フランスの高校生が驚く日本の《カイロ》その活用方法が意外過ぎた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 外国人の反応#海外の反応#フランス #パリ
    〈衝撃〉フランス人が【日本の使い捨てカイロ】に感動‼︎
    初めて手にする日本の【便利グッズ】に驚きの反応!
    誇り高いの技術や味を日本を世界に発信!!!
    〈金曜日19時放送〉
    パリちゃんねる【公認】
    インスパイア系UA-cam
    パリとリヨンから日本の物を発信!
    【大募集】
    ・フランス人に食べてもらいたい物
    ・聞いてみたいこと
    ・調べて欲しい事 などコメント欄へ。
    【人気動画】
    どら焼き 編
    • 【感動の嵐】ドラえもんの〈どら焼き〉にフラン...
    ほし芋 編
    • さつまいもブーム⁉︎初めて〈干し芋〉を手にし...
    かりんとう 編
    • 【驚愕】フランス人美女が〈かりんとう〉に衝撃...
    日本ポッキーVSフランスポッキー
    • 【衝撃】フランスの偽物ポッキー⁉︎と本物を食...
    キンキン生ビール
    • 【大絶賛】キンキンに冷えたビールをフランスの...
    Instagram
    / frjp_yuki
    Twitter
    / frjp_yuki
    使用音源
    DOVA-SYNDROM
    dova-s.jp/
    musmus
    musmus.main.jp/
    甘茶の音楽工房
    amachamusic.ch...

КОМЕНТАРІ • 229

  • @frjp
    @frjp  6 днів тому +31

    ご視聴ありがとうございます😊1月下旬フランス🇫🇷リヨンの中心部でインタビューをしてきました。【気温3℃】以前からリクエストを頂いていました《カイロ》を持って。
    カイロの性質上、温まるまで少し時間がかかるのでその間クイズをしながら過ごしました。日本とフランスの文化の違いも疎かに面白いのでその様子も併せてお楽しみ下さい。
    尚、カイロが温まりきっていないとのご意見もありますが、寒い中何分も待たせる訳にもいきませんので出来るだけインタビューを受けてくださった方のご負担にならないようにと考えて行いました。その辺りもご理解頂ければ幸いです。

  • @江戸一-n5r
    @江戸一-n5r 6 днів тому +54

    自分で限界まで温まったカイロを別に持っていて
    最後にこれくらいの温度になるよ!ってな感じで触らせてあげた方が良いリアクションが撮れたかもしれませんね。
    貴重なチャンネルですので応援してます。

  • @zoo5418
    @zoo5418 5 днів тому +68

    腰に貼るのが1番いい

    • @chanshin7273
      @chanshin7273 3 дні тому +3

      みんな袋開けたあとゴミをポイ。 後はおってしるべし ゴミだらけになるのも納得

  • @kiri4960
    @kiri4960 6 днів тому +43

    ちゃんと使用上の注意までしてるなんて、さすがユーキさん!

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +5

      ありがとうございます😊

    • @toyokosss5140
      @toyokosss5140 6 днів тому +5

      自分も 低温火傷が心配でした

  • @松尾篤-y1c
    @松尾篤-y1c 6 днів тому +17

    日本で何十年前から普及してるカイロがなんで西洋ではまだまだ知られてないのがとても不思議ですね。
    逆にそれだから初めてカイロを見たフランス人の方々(食べ物か?とか)の反応がとても面白いです
    カイロは30分から1時間以上経つと温度も最高になるので、その時を想像すると結構みなさん驚いているかもw

  • @おむすびころりん-u1e
    @おむすびころりん-u1e 6 днів тому +28

    概ねポジティブな反応でしたね!
    自分は背中や腰に貼るのが好きです
    一つ気になるのはフランスでのホッカイロの捨て方です
    日本では自治体によって処分方法が異なるため気になりました
    ちなみに中身を水質浄化剤や土壌改良剤のためリサイクル(回収)する人たちもいるそうです

