【欠陥例】電気工事士2種技能試験 ブレーカー 引掛シーリング欠陥例

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • 配線用遮断器 引掛シーリングの欠陥例をご紹介
    電気工事士2種技能試験向けにはなってますが、配線用遮断器は実際に火災の原因になるものもありますので、是非参考にしてみて下さい
    【引掛シーリング】配線用遮断器結線方法 • 【引掛シーリング】配線用遮断器結線方法
    【欠陥例】ランプレセクタプル編電気工事士技能試験にも使える • 【欠陥例】電気工事士2種技能試験 ランプレセ...
    【欠陥例】技能試験スリーブ圧着差込型コネクタ • 【欠陥例】電気工事士2種技能試験 リングスリ...
    #電気工事士2種
    #エダ電設
    #電気工事技能試験
    インスタフォロー大歓迎中
    Instagram
    / edadensethu

КОМЕНТАРІ • 84

  • @hiroki902
    @hiroki902 2 роки тому +7

    ガチで焦りました笑 今まで引っ掛けシーリング5センチで施工してました。明日の実技頑張ります!

    • @edaden01
      @edaden01  2 роки тому +4

      コメントありがとうございます。
      役に立ててよかったです!
      本番、頑張ってください!

  • @user-xq4ux7ob1m
    @user-xq4ux7ob1m 2 роки тому +5

    工業用配電盤を作っていた人間としては、こういう「電線を突っ込んで終わり」というのがどうも気になります。
    ちゃんと圧着端子を使わないと・・・と不安です。

  • @tomtin74
    @tomtin74 Рік тому +1

    我が家では2か所、極性間違いがありましたねぇ。
    住宅設備程度では施工後の検査はしないようです。

    • @ankoro9701
      @ankoro9701 8 місяців тому

      会社の炊事場に冷蔵庫を設置したのですが、コンセントに電気が来ていませんでした。ケーブルは来ていましたが、天井裏で結線忘れでした。何も検査してなさそうです。

  • @user-qj5cs9rw9e
    @user-qj5cs9rw9e 2 роки тому +3

    配線工事しています、動画の基礎なので原因作らないようにしています

  • @pinodenki
    @pinodenki 2 роки тому +3

    分かりやすかったです!
    チャンネル登録しました^ ^

    • @edaden01
      @edaden01  2 роки тому +2

      …えっ😨‼︎
      ピノ電気さん!
      勝手ながら、いつもピノさんの動画を参考にさせて頂いてます。
      コメント、チャンネル登録までありがとうございます。
      めちゃくちゃ光栄です。

    • @pinodenki
      @pinodenki 2 роки тому +1

      @@edaden01
      ありがとうございます。笑

  • @yt4967
    @yt4967 2 роки тому +7

    だいたい引掛けシーリングの差し込み穴、近過ぎるんだよね。
    トラッキングショートしてくれと言わんばかり・・ この設計したの誰なんだよ?

  • @maromaro2090
    @maromaro2090 4 місяці тому

    極性が違うと何が問題になるのでしょうか?
    通りがかっただけですが気になったもので、、、

  • @user-cy7qb8se7b
    @user-cy7qb8se7b 9 місяців тому

    芯線に傷入ってるのもアウトですね
    ケーブルストリッパー使わずにナイフオンリーで被覆向く予定の人は注意です

  • @razi122
    @razi122 2 роки тому +2

    懐かしいなぁー

  • @edaden01
    @edaden01  2 роки тому +4

    1:40
    「L又はWに必ず白線、【非接地側】を接続」とお伝えしていますが言い間違いです。
    Nには白線の【接地側】を接続ください。
    非接地側→接地側
    すいません。
    以後気をつけます。

    • @tomilyism
      @tomilyism 2 роки тому +1

      LではなくてNですね?
      LとNの聞こえ方は似てますね。。

    • @user-dm3yq8nr9n
      @user-dm3yq8nr9n 2 роки тому +2

      『家庭用交流回路には、接地側(白線)と非接地側(黒線)があり、「白線は安全」、「黒線は感電の危険あり」』ということを聞きました。
      それで、ある日、電球を交換していてビリッと来ましたので。は~んこっちが非接地側か、・・・と言うことは反対側は安全だな・・・と思って触ったら、さらにビリッと来ました。おかげで人を信用できなくなりました。

