大人の半幅帯【浪人結び】昼寝もできる便利な結び方
Вставка
- Опубліковано 13 гру 2024
- 毎日着物の木下着物研究所 女将の木下紅子(べにこ)です。
本日は初心者の方でも簡単にお洒落に結べる、浪人結びという半幅帯結びをご紹介します。
以前、ご紹介したことのある「片ばさみ」とお祭りなどで男女共によく
締められる「貝の口」を足した帯結びです。
※片ばさみを浪人結びと呼ぶ方もいらっしゃいます。
[本日のコーディネート]
テーマ:初心者も簡単・お洒落、新タイプ【半幅帯で作るお太鼓結び】の結び方
着物:綿麻
kinoshitakimon...
帯:博多織/半幅帯
kinoshitakimon...
帯締:手組みゆるぎ紐/紅衣
kinoshitakimon...
帯揚: メッシュ市松 二色暈し/紅衣
kinoshitakimon...
前結び用帯板/紅衣
kinoshitakimon...
メッシュの帯板
amzn.to/2YQTJwS
※3年程前に入手したものなのでこちらと同じものか分かりませんが、ご参考まで。
[参考動画]
簡単クールな大人の半幅帯【片ばさみ】の結び方
• 簡単クールな大人の半幅帯【片ばさみ】の結び方
初心者も簡単・お洒落な【半幅帯で作るお太鼓結び】の結び方
• 初心者も簡単・お洒落な【半幅帯で作るお太鼓結...
簡単で【上級者に見える半幅帯の結び方】リボンアレンジ
• 簡単で【上級者に見える半幅帯の結び方】リボン...
大人可愛い半幅帯【ミニふくら雀】の結び方
• 大人可愛い半幅帯【ミニふくら雀】の結び方
初心者でも帯締め、帯揚げで【きちんと見える半幅帯の結び方】カルタ結びアレンジ
• 初心者でも帯締め、帯揚げで【きちんと見える半...
簡単 折紙みたいに結べる【カルタ結びの結び方】
• 簡単 折紙みたいに結べる【カルタ結びの結び方...
大人向けの半幅帯の結び方【ダブルなカルタ結び】
• 大人向けの半幅帯の結び方【ダブルなカルタ結び】
【レアな半幅帯の結び方】片ばさみアレンジ
• 注目度アップ!【レアな半幅帯の結び方】片ばさ...
【さらに上級者に見える半幅帯の結び方】リボンアレンジ応用編
• 【さらに上級者に見える半幅帯の結び方】リボン...
無料オンライン着かた講座⑦帯揚げ編
• 無料オンライン着かた講座⑦帯揚げ編【紅子の着...
無料オンライン着かた講座⑥帯締め編
• 無料オンライン着かた講座⑥帯締め編【紅子の着...
[無料オンライン着かた講座【紅子の着物の着かた基礎レッスン】]
こちらのプログラムで必要な動画は以下の再生リストに入っています。
↓
無料着方教室【着物の着かた基礎レッスン】
• 【無料着方教室〜着物の着かた基礎レッスン】
著書:
「教科書」二作ともにAmazon着物カテゴリー第1位!
『あたらしい着物の教科書』(日本文芸社)
amzn.to/2KoF7MN
『3日で着られる、前で結ぶ きちんと身につく着かたの教科書』(日本文芸社)
amzn.to/2z8NGJ7
『はじめての男着物』(河出書房新社)
amzn.to/34MOMpx
[Webサイト]
木下着物研究所オンラインショップ
kinoshitakimon...
[Instagram]
木下紅子
/ benikokinoshita
[Facebook]
木下着物研究所
/ kinoshitakimono
紅衣 KURENAI
/ kimonokurenai
#着物 #着付け #半幅帯
[Music: OtoLogic]
この夏、浴衣を着るときに浪人結びばかりしています。
盆踊りで思い切り踊っても、電車が混んでても崩れる心配なし!
背中側と鏡に写った姿を同時に見られるアングル、素晴らしいですね!
今まで参考にしてた動画にはなかったので助かります。
嬉しいお言葉ありがとうございます!!
励みになります💓
分かりやすいです。
ありがとうございます😊
質問に対してのお答えありがとうございました。
とても勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。
これからもずっと 見せて頂きますね💕
ありがとうございます😊
下着の選び方についてのアドバイス、ありがとうございました‼️
是非気にしてくださいませ!
カッコいい帯結びですね♥️シンプルで難しい気がしますけどチャレンジしたいと思います😁
慣れて頂ければ難しくないですよ!!
回数こなしてくださいませ!!
仲居さんぽい
そうですか??
かなり楽な帯結びです!!
今日も分かりやすい解説をありがとうございました。
まだまだ小千谷縮に手が伸びる暑さが続いていますが、麻の着物の着付けが苦手です。
空気を抜いて着るように気を付けているのですが、どうしても半襟が多めに出てきてしまいます。
キリッと鋭角な襟元が好みなので、毎回残念な気持ちになってしまいます。
小千谷縮は好きなので、綺麗に襟元の決まる着方を教えて頂けたら有り難いです。
麻だけなのか、他の着物もそうなのか分かりませんが、
手アイロンの方向に気をつける
(きちんと布目に沿っているか)
コーリンベルトを留めた時、衿を引っ張っていないか
この2点が気になるところです。
麻の着物はふわっとなりがちですが、場所によっては折り紙のようにキチッと合わせやすい着物でもあります。
楽しんで頂けたらと思います。
シェア日曜日はお休みです🙇♂️
ありがとうございます😊
浪人結び、カッコイイです
お太鼓を作る時、先生の前結びと前までやっていた後ろで結ぶやり方を帯の絵柄等によって使い分けているのですが先生の前結びをやり出して、後ろで結ぶ時も綺麗に出来るようになりました(何故かは分からないのですが(笑))ありがとうございます😊
お太鼓の構造へのご理解が深まったのだと思います!
お役に立てて嬉しいです!
半幅帯って楽しいですね。浪人結び今度やってみます。
質問です。姿見を購入しようと思ってます。先日お店でみたのですが、色々なタイプがあり迷ってしまいました。姿見を選ぶポイントはありますか❓
幅が狭いと見えにくいので、邪魔にならない範囲で幅のあるものが良いかなぁと思います。
こんにちは😃
さっそくお返事いただきありがとうございます。なるほどしっかりチェックするためには幅は必要ですね。購入にあたり自分を写してみて、見たくないところもしっかり写してくれる😅ものを選ぶのが良さそうですね。
いつも楽しく、紅子ワールドに引き込まれながら見せていただいてます❤️
時代劇でよく見る浪人結び、主人に着物を着せる時はほとんどこの結び方
半幅帯でするとまた楽で可愛い感じになるのですね^^
紅子流のちょっと広げるがポイントになっていて私も広げる派になりそうです。
紅子流(笑)気に入ってくださり嬉しいです!!
車移動がほとんどなので背中がフラットになる半幅帯のバリエーション増えて嬉しいです(*^▽^*)
いつも、ありがとうございます(*^▽^*)
お役立てください!!