【全部知ってたら古参】令和の今にやるには厳しすぎる昔のモンハンがエグイ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 売れて良いゲームじゃないです
    【メンバーシップ登録ができるぞ。神スタンプ連打】
    / @nabezounko
    ツイッターやってます!良かったらフォローしてね
    ツイッター: / nabezo04
    【いつも映像提供ありがとうございます。くるみパンさん!】
    チャンネル: / @kulumin-mh
    【あまりにも見て得する神再生リスト】
    装備解説
    ua-cam.com/users/pl....
    武器の歴史
    ua-cam.com/users/pl....
    モンハンの小ネタ
    www.youtube.co....
    【お願い】
    各企業様へ。お仕事の依頼はツイッターのDM
    もしくは
    nabezoyoutube@aol.com
    まで
    #モンハン#サンブレイク#なべぞー
    【ED BGM:若林タカツグ】
    / cocoa2448
    動画内で使用されている動画は公式・クリエイティブコモンズ対応動画・自前の動画になります
    クリエティブコモンズって?方はこちらcreativecommon...

КОМЕНТАРІ • 309

  • @nabezounko
    @nabezounko  10 місяців тому +49

    個人的には装備の性能隠蔽が草生えるんすけど、みんなはどこが一番ヤバいと思った?

    • @いおん乃為
      @いおん乃為 10 місяців тому +8

      勝って帰るまでの間の剥ぎ取りで襲ってくるランポス(2G)
      時間ねえんだよ!!!やめろよ!!!!
      100歩譲って蹴ってくるのはいいよ
      麻痺さすな!!!!!!!ブッッッッ○すぞ!!!!!!!(普段○しているからでは???🤔)
      剥ぎ取り鉄人がありがたかったあの頃
      それでも防げなかった気がする麻痺
      剥ぎ取り鉄人最高〜♪効かねえぜ!!!
      倒れるワイPC
      何が起こったのか一瞬わからないワイと友達
      麻痺が効いたのでは?と察する先輩ハンター
      崩れ落ちるワイ
      その点最近のオトモは偉いよ……
      剥ぎ取り中、襲ってこないように牽制してる……
      大好きだよ……😘
      切った尻尾消えちゃうの、消えなくなった今としては鬼畜すぎるよな
      これで当然だと慣らされてしまっているから
      ライズでも戦闘中すぐとりに行っちゃう
      同じタイミングで剥ぎにくるマルチハンターを見ては
      「貴公……もしや」とか思っちゃう
      マップにも載っててくれるのありがたいよな
      あの頃、森だか密林だかで見失った尻尾を、ようやく見つけたが剥ぎ取り中から消えゆく……
      『何もとれなかった…』
      じゃねえんだよなあ……!
      でもライズ/サンブレでも複数狩猟の時、先に倒された大型モンスターの本体は普通に消えちゃうの納得いかねえ!!!!!
      知らなくて普通に剥ぎ取り損ねた!!!!!
      アオアシラだったからよかったようなものの!!!

    • @GG-nr6hu
      @GG-nr6hu 10 місяців тому

      @@いおん乃為 確かに(-.-;)
      おまえの熱い思い伝わってきたぜ……
      今高校生だけどさ…ちょっとよ……w目から汗がよ……(ノ_・。)
      中学行っても……いぃやw高校仕事年寄りになっても俺達仲間とモンハンは爪痕を残し続けてやるぜ!!ここに誓う!!
      💩我💩等💩狩💩友💩永💩久💩超💩絶💩不💩滅💩
      ps.曲もつけて歌ってみたアップロードください。なべぞーさんが歌ってくれますよ。

    • @USER-hh9hb
      @USER-hh9hb 9 місяців тому +4

      2gから始めて15年くらい経ちますが、試しにP1始めたらアイテムボックスがすぐ満タンになったのがストレスですね
      2とそれより前は、お金貰ってもやりたくないくらい不便です

    • @肉片-d2j
      @肉片-d2j 7 місяців тому

    • @丸山功-j8z
      @丸山功-j8z 2 місяці тому +1

      @@nabezounko さん、毎回の楽しく.懐かしくも有る動画📹️、一日の楽しみとして観ています。装備はもう一貫性は有りませんねぇ😅。
      もうペイントボールが、面倒臭い⁉️事😭。レウス何かちょっと此方のターンが、続くと飛翔してから例の洞窟に行ってしまうし😵。
      ランポスがランゴスタが又邪魔をする❗。ろくなスキルはありゃ😵🌀しないし、見失いたく無いので、必死に千里眼を👍️発動させていましたねぇ😆。
      15個😨集めるのも、大変でした😖💦。アイテムボックスの不便さも今では、考えられ無いでしょうねぇ😃。
      今のモンハンは、有り難過ぎる様な、気もしますねぇ🐱。

