人間関係でいつも苦手なタイプの人が現れる!?
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 苦手な人からやっと逃れた、、
と思ったら。
同じようなタイプの人がまた現れる。
何もしてないつもりなのに
なぜか嫌われることが続く。
同じようなことが続くケース、ありませんか?
人間関係でいつも苦手なタイプの人が現れるとき。
なぜそんな現象が起きるのか?
その理由を解説しました。
★ーーーーーーーーーーーーーーー★
✨公式LINE✨
ご登録いただくだけで限定5大特典をプレゼント❤️
①【チャット】みかみゆうことのプライベートチャット
②【動画】怒りと悲しみの関係性
③【音声】集客できない間違った配信
④【音声】自信が生まれないほんとうの理由
⑤【資料】執着を卒業する4つのマインドセット
いますぐ登録!
s-bible.com/opt...
★ーーーーーーーーーーーーーーー★
✨公式ブログ✨
マイストーリーブログ
みかみゆうこのずっこけ人生を綴りました。
一気読みできる全話まとめはこちら♪
ルビコン前
amba.to/2SbU4UZ
ルビコン後
amba.to/39Pg7sV
ルビコン=「会社員生活を辞めて起業する」ことを、
ユリウス・カエサルが
ルビコン川を渡った逸話から引用しています。
★ーーーーーーーーーーーーーーー★
Facebook
フォロー大歓迎で〜す✨
/ yuko.mikami333
★ーーーーーーーーーーーーーーー★
✨みかみゆうこプロフィール✨
1968年生まれ☆リアル50代♪
大学生の息子2人と
猫1匹と暮らしています。
さそり座☆AB型☆インディゴチルドレン
理論と感性の間をサマヨウ・・・
という感じで、
二面性を持って生きてきました。
金融法人営業
外資系人事
人材エージェント企画部など
バリキャリ時代を経て
会社員生活にピリオドを打ち
2010年よりキャリアカウンセラーとして活動開始。
2016年に起業するも鳴かず飛ばず(汗)
セミナージプシー、コンサルジプシーを経て
2018年より
自身のオリジナル講座を
東京・大阪で開講しています。
・・・
と、一見順風満帆に見える
わたしの人生ですが
人に言えない暗い過去もありました。
というのは、わたしは
完全に「前者」になりすますことが
できてしまった「後者」
だったから。
子ども時代、母親に捨てられたことから
自己評価がとても低く、
独身時代は結婚できない相手とばかり交際。
会社では上司との折り合いが悪く
職場の人間関係に悩み、
結婚生活も破綻・・・
占いにハマり
鑑定を受けまくっていたら
有名な人気霊感鑑定士にスカウトされ
弟子として修行したけれど
師匠と衝突し決裂。
起業してからも
人間関係では苦労続き。
わたし自身、
あっちにぶつかり
こっちで転びながら
生きてきました。
そんなわたしだからこそ
伝えられることがある!
と、UA-camをはじめました。
チャンネル登録、よろしくお願いします!
#なぜか嫌われる
#同じことを繰り返す
#いつも同じパターン
#なぜか出会ってしまう
#その理由とは
#アラフィフ
#自分のトリセツを作ろう
#50代からの生き方
#こころを整える
#50代からの人生を開花させよう
なるほどー🎉
不愉快な態度を取られたら、ハッキリ、キッパリ言い返す!心に強く願っていると、そういう相手は来ません。相手は選んでます。言い返せなそうな優しい相手を選んでます。自分より強そうなボスに言いません!だから絶対に強気で怒鳴りちらしましょう。周りにびっくりされても気にしない。1人になっても構わない!で気持ちでいましょう。
なんか···このお話、凄い‼️
まさに、どんなに逃げても環境を変えても、必ず嫌いな人が表れる。それも数十年間に渡って。
「これは、何かを私に知らしめるため。そこから何かを学ぶための現象なのだ。」ということは、なんとなく感じていました。
学びの方法、解決策を模索する日々。
ずっと答えが出ないままでした。
今日この動画を拝見し、答えを見つけました。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
答え、見つかりましたか〜〜〜♪
そうおっしゃっていただけてうれしいです!
