさんのお話を参考にさせていただくと、ペアガラスで断熱で考えておりました。しかし、寝室は日中帯は居ないためトリプルガラスで遮熱のほうが夏冬良いのではと思うようになりました。お時間のある時にこちらについてアドバイスいただけますと幸いです。地域は千葉になります。
空調は全館空調ですか?それによっても判断がわかれます。寝室ということで小さい窓にされているなら、トリプルにしてもそんなにコストアップにならないと思いますから、不安ならトリプル+断熱でいいと思います。もし子供さんが小さいと川の字で就寝なら冬の窓の結露も気になると思いますしね。
@@morishitaathome 早速のご回答ありがとうございます。全館空調は取り入れておりません。第1種換気です。窓はあまり大きくする予定はありませんので、トリプル+断熱で検討したいと思います。アドバイスいただけたことや、動画本当に有難いです🙇
私もトリプルは冬場の日射取得が少なくなる上に金額が高く、しかも重いのが気になりました。私は南面に関してはペア+シャッターがベストではないかと考えます。夕方から朝までの気温の低い時間帯のシャッターは有効で、結露もしにくいのではないでしょうか。大開口の窓とか外観重視とかならまた話は別ですが、そうでなければトリプルの前にシャッターを検討した方がいいと思います。いかがでしょうか?
はい!その選択いいとおもいます。
窓は悩みました。結果トリプルは採用しませんでした。apw330ペアアルゴンアルミスペーサー遮熱が標準でした。打ち合わせ時はスペーサーの知識がなくそのままです(泣)ただ、全面遮熱でしたが、冬場の日射取得を考えて、南面だけ断熱タイプに変えてもらいました。日射遮蔽は1fは上のバルコニーを利用。2fは軒+オーニングを後付で対応です
きんちゃん様 コメントありがとうございます。さすがの選択ですね!
教えて下さい。初歩的な事ですすみません。冬に陽射しを取り入れる事を考えた場合、窓の内側に、ブラインド閉じていたり、すだれがある場合でも家の中であれば日差しを取り入れるいる事になりますか?
やはりロスにはなりますね。
@@morishitaathome ご返事ありがとうございました
師匠、すんません、教えてください。トリプルガラスと真空断熱ガラスだとどちらがお勧めでしょうか。私個人的には、ガラス3枚使って厚みと重さが出るトリプルガラスよりも、真空断熱ガラス(スペーシアクール)の方が良いようにも思いますが。Low-Eトリプルガラスの値段の相場が分からないので価格面は何とも言えませんが、スペーシアクールだと4万円/㎡くらいかなと思います。
真空断熱ガラスはすごい性能とは思いますが、経年劣化で真空がどう影響がでるか?そこがまだ事例が少ないので、私は様子見という感じです。
いつも有料級の知識を惜しげも無くご配信頂きありがとうございます!Low-E膜の有無についてお伺いしたいのですが🙋南面大開口…ダブル+ハニカム(断熱タイプ)東西北面…小窓トリプル(遮熱タイプ)の考えで宜しいでしょうか?北面に関しては、直射日光の影響が少ないためLow-E膜は不要だったりしますか?それとも可能なら遮熱タイプのほうが良いでしょうか?よろしくお願い致します🙇
北側でも遮熱LowーEするかどうかは、方位のずれにより秋に太陽光が入るケースや、東西面との道路などからの見え方で東西面とガラスの色目を揃えたい時もあると思うので、基本遮熱でいいかなと思います。
@@morishitaathome ご返信ありがとうございます!素人では考え付かない視点で大変助かります🙇方位は真北なので悩むところですが、基本遮熱で考えたいと思います。これからも配信楽しみに待ってます!
