エコキュートの10年保証って必要?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • こんにちは。株式会社 菜花空調です。
    宮城・仙台市を中心にエアコン工事、ガス給湯器、ガスコンロ工事などに携わっております。
    エアコン・ガス・水道等でお困りの際は弊社へお問い合わせください。
    フリーアクセス:0800-800-4787
    「株式会社菜花空調 コーポレートサイト」
    www.nabana-kuu...
    お問い合わせフォーム
    contact.nabana...
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    エコキュート、エアコン、ガス給湯器の工事なら
    宮城県塩竃市の電気のお困りごと・エアコン・給湯器・暖房・水回り・エコキュートは「みんなの設備屋さん」にすべてお任せください。
    NEW 住宅設備専門 ECサイト
    みんなの設備屋さん 
    ↓↓↓
    minnano-setsub...
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    「施工事例 写真」
    nabana-kuuchou....
    「株式会社菜花空調 お見積りはこちら」
    engineering.na...
    「エアコン屋になりたい人集まれ!菜花塾」
    school.nabana-...
    「業務用エアコン専門サイト
     空調設備.com」
    gyoumuyou.ac.n...
    「ガス給湯器専門サイト
     ガス給湯器ドットゴム」
    www.gas-kyutou...
    ドローン関連サービス「SORABITO」
    sora-bito.com
    様々なホームページをご用意しております。
    是非お気軽にご相談ください!!

КОМЕНТАРІ • 16

  • @GzLaboGalt
    @GzLaboGalt Рік тому +8

    街の電気屋さんを経営している者です。
    当店では自店で買っていただいた商品の出張費・点検料・再説明料・診断料等は一切いただいておりません。
    エコキュートの10年保証料を自店で負担しお客様には一切ご負担いただかないようにした上で、お客様にも自店にも安心できる状況を作るようにしています。
    一度でも不具合故障があるとお互い嫌な思いをします、保証をかけていたとしても故障すれば大なり小なりご迷惑をおかけするわけです。そこは避けられないにしろ、お金の面での嫌な思いはお互いしたくない。
    今後のお客様との関係悪化を最低限に抑えると考えるなら10年保証を販売店なりメーカーが持つのが当たり前と思って商売をさせてもらっています。

  • @焼肉太郎-l4f
    @焼肉太郎-l4f 2 роки тому +6

    拙宅はコロナの460Lを14年前に新築時に設置しました。
    保証は付けませんでした。
    12年経った時に何かのセンサーが壊れて確認に来て貰って、工賃と部品代で
    3万円くらい掛かりましたが、現在問題無く使えています。
    これは私感ですが、10年保証まで、という事は10年経った後に消耗品が壊れだす・・・
    という感じでメーカーさんも設計していると思います。
    メーカーさんも10年で3万貰って、何度も故障されるくらいでは完全に赤でしょうし、
    やはり儲けが出るから10年までの保証を付けるんだと思います。
    逆に15年保証で5万円、って方が自分は魅力を感じます。

  • @bowler48s
    @bowler48s 2 роки тому +3

    保証入っていましたけど、ストレーナの掃除で直ったときはおかねとられました。配管の水漏れのときは0円でした。部品代高いので私は入る派です。

  • @高橋努-u4v
    @高橋努-u4v Місяць тому

    設置後2年で配管破れでヒートポンプ交換(メーカー保証で)無償修理。その後8年目でエラー表示が出るようになり本体の基盤交換が必要とか(費用5万円とか)保証期間外なので交換せずにごまかしながら使用して設置後17年目で更新しました。今回10年保証は付けました。

    • @nabana.kuuchou
      @nabana.kuuchou  Місяць тому

      10年保証も良いとおもいます!😊🙇

  • @lotusflower44
    @lotusflower44 9 місяців тому +1

    延長保証の金額が安いメーカーほど故障しにくいことへの証左だと計算できますが、
    各社とも談合のように横並びの価格設定なので何とも
    初期保証期間も似たような横並びなので何とも
    生活必需品に最も望まれるのは故障のしにくさなのですがエコキュートはいまだに不透明です
    各メーカーで蓄積されたデータを持っているはずなのですが

  • @yoshidatadao390
    @yoshidatadao390 2 роки тому +1

    悩むなぁ〜
    中身の細かさを見ると、足代って言うよりも部品代かなぁ〜
    壊れやすい所の部品と交換費用、その頻度とか、
    壊れやすい個体に当たっちゃうと…
    数年で数回呼んでたら、タダでも修理するって言っても丸ごと交換をお願いしちゃうかも?、
    そう考えると…、そんな酷い個体を見た事も無いし、要らないのかなぁ。
    ちなみに、会社に酷い個体のエアコンが有って、
    設置後数年ですが初期不良で交換を依頼しました。
    設置後、毎年ガス不足のエラーが出て、事務所の人が対応してましたが、
    キチンと話を聞くと…何かつじつまが合わず。
    メーカーは設置後数年なのでって逃げましたが、逃がしません…
    クレーマーになりそうでしたが、販売店の方と話、
    キチンと対応をお願いしました。

  • @靖彦高田
    @靖彦高田 2 роки тому +1

    10年後 交換部品はあるのでしょうか?

    • @nabana.kuuchou
      @nabana.kuuchou  2 роки тому

      おはよう御座います。部品対応年数は8年と言われおり、😊ある部品とない部品があります。
      10年以降は機器交換をおすすめしております。🙇🏻‍♂️

  • @rtt7102
    @rtt7102 2 роки тому +4

    保障とは言うものの商品だと考えていて 保険会社の保険料みたいなものでしょうか
    僕もこの手の追加保証は入らない派です
    家電もそうですが大体のものは初期不良と追加保証が切れた後に故障件数が多いようなので
    最長保証が10年なら10年は壊れにくいんだなぁという一つの指標みたいに捉えています

  • @さんたか-e3k
    @さんたか-e3k 2 роки тому +2

    一度の修理に3万くらいかかり 我が家のコロナのは三回故障した。保証があるにのは壊れるからです。保険です。コロナ壊れたので東芝が一番安く 基本的に東芝は5年保証がついてるので東芝にした。また 販売店の10年保証がついてたが 念のため東芝の10年保証を2400円で保証をつけた。
    一番安いのが壊れない。

  • @yakomisa
    @yakomisa 2 роки тому +1

    同感です!
    そんなに直ぐ壊れるなら
    それ自体使いたく無いですよね💦❗️

    • @nabana.kuuchou
      @nabana.kuuchou  2 роки тому +1

      こんにちは!コメントありがとうございます😊!

  • @dragonhideo
    @dragonhideo 2 роки тому

    ヒートポンプ壊れた時が怖いから入ってますね
    工業製品ですからはずれ個体もありますし・・・
    前の機種は13年くらい使いましたがヒートポンプ交換、タンクの基盤や配線交換で修理代かなり払いました
    消滅した三洋のエコキュートだったのでヒートポンプは新品ではなくリファビッシュ品に交換だったので工賃のみで済んだので良かったですが・・・

    • @nabana.kuuchou
      @nabana.kuuchou  2 роки тому

      機器10年保証ってほんとすごいと思います。☺️

  • @健一-v2d
    @健一-v2d 2 роки тому

    如何でも良いじゃない、、、の、