  • @とうこ-d1z
    @とうこ-d1z 6 днів тому +28

    最後のお姉さん、高齢者や子供にって優しい方ですね✨

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +5

      心温まりました☺️

  • @kiwi9352
    @kiwi9352 5 днів тому +5

    いつもながら日本人の知恵と工夫には感心させられますね。輸出できますね。

  • @アルト早乙女-k5p
    @アルト早乙女-k5p 6 днів тому +22

    このチャンネルが無くならない事だけ祈ります
    楽しいチャンネルです
    いつもありがとう😢

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +9

      泣けてきそう😭ありがとう

  • @tahiti1972
    @tahiti1972 6 днів тому +9

    これはお腹や腰に貼るのがいいんです。特に女性は生理痛を和らげるのにお腹に貼ったりしてます。そういう情報も伝えられたら良かったのに。

  • @okazo81
    @okazo81 5 днів тому +4

    実はこのカイロ、本当に効果を実感するのは温度がMAXに達したときですよね。
    寒いさなかで手の先や耳・首に当てると癖になります。

  • @月音-q3c
    @月音-q3c 6 днів тому +3

    3、4組目の高校生みたいな2人の女の子が、高校生なのに髪型にパリジェンヌみたいなお洒落印象で、さすがフランスと思いました😲。
    事故に遭って寒い日と雨が降る前は痛くなるので、靴下に入れて使ってます。
    貼るタイプなら背中の胸の後ろくらいの位置に入れるのが良いと思います😊。

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +2

      古傷って痛みますよね😖お大事になさって下さい

  • @白いがいし-u3s
    @白いがいし-u3s 6 днів тому +8

    意外と日本の商品(=カイロ)が今まで、販売されてこなかったことに驚きを隠せません。

  • @ハナハナ-s7u
    @ハナハナ-s7u 6 днів тому +4

    たしかに❗️
    日本の100均アイディアグッズにもいろいろと面白いものがありそう😊
    また日本の文房具にも機能的でカワイくて、スタイリッシュなもの、また遊び心があるもの(女子が喜ぶイケメンの付箋とか←100均バージョンもあったはず🥰)がたくさんありますよね👍✨

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +1

      文具も便利なの多いですもんね😆

  • @まみーぽこ-k3f
    @まみーぽこ-k3f 4 дні тому +2

    温まる待ち時間でクイズ出したり…使い方の説明書ちゃんと提示していて伝わりやすかった様で良かった❣️

    • @frjp
      @frjp  4 дні тому +1

      つたないフランス語で説明するより、読んでもらったほうが早いと思いまして☺️

  • @三毛にゃんジェロ
    @三毛にゃんジェロ 6 днів тому +10

    ハクキンカイロ(白金の触媒燃焼)と使い捨てカイロ(酸化化学反応)は発熱原理が異なるので、同列に扱うことはちょっと無理。
    ただ、使い捨てカイロの原理は戦前に発見されてたと聞く。当時は酸化反応の反応速度制御や材料などの問題で実用化できなかったと。
    女性が生理の時に生理痛を和らげるのにも使えるよ。
    昔、背中に入れっぱなしでちょうどヘソの裏側が低温やけどしたことがあったっけ。😹

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +2

      ひえー、つけっぱなし注意ですね⚠️👀

  • @green2874
    @green2874 4 дні тому +3

    生理痛の時に下腹に貼ると改善するから冬以外にも使ってる。

  • @mushimaru6068
    @mushimaru6068 6 днів тому +3

    使い捨てカイロって寒い外国に売れば流行ると思うのに不思議ですね。自分は昔えんぴつ✏️の削りカスで自作した事あった。売り物ほどじゃないけど、ちゃんと温まりましたよ。
    ヒョウ柄マフラーのお姉さんキレイでした😚

