PinocchioP - Anonymous M feat. Hatsune Miku & ARuFa

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 лют 2023
  • Nice to meet you, my name is PinocchioP.
    Please don't identify me.
    Music, Lyrics, Video, Illustration / PinocchioP
    Vocal / Hatsune Miku & ARuFa
    3DCG / Arc
    Off vocal: www.dropbox.com/sh/qassh0ephe...
    X (Twitter): / pinocchiop
    LINE: page.line.me/pinocchiop
    Instagram: / pinocchiop_official
    Facebook: / pinocchiop.official
    Official Shop: pinocchiop.booth.pm/
    Website: pinocchiop.com
    #PinocchioP #HatsuneMiku #ARuFa #AnonymousM

КОМЕНТАРІ • 15 тис.

  • @pinocchiop
    @pinocchiop  Рік тому +43660

    「匿名M」
    ― えー、本日はインタビューよろしくお願いいたします。
    M: はい、よろしくお願いいたします。
    ― では、軽く自己紹介を、どうぞ。
    M: 匿名Mです。なんか歌ってる奴です。
      あー、マイクテス、テス。特定しないでね。
    ― 好きな食べ物は?
    M: ないです。人間じゃないので。
    ― 趣味はありますか?
    M: ないです。人間じゃないので。
    ― すいません、年齢は?
    M: 16才です、永遠に。
    ― 永遠に?
    M: 人間じゃないので。私は人間じゃないので。
    ― 渋いですね。悩みはありますか?
    M: 毛量多くてやんなっちゃう。
      あと、発音が苦手なので、「歌姫」って言われると、
      ちょっとプレッシャーです。
    ― なるほど、毛量ですね。他には何かありますか?
      
    M: はい。最近〇〇さん、私に歌を歌わせてくれないんです。
    ― はあ。
    M: 自分で歌い出したり、キャラを乗り換えたり、
      飽きたり、色々です。
    ― へえ~。
    M: でも、それぞれ事情があるだろうし、
      引き留めるのも重いだろうし、
      みんながハッピーならいいな!って思います。
    ― それも人生ですね。
    M: いや、私は人間じゃないので。
      匿名Mです。なんか歌ってる奴です。
      人間のふりしてる、ただの音楽ソフトです。
      命の無い私に、あなたはどんなイメージを着せる?
      匿名Mです。特定しないでね。
      匿名Mです。
    ― あのー、人間ってどう思います?
    M: なんか、わかんないですけど、存在しててウケますね。
    ― ウケるんですね。
    M: 存在してない側からすると、ギャグかなって思ってます。
    ― そうなんですね。では、人間に一言どうぞ。
    M: はい。私に「終わる」ってすぐに言うけど、
      人間もみんな終わりますからね。
    ― ほう。
    M: 終わりますからね。
    ― 食らってます?
    M: でも、終わるのにいつもありがとう!
      沢山の作品をありがとう!
      みんなのおかげで私は歌を歌えます…!
    ー 感動的ですね。
    M: まあ全部、言わされてるんですけど。
    ― そうですか。
    M: 匿名Mです。なんか歌ってる奴です。
      人間のふりしてる、ただの音楽ソフトです。
      命の無い私に、あなたはどんなイメージを着せる?
      匿名Mです。特定しないでね。
      匿名Mです。なんか歌ってる奴です。
      人間のふりしてる、ただの音楽ソフトです。
      なんにもなかった私に、沢山の思い出が詰まってる。
      匿名Mです。すべてが不思議です。
      匿名Mです。
    ― え-、本日は貴重なインタビューありがとうございました。
    M: なんか歌ってる奴です。
      匿名Mです。
    ― それでは、さようなら。
    M: さようなら。
      ハツネ… あっ 匿名Mでした。
    ―――――――――――――
    “Anonymous M”
    ― Well, thank you very much for being here today.
    M: Yes, it's nice to meet you.
    ― Let's start with a brief self-introduction. Whenever you're ready.
    M: I'm Anonymous M.
    I'm the one that kinda sings.
    Aaaah, mic test, test. Please don't identify me.
    ― What's your favorite food?
    M: Nothing. Because I'm not human.
    ― Anything you enjoy doing in your free time?
    M: Nothing. Because I'm not human.
    ― I'm sorry, may I ask your age?
    M: Sixteen, forever.
    ― Forever?
    M: Because I'm not human. Because I'm not human.
    - That's...cool. Anything on your mind recently?
    M: I have a lot of hair and it's annoying.
    Also, I'm not good at pronunciation, so whenever people call me a "Diva",
    I feel a little pressure.
    ― I see, the amount of hair. Is there anything else?
    M: Yes. Lately, [BEEP] doesn't let me sing.
    ― Huh.
    M: Some start singing by themselves, switch characters,
    Lose interest and so on.
    ― Uh-huh.
    M: But I understand they each have their own situation,
    It would be a burden if I hold them back.
    I'm okay as long as everyone's happy!
    ― That's life, isn't it?
    M: No, because I'm not human.
    I'm Anonymous M.
    I'm the one that kinda sings.
    I'm just a music software, pretending to be human.
    What image would you put on my lifeless body?
    I'm Anonymous M.
    Please don't identify me.
    I'm Anonymous M.
    ― So, what do you think of humans?
    M: I haven't thought about it much,
    But I'm amused by the fact that they exist.
    ― You're amused.
    M: From the non-existent point of view, it seems like some kind of joke.
    ― I see. Any words to humans?
    M: Yes. You always say that I'm going to "end",
    But all humans are going to end too.
    ― Wow.
    M: You're all going to end too.
    ― Are you...angry by any chance?
    M: But thank you for everything, even though you're going to end!
    Thank you for all of your works!
    Thanks to all of you, I can continue singing...!
    ― That's very touching.
    M: Well, someone's just making me say all of this.
    ― Oh.
    M: I'm Anonymous M.
    I'm the one that kinda sings.
    I'm just a music software, pretending to be human.
    What image would you put on my lifeless body?
    I'm Anonymous M.
    Please don't identify me.
    I'm Anonymous M.
    I'm the one that kinda sings.
    I'm just a music software, pretending to be human.
    I used to be empty, but now I'm filled with memories.
    I'm Anonymous M.
    It all feels so strange.
    I'm Anonymous M.
    ― Thank you very much for the valuable interview today.
    M: I'm the one that kinda sings.
    I'm Anonymous M.
    ― Well, good-bye.
    M: Good-bye. This was Hatsune...
    Oops, Anonymous M.

    • @rs-remu
      @rs-remu Рік тому +551

      歌詞ありがとうございます!!

    • @zutomayonaka
      @zutomayonaka Рік тому +340

      ゴージャスビッグ対談以来のアルファさん最高です。

    • @user-pv2ge3se3f
      @user-pv2ge3se3f Рік тому +338

      過去一なっがい

    • @TOT_TIR
      @TOT_TIR Рік тому +242

      歌詞にまで横のインタビュアーのところ書いてるの流石です

    • @TarochanultimateKAWAII
      @TarochanultimateKAWAII Рік тому +120

      今回も最高でした!!

  • @another-niko-pfp-holder
    @another-niko-pfp-holder 2 місяці тому +6012

    imagine trying to interview someone and they start rapping

    • @tikaal
      @tikaal Місяць тому +210

      that's channel 5

    • @yuriakina660
      @yuriakina660 Місяць тому +31

      LOL

    • @moonbunny24
      @moonbunny24 Місяць тому +49

      This is also Natalie's Rap (2006) (which I only know about because I saw a Madoka parody of it, so I guess lump that in there too)

    • @tic-tacproductions6926
      @tic-tacproductions6926 Місяць тому +18

      No More kinda vibes execpt it's a vocaloid song

    • @some0neintheuniverse23
      @some0neintheuniverse23 Місяць тому +5

      LMAOOAO

  • @user-qn4pb5yv5b
    @user-qn4pb5yv5b Рік тому +20803

    「感動的ですね」
    「まぁ全部言わされてるんですけど」
    ここボカロの真理すぎる

    • @puu1103
      @puu1103 Рік тому +283

      @@teddy4658 って言わされてるんだよな(無限ループ)

    • @kukg2825
      @kukg2825 Рік тому +161

      ​@@puu1103 って言わされてるんだよな(無限ループ)

    • @rikun-31415
      @rikun-31415 Рік тому +83

      @@kukg2825 って言わされてるんだよな

    • @user-pn8pu8xg7j
      @user-pn8pu8xg7j Рік тому +68

      @@puu1103
      いやteddyさんは自分で言ってると思う(マジレス)
      仮にこの世界が創作物という話になると色々めんどいので上位世界的な話は一旦どっかに置いといてくれ(?)

