Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
スイッチバック構造という単純な理由ですね、でも肝心のダイヤ接続がこんなに悪いなんて動画視聴するまで分かりませんでした😢参考になりました😊
系統分離するのは百歩譲って良いとして、接続が絶望的に悪いな…
末端区間が毎時5本、藤沢より北が各停6本快急3本だから接続の時間を合わせようがないのは確かなんですよねそして藤沢~片瀬江ノ島間に毎時6本走らせるだけの需要があるかというとね…系統分離したならいっそのこと配線をいじって3番線4番線のシーサスを廃止して2番線3番線も10両対応にさせてしまった方がいいような気がする江の島方のシーサスって現状は合流手前の一つで事足りてるでしょ
片瀬江ノ島ユーザーです。本当にこの接続の悪さをどうにかしてほしい。後、片瀬江ノ島から藤沢の本数をもう少し増やしてもらうのは無理なんですか?
早朝深夜は各駅停車相模大野行きが4本急行新宿行きが1本ある家が湘南モノレール沿いだったからギリギリ相模大野行き乗れた
中央林間駅から片瀬江の島駅までずっと座って行きたかったのに藤沢駅で、降ろされたのは、このことだったのですね。あと、中央林間駅から町田駅に行くたびに、相模大野駅止まりばかり、毎回降ろされるので町田駅に行きたいとき、不便ですね。大野で買い物しようかな。
飯能みたいに江ノ島口を中線折り返しにすれば、乗り換えの利便性は確保できるんでしょうけど、本数考えると交差支障の解消が優先されたんでしょうね…
本鵠沼ユーザーだけど2分乗る電車を10分待つのがアホらしくて藤沢駅から15分歩いて帰ることが増えたw
諸橋?
藤沢駅の改良工事とかって長い目で見た場合はあるのでしょうか?その場合、小田急線の藤沢駅は今より西のところに作り直しで、東海道線との接続が悪くなるような気もしますが、江ノ島までスイッチバックしなくても行けるようになるので江の島駅利用者らかは要望が出そうですが(ただ多摩線の相模原延伸、新百合ヶ丘登戸間の複々線化が終わってない状態で小田急に余裕がなさそうというのはありますが)
現在、藤沢駅改良工事が進んでいますが、多分そのまま駅ビル等の建て替えで終わると思います
藤沢駅にいらっしゃいませ(^_-)-☆自分が帰宅時に利用している便の次の便ですね。幸い藤沢駅からバスなので接続の悪さに直面してません。
柏との違いも気になりますね!
飯能化が進みましたね
ほんとに接続悪いですよね…いつも使ってイライラします
相模大野~藤沢=小田急藤沢線藤沢~片瀬江ノ島=江ノ島シャトル
京急蒲田駅の方式のようにもうひとつ小田急の藤沢駅で上か下に立体式にホームを改め作れないのかな?
やりたいやつが金出せば
8000形がピストン運行に入るとレアですこの前乗りました
鵠沼海岸駅を使っています。分断されてから、JRの乗り換え切符も買えなくなりました。東海道線を使う時に非常に不便です。乗り換え時間がない時にはあせります。接続も悪くなったので、小田急は江の島方向を切り棄てたも同然です。
ついでに江ノ島線そのものも相模大野で特急を含めて系統分割を行い、かつ全線を非電化にしてまでもディーゼルカー1両ワンマン運転に変更するなど小田原線に経営資源を集中させるべきだと思います。
いやICカード使えば…
@@saskiyoshiakiソースは?
