Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
RINZOUさんだ!👀タゲリめっちゃいてかわいいです笑ガンのねぐら入り&群れ、本でしか見たことなかったですが、圧倒されますね!!🪽たしかにRINZOUさん=サギの達人みたいなイメージは自分もあります笑ガンとかカモとかハクチョウの下尾筒最高ですね、、プリケツ🤟最後すごかったです!!!感動しました笑また一つ夢が増えました🕊️💪
03:35 伝説の迷言「RINZOさんといえばサギ」←吹いてしまいました〜😂「RINZOさんといえばサギの人」ってカブせてきてさらに笑ってしまいました。RINZOさんは鷺師なのですね!(笑)ガンは観たことなかったです。いいなぁ。ねぐら入りは圧巻でした!贅沢なムービーでした。
RINZOUさんと言えばサギ!bたぶん、僕がサギをじっくり観察したいと思うようになったのは、RINZOUさんの影響があると思ってます(笑)ガンは僕の地域でもほとんど見かけないですね。他にもガンには種類がいるので観に行きたいです!
ガンの寝ぐらいり宮城の伊豆沼で見れるかも~日中に行った時は白鳥とマガモが居ただけでした😅
伊豆沼のねぐら入りは有名ですね!やはり昼間は他の場所に行ってるんですね🤔
うお!RINZOUさんだ(笑)タゲリこんないることがあるのか!すごいな~いうほどサギ見てないはウソwガンのねぐら入りはムクドリと違って体格がしっかりしてるから迫力がありますね!
タゲリめっちゃいましたね!なんか僕の方もタゲリ見かけるんですが、少ないんですよね。2羽とか。最近は東に行くと多いのかもと思ってます(笑)
なんと素敵な映像!!めっちゃいいところですね〜👍
今まで見たことがない光景だったので、めっちゃ感動しました!また行きます(笑)
すごいですね!マガンのねぐら入り本当に大迫力ですね!混ざっているハクガンもとても綺麗でした。いつも素敵な野鳥たちの様子をありがとうございます😊。初見鳥カウントもおめでとうございます🎉
ねぐら入り~、感動的~、『新たな扉の開く音』が確かに聞こえましたよ!鳴きながらねぐら入りするのですね、こうなると身近な鳥さんたちのねぐら入りも気になる~~
ねぐら入りとても感動しました!そういえばガンは大きな群れでねぐらに向かってきてましたが、ハクチョウは数羽ずつ、バラバラで戻ってきてましたね。他の鳥のねぐら入り、僕も気になります!
これは一生のうちに必ず生で見ないと!!動画でこれだけの興奮と感動が伝わるということは…生はもっとヤバいんだろな…🤤いつか行こうと思います!!!
ほんと生で観てほしいです!超感動します!!僕も時間を作ってまた行きたいと思います(^^)
イーパさん、こんばんは〜❣️最先端かりあげくんはあんなに群れるんですね😮今回はりんぞうさんと大きな水鳥探しだったんですか⁉️ガンの群れ凄いですね😮その中にハクガン❣️よく目立ちますね👍😊ハクチョウもタケノコになるの知らなかったです😮トンボや蝶々に停まられる人は波動が高いそうですよ👍👏👏👏ハヤブサ、私も先日海の上を悠々と飛んでるの見ました👀翼を広げたら明らかに違うのでわかりました😊すごくカッコイイです❣️ガンの群れ凄っ😮ヤバっ😮目前で見たらその言葉しか出ないですよね💗映像でも感動です💗ガンの仲間はカモより大きいので迫力がありますね💗今夜も素晴らしい動画ありがとうございます😊🙏次回も楽しみにしています😊⤴️
「最先端刈り上げ」、撮影中に言い忘れてしまいました(笑)群れでいるのはたまに見かけるんですが、今まで飛んでる姿しか見たことがなかったので、今回群れの立ち姿見られてよかったです!ほんとに感動しました!体が大きい分迫力もすごいですね!
RINZOUさんとのコラボ探鳥ありがとうございます!これは、カモの人がサギの人に着いて行っても大丈夫なやつですね💕︎ ガンのねぐら、圧巻でした。動画でもこれだけの迫力。直接見るともっと凄いんでしょうね。いつか見てみたいです。初見鳥もおめでとうございます👏
カモの人がサギの人に着いていってもいいww 表現が上手すぎる(笑)ちょっと使わせてもらいます(笑)ガンのねぐら入りはほんと感動します。どんぐりさんもぜひ!
@@e-pa-bird ネギを背負わなくても着いて行って大丈夫なやつです(笑)採用嬉しいです!\( ‘ω’)/ヤッタ
イーパさん、りんぞうさん🤩✨感動的な動画に目が釘付けになりました😳‼️次から次へと、神がかってましたね😲☝️😃なんべんも見返したいと思います👍
川上さんありがとうございます!この動画好きすぎて、僕も何回も見返してます(笑)
すごい(*⁰▿⁰*)羽があったらついて行きたい!です一緒におしゃべりしながら寝たいけど〜水は無理かな(笑)
ほんとに感動的でした!水で寝るのはやばいですね(笑)
イーパさん先日はありがとうございました。お互いに良い鳥見となって嬉しかったです!