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +2

      え!削りかすでカイロを??😳

    • @14789632username
      @14789632username 5 днів тому +2

      5:54アマンディーヌに似ていたのでコメント, お洒落なお姉さん達でした

    • @mushimaru6068
      @mushimaru6068 5 днів тому

      @@frjp えんぴつ✏️の芯が主に発熱して、細かい木の削りカスが燃え易くなるので暖かくなるんです。

  • @ひらっちゃん笑
    @ひらっちゃん笑 6 днів тому +3

    フランス🇫🇷の学生さん👨‍🎓は、冬でも水泳の授業あるんか〜気合い入ってんなぁ👀プールのお供にしてもらいたいな🤗

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +2

      日本みたいに学校にプールがないから、地域でシェアするから年中あるそうですよー😅寒そう。。

  • @chemimal
    @chemimal 6 днів тому +5

    フランス含めヨーロッパ方面では、中に金属片が入っていて煮込むことで再利用可能な発熱バッグが一般的みたいですね。

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому

      そのそうですね!でもやっぱり日本の貼れるタイプは便利なようにってましたね😃

    • @ak-aibek
      @ak-aibek 6 днів тому +1

      「カイ」が付くところは寒い、冬のプール、ラクレットとか中のプラを折って使うものが気になってカイロの意見が入ってこないですね😅

  • @kumagyoza
    @kumagyoza 6 днів тому +2

    パリちゃうねんでは心も温められます🤗

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому

      嬉しい一言に感謝です😆

  • @まじんがあX
    @まじんがあX 5 днів тому +4

    お~~、北海道の冬には欠かせないアイテム「カイロ」
    必需品ですよね~
    驚いたのは2組目の女性、湯たんぽを知ってるなんて😳
    フランスにもあるんでしょうかね?
    それにしても使用上の注意書きをキチンと見せてあげてるユーキさんに心が温まりました☺

    • @frjp
      @frjp  5 днів тому +1

      いつもありがとうございます😊

    • @熊五郎-k4v
      @熊五郎-k4v 5 днів тому

      北海道民ですが、一度も使ったこと無いや。
      まぁ、小さい頃は無かったし、大きくなったら車ばっかしだったけどね。

  • @かんちかんしゅう
    @かんちかんしゅう 6 днів тому +3

    消臭効果も有るから使用後は捨てずに靴やブーツに入れて使ってます。

  • @bakedmirror8973
    @bakedmirror8973 6 днів тому +23

    日本のカイロはウクライナに生活支援物資として送られているそうですね。

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +10

      それは嬉しいですね!

  • @石井和則-o3l
    @石井和則-o3l 6 днів тому +11

    使い捨てカイロの理論は、鉄の酸化反応時の反応熱の利用です。

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +3

      考えた人ほんと凄い😆

  • @yama40404
    @yama40404 4 дні тому

    使った事がなければ驚くでしょうね。ただ寒い中の街頭インタビューでは温まるまで時間がかかるのでやり難いでしょう。ありがとうございました♪

  • @priusmania
    @priusmania 2 дні тому

    何人かが書いてるけど首の後ろがいいよね。
    (やばい、風邪を引きそうな予感)ってとき、着ているものの後ろの首元を緩めて
    そこから背中にドライヤーで温風を送り込むと効果抜群なのである。

  • @nomusic-nolife
    @nomusic-nolife 6 днів тому +1

    ただの活性炭と鉄と塩と水分だから、シンプルで、電気を使わず、すごくエコ。家でも肩甲骨のあたりに貼って、暖房を使わない時もあります。カイロ最高✨️

  • @まゆう-w9b
    @まゆう-w9b 4 дні тому

    いつも楽しく見てます!カイロはお腹に貼ると暖かさを実感できるのでお腹に貼ってます☺

  • @elwood0753
    @elwood0753 6 днів тому +95

    心臓に負担がかかるので胸に貼っちゃダメですよ!!! 胸ポケットとかスーツの内ポケットとかもNGです。

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +17

      ご指摘ありがとうございます🙇‍♂️

    • @Tm-ev9cg
      @Tm-ev9cg 4 дні тому +3

      知らなかった😮

    • @yakimochi050
      @yakimochi050 4 дні тому +4

      胸は危ないけど胸の下、鳩尾とか胃の辺り、下腹(臍より下の丹田と呼ばれる所)がおすすめ、後ろなら肩甲骨や首と肩甲骨の間や腰が良い、最近では手首や足首等のもある(専用のリストバンドのような物がある)血管や内蔵に近い所に貼ると体が温まる