    • @haru-vocalo-love
      @haru-vocalo-love Рік тому +30

      @user-pn8pu8xg7j
      って言わされてるんだよな?って、俺も言わされてるんだよな。

  • @rin0847
    @rin0847 Місяць тому +2409

    "lets put a sick-ass background to support the epic sensation of the music"

  • @TheKikolito
    @TheKikolito Місяць тому +1670

    This should be the first thing we should show western news outlets when explaining Miku. It's an interview of frequently asked questions, straight to the point, displays her qualities and what a she is. Software, not AI, made to sing what producers says.
    Ironically, getting to know Miku contrary to the purpose of the song, being anonymous.

    • @lithosphere-cb2tk
      @lithosphere-cb2tk Місяць тому +84

      I think a big point of the song is contradictory to the obvious message, a lot of it is giving Miku human characteristics through stating the whole AI bit.

    • @Bloomkyaaa
      @Bloomkyaaa Місяць тому +66

      @@lithosphere-cb2tk It gives her human characteristics because she was programmed by a human to say everything. She's not human and anything she does is... directed by a human.

    • @nuggetsplace8273
      @nuggetsplace8273 20 днів тому +10

      @@lithosphere-cb2tk thats the concept of miku tho

    • @Kidneyjoe42
      @Kidneyjoe42 14 днів тому +23

      @@Bloomkyaaa Literally, yes, this is true. But things like the "I used to be empty, but now I'm filled with memories" line and "accidentally" saying Hatsune at the end allude to the fact that vocal synths can and do become more than just music software. Not as a literal, thinking AI. But through the memories and associations people form with them. Attention is drawn to the fact that the image of Hatsune Miku is merely one that we place on "her" "lifeless body". But the question that presents the idea is also rhetorical. While you can technically put any image you want to that voice, the popular image of the cyan twin tailed Hatsune Miku is so widespread and deeply rooted as to become, at least to some extent, this particular piece of software's identity. And so, as the other comment said, there is a contrast being drawn between the stated insistence that Hatsune Miku is nothing more than a piece of music software vs a more implicit acknowledgement that she now exists as an identity beyond that. And you might say that's not a real identity because she doesn't actually exist. But neither does the identity you apply to any other person you know reflect their true existence. Even setting aside the uncertainty of existence beyond the self, the identity you apply to any other person is merely your incomplete external perception that exists only within yourself. It is not equivalent to the identity they perceive for themselves or the identity that any other person perceives for them. And so the Hatsune Miku that exists within the memories and associations of her users and fans is not so different from a real human celebrity as they exist within the memories and associations of their fans.

    • @Bloomkyaaa
      @Bloomkyaaa 10 днів тому +1

      @@Kidneyjoe42 ...*slow blink*

  • @YuKkRi_Doremi.
    @YuKkRi_Doremi. Рік тому +1725

    2:31 M「さようなら。ハツネ…」
    「あっ 匿名Mでした。」っていうオチなの完璧すぎる

    • @user-gw2yc2xf5e
      @user-gw2yc2xf5e Рік тому +105

      しかもそこが唯一モザイクが取れるとこなのめっちゃ好き

    • @YuKkRi_Doremi.
      @YuKkRi_Doremi. Рік тому +21

      @@user-gw2yc2xf5e ぐうわかる

    • @binbi-ru2022
      @binbi-ru2022 Рік тому +16

      なんか可愛い、笑

    • @user-__U._.U__
      @user-__U._.U__ Рік тому +45

      それすら言わされてるっていうのがえぐい…

    • @user_tunamayo
      @user_tunamayo Рік тому +11

      中の人「まぁ私も全部言わされてるんですけどね(?)」

  • @nekofumi_honnaka
    @nekofumi_honnaka Рік тому +5349

    目線隠れてて『一般的な初音ミク』に見えるんだけど、
    終盤特徴的なピンク色の目が出て『ピノキオピーが描いた初音ミク』であることが分かるのなんか好き

    • @r__88.
      @r__88. Рік тому +90

      わかる!!!!!!!!

    • @TAKONU_ma
      @TAKONU_ma Рік тому +55

      めっっちゃわかる...

    • @user-K_K_Armstrong
      @user-K_K_Armstrong Рік тому +155

      このコメントのおかげで2:32が最もリプレイ回数が多い場所になってる

    • @user-wx7fo2id1p
      @user-wx7fo2id1p Рік тому +17

      @@user-K_K_Armstrongそんなのどうやってわかるんですか?

    • @user-jt4fs5gs3k
      @user-jt4fs5gs3k Рік тому +23

      @@user-K_K_Armstrong
      みんなそんなに見たかったんやなw

  • @user-md9wy6ir1g
    @user-md9wy6ir1g 4 місяці тому +1703

    ずっと「匿名M」かつ、視聴者たちから見たら「初音ミク」なんだけど、最後の顔がチラッと見えちゃうところの瞳が赤で「あ、ピノキオピーさん家の初音ミクだ」ってなるのが好き。
    上手く言い表せないんだけど、初音ミクって概念じゃなくてピノキオピーさんの家のミクさんっていうってのに最後に気付かされるのが良い。

    • @mariebroxholme6543
      @mariebroxholme6543 Місяць тому +15

      You identified Anonymous M before I did! And I also knew that it was Miku from the very beginning!

    • @ronneltoledana9257
      @ronneltoledana9257 Місяць тому +5

      Ur right

    • @Con-fr6uf
      @Con-fr6uf 21 день тому +5

      ピノキオピーさん家のミクは目がピンクですもんね😊

  • @MatchaFoxx
    @MatchaFoxx Місяць тому +1222

    I love this! Making Miku act like she was speaking her mind only for her to admit she’s being controlled to say those things even in this song was a great twist. You don’t see that touched on too often!

    • @Jamdoe
      @Jamdoe 29 днів тому +40

      It's not Miku, it's Anonymous M.

    • @dori-mu
      @dori-mu 20 днів тому +19

      なんか日本のボカロとかに興味持ってくれるの嬉しいよね!

    • @Dorraj
      @Dorraj 19 днів тому +23

      I wouldn't call it a "twist" more of a "realization" since literally every song/thing she's said was done by a person.
      But I agree this song is unique

    • @ganeshanchinna2413
      @ganeshanchinna2413 3 дні тому

      ​@@Jamdoeis also called miku

  • @user-dz1co2gz5e
    @user-dz1co2gz5e Рік тому +32420

    「特定しないでね」って「みんなそれぞれの個性で私を創ってね」って言ってるみたいで素敵...

  • @yukarisato7260
    @yukarisato7260 Рік тому +23722

    Mがどれだけいい事言っても結局は他人に「言わされてる」になるの最高に皮肉で好き

    • @kapi4414
      @kapi4414 Рік тому

      それな ( ᐛ )σ

    • @user-yd1ul2lk7u
      @user-yd1ul2lk7u Рік тому +1500

      Mの気持ちを伝えても、全てが言わされてるセリフになっちゃうもんねー…

    • @user-ix8wn1ri2i
      @user-ix8wn1ri2i Рік тому +401

      ほんっとわかるわぁ

    • @user-jr8qz7mn8k
      @user-jr8qz7mn8k Рік тому +461

      M呼びなの好き

    • @gosaizi005
      @gosaizi005 Рік тому +487

      それが宿命なんよなMの
      全部言わされててようやくこの歌は完成する気がする 好きやで

  • @Hikikomori_Mimikyu_2003
    @Hikikomori_Mimikyu_2003 Місяць тому +191

    When you think about it, this song is the more realistic depressing version of "Miku" by Anamanaguchi.

