Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Gözəl ifaya görə, təşəkkürlər🙏👍🤗
Thank you for always listening to my Japanese songs and for your comments. thank you.^^
St.nobuさん こんにちは〜^^ヤンヤ! ヤンヤ!! ...わぁあああ〜〜!!! … うぉおおおお~~!!!!^^!!!!(拍手!! 拍手!!! 大歓声^^!!! 雨!! 嵐ぃい~~~!!!…の表現 ですよぉ~^^hahaaa~)何と云うことでしょう〜^^名古屋→東京間、今回 55秒での超速テレパシーは、 " 度肝を抜く^^!! " nobuさんの素晴らしい歌声^^を連れて 飛び込んでまいりましたぁ~^^もぉ〜〜〜,,, 凄い!! 凄い^^!!! ビックリですよぉ〜^^ (勿論!! 最初の "👍ポチット! " は、 私の早業^^?,,,です,,,)「昭和の歌姫100人を歌う」No.060は…朱里エイコさん^^♪当時、珍しかったその発声法が “ しばたはつみ “さんと似ていると感じていて、私の中では お二人の姿が いつもセットで 浮かんでしまいます^^今回の4曲、” ジョーのダイヤモンド “ は 初めて聴かせていただきました^^“ ジェット最終便 ”も初めて..か?..と思い始めていたら、…♬ 赤い~赤いランプのジェット便~~…の歌詞で、「あっ^^!」…と、やっと甦ってきました~^^ そして,,,!!!、いや、先に “ 北国行きで “ … この曲は朱里さんの代表曲としてたくさんの人が憶えていますよね~^^… でも、 何十年振りに耳にしたのでしょう^^~? とても 懐かし~い です^^ ...しかし、、、でございますよ^^~、いやはやぁ~^^… 何といっても、今回の “ 度胆ブッ飛び~~^^~!!?? “ は、3曲目の “ サムライ・ニッポン “…です^^! 「nobu & Araki+音楽仲間 HIroH/ Kimi/Haru/Nori/Ai」は…いったい何者^^? …!!! “ 音楽仲間 “ も ここまで 飛びっきり!! だと あまりの “ 圧巻^^!!! “ に、もぉ~~、放心状態^^~(笑)…でございまぁす^^♪♪♪早速 ご本人の歌、日本語Vr.と英語Vr. を聴きに走りましたですよぉ~^^CMに使われた英語Vr.の方には 確かに 間のコーラスの中に “♬チェイサ~~… “ と入っていて…、 でもこれを聴いても、草刈正雄さんが出ていたと云う当時のCMが浮かんで来なくて,,, 草刈さんとは仕事で、彼がほとんど裸状態でのお着替えの傍で 着用する衣装に 淡々とした顔でスポンサーロゴを縫い付けていたり…(笑),,,何度かご一緒したことがあったですが…、チェイサーもきっとこの頃だったのかも…。誰が曲をかいたのか…ものすごく気になって、調べましたですよ~^^“Peter Stone” …なんと、”大野雄二”さんのペンネームだったのですね~^^道理で、何処となく “ ルパン “ に似てると感じたはずです^^nobuさんの説明文を読ませていただきながら 想ったのですが、当時の日本の音楽シーンには、彼女が彼女本来の歌の天分を存分に発揮できる環境が...まだ 無かったのかもしれませんね。nobuさんの歌声を通して 今 改めて彼女にフォーカスしてみると、” 早すぎた “ と言い終えるにはあまりに惜しい「昭和の歌姫』ですね。いやぁ~ nobuさん^^~! …い~~いお歌、聴かせていただきました^^!!!沖縄からのご無事なご帰還も確信しつつ^^~ … “ 最高の歌時間^^♪ “…、過ごさせていただきました〜^^週末からは 本当に気温が下がるようです。お風邪などお召しになりませんように お気をつけて...^^どうぞ お元気に お過ごしくださいまし,,,ね^^どうも ありがとうございました^^🙋♀…(Mayu)^^~
