Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
自分の祖母が50代の時に糖尿と診断され、かれこれもう94歳になります。初期は注射打った事もあったけど、今は長年薬のみ。色々気をつけてちゃんと通院してれば普通に生活出来るのであまり不安にならなくてもいいと思いますよ😊
コメントありがとうございます😌後悔しない生活を送りたいです✨
それは2型やからですね1型は飲み薬じゃどうにもならないんで注射と付き合っていくしかないです。自分も幼少期から1型なんで
初めまして。私はアラフォー主婦ですが、産後体重が増加したままだったり、私の母が糖尿病なので自分も気をつけなきゃ・・と思いつつ何もできていなくて、まるみさんの動画観てこの先の人生のために今からできることをやろう!と思えました。診断をされたことはとても辛いことだと思いますが、こうしてシェアしていただくことで元気や勇気をもらえたり頑張れる人がたくさんいると思います。これからも応援しています!
コメントありがとうございます♡そう言っていただけて嬉しいです😭これからもたくさんの方に見ていただけるように投稿頑張ります💪
私もⅠ型糖尿病に30歳代からなりました。初期症状は同じように水が手放せず仕事中も2ℓのペットボトルを置いてました。診断が出た途端に入院させられ、大学病院に転送されました。高血糖が続きインスリンを打っても血糖値が下がらず、もうダメかなって諦めるような気持にもなったり、突然嘔吐して意識を失くし救急搬送されたりして今に至ります。30年もの間糖尿病と付き合っていろんな科目の先生に受診して周辺の病気をフォローしてもらっています。人間いつかは死ぬことは決まっていますが、それが糖尿病であるとは限りません。なにも諦めることなんかないのに絶望する人が多いようです。明るく前向きに生きていきましょう。
初めまして!私もアラフォー子持ち糖尿主婦です😅私の場合は遺伝的なものらしくて父母は全く糖尿では無いですが母方の親族が酷い糖尿だったりでそれを知らずに若い頃暴飲暴食して発症しました😢妊娠中は合併妊娠なのでインスリン打ちながら出産まで漕ぎ着けました😅網膜症も妊娠によって進んでしまって産後両目手術して人工レンズ入ってます💧鯖と玉ねぎはウチもよく食卓に出してます。サバ缶で煮物にしたりキュウリをスライスしてサバ水煮缶を汁を切って入れてマヨ&ゆず胡椒で和えるのもオススメです☺️ゆず胡椒は入れなくても美味しいですが生臭さが和らぐので入れてます☝2年前に突然高熱が出て1週間熱が下がらないのでコロナ⁉️と思ったら尿道感染してて2週間入院しました💦糖尿があると色んな感染症になりやすいので気を付けて下さい💦お互い気長に頑張りましょう😊
コメントありがとうございます✨やはり、糖尿病は遺伝が大きいんですね。他にも色々大変でしたね😢感染症にも気を付けたいと思います。きゅうりサバ缶レシピ美味しそう😋作ってみます!ありがとうございます✨まだ暑い日が続きますが無理せず頑張りましょう😌
そのポジティブさ大好きです❤私も、最近「人生一度きり、せっかく恵まれた国、日本に生まれてきたんやから、楽しまないと」って思って、やりたいことを、なるべくやっていくようにしてます🎵料理も上手で羨ましい✨ポチさせてもらいました❗
あっ、私はアラフィフの三人のかぁちゃんさせてもらってます😂
嬉しいお言葉ありがとうございます。私もゆぅさんと同じで、一度きりの人生、限られた時間、せっかくなら楽しまなきゃって更に思うようになりました🤗3人のママさんなんですね~尊敬します😌
私も5年前に突然一型糖尿病になりました😢5番以外は症状同じでした💦点滅の信号早歩きもきつかった😅😅当時A1c15.8血糖値580という…そく入院でバタバタ💦一型であれば余り糖質に縛られ過ぎずバランスの良い食生活、なるべく同じ時間にごはんを食べてしっかり💉する。低血糖に気をつける☘️適度な運動←私は出来てません😂一生お付き合いする病気なのでストイックにならないよう気を付けてくださいね🍀私は大学病院2年通院から現在はクリニックです。またインスタなどで一型のコミュニティがめっちゃ勉強になり色々助かりましたよ😊お互い頑張りましょう😊現在はA1c6.8~7.3をうろうろしてます😅初めてのコメントで長文すみませんでしたm(_ _)m
コメントありがとうございます。いやー。当時その数値じゃ本当に辛かったでしょうね😭大変でしたね。低血糖にも怖いです。そして適度な運動ってなかなか難しいですよね...。アドバイスありがとうございます😌ストイックになりすぎないように気長に頑張ります💪インスタのコミュニティ拝見してみたいと思います😌
私も糖尿病になりました。最初はHbA1cが10%でしたが約半年で5%台まで落としました。とにかく運動、マラソンが一番良いです。食べ物は「酢玉ねぎ」。これらは5年経った今も続けています。根気強く頑張ってください。
コメントありがとうございます。とにかく運動ですね!(酢玉ねぎ)酸っぱいもの大好きなのでやってみます😊
@@aroom-sq1xf酢玉ねぎ…おしゃれに言うとマリネですね
身体の変化と気持ちを、わかりやすく伝えてくださってありがとうございます。リビング、フローリング部分が広くて、とっても綺麗ですね!洗面台の鏡も綺麗!
ありがとうございます😌
お子さんのためにも、長生きできますように。全ての親に長生きしてほしいです😢
ありがとうございます😭
はじめまして!私は血糖値が高いので、糖質オフの料理を食べたりしています。おすすめは、粉を使わないお好み焼きです。我が家のお好み焼きは、毎回コレで子どもたちも違和感なく食べています!材料は、卵・キャベツ・溶けるチーズ・豚肉・干しエビ(あみエビとか)フライパンに油をしく卵を割入れて、菜箸でキミを崩してざっくりまぜて広げるその上に、キャベツの粗千切りを卵の面積に広げるその上からアミエビをパラパラとまく。溶けるチーズも全体的にパラパラとまくその上に豚肉を広げながらキャベツを覆うように並べて蓋をして蒸し焼きにする。ひっくり返して、豚肉が焼けたら出来上がりです。ソースとマヨネーズ、鰹節をかけて。ひっくり返しが、フライパンが大きいと大変ですが、なかなか美味しいです!お試しください^ ^
分かりやすいレシピありがとうございます😌✨ヘルシーお好み焼き美味しそうです!絶対に作ってみます😋
ぜひ作ってみてください^ ^卵一個は一人前、を目安に!
自分も糖尿病で二年ほど前にはHbA1cが8以上有ったので医者に怒られ捲っていましたが、全く別の意味で(膝に違和感が出て来たので脚気を疑って)麦飯を食べ始めたら一気に6台前半まで下がり、正常値に入る事も普通になりました。余りに一気に下がったので医者に何をした?と聞かれ、主食を麦飯にしただけだけど・・・と答えたら、それを続けるように!と言われました。何で下がったかを自分なりに調べたところ、福島刑務所の担当医が糖尿病の受刑者が受刑中に糖尿病が改善し投薬量を減らせたり、中にはインスリンの投与を止められる事例が多い事に気付き、刑務所で主食の麦飯に豊富に含まれる水溶性食物繊維に効果が有るとの論文を発表していました。
コメントありがとうございます。ためになります!麦食が血糖値を下げるなんて知らなかったです。麦飯って食べた事ないんですが、麦をスーパーなどで買って白米と混ぜて炊く感じですか?参考にさせていただきます😌
@@aroom-sq1xf 自分はスーパー等で売っている押麦を、普通に洗米した三合の米に対して押麦を一合足して米四合と同じ水加減にし、炊飯器の白米コースで炊いています。押麦の割合は、米7~8割に対して2~3割が普通だと思います。自分は使っていませんが、押麦は割とクセが有るので米粒状になっている「もち麦」を使われる方も多いようです。参考になれば幸いです。
↑試してみます!ありがとうございます😊
字幕含めて観やすかったです🎉
こんにちは私も糖尿病です。保育士を辞めてすぐになりました。おそらくストレスから毎日コンビニで、甘い物買っていたのが原因かな😂全く甘い物を排除すると何のために働いてるのか?てなるので少量ずつお菓子もたべてます。なんせ父も妹も糖尿病…遺伝もあるのかな
こんにちは。気持ち分かります。疲れてる時は甘い物欲しくなるし、食べる事って楽しみだし、そこのコントロールが難しいですよね。糖尿病のほとんどは遺伝と聞きますもんね。私は両親、祖父母、糖尿病が居ないんです。なりやすい体質だったのか...お互い無理せず頑張りましょう😌
私も10年前から糖尿病になりトイレもそうだけど食べても体重が減ってしまうんですよね〜気持ち凄くわかります注射は嫌でメトグルコで毎日過ごしてます😂
コメントありがとうございます。毎食前の注射は大変ですよね...お薬だけで大丈夫なんですね~?私はまだインスリン打ち初めなのでこれからHba1cが下がってくれる事を期待です!
自分も8年前の会社の健康診断で一型の糖尿病だと分かりました。母も一型の糖尿病で遺伝だろうと思います。最初の頃は血糖のコントロールが難しく何回か入院を繰り返し親や兄弟に迷惑や心配をかけましたがようやく自分なりにコントロールする方法がわかってきて安定してきています。糖尿は治ると言う事がないらしく卒業と言うらしいです!自分も早く注射を卒業して食事や運動でコントロール出来るようになりたいです!