RINZOUさんお疲れ様でした!『ハクガンじゃね~すかっ』 って笑笑オーストラリアもご一緒!?・・・期待して良いのでしょうか・・・
こちらこそありがとうございました!次の探鳥も楽しみにしてます!
何とも豪華な探鳥地ですね!最先端刈り上げ(タゲリ)に、マガン?、ハクガン、コハクチョウ、オオハクチョウ、ヒシクイ等、観てる自分が羨ましくてニヤニヤしてます笑そしてねぐら入りの迫力がやべぇ笑笑
普段見ない鳥たちとたくさん出会えて楽しかったです!ねぐら入りの迫力は半端なかったですね!
ありがとうございました感動がヤバすぎです‼︎ガンカモ最高!冬の水鳥大好きなので、画面見て思わず声出してしまいました早く生のタケノコを見に行きたい❤
ガンカモ最高ですね!僕も冬の水鳥大好きなので、今回たくさんの水鳥見られて嬉しかったですし、ねぐら入りの迫力にには驚きでした!タケノコ観に行きましょう(笑)
いや~!すごかったです🦢これは生で見たら感動するでしょうね~!!👏👏貴重な映像をありがとうございました💐
ほんとに感動しました!時間をつくってまた行きたいなと思います(^^)
感動です!なんて言えばいいのかな、えっと、いつもうまく表現できないけど、えぇっと…これからまだまだ『出逢えるかもしれない楽しみ』がまた増えました。イーパさん 、RINZOUさん、ありがとうございました。
m t さんありがとうございます!僕はm t さんの表現めっちゃ好き…というか真似したいくらいですよ(笑)僕もですが、まだまだ知らないことがありますね。これからも鳥たちのこと知っていきたいです!
ねぐら入りという言葉自体を知りませんでした。野鳥観察は朝だけなんで、今度は夕方にも行ってみたいと思います。
夕方は夕方で、その時見られる鳥の姿、光景がありますね(^^)ぜひ行ってみてください!
RINZOUさんだ!👀
タゲリめっちゃいてかわいいです笑
ガンのねぐら入り&群れ、本でしか見たことなかったですが、圧倒されますね!!🪽
たしかにRINZOUさん=サギの達人みたいなイメージは自分もあります笑
ガンとかカモとかハクチョウの下尾筒最高ですね、、プリケツ🤟
最後すごかったです!!!感動しました笑
また一つ夢が増えました🕊️💪
03:35 伝説の迷言「RINZOさんといえばサギ」←吹いてしまいました〜😂
「RINZOさんといえばサギの人」ってカブせてきてさらに笑ってしまいました。
RINZOさんは鷺師なのですね!(笑)
ガンは観たことなかったです。いいなぁ。ねぐら入りは圧巻でした!贅沢なムービーでした。
RINZOUさんと言えばサギ!b
たぶん、僕がサギをじっくり観察したいと思うようになったのは、RINZOUさんの影響があると思ってます(笑)
ガンは僕の地域でもほとんど見かけないですね。他にもガンには種類がいるので観に行きたいです!
ガンの寝ぐらいり宮城の伊豆沼で見れるかも~日中に行った時は白鳥とマガモが居ただけでした😅
伊豆沼のねぐら入りは有名ですね!
やはり昼間は他の場所に行ってるんですね🤔
うお!RINZOUさんだ(笑)タゲリこんないることがあるのか!すごいな~
いうほどサギ見てないはウソw
ガンのねぐら入りはムクドリと違って体格がしっかりしてるから迫力がありますね!
タゲリめっちゃいましたね!
なんか僕の方もタゲリ見かけるんですが、少ないんですよね。2羽とか。最近は東に行くと多いのかもと思ってます(笑)
なんと素敵な映像!!
めっちゃいいところですね〜👍
今まで見たことがない光景だったので、めっちゃ感動しました!
また行きます(笑)
すごいですね!マガンのねぐら入り本当に大迫力ですね!混ざっているハクガンもとても綺麗でした。いつも素敵な野鳥たちの様子をありがとうございます😊。初見鳥カウントもおめでとうございます🎉
ねぐら入り~、感動的~、『新たな扉の開く音』が確かに聞こえましたよ!
鳴きながらねぐら入りするのですね、こうなると身近な鳥さんたちのねぐら入りも気になる~~
ねぐら入りとても感動しました!
そういえばガンは大きな群れでねぐらに向かってきてましたが、ハクチョウは数羽ずつ、バラバラで戻ってきてましたね。他の鳥のねぐら入り、僕も気になります!
