【薪棚作り】薪を綺麗に保管するための一工夫♪

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 тра 2024
  • ▼オススメの動画はこちら
    • 【DIY】廃墟にある廃材を使って大容量の薪棚...
    • 【DIY】材料費0円!廃墟から出た廃材で薪棚...
    動画をご視聴いただきありがとうございます
    本日は薪が崩れないように対策をしました!
    また、前回雨漏りトラブルがあったので、雨対策もしました!
    段々と完成に近づいてきた薪棚作り
    是非お楽しみに♪
    廃墟になった祖母の家を古民家宿にする為に活動する孫の3人(兄・弟・従兄弟)
    そんな僕達はずっと田舎育ちで、
    田舎は何も無いし不便でつまらない所と思っていました。
    しかし、廃墟復興活動を続けていく中で、今まで以上に沢山の自然に触れ、
    そんな自然に囲まれた田舎暮らしがどんどん好きになっていきました。
    このチャンネルでは僕たちの田舎暮らしの様子を発信していきます!!
    チャンネル登録よろしくお願いします。
    この度、オリジナルブランド『REIKARA』よりグッズ販売を開始しました
    【ショップ】
    reikara.shop38.makeshop.jp/
    【インスタ】
    reikara_0kara?i...
    ▼メインチャンネルの登録はこちら
    / @ruins_life
    ▼お仕事のご連絡はこちら
    tyabinishi@gmail.com
    #田舎暮らし#ヤギ#自然#田舎#廃墟復興#長野県#山羊#DIY#古民家#古民家再生
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 40

  • @user-cp7hu5oz1z
    @user-cp7hu5oz1z 14 днів тому

    小さな可愛い監督さん登場🐾薪収納小屋に綺麗に薪が収まりますように👏✨💪

  • @cielke
    @cielke Місяць тому +7

    最高のコンビですね😂
    お互いを信頼してるからの 掛け合いや絡みが 楽しすぎて 薪棚の完成 急がなくていいよって思ってしまう~🤣💦

  • @user-pd1qo4ur9q
    @user-pd1qo4ur9q Місяць тому +2

    毎日毎日本当にお疲れ様です。
    お二人のやり取りとても楽しいです。
    いと君は本当に場を和ませます。
    弟君は賢い賢い

  • @user-cc9hw2ts8e
    @user-cc9hw2ts8e Місяць тому +4

    監督の別宅完成㊗️楽しく作業お疲れさま、薪🪵沢山入りそうですね📣

  • @user-un2dr2lg1t
    @user-un2dr2lg1t Місяць тому +13

    金網を張って、きれいに落ちないようにかな?
    雨が上がってまた熱いみたいやね。体調気を付けてね。
    水分摂取忘れずにね🤗🤗

  • @user-hw9ek2zq7s
    @user-hw9ek2zq7s Місяць тому +13

    なんて楽しい2人😊
    仲良くやっている様子を見ているだけで、もう楽しい🤍💙🤍💙

  • @user-kk4te3dy7l
    @user-kk4te3dy7l Місяць тому +7

    薪が崩れたり棚から落ちないように工夫するのかな😊使う時のこと考えて使いやすい棚ができそうだね😊

  • @03.tamasuke
    @03.tamasuke Місяць тому +14

    おと君レイカラTシャツ似合ってるね🤗

  • @tsr385
    @tsr385 Місяць тому +8

    弟く〜〜ん 頑張って📣
    ほとんど1人で作ったよね👏
    いとくんも濡れながらありがとう!弟くん、ソラ、ロゼのナイスショットお願いします♪♪♪

  • @user-uf2zu3fw9t
    @user-uf2zu3fw9t Місяць тому +1

    お兄ちゃん*弟君*従兄弟君*こんにちわ🙇薪割りをした物の整地した物の新しく棚作りをするんですね🙆又☺弟君が新しいΤシャツをデザインして出来上がりおめでとう🎉🎉🎉皆さん3人で何でも出来るように成ったのですね🙆素晴らしい~🎵🎶おばあちゃん達は元気で居ますか✌最近は暑い日が続いたりしてますがロゼくんソラ君元気ですか🌻🌻🌻貴方達も元気で頑張りましょう💪水分も取りましょうね🙆✌