こんにちはー。60歳のおばさんです。5年前に血圧が高く受診したら糖尿病と言われ凄くショックでした。家は夫婦2人なので私の好きなようにご飯のしたくもできて・そちらはまだ、若く家族もいてなかなか思うように行かないよね。頑張って少しずつ良くなるから❤
こんにちは~!血圧が高くても糖尿病になるんですね。そうなんです...子供が居れば揚げ物もするし、パンも好きだし、お菓子もあるし、毎日誘惑に負けそうになります😂ありがとうございます。気長に頑張ります😊
初めてまして。私も糖尿病です。55歳です。糖尿病と出会って10年です。食事制限してます。薬💊飲んでます。糖抑える薬ですが、運動は、毎日欠かさずやってます。散歩🚶です。暑くて嫌な日とか、雨の日は、☂️動画の竹脇まりなさんのお家散歩やってます。掃除は、掃除機でこれだけでも少しでも糖質落ちます。毎日これから初めては、私週二回程自転車🚲1時間掛けて、買い物🛍️に帰りは、2時間掛け帰ります。坂道があるので、この病気は、食べたら、動くの繰り返しです。10年この病気お付き合いして薬💊頑張って来れた。入院一回だけ 11:01 です。お互いに、頑張りましょう。
コメントありがとうございます✨すごい運動してられて見習いたいです...。私はまだ糖尿病になって4ヶ月のぺーぺーなので毎日観察中です。お互いに頑張りましょう💪💪
初めまして。私も糖尿病持ちです。血圧も高く喘息もあり、おまけにかなり重度のアレルギーなので食事は大変です😅 長年ストレスにさらされたのが大きい原因だと言われてます。私のストレスは主人なので今もストレスとは戦っています。気長に焦らず付き合うしかないのでお互いに頑張りましょう✌️ 極端に糖質を減らすと脳に影響あるそうなので気をつけてくださいね。炊きたてのご飯は糖質を吸収してしまうので数値が悪い時は冷ましてから食べるといいですよ。
コメントありがとうございます。旦那さん問題、そのストレスって大きいですよねww極度なストレスでも血糖上がりやすいって聞きますよね...。無理なさらないでくださいね✨ご飯、冷ましてから食べるといいって知らなかったです!参考になります!お互いなるべくストレス貯めずに頑張りましょう😊💪
@@aroom-sq1xf 返信ありがとうございます。主人のことは半ば諦めてます。果物も果糖が多いのでアレルギーがなければ柑橘類がいいそうです。芋類も里芋がいいそうです。お互い無理せず頑張りましょうね😊
お疲れ様です初めてコメします❤お料理は焼くか蒸すか煮るかが体にいいと思います!お近くの総合病院で主治医に相談したら栄養指導も受けれる病院ありますよ病気に負けないで下さいね?完全に治らなくても?進行遅らせることできないかな?私は無呼吸に引っかかるから少し痩せました!糖尿病は体系関係ないはず食生活だからこれからも頑張りましょう私はもう少し痩せたい
コメントありがとうございます♪今は7.0まで下がり普通に生活出来てます😌
こんにちは私は50代で在宅で親の介護をしてます 半年前から 同じく 喉の渇き 疲労感…不安にさせられたのは体重減少でした…食べてるのに体重の減りが半端ないんです これがきっかけで受診をして診断を受けました介護でのストレスフルな生活…それが原因だったようです 驚きました…確かに介護で食事のリズムも不規則になり… しかしながら ストレスが糖尿病と関係するとは全く知りませんでした…まるみさんのお話やコメントの皆さんの意見がとても役立ち励みになりました まるみさんこれからも配信宜しくお願いします長文たいへん失礼致しました
初期症状同じですね!ストレスでも血糖値上がりますもんね。。皆さんそれぞれに抱えてるものがありますね🥲介護も本当に大変だと思います。無理せず息抜きして頑張りましょう😌
藤城博さんの食事の本がおすすめです😊家の父はそれで治りましたよ!
参考にさせていただきます!ありがとうございます😊
コロナかかると一型糖尿病になりやすいみたいなの見た。私は2歳半に発症、27になった今もまだまだ病気との付き合い方がわからないから、前向きな主様見習わんとな
コメントありがとうございます😊私もそれは聞きました、、。病気との向き合い方本当に難しいですよね😭
自分もこのままでは糖尿病になると医者に言われているので頑張っていきたいと思います。
30代子育てまっさかりで、私も糖尿病と診断されました。私は二人出産して、合計20キロ太ってしまいました。糖尿病と言われたときはほんとにショックで、まさかこんな年齢でなると思ってなくて、、私の場合自業自得な暴飲暴食運動まったくなしな生活をしてたので、なるべくしてなってしまった感じです。今はお薬2種類でなんとか数値今のところ下がってきてきます。同じような年代で糖尿病の子が居なくて結構辛い日々でした。また色々情報とか発信してほしいです。。
コメントありがとうございます。私も同じです😭同世代で糖尿病の子があまり居ないので、身近に情報が少なく...それも兼ねてUA-camを始めました。レイコさんはお薬のみで数値が下がってきているんですね✨素晴らしい!私はこの前の検査でインスリンがほぼ出ていなかったのでインスリン注射になりました...。私は糖尿病になる数ヶ月前に健康診断で血糖がやや高い結果が出ましたが、その数ヶ月後にはHba1cが急激に2倍以上にまで羽上がりました。いろんなケースがあると思いますが、これからも気長に頑張って向き合っていきましょう😌自分だけじゃないって思うと元気もらいます!
すぐに返信ありがとうございます。ほんとに心強いです☺✨同世代に居ないのはほんと不安です!体調が悪いと糖尿病悪化したのかとか色々神経質になってしまったり。。長生きしたいし、前向きに色々と共に頑張っていきましょうね✨必ず努力は成果出ますよね☺
糖尿病は適度な運動がいいと聞くしっかり汗かくやつね🍀
コメントありがとうございます♪
おすすめに出てきて見ないわけには行かないと思いチャンネル登録させていただきました!私は33になりますが、12歳の時に健康診断で2型糖尿病と診断されました😞薬で抑えてますが、やっぱりお菓子やら食べたくて唐揚げとかも好きだし食べちゃいます‥そうこうしてる間に私の母が足が大根みたいに浮腫んで病院行ったら糖尿病と診断されて‥すぐ目の検査もして網膜剥離までなってレーザー治療までしました。次は慢性腎不全になり透析導入の話になって1月にシャントの手術しました‥私の母はすごい喉乾いたりしてたみたいでだけどずっと我慢してて病院行ったときにはあちこち合併症なってて手遅れみたいなもんですよね😭大変ですけど身体に気をつけてください!
貴重なご意見ありがとうございます🙇私の周りで糖尿病の人があまり居ないので参考になります。na yuさん、お母様もご苦労されたことでしょう。毎日完璧に過ごせる人なんて居ないと思います。でも、今自分に出来る事、お互いに頑張っていきましょう😌
私は2型糖尿病です。40歳の時になりました。糖尿病になり辞めた事は、炭水化物を食べない、肉を食べない、事です。後は、運動です。1日に歩くのは大体3000から多い時で8000歩いてます。10キロ痩せました。インスリンが嫌なので、薬で、頑張ってますよ。
とにかくストレスが敵でした
ストレスですか😣血糖値上がるみたいですよね。少しでもストレスフリーな生活が送れますように✨
お若いのに、大変ですね。お食事頑張ってられて偉いなぁ❤私は50代から糖尿病です!今も食べすぎで、玄米食くらいかしら。でも甘いものは、我慢してます。合併症は怖い〜😂
玄米健康にいいですよね~私も玄米にしてみようかな。甘いお菓子我慢されててすばらしい✨私も甘い物を食べたい時はロカボかナッツ系をつまむようにしています。合併症...怖いです...。
主人が1型糖尿病です。20年以上頑張ってます。私は支えるがわですが頑張りましょう😊
コメントありがとうございます✨奥様の支えがあっての20年ですね!私はまだまだペーペーですww頑張っていきましょう😌
はじめまして。私も5年前に糖尿病の診断されました!私は乳ガンが見つかったと同時に糖尿病も見つかりダブルのショックでしたよ😢現在は投薬で現状維持!糖尿病は食べてはいけないものはないけど、食べ過ぎ注意!あとは運動も大事みたいですね。私は食べるものの糖質を計量してノートに付けています。なかなか難しいですが…お互い気をつけて頑張りましょうね!!!