    • @ふききょん
      @ふききょん 2 дні тому

      私も知りませんでした。
      この動画がきっかけで知れて良かった❤

  • @q-._.-p2171
    @q-._.-p2171 3 дні тому +1

    エジプトのカイロで配ったらどうなる❓

  • @um3853
    @um3853 6 днів тому +3

    腰や背中に貼ったり 手で持つだけだとあまり温くならないよね 靴下に貼るやつもあるよね😅

  • @虹野すみれ
    @虹野すみれ 4 дні тому

    ずいぶん昔のTVで日本で開発で外国に無いとは知ってましたが、いまだに広まって無いのが不思議。
    そして今回出てきた方達も後々のほうが良かったのを実感してくると思います。

  • @soryaso.luciferrisingsun
    @soryaso.luciferrisingsun 5 днів тому +2

    さすがフランス
    4組目に出た女性がアマンディーヌさん(UA-camr)に似てた!!

    • @猫娘NEKOmusume
      @猫娘NEKOmusume 5 днів тому +3

      アマちゃんがフランスに里帰りした時に コラボして欲しいですね。

    • @frjp
      @frjp  5 днів тому +1

      もしかして本人😆?

    • @soryaso.luciferrisingsun
      @soryaso.luciferrisingsun 5 днів тому

      @@frjp 日本人と結婚して山形に住んで今はフランスに居るみたいですけど・・・
      帰国してフランスの高校を日本へ!!第二弾の計画中とか?!
      だから使い捨てカイロは知ってるはずですヨ

  • @真田トンテキ
    @真田トンテキ 2 дні тому

    バッテリーで発熱する卵型のカイロ使ってる、温度も調節できるし便利
    これと電熱ベスト着こめば厳冬だろうがまったく寒くない

  • @lfd1152
    @lfd1152 4 дні тому

    半分ネボケて「カンロの活用方法」って見ちゃって「カンロ飴かぁ〜料理にでも使うの(?_?)」って勘違いしたマヌケでした。
    今年もいろんなほっこりする動画を見せて下さい))) ❤

    • @frjp
      @frjp  3 дні тому

      😆カンロ飴懐かしいですね、聞いたら久しぶりに食べたくなりました!笑

  • @中村清美-k9g
    @中村清美-k9g 6 днів тому +7

    腰痛には最高!!!

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому

      そうなんだ!知らなかった😆

  • @Kizy5nobo
    @Kizy5nobo 2 дні тому

    40年くらい前にパリのホテルに泊まった時、使い捨てカイロをゴミ箱に捨てて観光して部屋に戻ったら机の上に拾ってありました。
    次の日また部屋に戻るとまたゴミ箱のカイロが机の上に拾ってあり、2個重ねてありました。
    たぶんカイロを知らなくて、私物をゴミ箱に落としてると思われてたみたいです。

  • @thepummeler1744
    @thepummeler1744 6 днів тому +3

    今は、袋を開けて徐々に温まるんですが、発売当初は振らないと温まらなかったから、今でも癖でつい振っちゃう😂
    かなり前から海外展開してると思ってたんだけれど、フランスでのカイロの認知度は低いんだね😅

