「日本の根っこ」第105話 | 美味しんぼ
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ▼美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】登録はこちら
www.youtube.co...
#美味しんぼ #oishinbo #JapaneseCuisine
***あらすじ***
パリで活躍するデザイナー平尾英が帰国した。疲れきった平尾に、引退を心配した近城は、士郎と雄山に平尾がパリに帰りたくなるような料理を作ってくれと頼む。
***作品概要***
東西新聞文化部の記者である山岡士郎と栗田ゆう子は、同社創立100周年記念事業として「究極のメニュー」作りに取り組むことになった。しかし、ライバル紙の帝都新聞が、美食倶楽部を主宰する海原雄山の監修により「至高のメニュー」という企画を立ち上げた。ここに「究極」対「至高」の、海原雄山と山岡士郎の間で繰り広げられる、料理を通じた親子対決が始まる!!
***美味しんぼ情報***
< 美味しんぼ公式 LINEスタンプ 好評発売中!>
スタンプ購入はこちら
store.line.me/...
着せかえ購入はこちら
line.me/S/shop...
▼配信スケジュール
月曜日・水曜日・金曜日 18:30〜
※祝日の配信はお休みとなります。
▼配信期間について
・各動画(通常回および特別映像)の公開期間は「45日間」
・人気のエピソードは常時公開
視聴回数やコメント数などから選出!
・第1話と一部人気エピソードのみ常時公開
※配信スケジュール及び期間は予告なく変更になる場合がございます
▼公式X(旧:Twitter)
/ oishinbo_ch
▼公開中の人気エピソード
• 公開中の人気エピソード | 美味しんぼ
▼Schedule
Every Monday, Wednesday, and Friday at 6:30 pm
▼Reveal period
・Each episode will be available for 45 days
・Episode 1 and some popular episodes will always be available
*Upload schedule and Reveal period are subject to change without notice.
<デジタルリマスター版Blu-ray&DVD [BOX3]&オリジナル・サウンドトラック・『アンティパスト』17年6月21日同時発売!! >
www.vap.co.jp/o...
「日本の根っこ」第105話 | 美味しんぼ
• 「日本の根っこ」第105話 | 美味しんぼ
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
/ oishinbo
©雁屋哲・花咲アキラ・小学館/シンエイ動画
▼問い合わせ先
shin-ei-animat...
(English below!)ぬか漬けは好きですか?
Do you like salted cucmbers?
???「出発進行!ナスのお新香!
きゅうりのぬか漬け!」
原作でも漬物の話あった。漬物の名人の奥さんと奥さんのおかげで漬物好きになり漬物屋を開こうとした旦那の。
昔つけてました
すてぬか作るのに時間
かかるんですね
糠漬けに味の素かけると美味いですよ。
Yes
士郎と雄山が会ってピリつくシーン、何回も見てるとBGMだけでニヤけてしまうのは何故
申し訳ないけど視聴者からしたらほっこりシーンなんよね
ツンデレヒロイン登場だし・・・
なんだかんだで雄山パパは士郎ちゃん👶大好きなんだよね、歳とってわかる息子愛
正直若い頃は、ぬか漬けと塩むすびの何がいいんだろう?って思ってましたが、30超えた今、これらの美味しさがわかるようになりました。
ホカホカおにぎりでももちろん美味いんですが、朝作ってお昼ごろに冷えてちょっと固めの塩握りと漬物。子供の頃、農家で育った私の農繁期のお昼ごはんは田んぼで食べるおにぎりでした。まさに塩おにぎりにぬか漬け、家で沸かした麦茶。これに卵焼きや魚の一切れでもおかずについていれば十分なお昼ごはん。
でも一見地味で質素ではあるけれど、このシンプルさを美味しいと思える状態は実は贅沢なのかもしれないと思いだした五十路です。
まさに日本人の魂!!
