人差し指👆の秘密に迫る❗️

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • JPBA NO.1085
    プロボウラーの山下昌吾です!
    小学4年からボウリングを本格的にスタート
    当時、本場アメリカのプロボウラーの放つ、凄まじい回転力の剛球に魅せられ、ローダウン投法・超高速回転のボールに憧れ、回転数を上げる事に全力で取り組んだ青少年期を経て今に至ります!
    ボールの見た目の威力だけでは10本のピンは倒れない事も知り、現在更なる進化を求め日々練習中!
    本名:山下 昌吾 (ヤマシタショウゴ)
    出身地:神奈川県横須賀市
    通称:ヤマP
    年齢:37歳
    所属:タチバナボウル
    用品契約:ハイスポーツ社
    ボウリング歴:27年
    プロ入り:2005年
    プロボウラー歴:15年
    プロボウラー山下昌吾のボウリングを自分なりの味付けで動画として発信をし、ボウリングの楽しさや魅力を沢山の方々に伝えたいと思っています!
    応援よろしくお願い致します!
    Twitter・Instagram・Facebook
    こちらもフォローよろしくお願い致します!
    ☆Twitter
    / yamashita1085
    ☆Instagram
    / shogoyamashita1085
    ☆Facebook
    www.facebook.c...
    タチバナボウル
    www.tachibanab...

КОМЕНТАРІ • 39

  • @康子杉坂
    @康子杉坂 3 роки тому +9

    大ファンに成りました。いつも分かりやすいコメントありがとうございます。最後のバイバイ最高です✋

  • @Mとも-k1z
    @Mとも-k1z 6 місяців тому +2

    ちょうど回転を上げる方法が分からず、ちょっとしたポイントだけで変えられないかと探していたところです。人差し指の広げ方だけで出来るならやってみたいです。とても分かりやすく理論的に解説していただきありがとうございます。

  • @TV-vj4ml
    @TV-vj4ml 3 роки тому +3

    ☘️🎳🏆山下昌吾プロ
    今週の動画も奥の深いレクチャーで大変な好感度を得る事ができました。
    ありがとうございます。

  • @keim5850
    @keim5850 3 роки тому +3

    意識した事が無かったです、今度やって見ます。

  • @鈴木貴之-o3p
    @鈴木貴之-o3p Рік тому +1

    凄く勉強になりました🎵
    試してみます☺️

  • @はるまげ-u8h
    @はるまげ-u8h 11 місяців тому +2

    さすが 上手いねー

  • @村田安子-d1m
    @村田安子-d1m Місяць тому +1

    10時を意識していただけで、人差し指のじゅうような働きしらなかった
    今度がんばってみます

  • @shinsuque5509
    @shinsuque5509 3 роки тому +3

    とても分かりやすく、
    自分の気にしていた部分の解決に向けて
    とても参考になりました!

  • @神田和久
    @神田和久 3 роки тому +2

    人差し指にボールの重さを感じてリリース出来た時、会心の結果が付いてきます。自分なりの理屈に裏付けが出来ました。ありがとうございます。

  • @imakko6123
    @imakko6123 3 роки тому +3

    これは素晴らしいレッスン!

  • @北勝善きたかつよし
    @北勝善きたかつよし 3 роки тому +2

    非常にわかりやすかったです☺️勉強になりました😀

  • @てんとうむし-h6c
    @てんとうむし-h6c 3 роки тому +2

    大変参考になりました。

  • @masayostar9091
    @masayostar9091 3 роки тому +3

    今日STRIKEが6th出て嬉しかったですが、殆ど裏でした。
    立ち位置を直すだけしか分からなかったので、今度の練習は人差し指の開きをやってみたいと思います。
    有り難うございました💪😉

  • @よしみん-j4q
    @よしみん-j4q 3 роки тому +1

    早速明日、実践します😚

  • @大山茂蘭
    @大山茂蘭 Рік тому +3

    指のステップアップ、Pocketヒットのタップ迷走再生で、ストライクの、音響でストレス発散してます。減少、傾向対策に、取り入れて生きます。73 サンキューです。

  • @atsushi.kobayashi
    @atsushi.kobayashi 3 роки тому +4

    もともと曲がらないのですが、前日全く曲がらず、ボールの寿命か?と思いましたが、この動画を見て、翌日人差し指を広げて投げたら驚く程曲がりました。コントロールは人差し指だと理解しました。とても感謝です。

  • @小野耕平-b8s
    @小野耕平-b8s 3 роки тому +2

    練習に生かしてみたいと思いました。

  • @hirochan4748
    @hirochan4748 3 роки тому +2

    人差し指をしっかり使うと威力が上がるのでタップしにくくなるし球質も良くなりますよね😊
    山下プロ、凄く良いレッスン動画ありがとうございます😊

  • @micky-momo
    @micky-momo 3 роки тому +4

    お疲れ様です😀。人差し指の使い方は、私が悩んていた事、そのままでした。凄くありがたい事を教えてもらいました😍。チャンネル登録して、これからも視聴させてもらいたいと思います。

  • @Tyjan102008
    @Tyjan102008 2 роки тому +1

    I need this video in English PLEASE!