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому

      振ったほうが気持ち早く温まるらしいですね☺️

  • @ゆうじ-j5y
    @ゆうじ-j5y 5 днів тому +1

    反応うす!😂

  • @mikas5336
    @mikas5336 6 днів тому +7

    貼るタイプはインナー1枚の上に貼ると低温火傷になる可能性があるので注意ですよ。
    温かくなるまで少し待つ時間を長くしたら反応が良かったかもですね。

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +1

      そうですね🤔

  • @chemimal
    @chemimal 6 днів тому +3

    以前別のフランスのチャンネルの動画で、フランスにもカイロはあるけど登山なんかのスポーツ用品で、日本ほど種類もないし貼らないタイプしかないと言ってましたね。
    温めるポイントですが、へその下、首の後ろ、脇の下、鼠径部など大きな血管の近くを温めて血液を温めてあげると全身的に暖かくなりますよ😊

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому

      補足の方ありがとうございます😊

  • @サンパチ-o4o
    @サンパチ-o4o 6 днів тому +1

    指が冷たい時は、二の腕あたりに貼るカイロを貼っておくと指や手のひらまで暖まるらしいです。
    自分も指先が寒い時は二の腕周辺(もちろん肌着)に貼っています︎︎👍

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому

      なるほど、腕に貼ると末端にかけて熱が広がっていくんですね😆!

  • @香月-g4k
    @香月-g4k 6 днів тому

    バイク通勤なので冬の朝には重宝してます😊

  • @さとちゃんじんべい
    @さとちゃんじんべい 6 днів тому +9

    貼るタイプ結構熱くなりますね。
    グラウンドでのスポーツ観戦なんかでは
    肩甲骨の下あたりになるように張っています。
    凄く温かいです。

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +2

      うまいですね!スポーツ観戦とカイロをかけてるんですね😄どちらも熱くなる

  • @yakimochi050
    @yakimochi050 4 дні тому

    自分は歳のせいか、肩首の凝りのせいか寒いと頭が冷えて頭痛がするようになったので首下と肩甲骨辺りに貼るカイロを肌着に貼ってます
    頭痛が少し軽減されました☺️
    貼るカイロに関しては貼ったら効果的な場所も説明があればもうちょい良かったかも
    また普通のカイロだけでなく極寒地向けの更に熱くなるマグマカイロなんてのもありますよ〜😊

  • @ムスカ大佐-i7q
    @ムスカ大佐-i7q 3 дні тому

    昔、テレビでダチョウ倶楽部がスキー場で雪が降る中、上半身裸になって、「身体のどこにカイロを張れば一番暖かいか?」という実験をしてました。
    結果は、背中や胸よりも、お腹にカイロを当てたほうが一番温まるというものでした。

  • @koumori6361
    @koumori6361 3 дні тому +1

    ユーキさん、久しぶり。お待ちしてました。カイロかぁ。日本以外にはないんですかね? 湯たんぽはありそうだけど。白金カイロは使ってましたが、確かに振るヤツは日本発ですよね。カイロの発祥にも興味が湧きます。本当にいつも勉強になるチャンネルです。今回も楽しかった。お疲れ様でした❤

    • @frjp
      @frjp  3 дні тому +1

      お久しぶりです😆お元気ですか?寒い冬を乗り切りましょー!