ハニカムシェードに電動機能がある商品はありますか?もしハニカムに電動がなければ、毎日の開け締めの手間を考えると、ペアガラス+電動シャッターのほうがタイマーで勝手に開閉できてかなり楽だと思うのですが。
あります。www.fullness.ne.jp/products/product_05/product_05_02.html使ったことないので耐久性はわかりません。
うーんこれは究極の悩みですよね。色々な動画を見て自分の経験から導き出した結論は、ペアガラスで十分です。まず、窓にこだわる前に気密測定値や断熱性能に気をつけるべきだと思います。いくら窓を分厚くしても壁には勝てません。窓にこだわる前に、窓の大きさや種類にも注意すべきです。特に、トリプルは高いし重いし固定資産税も関わります。よく開ける窓ならトリプルの重さを実感したほうがいいです。特に掃き出しとかだとかなり重くなります。ペアガラス+ハニカムシェードが一番ですね。将来窓を変えるほうがいいかもしれません。
そうですね。まずはオール樹脂+ペア樹脂スペーサー仕様。そしてハニカムがコストパフォーマンス最強ですね。(6地域)
@@morishitaathome あー、樹脂サッシというのを忘れてました。わが家は複合ですが、それでも十分断熱性能はあります。樹脂にしとけばよかっです…
北陸だと、トリプルの方がいいんですかね?
北陸地方の1つである新潟ではぺアガラスの日射取得が損失を上回るデータを以前みせていただいたことがあります。ただすごく大きかったわけではないので、家の配置や近隣の状況、窓の切り方で判断は変わると思います。
これから家を建てようか迷っています!北海道で、南向きで、リビングの窓の大きさをどうするか、また、バルコニーが欲しいけど、先程動画を拝見するとやめた方が良いのかとも悩んでいます!または、階段の場所には、ドアを付けるかも迷っていますが、2階に上がったところがフリースペースになっていて、南からの光がはいるので、ドアをつけない方がよいのかとも迷うのですが、冬の寒さを考えるとつけた方が良いのかとも思っています。どうぞ、ご意見をお願い致します。
まず、大前提は外皮を高気密・高断熱で施工をするってことですね。南側道路や南隣家からの視線をうまく遮断して(視線を気にして日中カーテンをしめてほしくないので)南の窓を大きくして日射を取得するのはおすすめです。なぜなら、寒い日は晴天の朝が多いと思うからです(放射冷却現象)。家全体の外皮の性能が高いなら、1階~2階にドアなどの仕切りはなくてもいいと思います。
コメント頂き、ありがとうございます。高気密・高断熱で建てる予定です。外壁も良いものを選んでいます。リビングの窓は、足元までの大きさの方が良いのでしょうか?真冬は、窓の高さまで積もってしまうので寒くないか心配なのですが。後は、南向きの道路は人が良く通る場所かと思うので、どうしてもカーテンはしてめしまいそうなのですが。バルコニーはとても悩んでおります。
雪の除雪までの一時保管で差しさわりが予想されるなら、腰壁+ハイサイド窓がいいかもしれません。南道路ならなおさら視線カットの意味もあります。ua-cam.com/video/6-Elpn2rIcc/v-deo.html←ハイサイドライトの解説しています。
山陰地方で南面に大きな窓があります。ペアガラスとトリプルどちらが良いですか?
以前、新潟でもペアのほうが南側窓の熱収支がよいとのデータを見せてもらったことがあります。地域が違うかもしれませんがご参考まで
南面の小さな窓も、6地域ではペアガラスが良いですか?