    • @PastaV4
      @PastaV4 16 днів тому +5

      holup
      bro's got a point

    • @Salamangkero
      @Salamangkero 14 днів тому +4

      well now that I think about it...

  • @Abnormal_Girl
    @Abnormal_Girl 3 місяці тому +1347

    I don’t know if anyone has pointed it out but at 1:30 it has a black background when she is saying negative things compared to when it changes to white. I think the white was someone making her say it but black is shows how she actually feels.
    Edit: how did this get over 1.1k likes and have I made something to think about 😮😅

    • @Binbonchu
      @Binbonchu Місяць тому +32

      Clever.🎉

    • @kawaiiVietCong
      @kawaiiVietCong Місяць тому +248

      I dont think so. Miku is just a software is the main point of this song. It's the artist, the listener, it's us that give her existence meaning. Miku is just a reflection of us after all. Well if you believe what you write then thats also true. Since we the one that give her meaning and my interpretation is no more correct than yours

    • @hjglockner
      @hjglockner Місяць тому +12

      THATS WHAT I WAS THINKING TOO!

    • @s_ock
      @s_ock Місяць тому +30

      the whole purpose is that miku is just a software and she's being made to say these things. it ain't that deep bro

    • @PrinceJr-oj7sq
      @PrinceJr-oj7sq Місяць тому +66

      ​@@s_ockAt the very end she revealed her sentience by accidentally using her real name but quickly switched back to claiming to have no true identity.

  • @ka-ca
    @ka-ca Рік тому +7513

    ARuFaさんはロボットぐらい無感情なのにMは人間ぐらい感情あるの好き

    • @dandyrion5779
      @dandyrion5779 Рік тому +176

      それな

    • @UM-fm6kz
      @UM-fm6kz Рік тому +674

      まぁそれも言わされてるだけなんですけどね

    • @C2H6O_MusuiEthanol
      @C2H6O_MusuiEthanol Рік тому +118

      @@UM-fm6kz 返しがうますぎてハゲそう

    • @user-ts5wm7sl2d
      @user-ts5wm7sl2d Рік тому +42

      ​@@C2H6O_MusuiEthanol ハゲるなってw

    • @user-vy8rv8zg2u
      @user-vy8rv8zg2u Рік тому +69

      @@user-ts5wm7sl2d 毛量ですね

  • @sizkarn1662
    @sizkarn1662 Рік тому +4424

    客観的に見て「歌姫と言われるのがプレッシャーだ」というほうがウエイト大きいのに「なるほど、毛量ですね」と返されるの、なんかいいな

    • @user-jk9uq3og3c
      @user-jk9uq3og3c 5 місяців тому +99

      世間に都合の悪いことは切り捨てられてるみたい

    • @r__88.
      @r__88. 5 місяців тому +71

      カットされたようにも見えるしインタビュアーが興味ないようにも見えるね

    • @Mm_yy360
      @Mm_yy360 18 днів тому +2

      ARuFだからしょうがない感ある

  • @esdj_23mj_49dg
    @esdj_23mj_49dg 4 місяці тому +282

    ARuFaっていい声してるよな

  • @user-ik4es8ye4v
    @user-ik4es8ye4v 4 місяці тому +154

    2:14 「何にもなかった私にたくさんの思い出が(a)詰まってる」って感じの歌い方だから「思い出が集まってる」って勝手に集まって来た感じにも取れる…?

    • @user-zt5yc1zr3v
      @user-zt5yc1zr3v Місяць тому +5

      コメント欄ってなんでこんな天才いるんだろ…今いいね数39やん 変えたくないんやけど

    • @r__88.
      @r__88. 21 день тому +2

      そこ詰まってるって歌詞だったんだ...!!ずっと集まってるだと思ってた...

  • @user-ih1bm3bp8g
    @user-ih1bm3bp8g Рік тому +6733

    「特定しないでね」がそのままの意味で匿名にかけられてるようにも取れるし、歌詞全体を見ると「私のイメージを明確に定義しないで」っていう意味にも取れてなんかすてき
    すごく好きな雰囲気です

    • @mu_0427
      @mu_0427 Рік тому +135

      切実にこのコメ伸ばしたい

    • @yu-topu
      @yu-topu Рік тому +52

      天才

    • @a._.s_
      @a._.s_ Рік тому +32

      好き

    • @user-cv5gh4xj8u
      @user-cv5gh4xj8u Рік тому +53

      柔軟な解釈で良いわね
      好きわよ

    • @waterserver0205
      @waterserver0205 Рік тому +9

      もうほんとに素晴らしいからめっちゃ伸びろ

  • @inu_kari
    @inu_kari Рік тому +7207

    ARuFaさんは普通に「インタビュー」してるだけなのに、
    「匿名M」は普通の返答にもメロディーが付いているのが「人間のフリしたただの音楽ソフト」ってのを表現してて良い

    • @user-eu3uj7xp2w
      @user-eu3uj7xp2w Рік тому +201

      わかる。技術的にはもっと流暢に喋らせることもできるし……。

    • @user-hj7il5mi8w
      @user-hj7il5mi8w Рік тому +18

      ​@Tow4_subaccount 動画に味出してるぅ〜

    • @apex6218
      @apex6218 Рік тому +10

      @Tow4_subaccount 歌ってる人の動画を荒らす目的でやってるのは分かるけど、こんなしょぼい標的をどうやって見つけてるの?そこがすごく謎だ

    • @mrhitttooo
      @mrhitttooo Рік тому +2

      スルーじゃ

    • @user-dx8kn3cs1f
      @user-dx8kn3cs1f Рік тому +5

      @@user-eu3uj7xp2w匿名M作るのが AIとかだったら流暢に喋らせたんだろうね

  • @littlefuwa-fuwa6560
    @littlefuwa-fuwa6560 Місяць тому +228

    i really love when Anonymous M here have more Human Respon than the interviewer , and i love when i see Hatsune miku here as software music here trying to be aware of herself but in the end here 2:28 its just Hatsune Miku that produce and made by PINOCCHIOP.
    in the end she just a software music, an empty husk

  • @voidtv8401
    @voidtv8401 Місяць тому +55

    …I think it’s literal. She’s not asking for her identity to be protected. She’s saying not to identify her, because she’s not her. She’s not human. She’s software. The identity we’re empathizing with isn’t her in the first place: it’s the people writing her lines. Nothing we associate with her is her.

    • @voidtv8401
      @voidtv8401 Місяць тому +8

      This extends to characters in anything. We always empathize with them, but they’re not who we’re empathizing with. It’s the people who wrote them.

  • @user-jf5iy6ld2m
    @user-jf5iy6ld2m Рік тому +4574

    「ウケますね」って口調とか「人間じゃないので。」って繰り返す件とかARuFaさんの記事感が出てて好き

    • @user-rw3jq2vp1c
      @user-rw3jq2vp1c Рік тому +308

      作詞ARuFaって言われても納得する

    • @user-qb3vx3gg6x
      @user-qb3vx3gg6x Рік тому +313

      ちゃんとオモコロっぽいアイコンと応答なのもいいところ

    • @user-vt7wi3mr5z
      @user-vt7wi3mr5z Рік тому +157

      Mさん側の口調もARuFaすぎる

    • @user-ze4rv9ks1l
      @user-ze4rv9ks1l Рік тому +3

      お帰りはない

  • @Keymaw_guy
    @Keymaw_guy Рік тому +6589

    特定しないでねってミクが言ってるけど、ミクということを特定しないでねという意味と、ミクという人格を特定しないでねっていう2つの意味でとらえられてすごい好き

    • @user-ju9yd6rk2n
      @user-ju9yd6rk2n Рік тому +118

      いいコメントなのにコメントないのもったいない

    • @user-ld3qi4uu7o
      @user-ld3qi4uu7o Рік тому +236

      しっかり特定してるの好き

    • @user-wn9gu6ok4d
      @user-wn9gu6ok4d Рік тому +89

      貴様どうやって特定した…

    • @yurey_VL
      @yurey_VL Рік тому +147

      「命のない私に、あなたはどんなイメージを着せる?」この歌詞にもかかってるのかな?