これは一生のうちに必ず生で見ないと!!
動画でこれだけの興奮と感動が伝わるということは…生はもっとヤバいんだろな…🤤
いつか行こうと思います!!!
ほんと生で観てほしいです!超感動します!!
僕も時間を作ってまた行きたいと思います(^^)
イーパさん、こんばんは〜❣️
最先端かりあげくんはあんなに群れるんですね😮
今回はりんぞうさんと大きな水鳥探しだったんですか⁉️
ガンの群れ凄いですね😮その中にハクガン❣️よく目立ちますね👍😊
ハクチョウもタケノコになるの知らなかったです😮
トンボや蝶々に停まられる人は波動が高いそうですよ👍👏👏👏
ハヤブサ、私も先日海の上を悠々と飛んでるの見ました👀翼を広げたら明らかに違うのでわかりました😊
すごくカッコイイです❣️
ガンの群れ凄っ😮
ヤバっ😮
目前で見たらその言葉しか出ないですよね💗
映像でも感動です💗
ガンの仲間はカモより大きいので迫力がありますね💗
今夜も素晴らしい動画ありがとうございます😊🙏
次回も楽しみにしています😊⤴️
「最先端刈り上げ」、撮影中に言い忘れてしまいました(笑)
群れでいるのはたまに見かけるんですが、今まで飛んでる姿しか見たことがなかったので、今回群れの立ち姿見られてよかったです!
ほんとに感動しました!体が大きい分迫力もすごいですね!
RINZOUさんとのコラボ探鳥ありがとうございます!これは、カモの人がサギの人に着いて行っても大丈夫なやつですね💕︎ ガンのねぐら、圧巻でした。動画でもこれだけの迫力。直接見るともっと凄いんでしょうね。いつか見てみたいです。初見鳥もおめでとうございます👏
カモの人がサギの人に着いていってもいいww 表現が上手すぎる(笑)
ちょっと使わせてもらいます(笑)
ガンのねぐら入りはほんと感動します。どんぐりさんもぜひ!
@@e-pa-bird ネギを背負わなくても着いて行って大丈夫なやつです(笑)
採用嬉しいです!\( ‘ω’)/ヤッタ
イーパさん、りんぞうさん🤩✨
感動的な動画に目が釘付けになりました😳‼️
次から次へと、神がかってましたね😲☝️😃
なんべんも見返したいと思います👍
川上さんありがとうございます!
この動画好きすぎて、僕も何回も見返してます(笑)
すごい(*⁰▿⁰*)
羽があったらついて行きたい!です
一緒におしゃべりしながら寝たいけど〜水は無理かな(笑)
ほんとに感動的でした!
水で寝るのはやばいですね(笑)
イーパさん先日はありがとうございました。お互いに良い鳥見となって嬉しかったです!
RINZOUさんお疲れ様でした!
『ハクガンじゃね~すかっ』 って笑笑
オーストラリアもご一緒!?・・・期待して良いのでしょうか・・・
こちらこそありがとうございました!
次の探鳥も楽しみにしてます!
何とも豪華な探鳥地ですね!最先端刈り上げ(タゲリ)に、マガン?、ハクガン、コハクチョウ、オオハクチョウ、ヒシクイ等、観てる自分が羨ましくてニヤニヤしてます笑そしてねぐら入りの迫力がやべぇ笑笑
普段見ない鳥たちとたくさん出会えて楽しかったです!
ねぐら入りの迫力は半端なかったですね!
ありがとうございました
感動がヤバすぎです‼︎ガンカモ最高!
冬の水鳥大好きなので、画面見て思わず声出してしまいました
早く生のタケノコを見に行きたい❤
ガンカモ最高ですね!
僕も冬の水鳥大好きなので、今回たくさんの水鳥見られて嬉しかったですし、ねぐら入りの迫力にには驚きでした!
タケノコ観に行きましょう(笑)
いや~!すごかったです🦢
これは生で見たら感動するでしょうね~!!👏👏貴重な映像をありがとうございました💐
ほんとに感動しました!時間をつくってまた行きたいなと思います(^^)
感動です!
なんて言えばいいのかな、えっと、いつもうまく表現できないけど、えぇっと…
これからまだまだ『出逢えるかもしれない楽しみ』がまた増えました。
イーパさん 、RINZOUさん、ありがとうございました。
m t さんありがとうございます!
僕はm t さんの表現めっちゃ好き…というか真似したいくらいですよ(笑)
僕もですが、まだまだ知らないことがありますね。これからも鳥たちのこと知っていきたいです!
ねぐら入りという言葉自体を知りませんでした。野鳥観察は朝だけなんで、今度は夕方にも行ってみたいと思います。
夕方は夕方で、その時見られる鳥の姿、光景がありますね(^^)
ぜひ行ってみてください!