熱を利用されたいなら、ペアですね。水回りならトリプルもいいと思いますが。
いつも動画で楽しく勉強させていただいてます。現在、家の設計段階なのですが、窓で迷宮入りしています。そこの工務店の標準はリクシルのアルミ樹脂複合サッシ(複層)スペーサーはアルミです。 なぜその選択なのかを聞いたら、樹脂の寿命がまだわからないからアルミ樹脂複合を選んでいるとの事。個人的に寿命に関しては樹脂の寿命は短いのではないかと思っていて、アルミ樹脂複合の上位グレードが良いのかな。と思っています。確か熱還流率は複合でも樹脂サッシでも変わらない位だと記憶していますが。壁内結露などを考えると、やはり複合サッシよりも樹脂サッシを選んだ方がよいでしょうか?また、同じ窓の大きさ、枚数とした時にどれくらいの価格差になりますか?よろしければご回答お願いいたします。
oya jigger様 もちろん、工務店さんの仕入れの強さで差があると思いますが、リクシルのアルミ樹脂複合サッシ(複層)スペーサーはアルミと、YKKAPのAPW330樹脂ダブル樹脂スペーサーの窓の差額は35坪くらいの家なら数万アップというところじゃないでしょうか。現在は樹脂の表面の処理や塗装の品質はかなり良くなっていますので、たとえば50年住むスパンなら、まず私は問題はおきないと考えています。(コマなどの部品のメンテは同様に必要と思います)なので、樹脂サッシ押しですね。
現実的には平日は昼間において仕事で家は留守が多く防犯のためにシャッターをさげるかカーテンを閉めてしまいます。そうなれば日射取得が期待できないので南面も熱貫流率の低いトリプルかもしくは日射遮蔽型のダブルで冷暖房効率をあげたほうがよいのですか?
にこにこぷん様 コメントありがとうございます。おっしゃるように、冬の日中にシャッターを閉めることが多いなら、トリプルという選択も大いにあると思います。
ハニカムスクリーンですが、お薦めのブランドなどありますか? 大開口だと窓メーカー純正も無いものもあり。。。(泣
特注は、PVソーラーハウス協会さんでお願いすることが多いです。www.honeycom-b.com/?page_id=10220
@@morishitaathome ありがとうございました!
コメント失礼いたします。福島県に住んでいるものですが、南面開口部のハニカムシェードはこの地域でも有効に働くでしょうか??
もちろん効きます!ぜひぜひ
@@morishitaathome ご返信ありがとうございます。南西方向に窓を取る場合、断熱と遮熱どちらの特性で窓を決定するのが良いのでしょうか??また大きくとっても問題ないでしょうか??質問続きで申し訳ありません。
@@YN-og3vu 私なら断熱ガラスにして窓大きくとります。夏季のためにはシェードも装着おすすめします。
@@morishitaathomeありがとうございます。いつも動画で勉強させて頂いております‼
一条工務店で樹脂トリプルでも結露するから下の方は空けておくように対策しているというブログをよく見ます。結露しないように樹脂窓を使っていてもハニカムシェードで結露してしまっては本末転倒ではないでしょうか?どの様にお考えか教えて頂けると幸いです。
青山和弘様 コメントありがとうございます。自分の考えとしては、結露の度合い、たとえばガラス面に曇程度ならハニカムつけて室温キープ優先かなと思います。若干効果は落ちますが、1センチ程度隙間をあけておけば解消されることも多いので、やはりハニカムほしいと思います。個人的な好みで解答にならないかもしれませんがお許しください。
ハニカムシェードが悪いのではなく、床までのハニカムシェードをつける一条に問題があるんですよ。結露するときは数センチあけたり日中開けたりしてくださいとあるけど、そもそも数センチ短くしておけばいいと思います。特に、電動ハニカムシェード!下までおろしてまた少し上げるとかしてるみたいです。数センチ上で止まるようにしたらいいのにといつも思います。
二重窓ってどうなんでしょうか?
シングル+シングルでなく、シングル+ダブル、ダブル+ダブルならいい感じと思います。
結露なんてまずしたこと無いんですが、皆さん室温を上げ過ぎなんじゃ!?っていつも思っています
暮らし方の達人ですね!
寒いのが好きなら良いんじゃ無いでしょうか!