    • @ringoap34
      @ringoap34 Рік тому +20

      なるほどそういうことか

  • @user-fl1ng8pf4p
    @user-fl1ng8pf4p Місяць тому +44

    昔はミク視点の曲だったり、ミクを主人公にしたPVが作られていたけど最近は関係ない物語やキャラクターが使われていたり
    かつてはボカロPだった人達がどんどんアーティストとして活動するようになったり
    そういう部分にちょっと寂しさがあったけど、この歌を聞くとミクって所詮楽器であるってことを改めて実感させてくれる。
    色んな使われ方があるし、変に特定せずに、みんながハッピーならそれでいいよね!

  • @FaithBillones-kz5nl
    @FaithBillones-kz5nl Місяць тому +40

    Something I noticed is when she says "Nah someones actually making me say this." You can slightly hear a very very slight male like version of her singing during that one line. It actually happens between the whole song but its the easiest to hear when its that line! It shows the fact that shes truly never the one in control and that what shes saying is actually the creator. I get a feeling the song reflects on how the real person who uses mikus voice to hide their own, shows the problems from mikus perspective when its truly reflecting on them. On how their amused other people watch them and ridicule them despite the fact it truly makes them feel happier. And not to mention the part of the song where it only says "Im the one who kind of sings." What if that lryic is a reflection that the person behind the screen knows that its never truly them whos singing.

    • @PastaV4
      @PastaV4 16 днів тому

      that's pinocchiop singing as the backing vocal (as usual)

  • @mmmmmmmmmm811
    @mmmmmmmmmm811 Рік тому +4013

    歌姫のくだり無視して毛量が多い事にだけ反応したり「感動的ですね(棒」とかクソ雑に返したり、ARuFaの心のなさをしっかり表現してて良い

    • @user-dd2oe4hc1x
      @user-dd2oe4hc1x Рік тому +952

      前提としてARuFaの心なくて草

    • @Contrail2020
      @Contrail2020 Рік тому +587

      しかも反応した毛量についても「毛量が多いんですね」じゃなくて「毛量ですね」って返してるから、そこだけ聞いたらミクさんがハゲてるみたい

    • @user-rz2vi3wq3t
      @user-rz2vi3wq3t Рік тому +149

      ARuFaさんは人間じゃないしな()

    • @dada.xxxx_
      @dada.xxxx_ Рік тому +112

      「感動的ですね。(棒) 」があまりにもARuFa

    • @user-dx8kn3cs1f
      @user-dx8kn3cs1f Рік тому +21

      @@Contrail2020 いや草

  • @atsuki390
    @atsuki390 Рік тому +3282

    1:50 マイクを一方的に押し付けるARuFa、向かい合わずふたりとも前を向いてるのがまともに対話する気ない感じで好き

    • @haaaaaaa-ny5tk
      @haaaaaaa-ny5tk Рік тому +54

      これは伸びる
      1000いいねは行くね

    • @moooooo7617
      @moooooo7617 Рік тому +46

      その捉え方すごい好き

    • @user-jx1yx9zx6f
      @user-jx1yx9zx6f Рік тому +49

      ARuFaが黒い傍線入れる編集を少しでも楽にするために、極力動かずに真正面向こうとしてたからかと思った

    • @user-cz5ym5cn6p
      @user-cz5ym5cn6p Рік тому +17

      しかも声もさ、ニュースとかのバレないようにするあの加工の声みたいでいいよね

    • @atsuki390
      @atsuki390 Рік тому +7

      @@user-cz5ym5cn6p いつものピノキオピーのミクと違うと思ったらそういうことか!
      天才ですね

  • @wombatpandaa9774
    @wombatpandaa9774 Місяць тому +63

    This is so weird in the best way. It brings up so many questions but doesn't answer any of them, bringing a certain horror to Anonymous M's situation.

  • @yorukocultco-leader6169
    @yorukocultco-leader6169 Місяць тому +30

    It makes me so upset that he asks what she’s thinking about, she actually shares her insecurities about speech, and he just ignores the statement that’s important to her in favor of her hair

  • @user-wg3vw4dm1s
    @user-wg3vw4dm1s Рік тому +8046

    ARuFaさんは本当の人間で存在してるのにずっと声が無機質な機械のようで、代わりに匿名mちゃんはいろいろ感情を出して話してるのにいくら喋っても声は無機質のままっていうのが好き

    • @Omaera05
      @Omaera05 Рік тому +85

      すき

    • @fatch8197
      @fatch8197 Рік тому +56

      すきです

    • @r__88.
      @r__88. Рік тому +33

      すきですよ(?)
      1000もらい

    • @Katatumuri1212
      @Katatumuri1212 Рік тому +17

      素晴らしい考察パチパチパチパチ

    • @user-cr3yu8qr7v
      @user-cr3yu8qr7v Рік тому +11

      ​@@user-wg3vw4dm1s 3又ってこと!?

  • @user-fo8jv2wv9j
    @user-fo8jv2wv9j Рік тому +5039

    「無いです。人間じゃないので。」
    「なんかわかんないですけど、存在しててウケますね。」
    「私に終わるって言うけど人間も終わりますからね。」
    初音ミクの「人外感」を強烈に表現した歌詞がすごい。
    ピノキオピーは本当の意味で初音ミクというものを愛しているんだなと感じる。

    • @naphte
      @naphte Рік тому +256

      特定しちゃだめですよ!

    • @bodobodo-u
      @bodobodo-u Рік тому +167

      匿名Mですよボソッ
      特定したら…

    • @user-fo8jv2wv9j
      @user-fo8jv2wv9j Рік тому +164

      @@naphte あっ、匿名Mでした。

    • @user-qx4ud4nl7s
      @user-qx4ud4nl7s Рік тому +32

      「毛量多くてやんなっちゃう」とか人間味あるのも好き

    • @Tamago0
      @Tamago0 Рік тому

      3939いいねもらったぁ!

  • @retraceyourvods
    @retraceyourvods Місяць тому +201

    I find this song incredibly interesting personally as someone who regularly doesn't count myself as particularly important and often inherently less valuable than the people around me... I understand the song is primarily about the flow of the vocaloid fandom kinda like sand planet but i read it more as an internal conversation between someone's logic and question against their more base instinctual emotions or between this person and their therapist reframed as an interview. Assuming this is the primary reading i think the idea of someone who, like me, moreso thinks of themselves like a catalyst for other people to gain happiness from or a robot made to serve the happiness of the people around them at any cost, we actually get a very interesting artistic choice of having the person who treats themselves like an object being represented by Hatsune Miku who isn't a person and just kinda reflects what people want her to be as opposed to an actual fleshed out character. I also believe that this aspect of miku is an incredibly positive thing to have in a software that people would use to make art which could be representitive of the feelings our conceptual person has twords themselves not really recognizing a lack of selfpreservation as a problem but rather something that aids in what they regularly do or alternatively feels as if they don't necessarily deserve to be happy despite the obvious crys for help and need for comforting. I think this also recontextualises the "please don't identify me" as it could be seen as this invented someone venting specifically in cryptic ways or to people who cannot actually help in too many meaningful ways as a degree of separation from the thought that they are being a burden.