  • @スナ-z8k
    @スナ-z8k 3 роки тому +3

    いつも開け閉じしながら投げてます。スペアボール持ってませんが閉じれば何とかなります。オイルが薄いときは開き過ぎはダメなこと多いです。

  • @田中正己-h4m
    @田中正己-h4m 5 місяців тому +1

    人差し指を開いて小指をくつけてみたらどうなんですか。

  • @杉澤寿美子-g1k
    @杉澤寿美子-g1k 3 роки тому +1

    人差し指1本の違いって凄いのですね。
    私は、コントロールが悪い上、曲がるボールのはずなのに、ストレートです。
    曲がりません。
    力が入り過ぎているからと言われているのですが、力を抜いても曲がりません。
    投げ方が悪いと思うのですが、山Pさんの投球を見ているとボールを離す時が、どんなに手首を返しているのか、スローモーションでみたいです。

  • @Cyber-Issy
    @Cyber-Issy 3 роки тому

    時々小指が痛くなるのでスタッフさんに相談したら、小指を閉じて投げてみれば?という話になり、最近はそのスタイルで投げています。無事に痛みからは解放されています。
    人差し指は10ピンの時には閉じる感じでいつも投げています。今回の動画を見て、いろいろと納得することができました。ありがとうございます。

  • @abshammer8797
    @abshammer8797 3 роки тому +1

    最近投げ終わると人差し指のつけ根付近が痛くなります、炎症が起きてるような感じ? ロボリストして投げてますが何がいけないのでしょうか?

    • @やまぴーちゃんねる
      @やまぴーちゃんねる  3 роки тому

      ご視聴ありがとうございます😊
      見てみないと正確には判断できかねますが、フィンガーを深く入れ過ぎている事や、人差し指に負荷がかかりすぎている事も考えられます🤲
      右利きであれば、アドレスの際に掌を左に傾けて構えてあげると良いかもしれません🤲
      薬指小指側にボールの重さを預けてスイングしてみてください‼️

  • @高橋利江-p8h
    @高橋利江-p8h 3 роки тому +1

    ボールに回転かけたいぜ😃曲げたいぜ‼️です☺️

  • @Os-xz7fj
    @Os-xz7fj Рік тому +1

    こんにちは、いつも楽しく動画を拝見させて頂いています。
    質問です。
    自分は山下P程では無いですが、それなりに回転をかけられている方だと思っています。
    しかし、そのせいでボールが手前で曲がり始めてしまいます。
    オイルの濃淡もありますが、山下Pはどのようにボールを先まで走らせているのでしょうか?
    自分では、アクシスチルトのせいではないか?と思っています。
    ローテーションについてはこの動画でも語られていますが、はあっても、チルトは中々解説している動画がありません。
    もしよろしければ、高回転を如何にポケットまで運ぶかを動画で解説して頂けると非常に嬉しいです。
    長文にての突然の質問、失礼致しました。
    何卒、宜しくお願い致します。

    • @やまぴーちゃんねる
      @やまぴーちゃんねる  Рік тому +2

      日頃よりご視聴いただきありがとうございます🤲
      直接投球を拝見した事が無いと思いますのであくまでも私の推測でお話させていただきます。
      『回転が多い』事は技術でもありメリットであると思いますが、その反面摩擦が早い段階で起こり過ぎてしまい力が失われる事も少なくありません。
      軸の向きももちろん大切ですが、それ以上に初速を上げる事が重要であると思います。
      もしSNS等をされていたらDMで動画を送って下さい!
      ワンポイントですが私なりのアドバイスをさせていただきます!
      もっと楽しんでボウリングを続けていただけるようかげながら応援しています!

    • @バタコさん-w5v
      @バタコさん-w5v 10 місяців тому

      ​@@やまぴーちゃんねるさん
      動画、とてもわかりやすかったです。
      本当に誠実な方ですね。視聴者さんの疑問や悩みに丁寧に答えてくださり有難うございます。
      お忙しい中、ご無理をなさらないように。

  • @sufa4068
    @sufa4068 5 місяців тому +1

    3:55

  • @久代川上-g8x
    @久代川上-g8x 2 роки тому +1

    左投げです

  • @くぅ-h4u
    @くぅ-h4u 3 роки тому +2

    猿腕の動画を見て、今この動画を見ています。以前の動画で、猿腕の特徴で最も重みがかかったところで、手の平が上を向きやすいと説明されていたのを拝見しました。
    正にそれに悩んでおり、親指が抜けるまでは、動画アドバイス通りに肘を意識することでうまく行っているのですが、親指が抜けた時に、無意識に引っ掛ける形になってしまいます。
    最近は、人差し指の押さえが足りないのかと思い、頑張って押さえてるのですが、これもまたダウンスイング時に緩みがちです。(上手く押さえができた時は横回転が入ります)
    人差し指の力を保つ為のスイングの意識や持ち方等があれば、教えてください

  • @rinosa_maika
    @rinosa_maika 3 роки тому +3

    ☝️☝️☝️

  • @koujik8664
    @koujik8664 3 роки тому +1

    人差し指って、そんな微妙な指だったのか!色々使い方をマスターする必要があるんですね、

  • @さいたま氏-s6m
    @さいたま氏-s6m 3 роки тому +2

    人差し指 普段は鼻の穴に入っています。

    • @やまぴーちゃんねる
      @やまぴーちゃんねる  3 роки тому +3

      それだと私と同じになってしまうのでやめた方が良いと思われます(笑)

    • @さいたま氏-s6m
      @さいたま氏-s6m 3 роки тому +1

      @@やまぴーちゃんねる
      (笑)そうでしたか。
      以後気を付けます。

    • @やまぴーちゃんねる
      @やまぴーちゃんねる  3 роки тому +1

      よろしくお願い致します😏
      いつもご視聴ありがとうございます😊
      今後ともどうぞよろしくお願い致します🤲