    • @koumori6361
      @koumori6361 3 дні тому

      @ さん。東京はちょうど今が極寒のようです。🥶

  • @ウーロン-d4o
    @ウーロン-d4o 3 дні тому

    腰から背骨に沿って貼ると効果的です。

  • @murt2286
    @murt2286 5 днів тому

    下着の上から腰に貼ると暖かい。本当に寒いときは背中にもかな。
    靴の中に入れるやつも便利。

  • @motoscimani5572
    @motoscimani5572 2 дні тому +1

    使い捨てせずに
    防湿と防臭の為に靴の爪先に入れてます。

  • @1qazxcvbnmlp09oknxsw2
    @1qazxcvbnmlp09oknxsw2 6 днів тому +1

    ナイスアイデア👍️発売当初の振るタイプのホッカイロを屋外スケートリンクへ行く時に持たされたよ

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому

      優しさが伝わりますね☺️

  • @blue24001
    @blue24001 5 днів тому

    小さい頃、寝る時に使っていた豆炭アンカ思い出しました。ベンジン入れるカイロとか懐かしいです

  • @wd7696
    @wd7696 5 днів тому

    足の裏の湧泉のツボと臍下の丹田のあたり、合計3枚貼ると下半身から温まって寒いときはお勧めです😁意外と海外では普及してないんですね。

  • @ATSUSHI-g5v
    @ATSUSHI-g5v 4 дні тому

    カイロ用に開発した透湿防水フィルムを使って鉄粉+空気中の酸素(水分含む)を利用して酸化熱で温めますが、20年程前にはロシア向けに輸出していた事があります!(^^)!

  • @noinoi5209
    @noinoi5209 6 днів тому +22

    使用途中のカイロ、密封袋に入れて空気を遮断すると酸化が止まり再利用可能です^^

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +9

      おー👏

  • @宇宙エイジ
    @宇宙エイジ 5 днів тому

    🎤インタビューしてカイロを渡してもすぐには温まらないので、あらかじめ封を開けてかなり温まったカイロを
    「こんなに温まるんですよ」と渡して感じてもらうほうが、相手も「え!こんなにあったまるの?!」と
    リアクシションが大きかったと思いました

  • @Zero-v8o7z
    @Zero-v8o7z 6 днів тому +5

    原理自体は戦前からあったらしいが、ロッテがお菓子に入れる酸化防止剤の開発する過程で偶然出来た。ホッカイロが元祖である。改良が重ねられ24時間持つものもある。おおむね60℃まで上がるので貼るタイプは直貼りすると低音火傷するので服の上に貼らないといけない。アルミホイル等(ジップロックでも良い)で空気(酸素)を遮断すると酸化熱反応が止まる。また空気にふれると再度利用出来る。

  • @TheGospellers
    @TheGospellers 4 дні тому +1

    9:00
    どこが発祥かは知りませんが日本にもあります。おそらく同じものだと思いますが酢酸ナトリウム液に入っている金属片をパチッとする事で化学反応で暖かくなります。粗品で貰った物がありますが、繰り返し使えると言われていて昨年は反応して暖かくなっていたのに今年は使えなくなっていました。持続時間も短くさほど暖かくもならないので気休め程度です。

  • @Fclefplan
    @Fclefplan 5 днів тому

    30年前にスイスにいっぱい持って行って、現地の人やアメリカ人の御老人の団体さんにあげたら大喜びしてたw
    ※中身は鉄粉だからレンチンしたら爆発します…たぶん

  • @出子嘆息
    @出子嘆息 5 днів тому +2

    冬場はこれがないと生きていけません😅
    発明した方に本気でノーベル賞を差し上げたいです!

    • @frjp
      @frjp  5 днів тому +1

      確かに一枚貼ってるの貼ってないじゃ大きく変わりますもんね😃

  • @noken1963
    @noken1963 5 днів тому

    肌に直接当て続けると低温やけどの可能性があるので、私はダウンの内側に貼っていますが、北海道の冬でも効きますよ。極寒地では腹、腰、肩、内腿など小さいヤツを分散して貼るのがおすすめ。

  • @安田康隆
    @安田康隆 5 днів тому

    年取って、腰痛とか膝とかの痛みに使ってる人も居るね
    多くの場合で痛みを和らげる効果が有るらしい
    貼る系のを腰に貼ったりって感じ

  • @masarukawada
    @masarukawada 5 днів тому +1

    いいね!