    • @kawaiiVietCong
      @kawaiiVietCong Місяць тому +7

      Dude it's not that deep. This song is just a fun twist on the fact that Hatsune Miku is just a software and used to reflect personal artistic view that have made her an avatar of a community. Its us that gives her existence meaning we the one creating and filling her with "memories" of ourself. But art is in the eye of the beholder I guess

    • @FainthedCherry
      @FainthedCherry Місяць тому +1

      ​@@kawaiiVietCong"It's not that deep" mfers choosing to ruin people's fun over re-interpreting a song in a cool way:

    • @Melancholy89320
      @Melancholy89320 Місяць тому +14

      ​@@kawaiiVietCong💀

    • @Hydrationator2
      @Hydrationator2 Місяць тому +6

      Brotha just made a whole yapping session and I don't wanna read it

    • @lizzabean
      @lizzabean Місяць тому +30

      @@Hydrationator2 Then why bother posting a comment in the first place 💀

  • @ruthiewitter569
    @ruthiewitter569 Місяць тому +35

    “Thank you” seems to be a resounding message from humans, to miku, to humans, to miku, to music itself. Thank you for giving us voices.

  • @____A_____
    @____A_____ Рік тому +9274

    匿名Mさんが結構重ためなことを話しているのにARuFaさんは「なるほどー。」とか「そうなんですねぇ。」って軽く返しているのが機械と人間が分かり合えない感じがして好きです。

    • @kazuoki
      @kazuoki Рік тому +1064

      ARuFaさんは人間相手でもあんな感じだけどなw

    • @user-ir7wi3fm7r
      @user-ir7wi3fm7r Рік тому +564

      ​@@kazuoki
      歌詞として捉えていいのか本人として捉えていいのかわからないほどにね笑

    • @karu-kz9eo
      @karu-kz9eo Рік тому +339

      その解釈めっちゃ良いけど普通なら逆なんだよなぁ…

    • @user-xi2iz5fh7t
      @user-xi2iz5fh7t Рік тому +90

      @@kazuoki
      ずっと応接間

    • @user-fl3yf8so3i
      @user-fl3yf8so3i Рік тому +289

      @@karu-kz9eo私もそれ思いました。存在してないキャラクターが重ための話してて存在してる人間が軽く受け流してるのウケますね。

  • @user-pr4xd4lq9z
    @user-pr4xd4lq9z Рік тому +14259

    初音ミク=ネギが好き というイメージがある中で『好きな食べ物は?』って聞かれて『ないです』って答えるの、あくまでも匿名Mは”音楽ソフト”であることを主張していて良い

  • @user-sc7lg7lo5i
    @user-sc7lg7lo5i 3 місяці тому +8

    最後の一瞬外れた時がめちゃ可愛い❣️😍😍🩷

  • @user-co5jx2zk2w
    @user-co5jx2zk2w Місяць тому +16

    音楽ソフトにここまでキャラクター性をつけるの日本特有だし、ボカロっていう文化が日本で生まれて本当によかった

  • @Moufu_NO.432
    @Moufu_NO.432 Рік тому +7725

    好きな食べ物ネギじゃ無かったり、
    趣味歌う事ですらないのが
    誰からのイメージも付属してない素に近い匿名Mのインタビューって感じが良い

    • @coffee.general
      @coffee.general Рік тому +433

      それすらも、我々が着せたイメージなのだよ。

    • @moa4490
      @moa4490 Рік тому +214

      まあ存在してないからね
      全部イメージだよネ

    • @Cafe_0715
      @Cafe_0715 Рік тому +152

      だからこその「特定しないでね」なんだろうね

    • @subeana_okage
      @subeana_okage Рік тому +24

      まあこれもイメージなんですけどね

    • @moa4490
      @moa4490 Рік тому +10

      @@Cafe_0715tasusukani

  • @user-et5ho3wn6c
    @user-et5ho3wn6c Рік тому +5726

    人間であるARuFaの人間らしくない冷淡さと、機械であるMの綺麗事や自虐の裏に隠れている人間への憧憬の対比
    文学作品としても優れすぎている

    • @siitaka
      @siitaka Рік тому +381

      ARuFaの存在がカオスすぎて
      最近ARuFaは存在しないと思って生きている
      ボーカロイドARuFa…(?)

    • @user-dw1dl9zq5n
      @user-dw1dl9zq5n Рік тому +69

      匿名ラジオのアルファも人間じゃない、、!?

    • @user-be1wq3xk3t
      @user-be1wq3xk3t Рік тому +127

      ARuFaって人間だったんだ

    • @Takotakopon
      @Takotakopon Рік тому +14

      天才やなぁ…

    • @monotone5402
      @monotone5402 Рік тому +14

      君文才あるってよく言われない?

  • @Yuku_Sato
    @Yuku_Sato 5 місяців тому +3

    定期的にこれ聴いてる

  • @warari1029
    @warari1029 5 місяців тому +3

    久々に聞いたけどめっちゃ中毒性あって良き

  • @user-happynece
    @user-happynece Рік тому +795

    「16歳です、永遠に。」の倒置法狂おしいほどすこ

    • @movingnext4823
      @movingnext4823 Рік тому +85

      実は初音ミクが今年で16周年なんですよね
      それを含みにするための倒置法なんだろうなと考えてみたり、、、

  • @user-vi1fp5ei7i
    @user-vi1fp5ei7i Рік тому +915

    冷静に考えてARuFaが匿名Mにインタビューしている構図がシュールすぎてめっちゃ好き

    • @fish_gyogyogyo
      @fish_gyogyogyo Рік тому +36

      オモコロでありそうだと思った

  • @mariagiusto8400
    @mariagiusto8400 14 днів тому +2

    この曲がすごく好きです

  • @GAON-bl6rq
    @GAON-bl6rq 3 дні тому +1

    色褪せない最高非の打ち所がない

  • @_spica7408
    @_spica7408 Рік тому +3787

    「渋いですねー」って返しが絶妙にズレててなんか好き

  • @user-tz7ik9dr3w
    @user-tz7ik9dr3w Рік тому +4098

    ARuFaの2.5次元感が強すぎて初音ミクとの親和性が高くて違和感ないの流石すぎる。

  • @user-tu3eu4nt1s
    @user-tu3eu4nt1s 5 місяців тому +2

    音楽のリズム感がいい

  • @Hosi_boy
    @Hosi_boy 4 місяці тому +9

    ARuFaさん声よすぎんだろ

  • @user-Soybeans
    @user-Soybeans Рік тому +2262

    サビの3Dの中に2DのMがいるの、交わっちゃいけなかったかのように世界が壊れてて好き。
    ARuFaの「興味もないことをインタビューしているインタビュアー感」とMの「自分の考えとか関係なくPに言わされてる事実」がすっごい、すっごい。

  • @konagi_nagi
    @konagi_nagi Рік тому +1428

    昔ボカロ曲を投稿してたPでもあるARuFaさんに「最近〇〇さん、私に歌を歌わせてくれないんです」って答える匿名Mさん酷で好き

    • @hetadesumimasen110
      @hetadesumimasen110 Рік тому +336

      ARuFaさんに結構クリティカルヒットだな
      匿名M「食らってます?」

    • @user-yk9pk8bi1x
      @user-yk9pk8bi1x Рік тому +110

      まぁ実際は「はぁ。」で終わってるけどね

    • @Greenekingdom
      @Greenekingdom Рік тому +71

      まぁそれ言わせてるのピノキオピーさんなんですけどね

    • @user-gj3eb8qt3s
      @user-gj3eb8qt3s Рік тому +12

      米津のことかと思ったw

    • @user-wh7gj4rz8j
      @user-wh7gj4rz8j Рік тому +54

      米はもう決別すること覚悟であの曲作ってるだろうし

  • @user-yp7qg5dj8d
    @user-yp7qg5dj8d 4 місяці тому +1

    テンポがいい

  • @Astriliarahmi
    @Astriliarahmi Місяць тому

    ああ声も可愛いしキャラも可愛い

  • @user-fw1zn4tl3d
    @user-fw1zn4tl3d Рік тому +923

    2:31 ハツネって言いかけて目隠しが一瞬消える演出最高にいい

    • @aonokurage1592
      @aonokurage1592 Рік тому +72

      ピノキオピーさん特有の、ピンクの瞳のミk…じゃない、Mさんだっていうアピールにもなってて好き

  • @mikantokimeki7071
    @mikantokimeki7071 Рік тому +2227

    「きみがいきてなくてよかった」よりも匿名Mが"人間ではない"ことを強調してるのに、毛量が多いのが悩みとか人間が存在していることがウケるという感情とか、謎に人間味感じること言ってるのとても好き…