「日射取得が十分見込めない立地なんですがどうしましょう?」、これがほとんどの方が求める議論ではないでしょうか。理想的な立地を取得できる資金があるなら苦労しませんよ・・・愚痴ってごめんなさい。
もし、本当にまったく日射取得ができないなら、トリプルにしたほうがいいですね。相対的には日当たりが悪い土地は地価も少しさがると思うので、その分を建物コストにかける感じだと解釈しています。
私も姫路在住です。ここだとδtが冬場せいぜい25℃、どうせエアコンをつけるならダブルとカーテンで充分ですよ。うちは家が古いので樹脂サッシの内窓を付けましたが結露も窓からの冷気も全くなくなりました。ただ窓の開け閉めは倍手間がかかるようになりました。それより冬は直接触れる床の温度が重要、室温が高くても床が冷たいと台無し。夏は日よけ、安くて涼しい外側の簾最高。
さらりとδtなんて言葉がかかれるなんて、理系の方ですね。カッコイイですね!床の温度は体感として重要ですね。床暖房に女性が憧れるのもわかります。
素人なりの考えですがキッチンやお風呂などは恐らく何十年後にリフォームで交換しますがサッシはなかなか交換しません。今はダブルがスタンダードですが何十年後にはトリプルがスタンダードになると思います。ですからサッシにお金を掛けておくべきだと考えて私はトリプルにしました。
それは素晴らしい考えですね!
18年前に建てた木造二階建てで、ごく普通のペアガラス仕様です。
一階南向きのリビングの窓が幅一間半あり、現状はバルコニーが庇の役割をしてくれ真夏の日差しはブロックできています。エアコンもよく効きます。
ただ、冬になると窓の下の部分に冷輻射で足元が寒く感じられるため、冬期期間中は細長いパネルヒーターを置いてしのいでいます。
しかし、この電気代と日射取得による床・ソファーへの紫外線の悪影響が大変気になるところです。
そこでこの夏の猛暑のこともあり、UVカットの内窓を設置したら冷輻射・紫外線問題も解決し夏場のエアコンももっとよく効くのではないかと計画しています。
動画の内容からすると、トリプルガラスでも冬場の日射取得がペアガラスよりダウンするのなら、内窓は全然ダメでしょうか?
ハニカムスクリーンだと、せっかくのリビングからの眺めが見えなくなり、また幅一間半なので上げ下げも難儀しそうですし、ぶつかったら簡単に壊れそうです。
ハニカムスクリーンにもレースカーテンのような生地があるようですが、これだと断熱性能は見込めないような気がしています。
最適解をアドバイスいただけないでしょうか?
冬期の暖かさUPは、多少の日射取得ロスはありますが、二重窓化は大きな効果がでると思います。その場合でハニカム使うこともおすすめですが、窓枠のフトコロ寸法が内窓でくわれるので、枠を大きくしないと効果的な取り付けはできないときがありますので注意ください。
森下さん、ありがとうございます!めっちゃ参考になりました!!
お役にたったならよかったです。
ここで説明されている南面のペアガラスはlow-eでしょうか。単なるペアでしょうか。
5地域で日射がよく取れる立地の場合、コストパフォーマンスは上記のどちらがオススメでしょうか。
アドバイス頂けると幸いです。
断熱Low-Eですね。東西北は遮熱Low-Eで!
窓の役割次第じゃないですかね・・・。光を取り入れない生活する人もいますからね・・・。専業主婦でお子さんが絶対に居る前提ですよね。
ハニカムブラインドはいいですよね。ちょっと汚れが付きやすいかな~。
たしかに暮らし方の個人差は大きいですね。
お疲れ様です。 まさに、その通りだと思います。すばらしい動画、内容、アドヴァイスでした。多くの施主様が、参考ではなく、採用して欲しいコンセプトです。 お見事、満塁ホームラン!!
過分なお言葉ありがとうございます。
@@morishitaathome 当家は、無知だった為、南側の窓を含めて、全て、トリプルガラスの窓、しかも、low-E タイプにしてしまいました。冬の日射取得の観点が抜けてました。13年前に、社長のこの動画を見ていれば。。。。後悔、窓にただず、ですね。
いつも有益な情報ありがとうございます!こちらは長野県の3地域で、Ua値0.46、オール樹脂ダブルlowEガラスです。南面の掃き出し窓が2セットあります。日射取得は南南東に向いてますが南は畑なので良好です。この場合も南面はハニカムシェード設置が最適解なのでしょうか?