    チャンネル登録
    させて頂きます。
    ✨😌✨
    🇯🇵🇯🇵🇯🇵

  • @shigerunakayama2207
    @shigerunakayama2207 4 дні тому

    皆さんカイロはる所色々ですね。
    腰の痛い人は腰に、生理でお腹痛い人はお腹。
    寒い屋外ならやっぱり、首の後ろ少し下(シャツ首当たり)が良いですね。
    神経が集まる場所なので、上半身背中側、特に首元が全体的に温かい”感じ”がしますので私はここ。

  • @rabimaruku
    @rabimaruku 6 днів тому +1

    これは良い企画だwww

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +1

      救われます😂その一言で

  • @nbooou
    @nbooou 4 дні тому

    カイロなどの携行品は難しいんじゃないでしょうか…
    欧米の方は雨降ってても面倒くさがって傘ささない人もいるぐらいだから😆
    冬に水泳の授業もすごいですね🥶

  • @うさうさ-q7g
    @うさうさ-q7g 6 днів тому

    海外でもカイロ(高い&時間が短い)が売られてる動画を見たことありますがまだまだマイナーな商品なんですね!
    子供の頃カイロでホッケーして遊んで中身ぶちまけたことある人私以外にもいるはず…😳
    次回のあっと驚く食べ物!楽しみにしています☺️

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +1

      いつもありがとうございます😊

  • @The_Oyadi
    @The_Oyadi 6 днів тому +1

    学生の頃は…白金カイロ使ってたな…(笑)
    年取るごとに西に南に移住してこれ以上は西にはJRが無いけど…(笑)

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому

      逆に今使ってると粋ですよね!

  • @okomeoishiiyo
    @okomeoishiiyo 4 дні тому

    やっぱりエコの観点からはフランスでは使い捨てというのがネックな感じがしますね😮

  • @user-hd5fh2eg6j
    @user-hd5fh2eg6j 4 дні тому

    腰痛の人は、シャツの上から腰やお腹に貼ると良いです!

  • @哲夫市村
    @哲夫市村 День тому

    下着のアウトサイドで背中の上部に貼るのが一番効果的らしい。袋に戻して密封すると発熱を中断出来る事も説明するべき(節約)。

  • @maki5045
    @maki5045 5 днів тому

    使い捨てカイロって実は暖める以外にも使い道があって
    米など、ダイソーのポンプで真空パックにする時に入れておくと脱酸素剤にもなります

  • @インティライミえなり
    @インティライミえなり 4 дні тому +1

    ボンソワールTVかと思った

  • @くろねこ_YT
    @くろねこ_YT 5 днів тому

    夏になったら ”ヒヤロン” ですね

  • @tomsiwate
    @tomsiwate 5 днів тому +2

    ほんとは頚椎周辺に貼って欲しかったなぁ。
    胸は心臓が近いから危ない

  • @アルト早乙女-k5p
    @アルト早乙女-k5p 6 днів тому +2

    他の企画に変えて正解です
    フランス🇫🇷の方は貼るカイロが好きなんですね

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому

      貼る派がいいみたいですね!

  • @やばいまたたび
    @やばいまたたび 6 днів тому +1

    わかりやすいからマグマ試してほしい

  • @徹也竹林
    @徹也竹林 6 днів тому +3

    誇り高きフランスの人達と関われる幸せを羨ましく思います。
    フランスで日本人として日仏友好を望みます。
    次回も楽しみにしています。

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +1

      今週、撮影行けそうなら行ってきます!晴れますように。風なくて🙏

  • @寿限無-q2p
    @寿限無-q2p 5 днів тому +1

    もっと驚くかと思ったけど時間が足りなかったのかな?然し同じ様なのはないみたいだから上手くやればフランスでヒットするかもね。

  • @成田明人-l3t
    @成田明人-l3t 4 дні тому

    貼るカイロで低温ヤケドになった事がある。注意書きはよく読んで使おう。

  • @山本-z2y8v
    @山本-z2y8v 5 днів тому +1

    日本にあって海外に無いものが沢山あるから驚くことがある。いかに日本の技術が優れてるかってことだよね。

  • @Nyankosuky1
    @Nyankosuky1 6 днів тому +1

    いつも楽しく拝見しています。
    ネタ考えるの大変でしょうけど、頑張って下さい。

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому

      ありがとうございます😊

  • @たぬたぬ3
    @たぬたぬ3 6 днів тому +2

    24時間使えるホッカイロってあるんか?
    せいぜい16時間やと思ってた😅

  • @ponchan-o9i
    @ponchan-o9i 5 днів тому

    腰に貼るかたが多いみたいですが、私はお腹をおすすめします。私も腰派でしたが、医師に言われてからお腹に貼るようになり、腰に貼るより効果は上がります。ご参考までに……。