そうなぁ。漬物は本当に日本の心だよ
若い頃は脂っこい肉や揚げ物が美味しいからね。それに炭水化物
年取ると成長ではなく老化しかしないからビタミンを美味しく感じだす。
30代あるある
19:27 ここで敢えて「左手に握り飯 右手にきゅうりの糠漬け」って指定するのなんか良い
正直この握り飯とぬか漬け、冷水が一番美味そう。
下手に味の想像も出来ない知らん食材よりも想像出来るんだもの。
それは、あなたも日本人だからだよ。
Party Parrot
@@ヤクイ-n9r 冷えた握り飯というセリフが食欲をそそりますね。
個人的には沢庵ポリポリしながらおにぎりかっこみたいw
@@タロウニシ
冷えたご飯で詰まった喉を冷たい水で流し込むのうまそう
山岡さんの料理あってこそ雄山の和食がクリティカルしたみたいなとこあるから実質親子のコンビネーションよな
8:48 雄山先生の笑顔ほんと好き
京極の鮎の回の反省をもう忘れてしまった山岡
海外から帰国した後に日本で食べる白米とみそ汁はマジで最高に美味い。
40代差し掛かった今なら分かる。
こんな素朴なメニューほどホッとするもんは無い、民族のDNAってすごい。
19:44 んほぉぉぉおおぉぉおぉぉおおお❤❤❤ お゛に゛き゛り゛と き゛ゅ゛う゛り゛いいいい❤❤❤
工口
(絶頂)
スケベすぎる…!!
信じて送り出したフランス人が農家の海原さんの和食調教にドハマリしてアヘ顔ピースビデオレターを送ってくるなんて...
@@sawayaka_sawaday
きゅうりのぬか漬け両手に握って白目剥いてそう
バブルの頃の雰囲気って良いなぁ
美味しんぼのぬか漬けとかいう強キャラ
ちょっと美味しくなさそうです
Tier上位キャラ
いつもぬか漬けで解決しようとする
ぬか自体も強いぞ
良いか?日本人なんか白飯と味噌汁と漬物と緑茶だしとけば喜ぶんだよ。鮎キチガイを見ろ。大喜びしてたぞ。
水、米、塩、ぬか漬け、全て一級品だつたら、最高の、贅沢だ!👍👍👍👍👍
士郎は平尾さんと雄山の二人前しか用意してないのに雄山はちゃんと士郎たちの分まで用意してくれてるの優しい
そこは気が付かなかった
参りました😅
お互いに味方の分は用意してないってだけですよ
8:48
自分の写真を見てこんなに喜ぶなんて可愛いなぁ。己が欲望に忠実で非常に猥褻。
感情が顔に出てる時にそれを本人が簡単に見れない仕様になってるから
とても大切にすると思う
ここの雄ちゃん子供っぽくてかわいいw
芸術家なせいかとても難しい人ですね。🙀
良いシーンだよね。同じ表現者として、近城に共感した何かがあったんだろうな。
唐突なチ○チ○亭語録…
塩むすび食べながら日本酒飲むの試したら最高だった。
この話のせいで、締めの米料理で日本酒おかわりしちゃうように。
士郎はいい加減学べって
人の心を感動させるのは技術じゃねえよ
銀座の寿司屋の回をみればわかるが山岡はそれくらいとうに理解している。
雄山との対決になると己を見失い正常な判断が出来なくなる。
あれの元に産まれて心遣いのできる人間に育てってのが無理な話だと思うのよ……
今回は士郎の技術の高さが裏目に出ましたね。
あのな
おにぎりもぬか漬けも技術と知識の塊だぞ
雄山のパッパ絡むとザコキャラ化する士郎ほんとすこ。
10:52 偶然を装ったように毎度親子が対面できるのは、栗子が中川に山岡さんのスケジュールを内通している説。
なるほど
雄山は独自の情報網を持ってるふしがあるので
東西新聞の中に密偵がいるのかもしれませんねw
あんまし関係無いけど栗田ゆうこを栗子って呼んでることや山岡だけさん付けしてるの草
8:46 美味しんぼ史上一の笑顔を見せる雄山❤❤❤
良三がタバコを吸った回。エンディングで岡星を訪ねて来て、良三を助けたのは士郎だと知り大笑いする雄山。
幻の魚で山岡がサバの刺身が一番好きと言ったときの雄山も捨てがたい
17:16 フォーク上げ下げしながらモグモグしてるのかわいい
セル画の節約でしょうが面白いです(笑)
面白すぎるww
怒涛のカメラフラッシュで雄山パパを煽り散らす金城さんでクソ笑ってる
19:19
雄山「みろ!手が汚れてしまったではないか!! 」
留学から帰ってきて食べた空港の牛丼マジで美味かったなあ
やっぱりフランス料理よりも、ぬか漬けと塩むすびがいいでしょうね
キンジョウと海原雄山の仲良くなり方アツいなぁ
美味しんぼのなかで一番食べたいメニューだなぁ
全く知らない料理より
こういう「味の想像がつく」もののほうが魅力的に感じるのよね
小さい頃に見た話の中で一番印象に残った話でした!