ハニカムがあると日没後の温度の下がり方がグッと違いますね。あったほうがいいと思います。
コメント失礼致します。
日射を考えた時に南側の軒の出はどの程度が良いでしょうか。
現在1800で検討しております。
窓が真南に向いているなら、窓の高さ10に対して軒のでは3ですね。これを超えると冬期の日射が取りずらくなります。
外は5mm単板ガラス+ポリカプラダン木製枠のインナーサッシ(内障子ですね)+雨戸。滅茶安い。ポリカプラダンは赤外線をかなりカットする。夏、南側窓は雨戸(少し隙間をつくる)しておけば冷房費はかなり減ります。西日が入るなら雨戸閉める。雨戸は夜だけではもったいない。
外の単板ガラスの代わりに5mm単板ガラスポリカプラダン4mmってのもあると思いますがいかが。糊付けできたら断熱防犯ガラスですね。
しrひr様 DIYの達人ですね!すごい!
よろしくお願いします。6地域に住んでいます。30年前の家で内窓設置を計画しています。西東北窓はトリプル、南はダブルが良いでしょうか?浴室の西向き窓の交換はトリプルが良いでしょうか?
内窓トリプルとはいいですね!南窓は既存はシングルですか?日あたりいいならダブルでもいいと思いますよ。お風呂はトリプルがおすすめですね。たぶん寒いと思うし、お風呂なので多少既存まどが結露しても大きな問題にはならないでしょうしね。
さっそくのお返事、ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。UA-camわかりやすく、ためになります。
このタイトル見た時、知りたい事が書いてある!と喜びました。
ダブルかトリプルか色々勉強すればするほど悩みます。
1階南面に掃き出し窓3枚なのでこちらはダブルにシャッターで大丈夫かな?とコメントも読んで思いました。
問題は2階北側に結構大きめの窓がある書斎です。
北側の景色をみたいと主人が言ったのでついているのですがシャッターは今のところついてないのです。
私は開かない窓にしようかと西側にも小さめ窓があるので。
そしてお値段の差額わからないのですがトリプルにしようかと思います。
他に北側には浴室、脱衣所、ウォークインクローゼットがあります。
全部、トリプルが理想ですよね?なるべく小さくしてトリプルいけるかなぁ、、。
北側はトリプルにしたいですね。良い景色も財産なので、コストかけてもいいと私なんかは思ってしまいます。借景をかなえるピクチャーウインドいいですよ!
@@morishitaathome ありがとうございます。ピクチャーウインドウ、折角の景色と言っても田んぼがメインですが。FIXとスベリ窓が一緒になっているようです、図面を見る限りでは。窓のタイプでトリプルが難しいものもあるんでしょうか?
またお風呂や脱衣所も北側に窓があります、こちらもトリプルにしたいと思ってます。
全国一律ではないということを伝えてくださってありがとうございます
絶対やらないといけないというような言い方の動画が多いので…
どうしても温暖な地域の情報ばかりですいません。
勉強になりました🙇♂️🏠
お役にたったならよかったです!