Mayuねぇ^^今晩は^^早々にお聴き頂き嬉しいコメントも有難う御座います^^感謝感謝でございます^^僕は個人的に、朱里エイコさん、大好きで、BEST盤を車の中でよく聴いているんですよ^^今回は入れませんでしたが、レナウンのCMソングの「イエ・イエ」とか大好きです^^当時の女性ボーカリストとしては、破格の歌唱力でしたよね^^そして、凄くカッコいい!ねぇさんの言われるように、「しばたはつみ」さんに重なりますね^^ちなみに「nobu & Araki+音楽仲間 HIroH/ Kimi/Haru/Nori/Ai」は施設などでボランティアしていて知り合った地元中心のメンバーなんですよ^^大工さんもいれば、看護師さん、農家さんなど職業も様々です^^勿論みんな、素人です^^音楽編集なども趣味でしていて、中には、普段、ゴスペルのグループに入ってる子もいます^^「子」と言うだけあって、みんな若くて、僕の息子や娘の年齢なんですよ^^なので、皆には普段からパパと呼ばれています^^最初はみんな「なんだこのオヤジ?」的な反応だったのですが、僕の歌ではなく「喋り」に爆笑してくれて、いっきに仲良くなりました^^今回も原曲を送ったら、みんな、初めて聞いた曲にも関わらず、「やしたいやりたい!」と大乗り気で、凄い頑張ってくれました^^いつかどこかのステージでやりたいという話になっています^^さて、年内ラストの沖縄出生も無事に終え、また来月には師匠にも会ってきます^^このところ、朝夕はかなり涼しくなってきましたが、日中との気温差が激しくて体調を壊している方も少なくないようですね。ねぇさんも、十分に気を付けてお過ごしください^^僕は毎晩、夕方6時になると、夜空を見上げ、今の期間に肉眼で西の空に見える、彗星を捜しています^^実は天体も大好きなんです^^あ、地層とかも好きですけどね^^
全く記憶にない方ですが、「サムライ・ニッポン」はCM起用曲だったからか”聞いたことあるかも”って思いました。UA-camでオリジナルを少し聞いてみましたが、昭和で好まれる歌というか雰囲気の方だよなぁ~っていう感想です。当初は日本では評価されず、その後もヒットした曲はあるものの大々的に評価されていなかったということに不思議に感じました。Wikipediaで実力を重視しない日本の評価に葛藤していたという記事を見て、今も昔も同じだぁとも思いました。今聞き返してみても、もっと評価されていい歌姫のひとりだったのではないかと思います。虚血性心疾患で亡くなったとのこと、ストレスが原因だったのでしょうか。こうして「昭和の歌姫100人を歌う」に取り上げて伸さんが評価されていることに草葉の陰で喜んでおられるのではないでしょうか。自分も朱里エイコさんのことを知れて得した気分です。61人目の歌姫も楽しみに待たせて頂きます。
隠居ぐまさん、今晩は^^早々にお聴き経抱きコメントにも感謝いたします^^有難う御座います^^本当に彼女は、当時の日本では出た時代が早かったと言いますか、なかなか評価されなかったようですね。その代り、海外では、日本人の女性ボーカリストとしては最初に評価を得た方だったようですね^^彼女が体表を壊すようになったのは、事故に遭われた後遺症が発端だったようですね。体のバランスを崩し、かなり闘病にも苦労をされたようです。結果、栄養ドリンクと精神科で処方された薬を同時に服用した事から虚血性心疾患で亡くなったそうです。現代になり、昭和歌謡が再評価されて、その中で、朱里エイコさんも若い方達にも評価され、過去の音源がCD化されていますが、入手困難になっているようですね^^素晴らしい歌唱力の歌い手さんの一人だったと思います^^残り40人も頑張ります^^どうか最後までお付き合いください^^宜しくお願い致します^^
首里エイコさんについては、「北国行きで」を歌っていた方という認識はあったけど、漠然と知っていただけで、思ったより知らない歌い手さんでした。楽曲もそうですが、国籍とか出自とか活躍してた場所とか今回初めて知りました。「SAMURAI NIPPON]」とかは懐かしのディスコソングっぽさもあったけど、音楽友達の皆さんと楽しんで音作りしている様子が伝わってきてよかったです。ふみ
ふみさん、今晩は^^早々にお聴き頂きコメントにも感謝いたします^^有難う御座います^^彼女は当時としては、破格の歌唱力の持ち主でしたが、世間では、紅白歌合戦に出場した「北国行き」が知られているぐらいで、プロ受けするマニアックな歌い手さんでしたね^^音楽仲間とのコラボも、最近ではリモート的な感じで出来るようになり、遠く離れた仲間とも、会わずしてコラボできる、便利な世の中になりましたね^^ちなみに、カラオケのDAMだと、ダムトモの機能を使うと、一人が録音したものに、後から後から、どんどん重ねて行く事が出来ます^^新二郎さんとのコラボなどでも使っていますよ^^名古屋と広島でもデュエットができます^^
Gözəl ifaya görə, təşəkkürlər🙏👍🤗
Thank you for always listening to my Japanese songs and for your comments. thank you.^^
St.nobuさん こんにちは〜^^
ヤンヤ! ヤンヤ!! ...わぁあああ〜〜!!! … うぉおおおお~~!!!!^^!!!!