乳ガンと同時にと、ショックが大きすぎます。こもかなさんは投薬現状維持なんですね。私は検査が途中段階なので、次の検査で一型か二型か分かるみたいです。お互いに健康第一で頑張りましょう😌
叔父さんも予備軍ですなかなか我慢は大変ですが毎日歩き回って徘徊してますお食事勉強📖になります✨🌈
@@業務課 我慢ばかりも辛いので...楽しみたくさん見つけたいですね😂
まるみさんはじめまして、私も6月に糖尿病と診断されて気分が落ち込んだりしてましたが、今は、少しでも頑張って血糖値下がったらいいなと思って色々工夫してます。お互い大変ですけど、ゆっくり頑張っていきましょう。
コメントありがとうございます✨私も同じ気持ちです🥹暑い日が続きますが体調一番で頑張りましょう😌
糖尿病甘くみないで、まだ小さいお子様居るようですが、透析になったら大変。うちは母親筆頭に姉弟4人のうち、3人糖尿病です。一人は透析、一人は片目失明、私はなんとか薬、インスリン注射。母親は合併症で他界。62歳。糖尿病は合併症が怖い。みな合併症で亡くなります。私は子供達も独立して、上の子は結婚もして、今3歳の孫います。孫の成長見たいから、頑張ってます。一人暮らしなので、夜は糖質制限の冷凍のお弁当を頼んでたべてます。そのおかげで体重も6キロ減ヘモグロビンA1cも一時10以上あったのが、7.3まで落ちました。やっぱり食事運動です。長々すいません。頑張って下さい。
コメントありがとうございます。1型糖尿病と2型糖尿病でも変わってきませんか?
朝一!是非!トマト🍅ジュースお飲み下さい。私は、朝一と寝る前に、パックの飲んでます😊
コメントありがとうございます😊トマトジュースって血糖上がりそうですが、良いんですね〜👍
トイレ頻繁なのはそれだけ水飲んでいればでるのが普通かと飲む量が異常過ぎますよねその時点できづいても既に遅しなんでしょうか
症状が出ないと異変に気付かないので、それからでも遅くないです。数年放置するのとでは変わってきます。
細くて痩せてるのに、、お体お大事になさってくださいね😐💦
昨日、人間ドックに行ったら血液検査の結果から、糖尿病だと言われてパニックなりました。その後、専門病院に行き昨日からインスリン投与開始。前向きに生きてやるぅ
パニックになりますよね😔でも前向きに行くしかないんですよね👍インスリンで良くなると良いですね!ストレス溜めずに一緒に頑張りましょう😊
こんにちは♪初コメです。私も、糖尿病です。二型ですけど😣朝バナナ🍌いいですよ。ご飯前にバナナ🍌食べると血糖値上がるのを抑制するみたいです。私は、14年経ちますがお互いA 1c下げるように頑張りましょうね😂登録しときますね。
こんにちは。コメント、登録ありがとうございます😌糖尿病と長いお付き合いですね✨朝バナナで血糖値を抑制してくれるのは意外ですね!試してみます🍌お互い頑張りましょう💪
私は長男出産後1型糖尿病になり、わずかしかインスリンが出ていなく、インスリン注射しています!発覚した時はa1c16…今考えるとゾッとします💦現在はインスリンとうまく付き合いながら次男出産、a1c7くらいで過ごしています。お体に気をつけて、動画楽しみにしています😊
こんにちは😊私もわずかしかインスリンが出ていなかったので一型かもしれません...。今ではa1cが7まで下がったお話を聞くと励みになります😭お子さん居ながら自分のコントロールと大変な時もあると思いますが、お互い気長に頑張りましょう😌ありがとうございます!
初めまして、8年前1型糖尿病になりました。最近リブレつけてるんですけど、誤差がけっこうあって💧血糖コントロールうまいこといきません💧よかったらそうだんにのってもらえませんか?
はじめましてこんにちは。「糖尿病になりました」のサムネに目が止まりました。人ごととは思えずコメントさせて頂きます。私の夫が糖尿病でしてかれこれ20年くらいになります😅糖尿病って合併症が怖いので 上手く血糖のコントロールが出来ると良いでね。糖尿病って運動するのが良いって聞きますがホントにそうです。ウォーキングをしたりそうそう、スクワットがおススメです。↑余計なコトをすみません。ご存知ですよね😅最近の夫は数値も安定し過ごせています。以前、高齢者施設で働いていた時に90代の利用者様で糖尿病とは言っても元気に長生きされていました。なにか励みになればとお話しさせて頂きました。
コメントありがとうございます😌ご主人様は糖尿病と長いお付き合なんですね✨運動、参考にさせていただきますね💪長生き出来ないかも...と思ってしまう事もありますが、90歳まで元気だというお話を聞くと勇気付けられます😌ありがとうございます👍️✨
はじめまして、私も、糖尿病です、4前に、糖尿病です、ストレスと、食べ物です。私は、いい先生に、会えまして、先生の、ゆうことを聞いて、食べ物や、ストレスを、辞めて、糖尿病は、治りました。薬を飲んでいます、、あとは、歩いたリ、。自転車で、行動をしてます
私も三日前病院で検査したら、空腹で130もあり、hba1cが、6.5でした、半年前は、空腹90とかだったのに、こんなに急に😢変わるんですね、仕事で接客ですが、クレーマーが来たりで、ストレス多く、勤務も月に25日も働き詰めで、気がつけば仕事中、駄菓子を毎日ボリボリ食べてしまってました、、、自分を悔やみます、やっぱりストレスかかる程仕事ってダメなんですね、うちは母子家庭でしっかり私がなきゃって必死すぎました、皆さんと一緒に頑張りたいです、でも思います、こんな時に愚痴や話せる旦那さんがいればいいなと思いました😭💦
コメントありがとうございます✨Hba1c6.5だと気をつければ正常値に戻りそうですね✨私もストレスでお菓子食べちゃいますよ😌母子家庭で頑張っててかっこいいです!普通に出来る事じゃないですよ!確かに、話せる人が家に居るってだけで救われてるかもしれないですね。
初めまして😊若くて糖尿病になって絶望的な重い動画かと思いきや、編集も可愛く明るくて面白い素敵な動画でした( ^ᵕ^)チャンネル登録させていただきます。これからも楽しみにしています♪よろしくお願いします૮ * ᐕ)っ
初めまして✨コメントありがとうございます😌そう言っていただけて嬉しいです🤍これからもよろしくお願いします🤲
俺も糖尿病ですが、これから長く付き合っていく病気なので無理せず気長にやっていきましょう^^
コメントありがとうございます。お互い頑張りすぎずやっていきましょう😌
グリコのスナオを食べてリフレッシュ🎉よく眠れています。我慢はストレスになるので。🍰🍨🍮
コメントありがとうございます😊スナオ私も時々食べてます💓罪悪感少なくて👍
こんにちは、初めましてです。糖尿病ではないですが血糖値が高めなので糖尿病予備群ですwちょっとした運動って1番難しいですよね…😵合併症だけは気を付けて下さい💦
こんにちは、コメントありがとうございます😊予備軍の段階で気を付けていれば安心ですねっ。運動量は十分に足りているのですが、程よい運動ってなかなか出来ないです😂合併症気には気を付けますね😌
私も糖尿病です。血糖値が非常に高く毎日毎食飲み薬を服用していますが、血糖値が下がる気配がありません。なので、次回診察時はインスリン注射をお願いするつもりです。
コメントありがとうございます😊インスリンで良くなるといいですね✨
こんびんわ😂初めまして。自分も糖尿病です。自分は、食事療養で頑張ってます☝️栄養士さんからは、肉·魚·野菜と言ったおかずから咲きに食べましょ☝️と言われ、その通りにしてます🙋芋類、南京、米の撮りすぎに注意しましょ☝️とも言われてます。
インスリンが出てないって1型糖尿病じゃないですかね?1型なら注射は一生付き合う事になりますよ もしまだ調べてないなら1型なのか2型なのか調べてもらった方が・・
前回、その検査をしたので、次回結果を聞く予定です🙆
こんにちは、私も、糖尿病です。もう、3ねんになります、私は食べ物を、きょうつけて、ストレスもあり、なんでも食べてました、今は、いい先生と、会いまして、先生のゆうことを聞いて、治してます。私は、体重を、落としたり、甘いものを、やめました、今は、正常になりました
コメントありがとうございます✨正常値になるまで努力なされたんですね!猛暑が続くのでお互い体調に気を付けて過ごしましょう😌
まるみさん初めまして!私も、身内に糖尿(足切断)が居るし、まるみさんの赤い斑点以外の症状が数年前から全部当てはまるから絶対糖尿だと思って検査したら、違うと…。でもコレステロールとかはいつも高かったしメタボだから、ベースブレッドを毎日昼ごはんに食べてたらこの前の検査で数値が全部正常になってたとのことでビックリしました。まるみさんも、体調良くなって治りますように応援しています。
コメントありがとうございます🥺私も頑張ります✊
初めまして。体調不良があり、調べたら糖尿病と出てきました。病院の予約が来週なのでUA-cam見漁ってたらこちらに辿りつきました。5番目の「赤い発疹」とはどのようなものでしょうか?私も原因不明な赤い発疹が出ます…ぽつッとあってその上にかさぶたがあり、しばらくするとかさぶたが剥がれ治ります。でもまたしばらくすると別の場所に出たりします…投稿者さんは、どのような発疹ダッタのでしょう?