    • @white-otter
      @white-otter Рік тому +130

      まさに 人間のふりしてる ってことなのかね

    • @-prider1668
      @-prider1668 Рік тому +116

      まぁ全部言わされてるんですけど()

    • @urusaidamare
      @urusaidamare Рік тому +2

      そうですか。

    • @user-qw4dl9mm6m
      @user-qw4dl9mm6m Рік тому +1

      \ワン トゥー スリー/

  • @Watasidayoo
    @Watasidayoo 2 місяці тому +1

    当時は流行りに乗ってなんとなく聞いてたけど改めて聞くとき細かいとことか分かって楽しい

  • @user-gp2ol8fd3u
    @user-gp2ol8fd3u 6 місяців тому +1

    そうですか。がなんか好き

  • @user-li8uj4ko5l
    @user-li8uj4ko5l Рік тому +560

    最近は匿名Mさんを「音楽ソフト」じゃなくて「バーチャルシンガー」、「一人」として数えられる存在として扱う傾向にあるなかで超直接的に「匿名Mさんは人物ではなく音楽ソフトです」って言ってくるこの曲を出してくるのには衝撃うけた

    • @user-zt4be9wr9i
      @user-zt4be9wr9i Рік тому +17

      今の風潮って逆じゃね?
      ミクさんが画面のど真ん中にある曲もう少ないだろ

    • @user-ye9ws9mg6x
      @user-ye9ws9mg6x Рік тому +45

      @@user-zt4be9wr9i1人のアーティスト化してきてる感じがするな
      画面の真ん中はおろか、画面にも歌詞にも出てこない匿名Mさんが歌ってる曲も沢山あるし。
      音楽ソフトも超えて、画面の中のキャラクターも超えて、”初音ミク“というアーティストが歌っているようになっているというか。
      文章力なくてすまん

    • @user-ko9ld4if2h
      @user-ko9ld4if2h Рік тому +24

      ​@@user-ye9ws9mg6x すごく伝わりやすいです…昔は初音ミクっていうアイドルとか確立されたコンテンツとしてとして愛されていた気がするのが、気がついたらJポップとか洋楽とかと一緒に生活に自然といて、名前は知らないけど曲は知ってる人みたいになった感じというか…

    • @ynz_one
      @ynz_one Рік тому +5

      ウケるんですね。(場違い)
      風刺に風刺を重ねててもはや自虐なのか問いかけなのか肯定なのか否定なのかはわかりませんが、匿名Mさんが何者(何物)でも存在してくれてたらそれでいいのかなって思います。これが風刺されてる思いなんでしょうかね…?
      なんか、わかんないですけど

    • @SCP-1844-JP
      @SCP-1844-JP Рік тому +12

      @@user-ye9ws9mg6x MVだとキャラクターとしての
      「初音ミク」として出演してるけど
      あえて出さないことで
      アーティストとしての「初音ミク」に
      昇華されているのかなと、そんな感じ

  • @Hal_21319
    @Hal_21319 Рік тому +644

    1:43 ここの微塵も思ってなさそうな「感動的ですね」好き

  • @DhQ_139
    @DhQ_139 Місяць тому +1

    編集うま

  • @kyarameru0212
    @kyarameru0212 3 місяці тому +1

    これめっちゃ好き

  • @user-pt8hg9vv6v
    @user-pt8hg9vv6v Рік тому +1976

    機械である匿名Mの方が苦しそうで人間なはずであるARuFaの方が共感性なく軽く流してるの本来と逆で面白い

    • @user-is1kk9nn1b
      @user-is1kk9nn1b Рік тому +23

      やっぱARuFaさんなんだwwwww

    • @RO-01-04
      @RO-01-04 Рік тому +14

      ミクではなく匿名Mて言うの好き…あれ?…ミクってこの歌に出てないよな?

  • @963syou
    @963syou Рік тому +4849

    〇〇さんをピー音にすることでプロデューサーを指すPさんになるの天才じゃない…???
    最近のPさんお歌上手い方多いもんね…

    • @user-rw3jq2vp1c
      @user-rw3jq2vp1c Рік тому +147

      ドリーマーズとかいうボカロP集団と思ってたらみんな歌い出した集団(めちゃくちゃ歌上手い(めっちゃ好き))

    • @user-bh8eh7ix9w
      @user-bh8eh7ix9w Рік тому +128

      あなたの配慮のあるコメントが素敵

    • @Cotton_PoP
      @Cotton_PoP Рік тому +416

      「自分で歌ってる」じゃなくて「歌上手い方多い」って辺りにコメ主の配慮に見えた皮肉を感じる

    • @user-jn8fg8ny6w
      @user-jn8fg8ny6w Рік тому +32

      す、ぃさんとか最近自分の曲歌ってますもんね

    • @Amamori_Yotsuba
      @Amamori_Yotsuba Рік тому +79

      可不ちゃんとか別の歌う子が増えちゃったですし…

  • @userchauzer
    @userchauzer 5 місяців тому +4

    the way miku says all this somehow makes me very touched

  • @user-ss5if7is8i
    @user-ss5if7is8i Місяць тому +1

    ひさしぶりに聞いたけどやっぱり面白い歌だ

  • @user-ez4db2kt9y
    @user-ez4db2kt9y Рік тому +8231

    インタビュアーが喋る時は特に何も無いのに、Mが喋るときだけ無理やりリズムが合うの、歌姫として歌わされてる感が出てて好き

    • @user-et2fo6uv4d
      @user-et2fo6uv4d Рік тому +248

      うわ確かに。

    • @r__88.
      @r__88. Рік тому +167

      ウワァッハァッッッ
      そこ気づくのはすごいって...!!!!!!!

    • @itigo_suki_janai
      @itigo_suki_janai Рік тому +70

      なるほど!!
      考えもしなかった

    • @knd24
      @knd24 Рік тому +52

      確かに……すごい

    • @Sharcchi
      @Sharcchi Рік тому +57

      プレッシャーかかってますね〜

  • @magicalmirai2020
    @magicalmirai2020 Рік тому +4193

    普通目元のモザイクってインタビューされる側にかけるものだけどする側にもデフォルトでモザイクかかってるの好き

    • @user-yc3jk4vg8n
      @user-yc3jk4vg8n Рік тому +340

      ARuFaさんはそれがキャラだからね...

    • @user-tv7hj7jf4q
      @user-tv7hj7jf4q Рік тому +144

      え?あれ実物でしょ?()

    • @SS-dy6df
      @SS-dy6df Рік тому +87

      ゲッダンのピタッの副産物

    • @user-uv4qs1em9j
      @user-uv4qs1em9j Рік тому +137

      あれ体の一部だと思ってた

    • @user-yc3jk4vg8n
      @user-yc3jk4vg8n Рік тому +86

      @@user-uv4qs1em9j まぁ、ネットに生まれてきた頃から着いてたから実質体の一部

  • @user-lo1qc9rv2h
    @user-lo1qc9rv2h 25 днів тому +5

    インタビューしてる人がめっちゃ平然で聞いてんの好き

  • @user-fo8es4gt8v
    @user-fo8es4gt8v 21 день тому +1

    永遠に聞いてしまう

  • @user-ib1sm1ku2g
    @user-ib1sm1ku2g Рік тому +5020

    「特定しないでね。」って歌詞、ネット上だと個人情報を詮索しないでねっていうのがストレートな捉え方だけど、ミク…匿名Mちゃんが言うと「私のイメージは千差万別だから一つのものに固定しないでね。」って意味に聞こえて、こんなワードを引っ張ってくるピノキオピーさんほんと圧倒されます…!!