(拍手!! 拍手!!! 大歓声^^!!! 雨!! 嵐ぃい~~~!!!…の表現 ですよぉ~^^hahaaa~)
何と云うことでしょう〜^^
名古屋→東京間、今回 55秒での超速テレパシーは、
" 度肝を抜く^^!! " nobuさんの素晴らしい歌声^^を連れて
飛び込んでまいりましたぁ~^^
もぉ〜〜〜,,, 凄い!! 凄い^^!!! ビックリですよぉ〜^^
(勿論!! 最初の "👍ポチット! " は、 私の早業^^?,,,です,,,)
「昭和の歌姫100人を歌う」No.060は…朱里エイコさん^^♪
当時、珍しかったその発声法が “ しばたはつみ “さんと似ていると感じていて、
私の中では お二人の姿が いつもセットで 浮かんでしまいます^^
今回の4曲、” ジョーのダイヤモンド “ は 初めて聴かせていただきました^^
“ ジェット最終便 ”も初めて..か?..と思い始めていたら、
…♬ 赤い~赤いランプのジェット便~~…の歌詞で、「あっ^^!」…と、
やっと甦ってきました~^^ そして,,,!!!、いや、先に
“ 北国行きで “ … この曲は朱里さんの代表曲としてたくさんの人が
憶えていますよね~^^… でも、 何十年振りに耳にしたのでしょう^^~?
とても 懐かし~い です^^ ...しかし、、、でございますよ^^~、
いやはやぁ~^^… 何といっても、今回の “ 度胆ブッ飛び~~^^~!!?? “ は、
3曲目の “ サムライ・ニッポン “…です^^!
「nobu & Araki+音楽仲間 HIroH/ Kimi/Haru/Nori/Ai」は…いったい何者^^? …!!!
“ 音楽仲間 “ も ここまで 飛びっきり!! だと あまりの “ 圧巻^^!!! “ に、
もぉ~~、放心状態^^~(笑)…でございまぁす^^♪♪♪
早速 ご本人の歌、日本語Vr.と英語Vr. を聴きに走りましたですよぉ~^^
CMに使われた英語Vr.の方には 確かに 間のコーラスの中に
“♬チェイサ~~… “ と入っていて…、 でもこれを聴いても、
草刈正雄さんが出ていたと云う当時のCMが浮かんで来なくて,,,
草刈さんとは仕事で、彼がほとんど裸状態でのお着替えの傍で
着用する衣装に 淡々とした顔でスポンサーロゴを縫い付けていたり…(笑),,,
何度かご一緒したことがあったですが…、
チェイサーもきっとこの頃だったのかも…。
誰が曲をかいたのか…ものすごく気になって、調べましたですよ~^^
“Peter Stone” …なんと、”大野雄二”さんのペンネームだったのですね~^^
道理で、何処となく “ ルパン “ に似てると感じたはずです^^
nobuさんの説明文を読ませていただきながら 想ったのですが、
当時の日本の音楽シーンには、彼女が彼女本来の歌の天分を存分に発揮できる環境が...まだ 無かったのかもしれませんね。
nobuさんの歌声を通して 今 改めて彼女にフォーカスしてみると、
” 早すぎた “ と言い終えるにはあまりに惜しい「昭和の歌姫』ですね。
いやぁ~ nobuさん^^~! …い~~いお歌、聴かせていただきました^^!!!
沖縄からのご無事なご帰還も確信しつつ^^~ … “ 最高の歌時間^^♪ “…、
過ごさせていただきました〜^^
週末からは 本当に気温が下がるようです。
お風邪などお召しになりませんように お気をつけて...^^
どうぞ お元気に お過ごしくださいまし,,,ね^^
どうも ありがとうございました^^🙋♀
…(Mayu)^^~
Mayuねぇ^^今晩は^^早々にお聴き頂き嬉しいコメントも有難う御座います^^
感謝感謝でございます^^
僕は個人的に、朱里エイコさん、大好きで、BEST盤を車の中でよく聴いているんですよ^^
今回は入れませんでしたが、レナウンのCMソングの「イエ・イエ」とか大好きです^^
当時の女性ボーカリストとしては、破格の歌唱力でしたよね^^そして、凄くカッコいい!