@saskiyoshiaki 流石に草
ICカード使えば良い話では…
あそこ、西から小田急駅・JR駅ビル・391街区(ダイヤモンドビル・名店ビル・プライムビル)の順で並んでる。391街区は今再開発計画が進行し、1〜2年以内に解体が始まる。その391街区の1階部分を利用すれば全ホーム10両対応に改造できそうな気がする。1階が駅ホームになってひょっとして改札直結になったりなんかしたら391街区としても千載一遇のいい話だ。でも、無理。間にJRの土地があるから。市道もあるけど、地下道動線さえ確保すればあれは何とかなる。今JR系の駅ビルがある場所は、昔の国鉄南口駅舎跡ですわ。数十年放置されてたけども、小田急駅の建て替えの話が出始めた頃に嫌がらせのように駅ビルを作って、小田急駅大改造高機能化の可能性を摘んだんだよ。そう、ちょうど湘南新宿ラインの計画が進み出した頃さ。黒い話だろ?・・・という見方もできるなーという独り言。信じる/信じないは貴方のご自由。
本鵠沼、鵠沼海岸両駅には、前後に踏切があります。また片瀬江ノ島駅の新宿寄りにも踏切があり、10両ホーム延伸するのに踏切の移転又は廃止必要ですが、賛成が得られず、ホーム延伸を断念をして現在のようになりました。東林間〜藤沢本町間の急行通過駅では、ホーム延伸が可能になっています。先日から8両編成を使った試運転が、始まっています。西武新宿線の高架複々線工事に沿線住民が猛反対したようで、現状のままになっています。
江ノ島方面は小田急より江ノ電を使う人の方が多い理由も有るのでは?
地元の人は、ほぼつかいません
藤沢・江ノ島間に限って言えば小田急寄りも時間がかかり運賃が高く、GW中などは乗るまでに数本待つ必要がある江ノ電は地元民はまず乗りません。
江ノ電も使わないなら…路線バスなんでしょうね。
江ノ島 鎌倉近辺 特に海沿いは人口や観光地の需要に対して交通機関の能力が貧弱すぎる
@@三島千歳江ノ島は交通の便良くて人気やけどな。問題は江ノ島以東の海水浴場やね。由比ヶ浜とか逗子海岸とかありえんくらい不便
ホーム長の制限がかなり厳しい
系統分離のせいで間違えてJR方面に乗り換えてしまう方も増えてしまったので難しいとは思いますが直通を戻して欲しいです。本当に。接続も本当に悪いので。
どうして接続が悪いのでしょうね。東海道線からの客待ってるから?
藤沢駅で分離したのなら名称も藤沢駅を境に相模大野〜藤沢を小田急藤沢線に藤沢〜片瀬江ノ島を小田急江ノ島線に名称を変更してはどうですか?小田急電鉄さん笑
水戸線、水戸に行く列車が少なくても水戸線ですよ。
今日はお泊まりないんですね。😊
快速急行もどせ
スイッチバック構造という単純な理由ですね、でも肝心のダイヤ接続がこんなに悪いなんて動画視聴するまで分かりませんでした😢参考になりました😊
系統分離するのは百歩譲って良いとして、接続が絶望的に悪いな…
末端区間が毎時5本、藤沢より北が各停6本快急3本だから接続の時間を合わせようがないのは確かなんですよね
そして藤沢~片瀬江ノ島間に毎時6本走らせるだけの需要があるかというとね…
系統分離したならいっそのこと配線をいじって3番線4番線のシーサスを廃止して2番線3番線も10両対応にさせてしまった方がいいような気がする
江の島方のシーサスって現状は合流手前の一つで事足りてるでしょ
片瀬江ノ島ユーザーです。
本当にこの接続の悪さをどうにかしてほしい。
後、片瀬江ノ島から藤沢の本数をもう少し増やしてもらうのは無理なんですか?
早朝深夜は各駅停車相模大野行きが4本急行新宿行きが1本ある
家が湘南モノレール沿いだったからギリギリ相模大野行き乗れた
中央林間駅から片瀬江の島駅までずっと座って行きたかったのに
藤沢駅で、降ろされたのは、このことだったのですね。
あと、中央林間駅から町田駅に行くたびに、相模大野駅止まりばかり、毎回降ろされるので
町田駅に行きたいとき、不便ですね。
大野で買い物しようかな。
飯能みたいに江ノ島口を中線折り返しにすれば、乗り換えの利便性は確保できるんでしょうけど、本数考えると交差支障の解消が優先されたんでしょうね…
本鵠沼ユーザーだけど
2分乗る電車を10分待つのがアホらしくて
藤沢駅から15分歩いて帰ることが増えたw
諸橋?
藤沢駅の改良工事とかって長い目で見た場合はあるのでしょうか?
その場合、小田急線の藤沢駅は今より西のところに作り直しで、東海道線との接続が悪くなるような気もしますが、江ノ島までスイッチバックしなくても行けるようになるので江の島駅利用者らかは要望が出そうですが(ただ多摩線の相模原延伸、新百合ヶ丘登戸間の複々線化が終わってない状態で小田急に余裕がなさそうというのはありますが)
現在、藤沢駅改良工事が進んでいますが、多分そのまま駅ビル等の建て替えで終わると思います
藤沢駅にいらっしゃいませ(^_-)-☆自分が帰宅時に利用している便の次の便ですね。幸い藤沢駅からバスなので接続の悪さに直面してません。
柏との違いも気になりますね!