こちらこそ、見つけてくださってありがとうございます!
ありがとうございました❤まさにうちの母が話を聞かない→前夫→ママ友→友達 がそうでした!!この話は聞いたことあるんですけど こちらの動画はわかりやすかったです!私の場合は「相手が自分の話を聞かなくてもOK🙆♀️」にすれば良いってことですかね?先ほどノートに書いてみましたが、「私の話を聞かなければいけない」ということを手放すということは「私の話を聞かなくても良い」という風に設定すれば良いのかな?
多くを語ると揚げ足取られて大変かと思います!この動画は大切なことが沢山含まれていて大変参考になります!✨ただ、「特別扱いして欲しい」は個人的にはきっぱりないです。「正当に」と言う気持ちの方です。いずれにせよ強い固定観念ですね。なるほどが沢山ありました✨ゆうこ先生✨💕有難うございます🙏✨インディゴに、もっと広まりますように✨
お話し良く理解出来ました。気持ちが軽くなりました。ありがとうございます😊
私も数年前に働いた都心のデパートで、お早うの挨拶をしても、無視するスタッフに会いました。明らかに相手に聞こえているはずなのに、故意に無視です。Iさん。哀れな人です。
ありがとうございます。私は、毒親育ちです。承認欲求が強いのは、認めます。辛かったです。毒親の顔色を伺うだけの人生でした。でも最近その毒親に・・・ここでは書き込めないほどの内容の📩しました。つまり存在否定みたいな。毒親の正体は自己愛性人格障害です。そのタイプには、存在否定は、抜群に効果あったようです。すみません、不謹慎で。
そうそう!全く同じ‼と泣きながら動画を拝見して、ずっと悩んでいたことの答えが見つかって、さて?とふと思ったのですが、「自分を特別扱いして欲しい」という愛の渇望?が心のどこかにあるとして、それがそれほどあんなこんなの酷い嫌がらせを受けねばならないことなのかな?とふと疑問がわいて来てしまいました。
大変に貴重なお話しありがとうございます🤗参考になりました😀
顔と容姿が違うだけで
性格や趣味などが
同じ人はたくさん居ます。
同じ考え方の人が居てもおかしくはない。
今までに七人も不愉快な人がいました。
言い返したらあかんと思っていたのですが、私は言い返しても良い、私は怒っても良いと思ったら、実母、小姑はおとなしくなりました。こういうことでしょうか?
ためになります。どうもありがとう!
嫌う権利がある。まさに。ただ、罪悪感を無くすのはなかなか難しいです。すぐに悪縁を切れないパートナーとか。特にコロナもあり在宅ワークでDvも増加してます。言ってる事はとても分かりますが、縁を切りたくてもサポートが得られないで切れない人もいます。このビデオはそこまでの被害についての話ではないかもしれません。が、たまたま目に入りコメントさせて頂きました。社会のシステムにも大きく変わらないといけない問題点が沢山ありますね。。
コントロールしようとする人、自慢話ばかりする人が現れるのは、私が人をコントロールしたいと思っているのでしょうか。そしてそれをどう昇華していけばいいのかな…
私の場合、嫌な事をする人でなく、人の話を聞かない思い込みが激しいなど、惨めに見える賢く生きてない人間に嫌悪感が起きてしまいます。仕事が出来なくて脚引っ張る、すぐ人の話を鵜呑みにして騙されるとか。友達にはしたくないですね。
同期入社で研修があり、挨拶したら、シレーットされたので、
その人と話すのはやめました。
嫌と感じる出来事や人は何を手放すべきか教えてくれてるって事ですね😱💦これは目から鱗です❗️
早速今日から試してみます🤗
貴重なお話ありがとうございます❤️