ねぇさんの言われるように、「しばたはつみ」さんに重なりますね^^
ちなみに「nobu & Araki+音楽仲間 HIroH/ Kimi/Haru/Nori/Ai」は
施設などでボランティアしていて知り合った地元中心のメンバーなんですよ^^
大工さんもいれば、看護師さん、農家さんなど職業も様々です^^
勿論みんな、素人です^^音楽編集なども趣味でしていて、中には、普段、ゴスペルのグループに入ってる子もいます^^
「子」と言うだけあって、みんな若くて、僕の息子や娘の年齢なんですよ^^
なので、皆には普段からパパと呼ばれています^^
最初はみんな「なんだこのオヤジ?」的な反応だったのですが、
僕の歌ではなく「喋り」に爆笑してくれて、いっきに仲良くなりました^^
今回も原曲を送ったら、みんな、初めて聞いた曲にも関わらず、「やしたいやりたい!」と大乗り気で、凄い頑張ってくれました^^
いつかどこかのステージでやりたいという話になっています^^
さて、年内ラストの沖縄出生も無事に終え、また来月には師匠にも会ってきます^^
このところ、朝夕はかなり涼しくなってきましたが、日中との気温差が激しくて
体調を壊している方も少なくないようですね。
ねぇさんも、十分に気を付けてお過ごしください^^
僕は毎晩、夕方6時になると、夜空を見上げ、今の期間に肉眼で西の空に見える、彗星を捜しています^^
実は天体も大好きなんです^^あ、地層とかも好きですけどね^^
全く記憶にない方ですが、「サムライ・ニッポン」はCM起用曲だったからか”聞いたことあるかも”って思いました。UA-camでオリジナルを少し聞いてみましたが、昭和で好まれる歌というか雰囲気の方だよなぁ~っていう感想です。当初は日本では評価されず、その後もヒットした曲はあるものの大々的に評価されていなかったということに不思議に感じました。Wikipediaで実力を重視しない日本の評価に葛藤していたという記事を見て、今も昔も同じだぁとも思いました。今聞き返してみても、もっと評価されていい歌姫のひとりだったのではないかと思います。虚血性心疾患で亡くなったとのこと、ストレスが原因だったのでしょうか。こうして「昭和の歌姫100人を歌う」に取り上げて伸さんが評価されていることに草葉の陰で喜んでおられるのではないでしょうか。自分も朱里エイコさんのことを知れて得した気分です。61人目の歌姫も楽しみに待たせて頂きます。
隠居ぐまさん、今晩は^^早々にお聴き経抱きコメントにも感謝いたします^^有難う御座います^^本当に彼女は、当時の日本では出た時代が早かったと言いますか、なかなか評価されなかったようですね。その代り、海外では、日本人の女性ボーカリストとしては最初に評価を得た方だったようですね^^彼女が体表を壊すようになったのは、事故に遭われた後遺症が発端だったようですね。体のバランスを崩し、かなり闘病にも苦労をされたようです。結果、栄養ドリンクと精神科で処方された薬を同時に服用した事から虚血性心疾患で亡くなったそうです。現代になり、昭和歌謡が再評価されて、その中で、朱里エイコさんも若い方達にも評価され、過去の音源がCD化されていますが、入手困難になっているようですね^^素晴らしい歌唱力の歌い手さんの一人だったと思います^^残り40人も頑張ります^^どうか最後までお付き合いください^^宜しくお願い致します^^
首里エイコさんについては、「北国行きで」を歌っていた方という認識はあったけど、漠然と知っていただけで、思ったより知らない歌い手さんでした。楽曲もそうですが、国籍とか出自とか活躍してた場所とか今回初めて知りました。「SAMURAI NIPPON]」とかは懐かしのディスコソングっぽさもあったけど、音楽友達の皆さんと楽しんで音作りしている様子が伝わってきてよかったです。
ふみ
ふみさん、今晩は^^早々にお聴き頂きコメントにも感謝いたします^^有難う御座います^^彼女は当時としては、破格の歌唱力の持ち主でしたが、世間では、紅白歌合戦に出場した「北国行き」が知られているぐらいで、プロ受けするマニアックな歌い手さんでしたね^^音楽仲間とのコラボも、最近ではリモート的な感じで出来るようになり、遠く離れた仲間とも、会わずしてコラボできる、便利な世の中になりましたね^^ちなみに、カラオケのDAMだと、ダムトモの機能を使うと、一人が録音したものに、後から後から、どんどん重ねて行く事が出来ます^^新二郎さんとのコラボなどでも使っていますよ^^名古屋と広島でもデュエットができます^^