赤い発疹は、蕁麻疹のような感じです。手首、腕、首、腹部あたりに結構広い範囲に出ました。出たと思ったら1時間後には消えたり、出たりの繰り返しでした。治療を始めると一切出なくなりました。。私はかさぶたのようなものではなかったですが、心配ですね🥲原因が分かり早く治療開始出来るといいですね😌
一型って子供の頃からなると思ってました。
こんにちは、家族がいると自分に合ったメニュー中心に出来ないのが悩みですよね。私の楽チン方法を教えますね。フリーザーパックに全粒粉のパンやブランパンを保存してます。ローソンだと、低糖質で甘い物もあり、ストレス解消にも良いと思います。最近は糖質cutブームで低糖質のパンが色々と売ってます。それを何種類か買ってストックしておくと、その日の気分でパンを選べて良いですよ。朝食のおかずはみんなと同じにして、白米をパンにするのは楽ちんです!安売りの時に買って冷凍してます。それから、玄米と雑穀米、乾燥ひじきを入れて炊きます。炊き上がったら塩昆布を入れて混ぜ、小ぶりなおむすびを沢山作ってラップで包み冷凍します。家族は白米、自分は玄米おむすびで食事します。揚げ物は自分の分だけ、おからパウダーで揚げます!全粒粉のパンをおろし金でおろして使うのも良いです。お店によっては、フライ用のおからのパン粉も売ってます。パスタは、豆から作ったパスタが売ってます。トップバリューで298円くらいだったかなぁ?ピザも全粒粉のカレー用のナンでトースターで作れます。あと、UA-camに血糖値を下げる体操がいくつかあります。食後の血糖値をこれはかなり下げます!食事前に運動してはダメだそうです。あとハードな運動もダメだそうです。何故か血糖値が上がるそうです。必ず食後に体操です。お部屋の中で簡単に出来るのを選んでやってます。色んな医者が糖尿病改善方法をアップしてますので、人によって違う見解もあるのですが何人か見ると共通点が出てくるので、共通点をこなしてます。血糖値おじさんは私のお気に入りです笑笑挫折しそうになるけど、お子さんの為に元気にならなくちゃ!と気持ちを切り替えてお互い頑張りましょうね!^_^
コメントありがとうございます😌色々参考になります!血糖値おじさん観てみます!笑まだ暑い日も続くので体調には気をつけて頑張りましょう🥹
ご飯の代わりにお菓子食べてて一切太らないけどそろそろ気をつけるか、、
去年健康診断で糖尿病と言われ徹底的に食事制限、運動をしています。3か月で数値が半分になりました。動画ではなかったけど運動はしていますか?散歩でもいいんですよ?
3ヶ月で数値が半分になったのはすごいですね✨私は仕事柄体を動かすのと、愛犬の散歩も行ったりしているので、自分では運動量は足りてると思っていますが、運動のタイミングだったり質が悪いのかもしれません。
毎日コーラ、ポテトチップ、週4でマック、水は飲まない生活してる僕ですが血液検査定期的にしてるけど問題無し、糖尿病の気配ないと言われます。周りからは水も飲まないお菓子ばっか食べて絶対糖尿病になる😡と言われ続けてます🤣もう30年ぐらいこの暮らしです。注意に越したことないけど食べれない方がストレスなので食べてます。唯一自分がしてることといえば よく寝てストレス溜めない生活をしてることぐらい。僕のばあちゃんは糖尿病でしたが好きなもん食べて98歳で亡くなりました。なにも参考にならないコメントすいません。とりあえずストレスない生活が一番!
コメントありがとうございます♪2型糖尿病だと、どんだけ荒れた生活を送っていても糖尿病とは無縁の人も居れば、遺伝でなってしまう人も居れば、本当さまざまですよね🥲ストレスは健康の大敵ですからね😊糖尿病でも98歳まで生きられるなんで、何だか勇気もらいます😌
ほんとさまざまですよねー。健康に気を遣ってるのに病気なる人たくさんみてるし。わからんもんですなー。糖尿病も治る時代が来るといいですね。自力で白血病治した強者がUA-camにいるのでそういう人の動画見るのも参考になるかも。
私も糖尿病です。しょっちゅう血糖値200超えるのでインスリンが手放せませんでした。ご飯食べる前に緑黄色野菜を沢山食べると爆上がりが防げることに最近気が付きましたw
野菜から大切ですよね✨夏は血糖値が全く安定しません😂
@@aroom-sq1xf この時期辛いですよね🥵私も他に持病あるので食事に気をつかってても点滴や薬でも高くなっちゃって。栄養士さんにも言われましたが糖をただ抑えれば良いってものでも無いらしいので低血糖時は逆に糖パワーを借りながら上手く糖と付き合っていきましょうね!☺️
お身体、お大事になさってください。ワンちゃんに、服は着せない方がよいと思います。私も着せた事があり獣医さんに怒られました。人間は皮膚が出てるから服が必要だけど…動物は毛が服の代わりなのに…何枚も着せてるのですよ❗と…本来の姿にしてあげないと駄目です❗と動物に服を着せるのは人間のエゴだと言われました。余計な事を言い申し訳ありません。
抜け毛が凄いので当時は時々着せていましたが、今は🐶に服を着せる事はありません。
友達が糖尿病にかかって食事制限やお腹にインスリンを打ったり
シングルファザーです。同じです。ストレスかな。私は入院して3日目で数値落ち着いてきました。薬💊は毎日のんでおります。糖尿病と言う病名変えて欲しいなぁ〜と思ってます。横文字のカッコいい病名〜笑😆
コメントありがとうございます😊ほんと!横文字のカッコいい病名になってほしい🤣
この前、寝起きでインスリンの入ったお茶飲んで、人生発の強度の低血糖起こして、低血糖用の飴舐めて布団の上で悶てたよ。
それは大変でしたね...低血糖も怖いですよね...無事で良かったです!
初めまして!糖尿病じゃないけど、持病の関係で糖質制限してます。辛辣なコメントもあるけど、体質とかストレスとか色々ありますよね。
コメントありがとうございます✨糖質制限されているんですね☺️一概に糖尿病=自己責任とも言えないし、気を付けててもなる人はなるし、色々ありますよね😔
初めましてぇ😊これからも動画楽しみにしています🎉
ありがとうございます♪
太って無くてもなってしまうものなのか?間違った認識だったのか。
1型糖尿病と2型糖尿病とでなりやすい体質が違って、1型糖尿病は痩せ型〜普通型の方がなりやすいそうです。
ヘモグロビンa1cはどれくらいですか?インシュリンが全く腎臓から出てないのは1型だとおもったんですが
コメントありがとうございます。今のHbA1cは12、8です。←3ヶ月前は14くらいでした。全くではなく、ほぼ出てない...結果でした。一型かもしれないとの事で次にその検査をする予定です。
@@aroom-sq1xf わたしは今11くらいです。2型ですがもう糖尿病とは長い付き合いで最初の2年は8くらいでしたがだんだんと高いままです。多分個人的に考えたらあなたは1型だと1型はインシュリン調整したらかなり下がりますがインシュリンを忘れたりすると食べることもできません。超速攻型と持続型をうまく付き合いながらやっていくしかないですね。1番面倒なのは血糖測定いまはリブレがありますから楽になりましたが
1型と2型は病名を変えてくれないかな…
40代後半独身中年たぬきつねですが2ヶ月前たぬきが糖尿病になりました。水がぶ飲みしてました。今は食事制限して生きてます
つい最近糖尿病になられたんですね!当時の水の摂取量、、考えただけでゾッとしますよね。無理のない食事制限頑張りましょう😊
あまり、気にしないがいいですよ。周りが騒ぎすぎですよ。まず、清涼飲料水を辞めて過去の食生活を見直して出来る事からゆっくりしたがいいですよ。自分も重度でしたが2ヶ月で基準までさがりましたよ。やったことは、まず、歩く事。坂道を重点に。次に階段の登りおりで
1型さんですか?
味の素のパールスイート糖質〇です甘味料です!
足の浮腫みなどないですか?
足の浮腫みはなかったです!
@@aroom-sq1xf そうなんですね❔👀私は浮腫みあります(>_
人それぞれ症状も違いますもんね😭そうなんですね、、。出来るだけ早く分かるといいですね👍
@@aroom-sq1xf ですよね?😅糖尿もばかに出来ないですからね(>__
米のせい
骨盤ダイエット
1型はしょうがないわな。
1型2型の認知度はまだまだ低いです🥲
ストレスで糖尿病ってなるもんなんだなって?
過度なストレスは血糖値を上げる要因にもなりますからね!
14で1型で、現在、33です。家族以外人へのカミングアウトも、とくにしないまま今にいたります。自己注射での処置になりますが、当時から治療法も変わっていないです。血糖値測定のゴミがあまり出ないように、とか。以前よりも短時間での測定結果になった。といったところかと。本当に昔のかたは、ご自身で、薬を単位で注射でぬいて、自分に。というときから考えるとカートリッジですぐ打てるのは、進歩かと。食べなくても上がるし、不思議なメカニズムで、面白さはあります。なれるとそれに順応していくのも、わかるので、自分観察の域です。
コメントありがとうございます。私も同い年です😊14歳で一型、当時はまだ学生で色々とご苦労なさったでしょう。昔の人は大変でしたよね。更に昔はインスリンがなくて衰弱していくばかりだったと...今の時代で良かったと思う反面、今後の医療にも期待ですね。私も血糖値計るようになったら自分観察出来るような上級者になりたいです✨
調味料の糖ヤバくない?
気を付けなきゃww
全然😂痩せとらんやん😂
ほんまや😂ww
ピピピッがうるさい😅
編集の参考にさせていただきます!