高級料理だけが人の心を動かすわけじゃないというのが幼いながらに伝わって来たんですよね💨
海原雄山って一見で敵になりそうな人でも
腹を割って話したら、そうでも無いのが近城との会話で分かるんだよな。
怒ってる写真で大笑いしてるのが、ちょっと可愛いと思えてしまうようになったのは
俺も少し大人になったのかも知れない。
冒頭のクラクション、電話、栗田さんのモノローグという様式美がたまらない。
雄山は士郎を見てて、士郎は料理を見てる
ってのが粋
先生の前で士郎を罵倒せず睨むだけで済ます雄山の器よ
真実を写す漢である近城さんの攻めたやり方で、あの雄ちゃんもニッコリだ。
土門拳のやり方ですね
スパゲッティ対決に代表される、山岡の料理が試食者の琴線にカスリもしない回
美味しい米で美味しく炊かれたご飯は冷めても美味しいし
ぬか漬けは米ぬかから作るという点からもにぎり飯との相性抜群なんだよな
疲れた心と体に染みそう
士郎と会うと喜ぶ雄山ちゃん可愛いなぁ
雄山のツンデレ好き、仕事に真っ直ぐな人が好きなんだなぁ
栗田ゆう子の不安とかいう、耳を傾けるかどうかで勝敗を左右するフラグ
包みだけで負け悟ってる栗子に笑うわw
皆んなで白おにぎり食べるところなんかじわるw
ここで山岡を超える栗子の隠れたセンスの高さが姿を現すんだよなぁ…!
雄山はなんでも本気で仕事をする人を認めるタイプよね。
17:26 近城さんはどっちが勝っても構わない。平尾さんがやる気を取り戻してくれれば目的は完遂する。
美味しんぼで丸ごと野菜が出てきたら勝ち確定。
最初の写真撮りすぎシーン面白かった
人生経験の差が物を言う勝負だとやっぱり山岡は不利だよね
11:32
ここの雄山、ちょっと弱々しくて可愛い
雄山、プロの仕事には常にリスペクトを持ってるよなあ
やはり、、、最も雄山に近い人間、
栗田ゆう子。
雄ちゃんむっちゃニッコリ😄
雄山、ツンデレだから
息子が負けを感じても昔みたいにその場から逃げ足したりせず、しっかり大人として件の人と握手してよかったですねって言ってる成長を見て喜んでるんやなって
芸術家としての苦悩を共感できる雄山の勝ち。
左手に握り飯 右手にキュウリのぬか漬け 貴方の心をゼロ・ゲッサー
1:52
栗田さんめっちゃ山岡のこと大好きやん😂
23:11~
山岡「俺が負けたのが、そんなに嬉しいか?」
近城「ハイ(・∀・∩)!」
ここが好き!
近城さんを追いかける士郎がまた情けない顔になってる。
山岡には栗子がいないと完成しないことがハッキリした神回
おにぎりと漬物
この最高の組み合わせを心の底から理解できるのは日本人しかいるまい
12:52
いやお前絶対に知ってたろ❗️笑
毎度🧊👍️🍽️✨
15:00 栗子「だって山岡さんいつも負けてるじゃないですか。海原雄山に助け舟を出してもらってようやく引き分け。いつもこのパターンじゃないですか。」
22:59 スッと道を開ける息のあったコンビネーション🤣
海原先生のすごい所は、高級な食材ばかりでなく、ありきたりな食材で、成立させる所ですよね~。
しかし、笑い声が、デーモン小暮閣下に似てるとおもうのは、私だけでしようか?皆さんどう思います?
二木さん美人で好き
平尾さん「見ろ!手が汚れてしまった!」
米を素手で食うなどと、如何にも日本人らしい野蛮な食い方だ!