  • @座菩電人
    @座菩電人 6 днів тому +1

    昔からあるハクキンカイロという小型カイロというのもあります。
    ZIPPOからも出ているはずですが世界では一般的ではない?
    ライターの燃料でいいのでお土産に喜ばれるかも。

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +1

      喜ばれそうですね☺️永続的に使える点が評価されそうですね

  • @そらん-e6k
    @そらん-e6k 4 дні тому

    最初は自分で粉を混ぜてたな、少しあちこち汚れる事もあったよ。

  • @鶴ヶ舞の虎
    @鶴ヶ舞の虎 4 дні тому

    ベストの場所に当てるように 教えるべきです❣️

  • @chaikei4133
    @chaikei4133 6 днів тому +2

    フランスの方々はエコが〜とかで使い捨てカイロは使わなさそうイメージがありますね😅

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +1

      その意見出るかなと思ったんですが、でなかったですね🤔

  • @BakchosDfender
    @BakchosDfender 5 днів тому

    正直にいって、今どきの寒さに有難いのです。
    朝の4〜5時位は本当にキツイので背中、腰、お腹に貼って会社に出社

  • @miwa311
    @miwa311 День тому

    貼るカイロ、小さなティッシュペーパー、コーヒー・ドリップバッグ、個包装せんべいなどが面白い
    ティシュペーパーの紙質、個包装のアイデアなどについて話を聞く
    日本の包装は衛生面に配慮したもの、清掃工場は最新型の焼却炉を完備、高熱完全焼却で性能は欧州の比ではない

  • @ケイトロジャー
    @ケイトロジャー 6 днів тому +1

    以前に他のチャンネルで使い捨てカイロは外国でも日本製のものを売っているけどとても高い、と見た覚えがあります。フランスではまだ売っていないのですかね?それともまだま知られていないだけかな?

    • @frjp
      @frjp  6 днів тому +1

      そうですね、売られてはないようですね🤔

  • @七凪nanagi
    @七凪nanagi 5 днів тому

    私は子宮に病があるのでお腹付近にいつも貼ってます
    痛みが緩和されてとてもよいよ
    最近のはすごく長持ちするよね!
    とても寒い日にはお留守番インコちゃんのお家にも1つ入れてます
    厚手のタオルに巻いてよく寝る場所の下に

  • @fjymnbr4913
    @fjymnbr4913 6 днів тому +9

    4:44 心臓付近に貼るのはヤバい

  • @国民保護サイレンススズカをどうぞ

    ネックウォーマーして首の裏乗せるのが自分の中でのやり過ごし方

  • @kaztakashi
    @kaztakashi 6 днів тому +1

    中身は劇薬でやばいのが入ってると思い込んでるらしいw

  • @ykju-f1u
    @ykju-f1u 3 дні тому

    ハクキンカイロを使い始めて2ヶ月目です。もう、使い捨てカイロに戻りません。凄く暖かくて、余計なゴミも出ません。オススメします。

  • @149komugi
    @149komugi 5 днів тому

    カイロって安いけど、なかなか発熱の技術が難しくて、他国でマネ出来なくて、日本でしか作れないそうです。

  • @アレパパ-e5j
    @アレパパ-e5j 5 днів тому

    日本のユウチューバーアマンディーヌさんに似ていたり、国会議員小野田紀美さんに似ていたり、おもしろい。

  • @めじろにあん
    @めじろにあん 3 дні тому

    ヒーターベストはどうだろうか?