自分の祖母が50代の時に糖尿と診断され、かれこれもう94歳になります。初期は注射打った事もあったけど、今は長年薬のみ。色々気をつけてちゃんと通院してれば普通に生活出来るのであまり不安にならなくてもいいと思いますよ😊
コメントありがとうございます😌
後悔しない生活を送りたいです✨
それは2型やからですね
1型は飲み薬じゃどうにもならないんで注射と付き合っていくしかないです。
自分も幼少期から1型なんで
初めまして。私はアラフォー主婦ですが、産後体重が増加したままだったり、私の母が糖尿病なので自分も気をつけなきゃ・・と思いつつ何もできていなくて、まるみさんの動画観てこの先の人生のために今からできることをやろう!と思えました。診断をされたことはとても辛いことだと思いますが、こうしてシェアしていただくことで元気や勇気をもらえたり頑張れる人がたくさんいると思います。これからも応援しています!
コメントありがとうございます♡
そう言っていただけて嬉しいです😭
これからもたくさんの方に見ていただけるように投稿頑張ります💪
私もⅠ型糖尿病に30歳代からなりました。初期症状は同じように水が手放せず仕事中も2ℓのペットボトルを置いてました。診断が出た途端に入院させられ、大学病院に転送されました。高血糖が続きインスリンを打っても血糖値が下がらず、もうダメかなって諦めるような気持にもなったり、突然嘔吐して意識を失くし救急搬送されたりして今に至ります。30年もの間糖尿病と付き合っていろんな科目の先生に受診して周辺の病気をフォローしてもらっています。人間いつかは死ぬことは決まっていますが、それが糖尿病であるとは限りません。なにも諦めることなんかないのに絶望する人が多いようです。明るく前向きに生きていきましょう。
初めまして!
私もアラフォー子持ち糖尿主婦です😅
私の場合は遺伝的なものらしくて父母は全く糖尿では無いですが母方の親族が酷い糖尿だったりでそれを知らずに若い頃暴飲暴食して発症しました😢妊娠中は合併妊娠なのでインスリン打ちながら出産まで漕ぎ着けました😅
網膜症も妊娠によって進んでしまって産後両目手術して人工レンズ入ってます💧
鯖と玉ねぎはウチもよく食卓に出してます。サバ缶で煮物にしたりキュウリをスライスしてサバ水煮缶を汁を切って入れてマヨ&ゆず胡椒で和えるのもオススメです☺️
ゆず胡椒は入れなくても美味しいですが生臭さが和らぐので入れてます☝
2年前に突然高熱が出て1週間熱が下がらないのでコロナ⁉️と思ったら尿道感染してて2週間入院しました💦
糖尿があると色んな感染症になりやすいので気を付けて下さい💦
お互い気長に頑張りましょう😊
コメントありがとうございます✨
やはり、糖尿病は遺伝が大きいんですね。他にも色々大変でしたね😢感染症にも気を付けたいと思います。きゅうりサバ缶レシピ美味しそう😋作ってみます!ありがとうございます✨まだ暑い日が続きますが無理せず頑張りましょう😌
そのポジティブさ大好きです❤
私も、最近「人生一度きり、せっかく恵まれた国、日本に生まれてきたんやから、楽しまないと」って思って、やりたいことを、なるべくやっていくようにしてます🎵
料理も上手で羨ましい✨
ポチさせてもらいました❗
あっ、私はアラフィフの三人のかぁちゃんさせてもらってます😂
嬉しいお言葉ありがとうございます。
私もゆぅさんと同じで、一度きりの人生、限られた時間、せっかくなら楽しまなきゃって更に思うようになりました🤗
3人のママさんなんですね~
尊敬します😌
私も5年前に突然一型糖尿病になりました😢
5番以外は症状同じでした💦
点滅の信号早歩きもきつかった😅😅
当時A1c15.8
血糖値580という…そく入院でバタバタ💦
一型であれば余り糖質に縛られ過ぎず
バランスの良い食生活、なるべく同じ時間にごはんを食べてしっかり💉する。低血糖に気をつける☘️適度な運動←私は出来てません😂
一生お付き合いする病気なのでストイックにならないよう気を付けてくださいね🍀
私は大学病院2年通院から現在はクリニックです。
またインスタなどで一型のコミュニティがめっちゃ勉強になり色々助かりましたよ😊
お互い頑張りましょう😊
現在はA1c6.8~7.3をうろうろしてます😅
初めてのコメントで長文すみませんでしたm(_ _)m
コメントありがとうございます。
いやー。当時その数値じゃ本当に辛かったでしょうね😭大変でしたね。
低血糖にも怖いです。そして適度な運動ってなかなか難しいですよね...。アドバイスありがとうございます😌ストイックになりすぎないように気長に頑張ります💪
インスタのコミュニティ拝見してみたいと思います😌
私も糖尿病になりました。最初はHbA1cが10%でしたが約半年で5%台まで落としました。とにかく運動、マラソンが一番良いです。食べ物は「酢玉ねぎ」。これらは5年経った今も続けています。根気強く頑張ってください。
コメントありがとうございます。
とにかく運動ですね!(酢玉ねぎ)酸っぱいもの大好きなのでやってみます😊
@@aroom-sq1xf酢玉ねぎ…おしゃれに言うとマリネですね
身体の変化と気持ちを、わかりやすく伝えてくださってありがとうございます。
リビング、フローリング部分が広くて、とっても綺麗ですね!洗面台の鏡も綺麗!
ありがとうございます😌
お子さんのためにも、長生きできますように。全ての親に長生きしてほしいです😢
ありがとうございます😭
はじめまして!私は血糖値が高いので、糖質オフの料理を食べたりしています。
おすすめは、粉を使わないお好み焼きです。我が家のお好み焼きは、毎回コレで子どもたちも違和感なく食べています!
材料は、卵・キャベツ・溶けるチーズ・豚肉・干しエビ(あみエビとか)
フライパンに油をしく
卵を割入れて、菜箸でキミを崩してざっくりまぜて広げる
その上に、キャベツの粗千切りを卵の面積に広げる
その上からアミエビをパラパラとまく。
溶けるチーズも全体的にパラパラとまく
その上に豚肉を広げながらキャベツを覆うように並べて
蓋をして蒸し焼きにする。
ひっくり返して、豚肉が焼けたら出来上がりです。
ソースとマヨネーズ、鰹節をかけて。
ひっくり返しが、フライパンが大きいと大変ですが、なかなか美味しいです!
お試しください^ ^
分かりやすいレシピありがとうございます😌✨ヘルシーお好み焼き美味しそうです!絶対に作ってみます😋
ぜひ作ってみてください^ ^
卵一個は一人前、を目安に!
自分も糖尿病で二年ほど前にはHbA1cが8以上有ったので医者に怒られ捲っていましたが、全く別の意味で(膝に違和感が出て来たので脚気を疑って)麦飯を食べ始めたら一気に6台前半まで下がり、正常値に入る事も普通になりました。
余りに一気に下がったので医者に何をした?と聞かれ、主食を麦飯にしただけだけど・・・と答えたら、それを続けるように!と言われました。
何で下がったかを自分なりに調べたところ、福島刑務所の担当医が糖尿病の受刑者が受刑中に糖尿病が改善し投薬量を減らせたり、中にはインスリンの投与を止められる事例が多い事に気付き、刑務所で主食の麦飯に豊富に含まれる水溶性食物繊維に効果が有るとの論文を発表していました。
コメントありがとうございます。
ためになります!麦食が血糖値を下げるなんて知らなかったです。麦飯って食べた事ないんですが、麦をスーパーなどで買って白米と混ぜて炊く感じですか?参考にさせていただきます😌
@@aroom-sq1xf 自分はスーパー等で売っている押麦を、普通に洗米した三合の米に対して押麦を一合足して米四合と同じ水加減にし、炊飯器の白米コースで炊いています。
押麦の割合は、米7~8割に対して2~3割が普通だと思います。
自分は使っていませんが、押麦は割とクセが有るので米粒状になっている「もち麦」を使われる方も多いようです。
参考になれば幸いです。
↑
試してみます!ありがとうございます😊
字幕含めて観やすかったです🎉
こんにちは
私も糖尿病です。保育士を辞めてすぐになりました。おそらくストレスから毎日コンビニで、甘い物買っていたのが原因かな😂
全く甘い物を排除すると何のために働いてるのか?てなるので少量ずつお菓子もたべてます。
なんせ父も妹も糖尿病…遺伝もあるのかな
こんにちは。
気持ち分かります。疲れてる時は甘い物欲しくなるし、食べる事って楽しみだし、そこのコントロールが難しいですよね。
糖尿病のほとんどは遺伝と聞きますもんね。私は両親、祖父母、糖尿病が居ないんです。なりやすい体質だったのか...
お互い無理せず頑張りましょう😌
私も10年前から糖尿病になりトイレもそうだけど食べても体重が減ってしまうんですよね〜
気持ち凄くわかります
注射は嫌でメトグルコで毎日過ごしてます😂
コメントありがとうございます。
毎食前の注射は大変ですよね...お薬だけで大丈夫なんですね~?私はまだインスリン打ち初めなのでこれからHba1cが下がってくれる事を期待です!
自分も8年前の会社の健康診断で一型の糖尿病だと分かりました。母も一型の糖尿病で遺伝だろうと思います。
最初の頃は血糖のコントロールが難しく何回か入院を繰り返し親や兄弟に迷惑や心配をかけましたがようやく自分なりにコントロールする方法がわかってきて安定してきています。糖尿は治ると言う事がないらしく卒業と言うらしいです!
自分も早く注射を卒業して食事や運動でコントロール出来るようになりたいです!