初めまして。現在、注文住宅で家づくりを始めています。過去の動画非常に参考になります。こちらの窓も大変参考になりました。
一つ悩んでいる部分があります。南側が寝室になるのですが、寝室の窓をペアガラスにするかトリプルガラスにするか、遮熱か断熱かです。モリシタさんのお話を参考にさせていただくと、ペアガラスで断熱で考えておりました。
しかし、寝室は日中帯は居ないためトリプルガラスで遮熱のほうが夏冬良いのではと思うようになりました。
お時間のある時にこちらについてアドバイスいただけますと幸いです。
地域は千葉になります。
空調は全館空調ですか?それによっても判断がわかれます。寝室ということで小さい窓にされているなら、トリプルにしてもそんなにコストアップにならないと思いますから、不安ならトリプル+断熱でいいと思います。もし子供さんが小さいと川の字で就寝なら冬の窓の結露も気になると思いますしね。
@@morishitaathome
早速のご回答ありがとうございます。全館空調は取り入れておりません。第1種換気です。
窓はあまり大きくする予定はありませんので、トリプル+断熱で検討したいと思います。
アドバイスいただけたことや、動画本当に有難いです🙇
私もトリプルは冬場の日射取得が少なくなる上に金額が高く、しかも重いのが気になりました。私は南面に関してはペア+シャッターがベストではないかと考えます。夕方から朝までの気温の低い時間帯のシャッターは有効で、結露もしにくいのではないでしょうか。
大開口の窓とか外観重視とかならまた話は別ですが、そうでなければトリプルの前にシャッターを検討した方がいいと思います。いかがでしょうか?
はい!その選択いいとおもいます。
窓は悩みました。結果トリプルは採用しませんでした。
apw330ペアアルゴンアルミスペーサー遮熱が標準でした。打ち合わせ時はスペーサーの知識がなくそのままです(泣)
ただ、全面遮熱でしたが、冬場の日射取得を考えて、南面だけ断熱タイプに変えてもらいました。日射遮蔽は1fは上のバルコニーを利用。2fは軒+オーニングを後付で対応です
きんちゃん様 コメントありがとうございます。さすがの選択ですね!
教えて下さい。初歩的な事ですすみません。
冬に陽射しを取り入れる事を考えた場合、窓の内側に、ブラインド閉じていたり、すだれがある場合でも家の中であれば日差しを取り入れるいる事になりますか?
やはりロスにはなりますね。
@@morishitaathome
ご返事ありがとうございました
師匠、すんません、教えてください。トリプルガラスと真空断熱ガラスだとどちらがお勧めでしょうか。私個人的には、ガラス3枚使って厚みと重さが出るトリプルガラスよりも、真空断熱ガラス(スペーシアクール)の方が良いようにも思いますが。Low-Eトリプルガラスの値段の相場が分からないので価格面は何とも言えませんが、スペーシアクールだと4万円/㎡くらいかなと思います。
真空断熱ガラスはすごい性能とは思いますが、経年劣化で真空がどう影響がでるか?そこがまだ事例が少ないので、私は様子見という感じです。
いつも有料級の知識を惜しげも無くご配信頂きありがとうございます!
Low-E膜の有無についてお伺いしたいのですが🙋
南面大開口…ダブル+ハニカム(断熱タイプ)
東西北面…小窓トリプル(遮熱タイプ)
の考えで宜しいでしょうか?
北面に関しては、直射日光の影響が少ないためLow-E膜は不要だったりしますか?それとも可能なら遮熱タイプのほうが良いでしょうか?
よろしくお願い致します🙇
北側でも遮熱LowーEするかどうかは、方位のずれにより秋に太陽光が入るケースや、東西面との道路などからの見え方で東西面とガラスの色目を揃えたい時もあると思うので、基本遮熱でいいかなと思います。
@@morishitaathome
ご返信ありがとうございます!
素人では考え付かない視点で大変助かります🙇方位は真北なので悩むところですが、基本遮熱で考えたいと思います。
これからも配信楽しみに待ってます!
