Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
グレイがロード・バリュエレータ相手に普通に質問してるのは学校の先生みたいな感覚なんじゃないかと思う。自分の師匠がロードで時計塔の先生だから。まあ、師匠は例外なんだが……
小説を読むとライネスが内心兄に対して滅茶苦茶デレているのが分かるので可愛い。
結論:ウェイバーくん、一生掛けて守ってあげなさい(。-∀-)つ婚姻届
おまけに兄の至上礼装を扱えるレベルまでかみ砕いて説明してくれて、一人でもある程度戦えるようになったし、Ⅱ世の生徒たちもⅡ世経由で味方になってくれてるしで、そらもうゾッコンよ
原作を読んでいないが、コラボで最初の孔明が死んだを眼にした時のシーン、かなり絶望した顔になった気がする。
2:51ライネスを小娘呼ばわりしたスレ民の霊圧が消えた……
エルメロイの一門の中でも特別優秀ってわけじゃあないからな家の刻印継承していない若手の中で一番適正があっただけで
時計塔のロードという別種の生き物レベルの怪物を相手にして、本気で追い込まれているライネスに比べ苦悩しながらも胃が痛いレベルで済ませている二世の方が相当に精神が図太い気がする。まぁ人間種の頂点レベルの相手に脳焼かれちゃったしな・・・
焼かれる前からロード相手に議論吹っ掛けて認められないと逆切れして盗んだ聖遺物で走り出す19の夜やる程度には図太い定期
コミック版最新刊のトーコ・トラベルした時に着てた古風な飛行服姿が、めっさ可愛かった
二世が居ないと100%詰んでるのは間違いない
なお詰みの原因の一部にウェイバー噛んでる模様www
@@Momosiro_nagisa 同じこと思ったけどぶっちゃけ詰むという結果自体はウェイバーが噛みつかなくても変わらなそう。それはそれとして責任取らなきゃいけない程度の不義理やらかしはしてるが
本来は一般魔術師としてのんびり生きていくはずだったのに無理矢理ロードの仕事やらされてるからな。カルデアだとそんなプレッシャー無いから楽しく小悪魔ムーブできる。
実際はいじめっ子ムーヴしてるだけのいじめられっ子なんだよな…二世とグレイがいなかったらここまで明るいキャラじゃなかったと思う。
冒険でのライネスとグレイの関係尊すぎて助かってる
言っては何だが卒業生含めたエルメロイ教室そのものが日々厄ネタ化しているからロード引き継がない方が良いんじゃない
最終的に卒業生に典位より厄ネタを一切持たない奴のほうが希少になっているかもしれない
ライネスを表した言葉で一番しっくりきたのはドSでドM
メルトリリスかな?
いうて型月の魔術師っていうの考えたら性格もマシな方やろ
描写されてない部分の政治事情とかは相当ヤバいらしいね(それこそ叩いたら埃どころか黒ずみが大量に出るほどに)
この子Mの才能あった気がする
かわいいよね。2世は関わった女性達に対して責任をとってください。
イゼルマは本当に最高!
魔眼の魔力量は才能あるけど、魔眼が暴走する時点で才能が無い娘
そこにメルヴィン一匙足すじゃろ??
ライネス、そんな感じのキャラなんだ?