こんにちはー。60歳のおばさんです。5年前に血圧が高く受診したら糖尿病と言われ凄くショックでした。家は夫婦2人なので私の好きなようにご飯のしたくもできて・そちらはまだ、若く家族もいてなかなか思うように行かないよね。頑張って少しずつ良くなるから❤
こんにちは~!
血圧が高くても糖尿病になるんですね。そうなんです...子供が居れば揚げ物もするし、パンも好きだし、お菓子もあるし、毎日誘惑に負けそうになります😂
ありがとうございます。気長に頑張ります😊
初めてまして。
私も糖尿病です。55歳です。糖尿病と出会って10年です。食事制限してます。薬💊飲んでます。糖抑える薬ですが、運動は、毎日欠かさずやってます。散歩🚶です。暑くて嫌な日とか、雨の日は、☂️動画の竹脇まりなさんのお家散歩やってます。掃除は、掃除機でこれだけでも少しでも糖質落ちます。毎日これから初めては、私週二回程自転車🚲1時間掛けて、買い物🛍️に帰りは、2時間掛け帰ります。坂道があるので、この病気は、食べたら、動くの繰り返しです。10年この病気お付き合いして薬💊頑張って来れた。入院一回だけ 11:01 です。お互いに、頑張りましょう。
コメントありがとうございます✨
すごい運動してられて見習いたいです...。私はまだ糖尿病になって4ヶ月のぺーぺーなので毎日観察中です。お互いに頑張りましょう💪💪
初めまして。私も糖尿病持ちです。血圧も高く喘息もあり、おまけにかなり重度のアレルギーなので食事は大変です😅 長年ストレスにさらされたのが大きい原因だと言われてます。私のストレスは主人なので今もストレスとは戦っています。気長に焦らず付き合うしかないのでお互いに頑張りましょう✌️ 極端に糖質を減らすと脳に影響あるそうなので気をつけてくださいね。炊きたてのご飯は糖質を吸収してしまうので数値が悪い時は冷ましてから食べるといいですよ。
コメントありがとうございます。
旦那さん問題、そのストレスって大きいですよねww極度なストレスでも血糖上がりやすいって聞きますよね...。無理なさらないでくださいね✨
ご飯、冷ましてから食べるといいって知らなかったです!参考になります!お互いなるべくストレス貯めずに頑張りましょう😊💪
@@aroom-sq1xf 返信ありがとうございます。主人のことは半ば諦めてます。果物も果糖が多いのでアレルギーがなければ柑橘類がいいそうです。芋類も里芋がいいそうです。お互い無理せず頑張りましょうね😊
お疲れ様です初めてコメします❤お料理は焼くか蒸すか煮るかが体にいいと思います!お近くの総合病院で主治医に相談したら栄養指導も受けれる病院ありますよ病気に負けないで下さいね?完全に治らなくても?進行遅らせることできないかな?私は無呼吸に引っかかるから少し痩せました!糖尿病は体系関係ないはず食生活だからこれからも頑張りましょう私はもう少し痩せたい
コメントありがとうございます♪
今は7.0まで下がり普通に生活出来てます😌
こんにちは
私は50代で在宅で親の介護をしてます 半年前から 同じく 喉の渇き 疲労感…不安にさせられたのは体重減少でした…
食べてるのに体重の減りが半端ないんです これがきっかけで受診をして診断を受けました
介護でのストレスフルな生活…それが原因だったようです 驚きました…
確かに介護で食事のリズムも不規則になり… しかしながら ストレスが糖尿病と関係するとは全く知りませんでした…
まるみさんのお話やコメントの皆さんの意見がとても役立ち励みになりました まるみさん
これからも配信宜しくお願いします
長文たいへん失礼致しました
初期症状同じですね!
ストレスでも血糖値上がりますもんね。。
皆さんそれぞれに抱えてるものがありますね🥲
介護も本当に大変だと思います。無理せず息抜きして頑張りましょう😌
藤城博さんの食事の本がおすすめです😊
家の父はそれで治りましたよ!
参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊
コロナかかると一型糖尿病になりやすいみたいなの見た。
私は2歳半に発症、27になった今もまだまだ病気との付き合い方がわからないから、前向きな主様見習わんとな
コメントありがとうございます😊
私もそれは聞きました、、。
病気との向き合い方本当に難しいですよね😭
自分もこのままでは糖尿病になると医者に言われているので頑張っていきたいと思います。
30代子育てまっさかりで、私も糖尿病と診断されました。
私は二人出産して、合計20キロ太ってしまいました。糖尿病と言われたときはほんとにショックで、まさかこんな年齢でなると思ってなくて、、私の場合自業自得な暴飲暴食運動まったくなしな生活をしてたので、なるべくしてなってしまった感じです。今はお薬2種類でなんとか数値今のところ下がってきてきます。同じような年代で糖尿病の子が居なくて結構辛い日々でした。また色々情報とか発信してほしいです。。
コメントありがとうございます。
私も同じです😭同世代で糖尿病の子があまり居ないので、身近に情報が少なく...それも兼ねてUA-camを始めました。
レイコさんはお薬のみで数値が下がってきているんですね✨素晴らしい!私はこの前の検査でインスリンがほぼ出ていなかったのでインスリン注射になりました...。私は糖尿病になる数ヶ月前に健康診断で血糖がやや高い結果が出ましたが、その数ヶ月後にはHba1cが急激に2倍以上にまで羽上がりました。
いろんなケースがあると思いますが、これからも気長に頑張って向き合っていきましょう😌自分だけじゃないって思うと元気もらいます!
すぐに返信ありがとうございます。ほんとに心強いです☺✨同世代に居ないのはほんと不安です!体調が悪いと糖尿病悪化したのかとか色々神経質になってしまったり。。
長生きしたいし、前向きに色々と共に頑張っていきましょうね✨
必ず努力は成果出ますよね☺
糖尿病は適度な運動がいいと聞く
しっかり汗かくやつね🍀
コメントありがとうございます♪
おすすめに出てきて見ないわけには行かないと思いチャンネル登録させていただきました!
私は33になりますが、12歳の時に健康診断で2型糖尿病と診断されました😞
薬で抑えてますが、やっぱりお菓子やら食べたくて唐揚げとかも好きだし食べちゃいます‥
そうこうしてる間に私の母が足が大根みたいに浮腫んで病院行ったら糖尿病と診断されて
‥
すぐ目の検査もして網膜剥離までなってレーザー治療までしました。
次は慢性腎不全になり透析導入の話になって1月にシャントの手術しました‥
私の母はすごい喉乾いたりしてたみたいでだけどずっと我慢してて病院行ったときにはあちこち合併症なってて手遅れみたいなもんですよね😭
大変ですけど身体に気をつけてください!
貴重なご意見ありがとうございます🙇私の周りで糖尿病の人があまり居ないので参考になります。na yuさん、お母様もご苦労されたことでしょう。毎日完璧に過ごせる人なんて居ないと思います。でも、今自分に出来る事、お互いに頑張っていきましょう😌
私は2型糖尿病です。40歳の時になりました。糖尿病になり辞めた事は、炭水化物を食べない、肉を食べない、事です。後は、運動です。1日に歩くのは大体3000から多い時で8000歩いてます。10キロ痩せました。インスリンが嫌なので、薬で、頑張ってますよ。
とにかくストレスが敵でした
ストレスですか😣血糖値上がるみたいですよね。少しでもストレスフリーな生活が送れますように✨
お若いのに、大変ですね。お食事頑張ってられて偉いなぁ❤
私は50代から糖尿病です!今も食べすぎで、玄米食くらいかしら。
でも甘いものは、我慢してます。
合併症は怖い〜😂
玄米健康にいいですよね~私も玄米にしてみようかな。甘いお菓子我慢されててすばらしい✨私も甘い物を食べたい時はロカボかナッツ系をつまむようにしています。合併症...怖いです...。
主人が1型糖尿病です。20年以上頑張ってます。私は支えるがわですが頑張りましょう😊
コメントありがとうございます✨
奥様の支えがあっての20年ですね!
私はまだまだペーペーですww
頑張っていきましょう😌
はじめまして。私も5年前に糖尿病の診断されました!私は乳ガンが見つかったと同時に糖尿病も見つかりダブルのショックでしたよ😢
現在は投薬で現状維持!糖尿病は食べてはいけないものはないけど、食べ過ぎ注意!あとは運動も大事みたいですね。私は食べるものの糖質を計量してノートに付けています。なかなか難しいですが…
お互い気をつけて頑張りましょうね!!!