雄山のスパッとした勝ち方回って、いい意味でいいね。(最後士郎に説教言わないし。)
こういうのを見ると山岡夫妻の夫婦対決を観たいと思ってしまう。
22:18親心を感じる😂
人の心を感動させる(美味しんぼ名言)
フランス料理を馬鹿にしたり何度も作り直させる傲慢で横暴な人が言うのも。
士郎のフランス料理あってのことだと思いますけどね。
士郎が完璧に間違っていたわけじゃない。その人によって答えは違う。雄山のやり方も日本でしか味わえないから日本にやはり留まるって答えにもなりかねない。
要は、やはりその人の心を掴んだかってのは核心
士郎の前菜あってこそ雄山のぬか漬けと米が輝くみたいなとこあるから実質二人の共同作業よな
コンビニで塩むすびときゅうりの一本漬けを見かけると、いつもこの話を思い出すね。
一度でいいから竹の皮で包まれたオニギリを食べてみたい。
落書きの絵柄が可愛い…
なにげにこの話一番好きかも
14:06まり子「そうね、それでばっちりよ」
14:20ゆう子「私、なんだか違うような気がするんです」
とにかく全面的に擁護してくれるまり子さんと、一歩引いたところからの意見を言えるゆう子の対比になってるんですね。
欠番回のスパゲッティの時もそうだけど、好みはともかく、士郎の正妻を務められるのはゆう子しかいないということか。。
このきゅうりの齧る音が本当に秀逸😋
雄山 「士郎…人にご馳走する本質をよく覚えておけ…」
雄山が絡むと無能化する山岡
料理で人助けする回では出来ているはずなのに
❤スマホがない時代が新鮮ですね~😊
「東京でこれだけおいしいフランス料理が食べられるなら、パリにいく必要はない」
ガチ正論。少し考えればわかるだろ山岡。
これを言わせた時点で❌️。
雄パパ(う〜ん、まだ仲直りには、早かったカナ⁉️😅)
相変わらず雄山との勝負に拘って本質を忘れる山岡さん。
さすがやでぇ。
まぁでもこの話は流石に雄山にアドバンテージが有り過ぎたとは思う
同じ芸術家で恐らく雄山もこういう自分の軸がブレかねない経験もあってソレを乗り越えて来たんだろうし、経験値が違い過ぎたんだろうね
すんごい分かりやすいフラグだな
近城と雄山が個人的に親しいという設定、この後ほとんど活かされることがなかったんだよな
後にゆう子が近城の披露宴に至高のメニューを出してくれと頼んだとき「私には何の関係もない」とまで言われてしまったし
ぬか漬けこそ至高の食い物
15:59
雄山「……ん?(何故、私の所にも料理が来るのだ?)」
雄山こそ真の美食家だな
45歳わたくし。
フォアグラをあのサイズで口に含むと胃液が逆流してくる自分が目に浮かぶ。
若いっていいなーー。
人の心を責める!
勝負に勝つことより
これ、雄山が勝てたのは山岡がフランス料理を出したからじゃないか。
いくらなんでも、おむすびときゅうりの糠漬けだけでフランスに戻りたいとは思わないはず。
雄山は、山岡が以前と同じ事をすると踏んでたからだろうな。
19:48リアルでやられたらドン引きするやつwww
最近はお昼に食べる冷飯が恋しい、塩っけのある、おかずが合うのです。
ついこの間、昼飯を食べそびれて、夕方に冷や飯と糠漬けを食べた。
米が甘くて、糠漬けが香しくて。衝撃を受けた。
米は炊きたてだと思い込んでたから冷や飯にびっくりした。
夏の暑い日食が進まない時冷や飯に麦茶かけて永谷園の鮭茶漬け元かけて食べると美味しい
これ、新米おにぎりとぬか漬け一本。真似したことあるけど、めちゃくちゃ美味い。
海外駐在経験者です。母国の日本食こそ、活力の原点です。
白飯にぬか漬け!
美味しいに決まっています!
観ていて、味の想像ができたのは後者です!
海外生活していたら握り飯と漬物一択です!(笑)
ただ高級なだけじゃ心は満足しないんだよな、大事なことだ、
冷や飯には冷や飯に合う食べ物がある、美味いよなぁ
冷えた味噌汁も美味いよ
古くから在る和食の多くは冷めても美味しくいただける物が多い。
先人の知恵と技術の塊。
古くから在る和食の多くは冷めても美味しくいただける物が多い。
先人の知恵と技術の結晶。
いつも音量が小さいから上げて見てたけど 今日は上げないでも見れた
士郎って雄山が好きすぎるあまり本質を見誤るのよ
いつもこのパターン
仕事に誇りを持っていい仕事をしようとする人間には基本的に優しいよね雄山先生