ハニカムシェードに電動機能がある商品はありますか?もしハニカムに電動がなければ、毎日の開け締めの手間を考えると、ペアガラス+電動シャッターのほうがタイマーで勝手に開閉できてかなり楽だと思うのですが。
あります。www.fullness.ne.jp/products/product_05/product_05_02.html
使ったことないので耐久性はわかりません。
うーんこれは究極の悩みですよね。
色々な動画を見て自分の経験から導き出した結論は、ペアガラスで十分です。
まず、窓にこだわる前に気密測定値や断熱性能に気をつけるべきだと思います。
いくら窓を分厚くしても壁には勝てません。
窓にこだわる前に、窓の大きさや種類にも注意すべきです。
特に、トリプルは高いし重いし固定資産税も関わります。
よく開ける窓ならトリプルの重さを実感したほうがいいです。
特に掃き出しとかだとかなり重くなります。
ペアガラス+ハニカムシェードが一番ですね。
将来窓を変えるほうがいいかもしれません。
そうですね。まずはオール樹脂+ペア樹脂スペーサー仕様。そしてハニカムがコストパフォーマンス最強ですね。(6地域)
@@morishitaathome あー、樹脂サッシというのを忘れてました。
わが家は複合ですが、それでも十分断熱性能はあります。
樹脂にしとけばよかっです…
北陸だと、トリプルの方がいいんですかね?
北陸地方の1つである新潟ではぺアガラスの日射取得が損失を上回るデータを以前みせていただいたことがあります。ただすごく大きかったわけではないので、家の配置や近隣の状況、窓の切り方で判断は変わると思います。
これから家を建てようか迷っています!
北海道で、南向きで、リビングの窓の大きさをどうするか、また、バルコニーが欲しいけど、先程動画を拝見するとやめた方が良いのかとも悩んでいます!
または、階段の場所には、ドアを付けるかも迷っていますが、2階に上がったところがフリースペースになっていて、南からの光がはいるので、ドアをつけない方がよいのかとも迷うのですが、冬の寒さを考えるとつけた方が良いのかとも思っています。
どうぞ、ご意見をお願い致します。
まず、大前提は外皮を高気密・高断熱で施工をするってことですね。南側道路や南隣家からの視線をうまく遮断して(視線を気にして日中カーテンをしめてほしくないので)南の窓を大きくして日射を取得するのはおすすめです。なぜなら、寒い日は晴天の朝が多いと思うからです(放射冷却現象)。家全体の外皮の性能が高いなら、1階~2階にドアなどの仕切りはなくてもいいと思います。
コメント頂き、ありがとうございます。
高気密・高断熱で建てる予定です。
外壁も良いものを選んでいます。
リビングの窓は、足元までの大きさの方が良いのでしょうか?
真冬は、窓の高さまで積もってしまうので寒くないか心配なのですが。
後は、南向きの道路は人が良く通る場所かと思うので、どうしてもカーテンはしてめしまいそうなのですが。
バルコニーはとても悩んでおります。
雪の除雪までの一時保管で差しさわりが予想されるなら、腰壁+ハイサイド窓がいいかもしれません。南道路ならなおさら視線カットの意味もあります。ua-cam.com/video/6-Elpn2rIcc/v-deo.html
←ハイサイドライトの解説しています。
山陰地方で南面に大きな窓があります。
ペアガラスとトリプルどちらが良いですか?
以前、新潟でもペアのほうが南側窓の熱収支がよいとのデータを見せてもらったことがあります。地域が違うかもしれませんがご参考まで
南面の小さな窓も、6地域ではペアガラスが良いですか?
熱を利用されたいなら、ペアですね。水回りならトリプルもいいと思いますが。
いつも動画で楽しく勉強させていただいてます。
現在、家の設計段階なのですが、窓で迷宮入りしています。
そこの工務店の標準はリクシルのアルミ樹脂複合サッシ(複層)スペーサーはアルミです。 なぜその選択なのかを聞いたら、樹脂の寿命がまだわからないからアルミ樹脂複合を選んでいるとの事。
個人的に寿命に関しては樹脂の寿命は短いのではないかと思っていて、アルミ樹脂複合の上位グレードが良いのかな。と思っています。
確か熱還流率は複合でも樹脂サッシでも変わらない位だと記憶していますが。
壁内結露などを考えると、やはり複合サッシよりも樹脂サッシを選んだ方がよいでしょうか?