    • @edaden01
      @edaden01  2 роки тому +1

      @@tomilyism
      すいません。
      これまた間違えてました。
      修正しときます。
      ありがとうございます。

    • @edaden01
      @edaden01  2 роки тому +2

      @@user-dm3yq8nr9n
      感電する要因はいくつか考えられますが、その方の白だから安全というのは間違った解釈をされている気がします。
      基本的に屋内配線の活線作業は禁止されているはずです。
      作業される際はブレーカーを切り無電圧確認をしてからのほうがより安全に作業できます。
      テスターの使い方もこのチャンネル内に動画UPしておりますので、是非そちらも参照ください。

    • @hamakko-rider325
      @hamakko-rider325 2 роки тому +2

      @@user-dm3yq8nr9n 接地側は白線、非接地側は黒線と決められているが、
      1.「スイッチの位置等で非接地側の電圧が加わる可能性がある線」の色は決められていないから白線を使う場合がある。だから白だからといって安全とは限らない。
      2.施工した人がちゃんと施工したかどうか判らないから安全とは限らない。
      今回の場合、特に2に該当してそうですね。

  • @user-kt6kn1ue8l
    @user-kt6kn1ue8l 2 роки тому +5

    すみません。もしよろしければ、着用してらっしゃる手袋のメーカーと型番教えて頂けませんか? かっこいいです。

    • @edaden01
      @edaden01  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      これ、カッコいいですよね!
      実はダイソーで売ってます。
      賛否あると思いますが、一般家庭の100.200V屋内配線ならこれで十分ですよ!

    • @user-kt6kn1ue8l
      @user-kt6kn1ue8l 2 роки тому +1

      @@edaden01 様  ダイソーなんですかっ!!?  色合いがすごくいいですね。 明日は早速ダイソーに行ってみます。ありがとうございました。

  • @user-tw1yc8nq8w
    @user-tw1yc8nq8w 2 роки тому +1

    芯線が1mm以上出ていなければセーフですかね??

    • @edaden01
      @edaden01  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      「心線が差込口から 2mm 以上露出したもの、ただし,引掛シーリングローゼットにあっては,1mm 以上露出したもの」←試験センターが公表したものから引用
      よって、芯線が1mm以内であれば大丈夫のはずです。

  • @netdedouga
    @netdedouga 2 роки тому +1

    配線用遮断器で設置側に黒線を繋いで過電流が流れた場合、何で火災の原因となるのでしょうか?

    • @edaden01
      @edaden01  2 роки тому +3

      2極用(黒・白)の配線用遮断器には2P2Eと2P1Eと2種類あります。
      動画で使用しているものは2P1E(2極1支)です。
      2P2E(2極2支)には接地側Nの表記はありません。
      何が違うのかと言うと、端的に言うとヒューズが2つあるかないかです。
      2P1Eのブレーカーにはヒューズが1つ
      2P2Eにはヒューズが2つ(2P2E)
      2P1EのN側にはヒューズがありません。
      そもそもN側に電流が流れる設計にはなってないのです。
      なので、N側に過電流が流れると熱をもち最悪の場合、火災の原因となります。
      長々とすいません。
      この内容はまた別の動画で詳しく説明したいと思います。
      コメントありがとうございます。

    • @netdedouga
      @netdedouga 2 роки тому

      @@edaden01 ご説明ありがとうございます!!別の動画での解説待ってます!その際は「そもそもN側に電流が流れる設計になってない」の部分を詳しくして欲しいです。ネットで「L側がプラスとマイナスを繰り返しており、L側がプラスの時電流はLからNに、L側がマイナスの時電流はNからLに流れます。」とあったので、こんがらがっています…。

    • @hamakko-rider325
      @hamakko-rider325 2 роки тому +2

      @@netdedouga 負荷となる機器の過電流なら問題なく働きますが、配線が万が一アースとショートした場合に想定される大電流に対して遮断器が働かないというとんでもないことが起こるからですね。

    • @user-cc2vf7ww2o
      @user-cc2vf7ww2o 5 місяців тому

      @@edaden01
      ハハハハハのは  ブレーカーにフューズがついてるのか。
      何も知らないんだ。

  • @icchy.
    @icchy. 2 роки тому +3

    伝われば良いと言う時代ですが
    4:27 なりかねる は 誤用ですね

    • @edaden01
      @edaden01  2 роки тому +4

      ご指摘いただきありがとうございます。
      たしかに「なりかねない」が正しい使い方ですかね?
      確認不足と元々頭が弱いのでそもそも間違いに気づいていませんでした。
      勉強になりました。