乳ガンと同時にと、ショックが大きすぎます。こもかなさんは投薬現状維持なんですね。私は検査が途中段階なので、次の検査で一型か二型か分かるみたいです。お互いに健康第一で頑張りましょう😌
叔父さんも予備軍ですなかなか我慢は大変ですが毎日歩き回って徘徊してますお食事勉強📖になります✨🌈
@@業務課
我慢ばかりも辛いので...楽しみたくさん見つけたいですね😂
まるみさんはじめまして、私も6月に糖尿病と診断されて気分が落ち込んだりしてましたが、今は、少しでも頑張って血糖値下がったらいいなと思って色々工夫してます。
お互い大変ですけど、
ゆっくり頑張っていきましょう。
コメントありがとうございます✨
私も同じ気持ちです🥹暑い日が続きますが体調一番で頑張りましょう😌
糖尿病甘くみないで、まだ小さいお子様居るようですが、透析になったら大変。うちは母親筆頭に姉弟4人のうち、3人糖尿病です。一人は透析、一人は片目失明、私はなんとか薬、インスリン注射。母親は合併症で他界。62歳。糖尿病は合併症が怖い。みな合併症で亡くなります。私は子供達も独立して、上の子は結婚もして、今3歳の孫います。孫の成長見たいから、頑張ってます。一人暮らしなので、夜は糖質制限の冷凍のお弁当を頼んでたべてます。そのおかげで体重も6キロ減ヘモグロビンA1cも一時10以上あったのが、7.3まで落ちました。やっぱり食事
運動です。長々すいません。頑張って下さい。
コメントありがとうございます。
1型糖尿病と2型糖尿病でも変わってきませんか?
朝一!是非!トマト🍅ジュースお飲み下さい。私は、朝一と寝る前に、パックの飲んでます😊
コメントありがとうございます😊
トマトジュースって血糖上がりそうですが、良いんですね〜👍
トイレ頻繁なのはそれだけ水飲んでいればでるのが普通かと
飲む量が異常過ぎますよねその時点できづいても既に遅しなんでしょうか
症状が出ないと異変に気付かないので、それからでも遅くないです。数年放置するのとでは変わってきます。
細くて痩せてるのに、、お体お大事になさってくださいね😐💦
ありがとうございます😌
昨日、人間ドックに行ったら血液検査の結果から、糖尿病だと言われてパニックなりました。
その後、専門病院に行き昨日からインスリン投与開始。前向きに生きてやるぅ
パニックになりますよね😔でも前向きに行くしかないんですよね👍インスリンで良くなると良いですね!ストレス溜めずに一緒に頑張りましょう😊
こんにちは♪初コメです。私も、糖尿病です。二型ですけど😣朝バナナ🍌いいですよ。ご飯前にバナナ🍌食べると血糖値上がるのを抑制するみたいです。私は、14年経ちますがお互いA 1c下げるように頑張りましょうね😂登録しときますね。
こんにちは。
コメント、登録ありがとうございます😌糖尿病と長いお付き合いですね✨朝バナナで血糖値を抑制してくれるのは意外ですね!試してみます🍌お互い頑張りましょう💪
私は長男出産後1型糖尿病になり、わずかしかインスリンが出ていなく、インスリン注射しています!
発覚した時はa1c16…今考えるとゾッとします💦
現在はインスリンとうまく付き合いながら次男出産、a1c7くらいで過ごしています。
お体に気をつけて、動画楽しみにしています😊
こんにちは😊
私もわずかしかインスリンが出ていなかったので一型かもしれません...。
今ではa1cが7まで下がったお話を聞くと励みになります😭お子さん居ながら自分のコントロールと大変な時もあると思いますが、お互い気長に頑張りましょう😌ありがとうございます!
初めまして、8年前1型糖尿病になりました。最近リブレつけてるんですけど、誤差がけっこうあって💧血糖コントロールうまいこといきません💧よかったらそうだんにのってもらえませんか?
はじめまして
こんにちは。
「糖尿病になりました」のサムネに目が止まりました。
人ごととは思えず
コメントさせて頂きます。
私の夫が糖尿病でして
かれこれ20年くらいになります😅
糖尿病って合併症が怖いので 上手く血糖のコントロールが出来ると良いでね。
糖尿病って運動するのが
良いって聞きますが
ホントにそうです。
ウォーキングをしたり
そうそう、スクワットが
おススメです。
↑余計なコトをすみません。ご存知ですよね😅
最近の夫は数値も安定し
過ごせています。
以前、高齢者施設で働いていた時に90代の利用者様で糖尿病とは言っても
元気に長生きされていました。
なにか励みになればと
お話しさせて頂きました。
コメントありがとうございます😌
ご主人様は糖尿病と長いお付き合なんですね✨運動、参考にさせていただきますね💪
長生き出来ないかも...と思ってしまう事もありますが、90歳まで元気だというお話を聞くと勇気付けられます😌ありがとうございます👍️✨
はじめまして、私も、糖尿病です、4前に、糖尿病です、ストレスと、食べ物です。私は、いい先生に、会えまして、先生の、ゆうことを聞いて、食べ物や、ストレスを、辞めて、糖尿病は、治りました。薬を飲んでいます、、あとは、歩いたリ、。自転車で、行動をしてます
私も三日前病院で検査したら、空腹で130もあり、hba1cが、6.5でした、
半年前は、空腹90とかだったのに、こんなに急に😢変わるんですね、
仕事で接客ですが、クレーマーが来たりで、ストレス多く、勤務も月に25日も働き詰めで、気がつけば仕事中、駄菓子を毎日ボリボリ食べてしまってました、、、自分を悔やみます、やっぱりストレスかかる程仕事ってダメなんですね、うちは母子家庭でしっかり私がなきゃって必死すぎました、
皆さんと一緒に頑張りたいです、
でも思います、こんな時に愚痴や話せる旦那さんがいればいいなと思いました😭💦
コメントありがとうございます✨
Hba1c6.5だと気をつければ正常値に戻りそうですね✨
私もストレスでお菓子食べちゃいますよ😌母子家庭で頑張っててかっこいいです!普通に出来る事じゃないですよ!確かに、話せる人が家に居るってだけで救われてるかもしれないですね。
初めまして😊
若くて糖尿病になって絶望的な重い動画かと思いきや、編集も可愛く明るくて面白い素敵な動画でした( ^ᵕ^)チャンネル登録させていただきます。これからも楽しみにしています♪
よろしくお願いします૮ * ᐕ)っ
初めまして✨コメントありがとうございます😌
そう言っていただけて嬉しいです🤍
これからもよろしくお願いします🤲
俺も糖尿病ですが、これから長く付き合っていく病気なので無理せず気長にやっていきましょう^^
コメントありがとうございます。
お互い頑張りすぎずやっていきましょう😌
グリコのスナオを食べてリフレッシュ🎉よく眠れています。我慢はストレスになるので。🍰🍨🍮
コメントありがとうございます😊
スナオ私も時々食べてます💓罪悪感少なくて👍
こんにちは、初めましてです。
糖尿病ではないですが血糖値が高めなので糖尿病予備群ですw
ちょっとした運動って1番難しいですよね…😵
合併症だけは気を付けて下さい💦
こんにちは、コメントありがとうございます😊
予備軍の段階で気を付けていれば安心ですねっ。
運動量は十分に足りているのですが、程よい運動ってなかなか出来ないです😂
合併症気には気を付けますね😌
私も糖尿病です。血糖値が非常に高く毎日毎食飲み薬を服用していますが、血糖値が下がる気配がありません。なので、次回診察時はインスリン注射をお願いするつもりです。
コメントありがとうございます😊
インスリンで良くなるといいですね✨
こんびんわ😂初めまして。自分も糖尿病です。自分は、食事療養で頑張ってます☝️栄養士さんからは、肉·魚·野菜と言ったおかずから咲きに食べましょ☝️と言われ、その通りにしてます🙋芋類、南京、米の撮りすぎに注意しましょ☝️とも言われてます。
インスリンが出てないって1型糖尿病じゃないですかね?
1型なら注射は一生付き合う事になりますよ もしまだ調べてないなら1型なのか2型なのか調べてもらった方が・・
前回、その検査をしたので、次回結果を聞く予定です🙆
こんにちは、私も、糖尿病です。もう、3ねんになります、私は食べ物を、きょうつけて、ストレスもあり、なんでも食べてました、今は、いい先生と、会いまして、先生のゆうことを聞いて、治してます。私は、体重を、落としたり、甘いものを、やめました、今は、正常になりました
コメントありがとうございます✨
正常値になるまで努力なされたんですね!猛暑が続くのでお互い体調に気を付けて過ごしましょう😌
まるみさん初めまして!
私も、身内に糖尿(足切断)が居るし、まるみさんの赤い斑点以外の症状が数年前から全部当てはまるから
絶対糖尿だと思って検査したら、違うと…。
でもコレステロールとかはいつも高かったしメタボだから、ベースブレッドを毎日昼ごはんに食べてたら
この前の検査で数値が全部正常になってたとのことでビックリしました。
まるみさんも、体調良くなって治りますように応援しています。
コメントありがとうございます🥺
私も頑張ります✊
初めまして。
体調不良があり、調べたら糖尿病と出てきました。
病院の予約が来週なのでUA-cam見漁ってたらこちらに辿りつきました。
5番目の「赤い発疹」とはどのようなものでしょうか?
私も原因不明な赤い発疹が出ます…
ぽつッとあってその上にかさぶたがあり、しばらくするとかさぶたが剥がれ治ります。でもまたしばらくすると別の場所に出たりします…
投稿者さんは、どのような発疹ダッタのでしょう?