  • @user-ih9rb3oi4f
    @user-ih9rb3oi4f Місяць тому +4

    金網の切った端の処理と引っ掛けて怪我などのトラブルを考えたら結束バンドじゃなく板で挟んで止めた方がいいと思うのですが・・・

  • @user-ed9ro2wi5e
    @user-ed9ro2wi5e Місяць тому +5

    薪棚の続きですね。オト君、イト君の名コンビで、なんだかんだ言いながら、楽しんでますね❤
    もう少しで、完成しそうです。😊
    雨の日の☔️泥はねを考えて、ジャリを敷きます。色々、考えて工夫する事が大切ですよね😅😊
    2人で仲良く作業する姿は、本当に微笑ましいです。❤和ませて貰ってます。お疲れ様でございました。

  • @user-pm1mj1fn3x
    @user-pm1mj1fn3x Місяць тому +13

    いと君😊おと君お疲れ様😅もう一工夫するのね👍ファイトだよ🎉

  • @user-xq3cw7zr3i
    @user-xq3cw7zr3i Місяць тому +1

    お疲れ様でした😊❤

  • @2001subway
    @2001subway Місяць тому

    結束バンドは、対候性があっても切れる可能性があるので
    マキの重量も考えて金属の留め具かL字釘で留めることをおすすめします。

  • @jennycampbell5236
    @jennycampbell5236 Місяць тому

    The wood shed is coming along fantastic. I like the drainage solution.

  • @user-zt6vc7mh3r
    @user-zt6vc7mh3r Місяць тому +4

    楽しいひとときでした♪♪♪
     あんがとさん😊

  • @user-sn6mt1ur7j
    @user-sn6mt1ur7j Місяць тому +3

    お疲れさまでした。メインチャンネルの方で、プロの方々の凄い技と力作業を息を詰めて見続けていたので、お二人ののどかなDIY作業は、楽しい息抜きになりました😅

  • @abichan-tom
    @abichan-tom Місяць тому +8

    薪小屋の周りを金網で囲うのですね🤗
    風で落ち葉などが溜まらないようにするためかなぁ🤔🤔🤔
    本編を楽しみにしてま〜す🙋

  • @ellen_uegaki2877
    @ellen_uegaki2877 Місяць тому +3

    雨だれする場所に砕石を置くのはいいアイデアですね。そういう時こそ瓦や石ころなどの破片を使えばコスト減らせるのでは、と。

  • @user-qn5yw2vs2k
    @user-qn5yw2vs2k Місяць тому +3

    従兄弟くん弟くんまたまた笑わせていただきまーす♪監督ネコくん最初から監視でしょうか🫡
    真面目にやれよ〜と
    ゴローン‼️二人のおふざけにいつの間にかいなくなりましたね❗️
    ネット張りから屋根の雨漏り対策雨垂れを穴を掘り砂利を敷き詰めるまでは良かったけど雨垂れがズレていたー🎉
    次回に完成でしょうか?
    笑わせてくれてありがとうございました♪

  • @jynsawai1631
    @jynsawai1631 Місяць тому +3

    これだから やめられないんですよね❗ 二人の掛け合いが 面白いから 楽しくて 癒されます😃 どちらに 応援しようかって 迷いますよね〰️😄
    今日も 有り難うございました🙇🙇