飯能化が進みましたね
ほんとに接続悪いですよね…いつも使ってイライラします
相模大野~藤沢=小田急藤沢線
藤沢~片瀬江ノ島=江ノ島シャトル
京急蒲田駅の方式のようにもうひとつ小田急の藤沢駅で上か下に立体式にホームを改め作れないのかな?
やりたいやつが金出せば
8000形がピストン運行に入るとレアですこの前乗りました
鵠沼海岸駅を使っています。分断されてから、JRの乗り換え切符も買えなくなりました。東海道線を使う時に非常に不便です。乗り換え時間がない時にはあせります。接続も悪くなったので、小田急は江の島方向を切り棄てたも同然です。
ついでに江ノ島線そのものも相模大野で特急を含めて系統分割を行い、かつ全線を非電化にしてまでもディーゼルカー1両ワンマン運転に変更するなど小田原線に経営資源を集中させるべきだと思います。
いやICカード使えば…
@@saskiyoshiakiソースは?
@saskiyoshiaki 流石に草
ICカード使えば良い話では…
あそこ、西から小田急駅・JR駅ビル・391街区(ダイヤモンドビル・名店ビル・プライムビル)の順で並んでる。391街区は今再開発計画が進行し、1〜2年以内に解体が始まる。
その391街区の1階部分を利用すれば全ホーム10両対応に改造できそうな気がする。1階が駅ホームになってひょっとして改札直結になったりなんかしたら391街区としても千載一遇のいい話だ。
でも、無理。間にJRの土地があるから。
市道もあるけど、地下道動線さえ確保すればあれは何とかなる。
今JR系の駅ビルがある場所は、昔の国鉄南口駅舎跡ですわ。数十年放置されてたけども、小田急駅の建て替えの話が出始めた頃に嫌がらせのように駅ビルを作って、小田急駅大改造高機能化の可能性を摘んだんだよ。そう、ちょうど湘南新宿ラインの計画が進み出した頃さ。
黒い話だろ?
・・・という見方もできるなーという独り言。信じる/信じないは貴方のご自由。
本鵠沼、鵠沼海岸両駅には、前後に踏切が
あります。また片瀬江ノ島駅の新宿寄りに
も踏切があり、10両ホーム延伸するのに踏
切の移転又は廃止必要ですが、賛成が得ら
れず、ホーム延伸を断念をして現在のよう
になりました。
東林間〜藤沢本町間の急行通過駅では、ホ
ーム延伸が可能になっています。
先日から8両編成を使った試運転が、始ま
っています。
西武新宿線の高架複々線工事に沿線住民が
猛反対したようで、現状のままになってい
ます。
江ノ島方面は小田急より江ノ電を使う人の方が多い理由も有るのでは?
地元の人は、ほぼつかいません
藤沢・江ノ島間に限って言えば小田急寄りも時間がかかり運賃が高く、GW中などは乗るまでに数本待つ必要がある江ノ電は地元民はまず乗りません。
江ノ電も使わないなら…路線バスなんでしょうね。
江ノ島 鎌倉近辺 特に海沿いは
人口や観光地の需要に対して
交通機関の能力が貧弱すぎる
@@三島千歳江ノ島は交通の便良くて人気やけどな。問題は江ノ島以東の海水浴場やね。由比ヶ浜とか逗子海岸とかありえんくらい不便
ホーム長の制限がかなり厳しい
系統分離のせいで間違えてJR方面に乗り換えてしまう方も増えてしまったので難しいとは思いますが直通を戻して欲しいです。本当に。接続も本当に悪いので。
どうして接続が悪いのでしょうね。東海道線からの客待ってるから?
藤沢駅で分離したのなら名称も藤沢駅を境に相模大野〜藤沢を小田急藤沢線に藤沢〜片瀬江ノ島を小田急江ノ島線に名称を変更してはどうですか?小田急電鉄さん笑
水戸線、水戸に行く列車が少なくて
も水戸線ですよ。
今日はお泊まりないんですね。😊
快速急行もどせ