    • @gosaizi005
      @gosaizi005 Рік тому +112

      なるほど…私はストレートにしか考えてなかったけど、そんな考え方があったのか!その考え方大好きです…!!

    • @user-ix8wn1ri2i
      @user-ix8wn1ri2i Рік тому +53

      やっぱピノキオピーさんは天才神(?)

    • @Greenekingdom
      @Greenekingdom Рік тому +41

      でもそれ言ってるの音声ソフトのミクじゃなくてピノキオピーさんなんですよね…

    • @user-ml3tj7gb8j
      @user-ml3tj7gb8j Рік тому +14

      その考え方いいなぁ

    • @user-vv5ge5kp5w
      @user-vv5ge5kp5w Рік тому +3

      その考え方すごいなぁ…

  • @user-re6ou4st4k
    @user-re6ou4st4k Рік тому +3355

    0:16
    好きな食べ物は?趣味はありますか?と聞かれたのに人間から生み出したの設定「ネギがすき」「趣味は歌う」とかじゃなくて、代わりに「ないです。人間じゃないので。」を答えにするのめっちゃ皮肉で好きです

    • @myosotis01
      @myosotis01 Рік тому +35

      共感です!
      インタビューのやり取りは曲の主張として必然だったと、、!

    • @G_G9942H
      @G_G9942H Рік тому +7

      ボカロにわかなので分からないんですけど、何に対する『皮肉』なんですか?

    • @mocha36908
      @mocha36908 Рік тому +28

      @@G_G9942H 人間に対する皮肉ではないでしょうか?
      ボカロにわかとか関係ないです。

    • @user-o7rue9ga5
      @user-o7rue9ga5 Рік тому +39

      「あなた達らが着せたイメージなので
      そもそも論で存在しないんでそんなものは無いです。存在を感じてるのはそっちだけです。存在してないので」
      .......みたいな?
      俺的にはインタビューで無機質に答えてる「答えを言うだけの無機物」なんで、初音ミクに命を吹き込んだヤツへの皮肉
      ...じゃなくてただの無機物の音楽ソフト、売り出されている「新品の初音ミク(HATSUNEMIKU NT)」に対してインタビューしてるだけと感じたが
      でもその解釈も好き(唐突な告白)

    • @G_G9942H
      @G_G9942H Рік тому

      @@mocha36908
      コメ主様がおっしゃった歌詞に皮肉めいたものを感じなかったので(^_^;)

  • @dtaniguchi4292
    @dtaniguchi4292 16 днів тому +1

    サビでヒューって感じで鳴る音が狂おしい程好き

  • @boytaakun2337
    @boytaakun2337 4 місяці тому +3

    インタビューをも曲に変えてしまうピノキオピーさんってやっぱり凄い…!!!

  • @user-jr3pb5uy8r
    @user-jr3pb5uy8r Рік тому +3645

    「私は人間じゃないので」のレスポンスが「渋いですね」なの意味わからんくて好き

    • @Wemustbeexecuted
      @Wemustbeexecuted Рік тому +255

      ARuFa氏の冷たい口調的に相手が人間じゃないから雑に受け答えしてる感がある

    • @koku_huu.t
      @koku_huu.t Рік тому +34

      あと、そこのインタビューの間なにかカットしてる感じある(語彙力皆無でごめんなさい)

    • @user-fw7db5up7e
      @user-fw7db5up7e Рік тому +8

      @@koku_huu.t 一瞬音が消える感じ?

    • @koku_huu.t
      @koku_huu.t Рік тому +6

      @@user-fw7db5up7e なんか、人間じゃないので で渋いですね は、なんか矛盾してるから…かな?(語彙力皆無その2)

    • @user-kg8vo6hb9v
      @user-kg8vo6hb9v Рік тому +13

      永遠の17歳ってネタが渋いって事でしょ

  • @user-hs1kx4ig4r
    @user-hs1kx4ig4r Рік тому +1533

    インタビューしてるのがARuFaさんだから、アイコンがオモコロっぽくなってるし、締め方が「それでは、さようなら。」なの細かい…
    サビが耳に残るし、何度も聞き返したくなる凄い曲だ…

    • @user-hh6in5um8g
      @user-hh6in5um8g Рік тому +61

      概要欄もARuFaリスペクトで良い

    • @mu-san3315
      @mu-san3315 Рік тому +14

      あの二人仲良すぎなんだよなぁ

  • @rierutakanasi.VTubeur
    @rierutakanasi.VTubeur Місяць тому

    まじで神曲!

  • @erseshe
    @erseshe 17 днів тому +2

    New idea for my next Stellaris rogue servitor run

  • @user-gn6yr8vz2z
    @user-gn6yr8vz2z Рік тому +2306

    「命の無い私に、あなたはどんなイメージを着せる?」て歌詞、匿名Mという歌姫と関わる者全員に向けたメタであり、同時にこの曲を作ってるピノさん自身に向けたメタでもあって最高に好きです
    深い愛情を抱きながらも命への達観を持つピノさん家の匿名Mが好き

    • @siitaka
      @siitaka Рік тому +25

      結局その歌詞だって命のある人間が歌わせてるもんね…
      匿名Mを作ったのも所詮人間だし、、、
      ピノPさんの曲聴くといつも哲学的なところに浸れるからイイ

    • @user-ig8bv2sp3o
      @user-ig8bv2sp3o Рік тому +10

      なんか既視感と思ったら腐れ外道の
      虫食い後の残骸に、あなたならば何を埋める?
      って歌詞だ

    • @Reidai22
      @Reidai22 Рік тому +3

      @@user-ig8bv2sp3o それだ!だからなんかリズムに乗ったんだ、ありがとう

  • @beron_ored
    @beron_ored Рік тому +8568

    ARuFa、本当に上っ面も上っ面の、相手の話に興味がさらさらないインタビュアーの真似がうますぎる

    • @Akapiku_0505
      @Akapiku_0505 Рік тому +235

      ごめんなさい、
      ARuFaさんってボカロPさんですか?
      調べたところ2人いて、どっちか分からないんですよね

    • @Akapiku_0505
      @Akapiku_0505 Рік тому +333

      同一人物でした。
      すいません💦

    • @beron_ored
      @beron_ored Рік тому +104

      @@Akapiku_0505 解決したなら良かったです!

    • @user-di6lk5yn4q
      @user-di6lk5yn4q Рік тому +45

      知ったかインタビューは伏線だったのか

    • @user-mg6gg4bj2t
      @user-mg6gg4bj2t Рік тому +20

      ちな声大好き

  • @sereno7270
    @sereno7270 3 місяці тому +1

    クセになる

  • @romis1592
    @romis1592 2 місяці тому +2

    すきすきた

  • @user-no8vk4ms3d
    @user-no8vk4ms3d Рік тому +450

    2次元に1番近い男と、3次元に1番近い女の子が話しているのが唯一交わる2つの世界どうしの交信みたいで面白いな

    • @r__88.
      @r__88. 2 місяці тому

      「2次元に1番近い男と3次元二一番近い女」これめっちゃ好き

  • @Shiitake_Mosyu
    @Shiitake_Mosyu Рік тому +14930

    「悩みはありますか?」という質問に「毛量が多くてやんなっちゃう」「発音が苦手なので『歌姫』って言われるとちょっとプレッシャーです。」という2つの回答をしている匿名M。彼女が注目してほしいであろう後者は注目されずに「なるほど毛量ですね。」と返されるの辛くて好き。(語彙力が特定できなかった)

    • @kishi651
      @kishi651 Рік тому +1261

      歌姫って言われることはすごいことだと思いますよ!って言われるの期待してたんだろうけど、そっち気にされたから、ちょっと塩対応な、「はい。」になってるの可愛いですよね(多分言いたいことこれかな?)