  • @user-py5se9kf2d
    @user-py5se9kf2d Місяць тому +9

    もうホントに、何て可愛くて楽しい2人なんでしょう🥰🥰いつもありがとう😌

  • @223high-mountain
    @223high-mountain Місяць тому +2

    おと君いと君お疲れ様です。此れから季節も暑くなるので水分を摂りながら頑張って下さい。

  • @user-gt8ki3cy7o
    @user-gt8ki3cy7o Місяць тому +1

    砂利も良いけどそれこそ瓦などを再利用したら少しでも処分代が助かるのでは❓と思いますが…。

  • @user-gq4ps4mc2e
    @user-gq4ps4mc2e Місяць тому +1

    お二人共帽子お似合いです
    これからの季節 重要なアイテムです👒👍👍
    確かに薪が崩れたら大変ですね
    丈夫な金属製のネットを使ったのもグッドアイデアです👍
    でも一番感心したのは 雨垂れに気付かれた事です👍
    雨垂れがハネたら薪や薪棚が腐ってしまいますものね
    細かい事ですが大切な事ですね
    きっと小さい頃からお二人は仲良しだったんでしょうね
    楽しく作業されていると こちらまで楽しくなって来ます😊
    お二人共 お疲れ様でした🙇😊
    しかし監督は頭のいい子ですね
    暑いから日陰で風通しのいい所をよく解ってる😺👍

  • @user-if6db4lw2e
    @user-if6db4lw2e Місяць тому +4

    こんばんは。又、2人で何をするやら、愉しみで〜す。次から次と生み出されるお笑い最高です。水分補給忘れずにね。

  • @user-wt5jx5iz6p
    @user-wt5jx5iz6p Місяць тому +1

    こんばんは、まき小屋完成すると、便利良いですね。赤きじ猫、いますね。我が家も、塀の所に、赤きじ猫いました。また、田から、作業から、帰るときじ猫、座っていました。

  • @daimona0326
    @daimona0326 Місяць тому +3

    監督の小屋もつくってあげてください

  • @user-ml1gi5cq9i
    @user-ml1gi5cq9i Місяць тому +2

    二人の掛け合い楽しいね✨「俺ん家どうする気⁉️」みたいに様子を見に来るソラ、ロゼちゃん、たまにイラストで登場して励ましてくれる小さいおばあちゃんも楽しい〰️😃
    古い材料使ってるので苦労するかもだけど二人が楽しそうで良かった😊

  • @hOMKCJKT
    @hOMKCJKT Місяць тому +5

    薪棚作りもいよいよ終わりが近づきましたね👏👏どんな工夫がされたのか?また今夜も楽しみです🎶🎶

  • @sachikoasai9626
    @sachikoasai9626 Місяць тому +1

    アッハハ、穴掘りのところのイト君達の遊戯、、かわゆいす❤

  • @user-lr4wu2mj6z
    @user-lr4wu2mj6z Місяць тому +2

    全部廃材で作りたかったのは解りますが、屋根に使う波板トタンは買ってきたほうが良かったかもね。屋根に使った波板トタンや外壁用トタンに釘穴があるから雨漏りするでしょうね。
    波板トタンの谷側に釘やネジをするのも、雨漏りします。波板トタンの山側に釘やネジを付けるようにしてください。
    雨どいを付ければと、思う。

  • @user-wq4lm4mz1x
    @user-wq4lm4mz1x Місяць тому

    いつも楽しく拝見させていただいております。金網、薪の重みが掛からないといいけど、
    縦に木で補強した方が良いかもしれませんね。

  • @shimomu5929
    @shimomu5929 Місяць тому +1

    今一度考え直すのがベストかな。

  • @user-ec4rq4fp9e
    @user-ec4rq4fp9e Місяць тому +8

    お兄ちゃん達がんばれ〜❤音で遊ぼうよ〜❤byソラロゼ

  • @user-fu3qe9em8f
    @user-fu3qe9em8f Місяць тому +12

    イト君はこのチームの重要な役割を果たしています。潤滑剤 的な 誰でも出来るものではないと私は思います。

  • @user-ob3ei9up1z
    @user-ob3ei9up1z Місяць тому +1

    薪小屋のがべに金網はナイスですが
    結束バンドでは弱いと思います、たぶん屋外でそんなに細いのは切れるかと😅
    コの字の釘があるから金網をそれで打ち付けて止めた方が良いかと思いますね
    ・・・・根っこ、監督が呆れるよ?

  • @suupieric23436
    @suupieric23436 Місяць тому +2

    左利きは器用だと言われてるんだけどなぁ😓

  • @susanlurie1154
    @susanlurie1154 Місяць тому

    ✨✨✨