芯の通った説得力のあるデザインのつくり方。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 20

  • @KATA-de2rp
    @KATA-de2rp 2 роки тому +15

    デザイナーじゃないのに社内デザインをやることになった者です。ワンオペで制作しており、デザイン経験者の上司も先輩もいない状況なのでこれらの動画が本当に助けになっています。ありがとうございます。

    • @CS_428
      @CS_428  2 роки тому

      動画がお役に立てたようで良かったです😊

  • @さん-c6b
    @さん-c6b 2 роки тому +2

    WEBデザイナーを目指しており動画を見てデザインの勉強をしていますすごくわかりやすいです!

    • @CS_428
      @CS_428  2 роки тому

      ご視聴・コメントありがとうございます😊
      動画が参考になれば幸いです✨

  • @内田絵里-l8n
    @内田絵里-l8n Рік тому +3

    とても勉強になりました!ぱちぱちさんのおっしゃる通りで、いきなりイラレで作り始めていて、ゴールはブレブレになるし時間もかかるし完成したものもイマイチ…🤣
    この動画を参考にして制作にあたりたいと思います!ありがとうございます!

    • @CS_428
      @CS_428  Рік тому

      動画がお役に立てたようで良かったです☺️✨

  • @SK-on6ex
    @SK-on6ex 2 роки тому +1

    いきなりリサーチから始めてしまっていました😖
    とてもわかりやすく参考になりました!ありがとうございます!

    • @CS_428
      @CS_428  2 роки тому

      動画がお役に立てたようでよかったです!

  • @ヒサシ-d4r
    @ヒサシ-d4r 2 роки тому +1

    デザイン考える度にこの動画使わせてもらっています!
    いつもありがとうございます!!

    • @CS_428
      @CS_428  2 роки тому

      動画がお役にたてたようで嬉しいです😊

  • @macc_machichan
    @macc_machichan Рік тому

    動画を止めたり、巻き戻したりして何度も拝見させていただきました。
    参考にさせて頂いて、自分の納得のいくデザインのフローを作成することができました!
    2〜3の前準備がすっぽりなかったので、的外れなものだったり説得力のないデザインになっていたんだと思いました😂
    とても参考になりました!!!
    ありがとうございます!

    • @CS_428
      @CS_428  Рік тому

      動画がお役に立てたようでよかったです☺️✨

  • @Za-mp3uk
    @Za-mp3uk 3 роки тому +5

    すごく勉強になります!
    その場限りのデザインになってしまっているような気がして、
    もっとデザインに説得力が欲しいなと迷う度にこの動画を見てます。
    余談ですが、個人的に15:19のいきなりバナーが完成しちゃうっていう流れがとても好きで、
    いつもクスっと笑っちゃいます(笑)
    これからも動画投稿楽しみにしてます!

    • @CS_428
      @CS_428  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      動画が参考になっているようで嬉しいです✨
      いきなり完成しちゃうくだり、狙ってやったわけではないんですが
      お楽しみいただけているようで何よりです😁

  • @alexalpha3593
    @alexalpha3593 2 роки тому

    とても分かりやすいです!
    考え方の指針があるというのは非常に重要ですね☆
    これにそっていけば、大きく道を踏み外すことはないだろうと思えます。

  • @このた-b6l
    @このた-b6l 9 місяців тому +1

    すごい…こんなに考えて作ったことなかったorz

  • @1aj854
    @1aj854 3 роки тому +2

    先日のラジオを見て制作の6つのプロセスを、
    具体的に知りたいと思っていたところでしたので、
    わかりやすく解説していただいてありがとうございます。
    実際はステップを前後に行ったり来たりしながら進めることもあるのですね。
    取り入れてみます。

    • @CS_428
      @CS_428  3 роки тому

      ラジオから引き続きのご視聴ありがとうございます😊✨

  • @みかん-j2i8n
    @みかん-j2i8n 2 роки тому +1

    いつもためになる情報をありがとうございます!
    「芯の通ったデザイン制作」とても難しいですね💦
    こちらの動画は5回以上繰り返し見させて頂いております😅
    お尋ねしたいのですが、どの段階で上司(アドバイザー)やクライアントに
    情報共有した方がいいのか教えて頂きたいです。
    私の場合、クライアントと制作目的を確認した後は
    完成まで情報共有はほとんどしないことが多いです。
    それが原因なのか、、、
    「あれ?これなんか違う💦」というのがよく起きてしまいます😭
    そこで、ミスマッチを減らすためにも
    どの段階で上司(アドバイザー)やクライアントに
    情報共有した方がいいのか教えて頂きたいです。

    • @CS_428
      @CS_428  2 роки тому +2

      ご視聴・コメントありがとうございます😊
      タイミングは案件やクライアント(人)によってさまざまでしょうかね…
      途中で確認を取る事を嫌がる人もいますし、その逆もあります。
      オリエン→プレゼン→一発OK
      みたいな流れに憧れますが、僕は必要ならちょくちょく確認をとります。
      下準備でたりない要素や確認が必要な情報は制作前に、
      仕上がりのすり合わせをしたいなら、作りたいもののイメージが伝わる段階のクオリティになった時。
      という感じでしょうか。