  • @takani-ch
    @takani-ch 2 роки тому +1

    初めまして!インスタからきました😊『伊藤タイル工業』です‼︎職人技、見ていて楽しいです✨チャンネル登録させていただきました🙌🏻
    UA-camでもよろしくお願いします💎

  • @0815mf
    @0815mf 2 роки тому +1

    僕達は1種も2種も無くベンダーで曲げてノップ碍子使いバインダー掛けて半田上げだったからな〜・・・・、元保安協会今定年爺様。

  • @chinopapa0913ify
    @chinopapa0913ify 2 роки тому +3

    引っ掛けシーリング見ておいて良かった
    絶縁被覆が余裕で5m m以上出てたわ

    • @edaden01
      @edaden01  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      役に立ててよかったです😊
      今週末が試験本番ですかね?
      頑張ってください!

  • @mitcha0811
    @mitcha0811 2 роки тому +3

    1:40 変なこと言ってませんか?「LまたはWには必ず非接地側白線を結線」って、無茶苦茶だと思うぞ。 LはLINEで非接地、wはwhiteで接地側じゃないのかな?

    • @edaden01
      @edaden01  2 роки тому +4

      コメントご指摘ありがとうございます。
      確かに無茶苦茶なこと言っちゃってますね。
      駆け出しなもので誤字脱字言い間違いがよくあります。
      自分の固定コメントにて修正させてください。
      宜しくお願いします。

    • @kane777000777
      @kane777000777 2 роки тому

      LはLINEじゃないよ❗LIVEだからね❗🤣赤(左)がLIVE1、黒(右)LIVE2、白(真ん中)neutral

  • @user-fi7ur4ck3x
    @user-fi7ur4ck3x 2 роки тому +1

    電気工事士の仕事は配線だけもある?天井への引掛けシーリング取り付けは無資格者?
    マンションの工事が素人目にもありえない手抜き工事😠
    ハンガを取り付けた後、角型引掛けシーリングを取り付ける為のネジ穴に
    タッピングビスを逆さハの字に入れてハンガと同時にLSGに固定。ハの字は抜け防止?
    ネジのピッチが違うビスを入れてしかもハの字で固定しても無理。木ならわかる。
    一本が完全にバカになってて効いてない。薄いLSGだ。
    棒で突いた音の感じだと0.5ミリくらいかな。見積したら1万6千円。自分でやるかな

    • @edaden01
      @edaden01  2 роки тому +2

      なるほど😥
      引掛シーリングの取り付けは資格が必要ですね。
      施工している方がそれを手抜きだと自覚していない方もなかにはいらっしゃるので、なんとも...😢

  • @ppm4810
    @ppm4810 9 місяців тому +1

    間違った部分は修整するかそれが無理なら削除したほうが良いように思います。勉強中の人が混乱します。

    • @edaden01
      @edaden01  9 місяців тому +1

      修正が必要ならやりますので、間違っている所をコメントください。

    • @tanu-tanu3411
      @tanu-tanu3411 8 місяців тому +1

      ppmさんは間違った例を載せない方がいいって言ってるのかな?あくまで個人的には間違っている例って事で載せているので大丈夫だとは思ってますけどね〜

    • @user-cc2vf7ww2o
      @user-cc2vf7ww2o 5 місяців тому

      @@edaden01  動画削除しなさい。

  • @ssl3020
    @ssl3020 2 роки тому

    電気工事なんて そもそも簡単だからねぇ・・・

    • @edaden01
      @edaden01  2 роки тому +7

      まぁ、確かに考え方によっちゃ簡単かもね。
      ただ、批判的なコメントするのも電気工事に比べたら数千倍簡単だよねぇ・・・

    • @ssl3020
      @ssl3020 2 роки тому

      @@edaden01
      いや 電気工事なんて簡単!
      資格取得者に安心を与えるのはいけない事かい?

    • @ssl3020
      @ssl3020 2 роки тому

      簡単なことがわかれば
      俺もやってみよう と思うけどね

    • @edaden01
      @edaden01  2 роки тому +6

      @@ssl3020
      安心?
      すいません、文章解読能力が低いため
      皮肉にしかとらえられませんでした。

    • @ssl3020
      @ssl3020 2 роки тому

      @@edaden01
      なんで皮肉?
      電気工事のどこがどう難しいのか?
      簡単なことを宣伝すれば 目指す人間が増えていいじゃん!
      ダメなの?