また、同じ窓の大きさ、枚数とした時にどれくらいの価格差になりますか?
よろしければご回答お願いいたします。
oya jigger様 もちろん、工務店さんの仕入れの強さで差があると思いますが、リクシルのアルミ樹脂複合サッシ(複層)スペーサーはアルミと、YKKAPのAPW330樹脂ダブル樹脂スペーサーの窓の差額は35坪くらいの家なら数万アップというところじゃないでしょうか。現在は樹脂の表面の処理や塗装の品質はかなり良くなっていますので、たとえば50年住むスパンなら、まず私は問題はおきないと考えています。(コマなどの部品のメンテは同様に必要と思います)なので、樹脂サッシ押しですね。
現実的には平日は昼間において仕事で家は留守が多く防犯のためにシャッターをさげるかカーテンを閉めてしまいます。
そうなれば日射取得が期待できないので南面も熱貫流率の低いトリプルかもしくは日射遮蔽型のダブルで冷暖房効率をあげたほうがよいのですか?
にこにこぷん様 コメントありがとうございます。おっしゃるように、冬の日中にシャッターを閉めることが多いなら、トリプルという選択も大いにあると思います。
ハニカムスクリーンですが、お薦めのブランドなどありますか? 大開口だと窓メーカー純正も無いものもあり。。。(泣
特注は、PVソーラーハウス協会さんでお願いすることが多いです。
www.honeycom-b.com/?page_id=10220
@@morishitaathome
ありがとうございました!
コメント失礼いたします。
福島県に住んでいるものですが、南面開口部のハニカムシェードはこの地域でも有効に働くでしょうか??
もちろん効きます!ぜひぜひ
@@morishitaathome
ご返信ありがとうございます。
南西方向に窓を取る場合、断熱と遮熱どちらの特性で窓を決定するのが良いのでしょうか??
また大きくとっても問題ないでしょうか??
質問続きで申し訳ありません。
@@YN-og3vu 私なら断熱ガラスにして窓大きくとります。夏季のためにはシェードも装着おすすめします。
@@morishitaathome
ありがとうございます。
いつも動画で勉強させて頂いております‼
一条工務店で樹脂トリプルでも結露するから下の方は空けておくように対策しているというブログをよく見ます。
結露しないように樹脂窓を使っていてもハニカムシェードで結露してしまっては本末転倒ではないでしょうか?
どの様にお考えか教えて頂けると幸いです。
青山和弘様 コメントありがとうございます。自分の考えとしては、結露の度合い、たとえばガラス面に曇程度ならハニカムつけて室温キープ優先かなと思います。若干効果は落ちますが、1センチ程度隙間をあけておけば解消されることも多いので、やはりハニカムほしいと思います。個人的な好みで解答にならないかもしれませんがお許しください。
ハニカムシェードが悪いのではなく、床までのハニカムシェードをつける一条に問題があるんですよ。
結露するときは数センチあけたり日中開けたりしてくださいとあるけど、そもそも数センチ短くしておけばいいと思います。
特に、電動ハニカムシェード!下までおろしてまた少し上げるとかしてるみたいです。
数センチ上で止まるようにしたらいいのにといつも思います。
二重窓ってどうなんでしょうか?
シングル+シングルでなく、シングル+ダブル、ダブル+ダブルならいい感じと思います。
結露なんてまずしたこと無いんですが、皆さん室温を上げ過ぎなんじゃ!?
っていつも思っています
暮らし方の達人ですね!
寒いのが好きなら良いんじゃ無いでしょうか!
「日射取得が十分見込めない立地なんですがどうしましょう?」、これがほとんどの方が求める議論ではないでしょうか。
理想的な立地を取得できる資金があるなら苦労しませんよ・・・愚痴ってごめんなさい。
もし、本当にまったく日射取得ができないなら、トリプルにしたほうがいいですね。相対的には日当たりが悪い土地は地価も少しさがると思うので、その分を建物コストにかける感じだと解釈しています。