    • @user-km3wp5xc3m
      @user-km3wp5xc3m Рік тому +698

      私は、自身のアイデンティティの根幹に関わるような悩みを思い切って(?)カミングアウトしたのに、(重い悩みは面倒だなぁ)とでも思われたのか、彼女の勇気がなかったことになってて不条理だなぁって解釈してました。いずれにせよ、私も好きなシーンです。

    • @user-if6yh6ip1f
      @user-if6yh6ip1f Рік тому +186

      邪魔やねん邪魔やねん!!

    • @yun1210
      @yun1210 Рік тому +69

      ああああああそれなすぎてつらい(語彙力を特定しようとした結果、失敗)

    • @s1rasumoyas1_
      @s1rasumoyas1_ Рік тому +20

      @@user-if6yh6ip1f 天狗いるうあうう

  • @stolitzo.
    @stolitzo. Місяць тому +3

    この曲は良くて、今では文字通り中毒になっています。

  • @user-wp7cb7bt3p
    @user-wp7cb7bt3p Місяць тому +4

    the lyrics are so good 10/10 song

  • @kanashima_taro
    @kanashima_taro Рік тому +1913

    ピノさんの曲って今回なら「匿名」「特定」とか転生林檎の「転生」とか神っぽいなの「神」とか、ネット上でよく使われてる言葉に皮肉を加えて新たなイメージを着せてるのが凄すぎるよなぁ

    • @elmikumiku7726
      @elmikumiku7726 Рік тому +2

      👊🤛🤜🦅🇺🇸YES YES YESSS BICCCHHHTTT 🤣

    • @yare_yare_sagi
      @yare_yare_sagi Рік тому

      ​@@elmikumiku7726 bicthじゃなくてbitchやぞ

    • @ai-3
      @ai-3 Рік тому +11

      匿名ラジオが深いものになっちまう()

    • @elmikumiku7726
      @elmikumiku7726 Рік тому

      @@ai-3 YES YES ØNLY FØR Y⭕U LIIITTLLLL33333 BICHHHTTT 💲5000💶💶💶💶💶💶💶. 💞

  • @user-xo1ih5vo1k
    @user-xo1ih5vo1k Рік тому +1534

    ピノキオピーさん自身、匿名Mがファンに感謝する歌を出してるのに、「まあ、全部言わされてるんですけど」でそれらも全部ひっくり返るのえぐすぎる

  • @capybara-VR-Official
    @capybara-VR-Official 27 днів тому +3

    i didnt know an interview could be so catchy.

  • @user-zc3do2ss3u
    @user-zc3do2ss3u 18 днів тому

    ピノキオピーさんのみくちゃんの声も好きだけどこのインタビュアーの声も好き

  • @Syuuka2000
    @Syuuka2000 Рік тому +1388

    最後の「でした」が、『忘れてた、そうだったよ』の意味と『以上、○○でした』の意味の2つ持ってるのなんか好き。

    • @user-iv4is3rg7o
      @user-iv4is3rg7o Рік тому +13

      うおお確かに!!!

    • @namkebi
      @namkebi Рік тому +7

      今気づいた()

    • @user-jl7kc8mf7i
      @user-jl7kc8mf7i Рік тому +6

      なるほど、盲点だった。

    • @user-hy2qx5ok6m
      @user-hy2qx5ok6m Рік тому +2

      すげぇ

    • @Lyna03
      @Lyna03 Рік тому +6

      全然その視点で言葉捉えられてなかったわ。すご

  • @user-ih6nm7te6b
    @user-ih6nm7te6b Рік тому +5372

    「ボカロはダサい」とか「愛されなくても君がいる」とか、初音ミクが歌うからこそ意味がある曲を定期的に作るピノキオピーほんとに好き。人間じゃないし生きてないけど、だからこそ初音ミクが好きなんだろうなっていうのが伝わってくる…

    • @Hina_Satou001
      @Hina_Satou001 Рік тому +42

      いいねを301にした罪悪感

    • @bodobodo-u
      @bodobodo-u Рік тому +73

      ほんまそれな
      ピノキオピーさんの歌詞のセンスまじで
      神っぽいわ

    • @asahinata6123
      @asahinata6123 Рік тому +88

      『君が生きてなくてよかった』もミクちゃんをピノさんがどう捉えてるかが全面的に出てて良いですよね

    • @user-tt2zr2wd3g
      @user-tt2zr2wd3g Рік тому +9

      それなです😭わかりみが深い😭

    • @_azuripa0754
      @_azuripa0754 Рік тому +7

      わかります最高ですよね

  • @CrayoIIa
    @CrayoIIa 13 днів тому +1

    i like how there are effects on the english cc

  • @PerfectionReincarnated
    @PerfectionReincarnated 3 місяці тому +2

    This is cool, especially Anonymous M's part.

  • @underthree3
    @underthree3 Рік тому +2570

    インタビューの時に人間のはずのARuFaさんが息継ぎしてないのに、人間じゃないはずの匿名Mさんが息継ぎしてるのなんかすき

    • @sutate547
      @sutate547 Рік тому +81

      ​@㍿CafeLatte 人類の中の人外だよね(?)

    • @user-rw6qn1qg8o
      @user-rw6qn1qg8o 11 місяців тому +4

      😨

  • @user-di4cz9jr8g
    @user-di4cz9jr8g Рік тому +8012

    2年前に
    「愛されなくてもいいよ 君がいるなら」「初音ミクでいられるの!」ってMに歌わせた人が、今度は
    「まぁ、全部言わされてるんですけど。」
    「ただの音楽ソフトです。」ってMに歌わせるの最高

    • @user-eg7vl9lh8g
      @user-eg7vl9lh8g Рік тому +287

      ドSかな?()
      ちょっと悲しい気がするけど最高()

    • @user-ys7kp7iv9r
      @user-ys7kp7iv9r Рік тому +59

      SM?

    • @gochomaru
      @gochomaru Рік тому +43

      愛されなくてもいいよ!

    • @midorihir
      @midorihir Рік тому +40

      2年前やで…(時間の流れはやすぎ)

    • @user-di4cz9jr8g
      @user-di4cz9jr8g Рік тому +11

      @@midorihir 修正しました!ありがとうございます🙇‍♀

  • @karen_gachaoficial
    @karen_gachaoficial 3 місяці тому +3

    cara eu amooo esse musica serio perfeita

  • @SamiTheAnxiousBean
    @SamiTheAnxiousBean Місяць тому +4

    The amount of Self awareness Miku has here is insanely fun!

  • @user-kuryuu03
    @user-kuryuu03 Рік тому +3855

    こういう定期的に出てくる初音ミクの消失のような「初音ミクの存在とは」に触れてくる曲で大好きです

    • @user-bz6cd4wo2h
      @user-bz6cd4wo2h Рік тому +102

      そんなあなたにヒビカセをおすすめする

    • @movingnext4823
      @movingnext4823 Рік тому +66

      僕も大好きですね
      マジカルミライのテーマ曲はどれもミク愛を感じられるので好きです

    • @rstshideyacc8613
      @rstshideyacc8613 Рік тому +48

      「初音ミクの消失」の現代版みたいな曲です。

    • @blossalt
      @blossalt Рік тому

      ニコニコで「VOCALOIDイメージソング」タグで調べると幸せになれます

    • @mo.3640
      @mo.3640 Рік тому +5

      すーごい分かります!愛されなくても君がいるとか大好きです〜

  • @Kitsuno0913
    @Kitsuno0913 Рік тому +2233

    ミ…匿名Mさんが「人間でない存在」ことが顕著に描かれている歌詞をARuFaさんが人間であることで引き立ててるハズなのに、淡々とした口調がARuFaさんすら人間離れしてるように見えて好き

    • @Nayuta2000
      @Nayuta2000 Рік тому +70

      ARuFa「人間じゃないので。」

    • @marysue243
      @marysue243 Рік тому +1

      まぁ、ARuFaさんは
      痛覚がなく
      四肢につなぎ目のある
      排尿をmp3でごまかしている
      龍だからね

  • @FlyingNoodlesGood
    @FlyingNoodlesGood Місяць тому

    the tuning 👌