とりあえず子作りするべきだな。責任取らせてこれで色々安泰
宝石爺とかは無理にしてもロードならギリギリカルデアサポあり藤丸with英霊神霊の方がライナスより勝てる可能性ありそうで笑う。やっぱりさ、運命力なんですかねぇ。エルメロイⅡ世とライネスって運命力低そうだし。ウェイバー君は王様の臣下バフでどうかなってる感
ちなみにそのカルデアも天体科ロードが産み出したものなのだ、時計塔のロードって1人1人が作品1つ分の黒幕兼ラスボスやれるくらいの力はありますよね
事件簿は漫画しか読んでないんだが「芸術家に寄り添う(云々」の場面のライネスは小説でも困惑などで落ち着きのない様子だったのか?漫画表現(画面映え)のために描かれた表情だっただけでなく?「10そこそこの子供が重圧背負わされて」って現実の自分の感覚で判断して実は辛かったろうにって、えー…………。あれが地でもいいじゃんていうか あれが地で隠れた辛さなんかないと思ってたわ想像力の欠如を痛感している
なんか勘繰ってしまうタイミングだなぁ……w
グレイがロード・バリュエレータ相手に普通に質問してるのは学校の先生みたいな感覚なんじゃないかと思う。自分の師匠がロードで時計塔の先生だから。まあ、師匠は例外なんだが……
小説を読むとライネスが内心兄に対して滅茶苦茶デレているのが分かるので可愛い。
結論:ウェイバーくん、一生掛けて守ってあげなさい(。-∀-)つ婚姻届
おまけに兄の至上礼装を扱えるレベルまでかみ砕いて説明してくれて、一人でもある程度戦えるようになったし、Ⅱ世の生徒たちもⅡ世経由で味方になってくれてるしで、そらもうゾッコンよ
原作を読んでいないが、コラボで最初の孔明が死んだを眼にした時のシーン、かなり絶望した顔になった気がする。
2:51ライネスを小娘呼ばわりしたスレ民の霊圧が消えた……
エルメロイの一門の中でも特別優秀ってわけじゃあないからな
家の刻印継承していない若手の中で一番適正があっただけで
時計塔のロードという別種の生き物レベルの怪物を相手にして、本気で追い込まれているライネスに比べ苦悩しながらも胃が痛いレベルで済ませている二世の方が相当に精神が図太い気がする。
まぁ人間種の頂点レベルの相手に脳焼かれちゃったしな・・・
焼かれる前からロード相手に議論吹っ掛けて認められないと逆切れして盗んだ聖遺物で走り出す19の夜やる程度には図太い定期
コミック版最新刊のトーコ・トラベルした時に着てた古風な飛行服姿が、めっさ可愛かった
二世が居ないと100%詰んでるのは間違いない
なお詰みの原因の一部にウェイバー噛んでる模様www
@@Momosiro_nagisa 同じこと思ったけどぶっちゃけ詰むという結果自体はウェイバーが噛みつかなくても変わらなそう。それはそれとして責任取らなきゃいけない程度の不義理やらかしはしてるが
本来は一般魔術師としてのんびり生きていくはずだったのに無理矢理ロードの仕事やらされてるからな。
カルデアだとそんなプレッシャー無いから楽しく小悪魔ムーブできる。
実際はいじめっ子ムーヴしてるだけのいじめられっ子なんだよな…
二世とグレイがいなかったらここまで明るいキャラじゃなかったと思う。
冒険でのライネスとグレイの関係尊すぎて助かってる
言っては何だが卒業生含めたエルメロイ教室そのものが日々厄ネタ化しているからロード引き継がない方が良いんじゃない
最終的に卒業生に典位より厄ネタを一切持たない奴のほうが希少になっているかもしれない
ライネスを表した言葉で一番しっくりきたのはドSでドM
メルトリリスかな?
いうて型月の魔術師っていうの考えたら性格もマシな方やろ
描写されてない部分の政治事情とかは相当ヤバいらしいね(それこそ叩いたら埃どころか黒ずみが大量に出るほどに)
この子Mの才能あった気がする
かわいいよね。2世は関わった女性達に対して責任をとってください。
イゼルマは本当に最高!
魔眼の魔力量は才能あるけど、魔眼が暴走する時点で才能が無い娘
そこにメルヴィン一匙足すじゃろ??
ライネス、そんな感じのキャラなんだ?
とりあえず子作りするべきだな。責任取らせてこれで色々安泰
宝石爺とかは無理にしてもロードならギリギリカルデアサポあり藤丸with英霊神霊の方がライナスより勝てる可能性ありそうで笑う。
やっぱりさ、運命力なんですかねぇ。エルメロイⅡ世とライネスって運命力低そうだし。ウェイバー君は王様の臣下バフでどうかなってる感
ちなみにそのカルデアも天体科ロードが産み出したものなのだ、時計塔のロードって1人1人が作品1つ分の黒幕兼ラスボスやれるくらいの力はありますよね
事件簿は漫画しか読んでないんだが
「芸術家に寄り添う(云々」の場面のライネスは
小説でも困惑などで落ち着きのない様子だったのか?
漫画表現(画面映え)のために描かれた表情だっただけでなく?
「10そこそこの子供が重圧背負わされて」って現実の自分の感覚で判断して
実は辛かったろうにって、えー…………。
あれが地でもいいじゃんていうか あれが地で隠れた辛さなんかないと思ってたわ
想像力の欠如を痛感している
なんか勘繰ってしまうタイミングだなぁ……w