赤い発疹は、蕁麻疹のような感じです。手首、腕、首、腹部あたりに結構広い範囲に出ました。出たと思ったら1時間後には消えたり、出たりの繰り返しでした。
治療を始めると一切出なくなりました。。
私はかさぶたのようなものではなかったですが、心配ですね🥲原因が分かり早く治療開始出来るといいですね😌
一型って子供の頃からなると思ってました。
こんにちは、家族がいると自分に合ったメニュー中心に出来ないのが悩みですよね。
私の楽チン方法を教えますね。
フリーザーパックに全粒粉のパンやブランパンを保存してます。
ローソンだと、低糖質で甘い物もあり、ストレス解消にも良いと思います。
最近は糖質cutブームで低糖質のパンが色々と売ってます。
それを何種類か買ってストックしておくと、その日の気分でパンを選べて良いですよ。
朝食のおかずはみんなと同じにして、白米をパンにするのは楽ちんです!安売りの時に買って冷凍してます。
それから、玄米と雑穀米、乾燥ひじきを入れて炊きます。炊き上がったら塩昆布を入れて混ぜ、小ぶりなおむすびを沢山作ってラップで包み冷凍します。
家族は白米、自分は玄米おむすびで食事します。
揚げ物は自分の分だけ、おからパウダーで揚げます!
全粒粉のパンをおろし金でおろして使うのも良いです。
お店によっては、フライ用のおからのパン粉も売ってます。
パスタは、豆から作ったパスタが売ってます。トップバリューで298円くらいだったかなぁ?
ピザも全粒粉のカレー用のナンでトースターで作れます。
あと、UA-camに血糖値を下げる体操がいくつかあります。
食後の血糖値をこれはかなり下げます!
食事前に運動してはダメだそうです。
あとハードな運動もダメだそうです。
何故か血糖値が上がるそうです。
必ず食後に体操です。
お部屋の中で簡単に出来るのを選んでやってます。
色んな医者が糖尿病改善方法をアップしてますので、人によって違う見解もあるのですが何人か見ると共通点が出てくるので、共通点をこなしてます。
血糖値おじさんは私のお気に入りです笑笑
挫折しそうになるけど、お子さんの為に元気にならなくちゃ!と気持ちを切り替えてお互い頑張りましょうね!^_^
コメントありがとうございます😌
色々参考になります!
血糖値おじさん観てみます!笑
まだ暑い日も続くので体調には気をつけて頑張りましょう🥹
ご飯の代わりにお菓子食べてて一切太らないけどそろそろ気をつけるか、、
去年健康診断で糖尿病と言われ徹底的に食事制限、運動をしています。3か月で数値が半分になりました。動画ではなかったけど運動はしていますか?散歩でもいいんですよ?
3ヶ月で数値が半分になったのはすごいですね✨私は仕事柄体を動かすのと、愛犬の散歩も行ったりしているので、自分では運動量は足りてると思っていますが、運動のタイミングだったり質が悪いのかもしれません。
毎日コーラ、ポテトチップ、週4でマック、水は飲まない生活してる僕ですが血液検査定期的にしてるけど問題無し、糖尿病の気配ないと言われます。周りからは水も飲まないお菓子ばっか食べて絶対糖尿病になる😡と言われ続けてます🤣
もう30年ぐらいこの暮らしです。
注意に越したことないけど食べれない方がストレスなので食べてます。
唯一自分がしてることといえば よく寝てストレス溜めない生活をしてることぐらい。
僕のばあちゃんは糖尿病でしたが好きなもん食べて98歳で亡くなりました。
なにも参考にならないコメントすいません。
とりあえずストレスない生活が一番!
コメントありがとうございます♪
2型糖尿病だと、どんだけ荒れた生活を送っていても糖尿病とは無縁の人も居れば、遺伝でなってしまう人も居れば、本当さまざまですよね🥲
ストレスは健康の大敵ですからね😊
糖尿病でも98歳まで生きられるなんで、何だか勇気もらいます😌
ほんとさまざまですよねー。健康に気を遣ってるのに病気なる人たくさんみてるし。
わからんもんですなー。
糖尿病も治る時代が来るといいですね。
自力で白血病治した強者がUA-camにいるのでそういう人の動画見るのも参考になるかも。
私も糖尿病です。しょっちゅう血糖値200超えるのでインスリンが手放せませんでした。ご飯食べる前に緑黄色野菜を沢山食べると爆上がりが防げることに最近気が付きましたw
野菜から大切ですよね✨
夏は血糖値が全く安定しません😂
@@aroom-sq1xf この時期辛いですよね🥵私も他に持病あるので食事に気をつかってても点滴や薬でも高くなっちゃって。栄養士さんにも言われましたが糖をただ抑えれば良いってものでも無いらしいので低血糖時は逆に糖パワーを借りながら上手く糖と付き合っていきましょうね!☺️
お身体、お大事になさってください。
ワンちゃんに、服は着せない方がよいと思います。
私も着せた事があり獣医さんに怒られました。
人間は皮膚が出てるから服が必要だけど…動物は毛が服の代わりなのに…何枚も着せてるのですよ❗と…本来の姿にしてあげないと駄目です❗と動物に服を着せるのは人間のエゴだと言われました。余計な事を言い申し訳ありません。
抜け毛が凄いので当時は時々着せていましたが、今は🐶に服を着せる事はありません。
友達が糖尿病にかかって
食事制限やお腹にインスリンを
打ったり
シングルファザーです。同じです。
ストレスかな。私は入院して3日目で数値落ち着いてきました。薬💊は毎日のんでおります。
糖尿病と言う病名変えて欲しいなぁ〜と思ってます。横文字のカッコいい病名〜笑😆
コメントありがとうございます😊
ほんと!横文字のカッコいい病名になってほしい🤣
この前、寝起きでインスリンの入ったお茶飲んで、人生発の強度の低血糖起こして、低血糖用の飴舐めて布団の上で悶てたよ。
それは大変でしたね...低血糖も怖いですよね...無事で良かったです!
初めまして!糖尿病じゃないけど、持病の関係で糖質制限してます。辛辣なコメントもあるけど、体質とかストレスとか色々ありますよね。
コメントありがとうございます✨
糖質制限されているんですね☺️
一概に糖尿病=自己責任とも言えないし、気を付けててもなる人はなるし、色々ありますよね😔
初めましてぇ😊これからも動画楽しみにしています🎉
ありがとうございます♪
太って無くてもなってしまうものなのか?間違った認識だったのか。
1型糖尿病と2型糖尿病とでなりやすい体質が違って、1型糖尿病は痩せ型〜普通型の方がなりやすいそうです。
ヘモグロビンa1cはどれくらいですか?インシュリンが全く腎臓から出てないのは1型だとおもったんですが
コメントありがとうございます。
今のHbA1cは12、8です。←3ヶ月前は14くらいでした。
全くではなく、ほぼ出てない...結果でした。一型かもしれないとの事で次にその検査をする予定です。
@@aroom-sq1xf わたしは今11くらいです。2型ですがもう糖尿病とは長い付き合いで最初の2年は8くらいでしたがだんだんと高いままです。多分個人的に考えたらあなたは1型だと1型はインシュリン調整したらかなり下がりますがインシュリンを忘れたりすると食べることもできません。超速攻型と持続型をうまく付き合いながらやっていくしかないですね。1番面倒なのは血糖測定いまはリブレがありますから楽になりましたが
1型と2型は病名を変えてくれないかな…
40代後半独身中年たぬきつねですが2ヶ月前たぬきが糖尿病になりました。水がぶ飲みしてました。
今は食事制限して生きてます
つい最近糖尿病になられたんですね!
当時の水の摂取量、、考えただけでゾッとしますよね。無理のない食事制限頑張りましょう😊
あまり、気にしないがいいですよ。周りが騒ぎすぎですよ。まず、清涼飲料水を辞めて
過去の食生活を見直して出来る事からゆっくりしたがいいですよ。自分も重度でしたが2ヶ月で基準までさがりましたよ。やったことは、まず、歩く事。坂道を重点に。次に階段の登りおりで
1型さんですか?
味の素のパールスイート糖質〇です
甘味料です!
足の浮腫みなどないですか?
足の浮腫みはなかったです!
@@aroom-sq1xf そうなんですね❔👀私は浮腫みあります(>_
人それぞれ症状も違いますもんね😭
そうなんですね、、。出来るだけ早く分かるといいですね👍
@@aroom-sq1xf ですよね?😅糖尿もばかに出来ないですからね(>__
米のせい
骨盤ダイエット
1型はしょうがないわな。
1型2型の認知度はまだまだ低いです🥲
ストレスで糖尿病ってなるもんなんだなって?
過度なストレスは血糖値を上げる要因にもなりますからね!
14で1型で、現在、33です。
家族以外人へのカミングアウトも、とくにしないまま今にいたります。
自己注射での処置になりますが、当時から治療法も変わっていないです。血糖値測定のゴミがあまり出ないように、とか。以前よりも短時間での測定結果になった。
といったところかと。
本当に昔のかたは、ご自身で、薬を単位で注射でぬいて、自分に。というときから考えるとカートリッジですぐ打てるのは、進歩かと。
食べなくても上がるし、不思議なメカニズムで、面白さはあります。なれるとそれに順応していくのも、わかるので、自分観察の域です。
コメントありがとうございます。
私も同い年です😊
14歳で一型、当時はまだ学生で色々とご苦労なさったでしょう。
昔の人は大変でしたよね。更に昔はインスリンがなくて衰弱していくばかりだったと...今の時代で良かったと思う反面、今後の医療にも期待ですね。
私も血糖値計るようになったら自分観察出来るような上級者になりたいです✨
調味料の糖ヤバくない?
気を付けなきゃww
全然😂痩せとらんやん😂
ほんまや😂ww
ピピピッがうるさい😅
編集の参考にさせていただきます!