  • @kazami8852
    @kazami8852 10 місяців тому +86

    売れた理由には当時同時期にMMBB(オンラインサービス)であったエウティタとガンダムVS.Zガンダムの影響もあったね
    PS2のオンラインを試験的に始めてたのがガンダムVSとモンハンとSNK格ゲーで、
    格ゲーのオンラインはラグヤバすぎて厳しいのでガンダムやってた人がモンハンに流れたんよ

    • @クリーム味のシチュー
      @クリーム味のシチュー 10 місяців тому +21

      はぇー、当時ならではの事情があったんやなぁ

    • @Hank_518
      @Hank_518 8 місяців тому +7

      PS2のネットは当時なかなか敷居高くて
      当時中学生だった自分は接続出来んかった・・・
      モンハン、バイオアウトブレイク
      ネット環境でやりたかったw

  • @gravity32064
    @gravity32064 10 місяців тому +53

    初代は今のスタイリッシュに連戦連戦みたいなスタイルとはまた違っていて、じっくり準備して大型モンスターに挑み、少しずつ装備を揃えていくスローライフ的な狩猟生活って意識で見ると何となく理解できるかも
    狩猟のためのシステムというより、狩猟を中心に生活が回っている雰囲気を楽しむコンセプトというか

    • @バルジャー
      @バルジャー 10 місяців тому +14

      まさに2gまでがそんな感じ、念入りに準備を重ね
      ティガレックスに連敗、心を折られた事が懐かしい😂

    • @ky4123
      @ky4123 10 місяців тому +5

      @@バルジャー
      あの全身凶器許せねぇよなぁ!?

    • @いおん乃為
      @いおん乃為 10 місяців тому +3

      @@ky4123そうだわケツについても弾き飛ばされてたのマジ許せねえ……!!!!!
      そうだよそれだから嫌いだった……
      高台でチキってガンナーしてても的確に雪玉飛ばしてくるし!!!!!

    • @kumasuke1103
      @kumasuke1103 9 місяців тому +12

      今のモンハンは 勇者 と書いて ハンター と呼ばせてる感じですが、初代は文字通り 猟師 の ハンター でしたね。

    • @バルジャー
      @バルジャー 9 місяців тому +6

      @@いおん乃為 めっちゃ分かりますwww
      そして貴方のコメにセンスを感じます笑

  • @mobumasayamamoto355
    @mobumasayamamoto355 10 місяців тому +42

    一番最初だからこんなもんかって当時は不便とは思わんかったな

  • @ガルルガ教官-b6h
    @ガルルガ教官-b6h 10 місяців тому +14

    モンハンの癒し枠といえばやはりプーギー!可愛い衣装集めたり、マイルームで戯れたり、村のあちこちにお散歩連れてったりと最高だった。

  • @chip-gk1en
    @chip-gk1en 10 місяців тому +13

    なべさんモンハン大好きなのが伝わるの好き

  • @あまなっつ-k7z
    @あまなっつ-k7z 10 місяців тому +44

    6:04 クエスト開始時一回下押すのクソ懐かしいwwwwあれほんと謎だったなw

    • @いおん乃為
      @いおん乃為 10 місяців тому +11

      動画見てて思い出したよほんま
      そうなんだよな
      そこじゃない高さだったよな

    • @ヌルヌルスタイル
      @ヌルヌルスタイル 7 місяців тому +4

      デフォルトだとなんか気持ち悪くてね…

  • @mvcn04
    @mvcn04 10 місяців тому +13

    スティック攻撃は2の双剣で右回転斬りと左回転斬りをきっちり使い分けられるのが地味に役立ってた

  • @ヘタレPボーイ
    @ヘタレPボーイ 10 місяців тому +12

    今まで当たり前のように感じてたけど、こんな過去の仕様があるとは考えものだな…。感謝だな

  • @マーミー-h5s
    @マーミー-h5s 10 місяців тому +63

    初代モンハンの寂しげな雰囲気と
    ハンターの大袈裟過ぎる動きが
    やっぱり今でも1番好きです

    • @atraru_mania
      @atraru_mania 9 місяців тому +12

      初代の「ハンター」として一つの村にいる感じいいよね…ドスのハンターであり村の住人・家族みたいな雰囲気も好き

    • @houjitya0608
      @houjitya0608 5 місяців тому +2

      わかる。
      でも、もう戻れないよね色々

  • @ソナタ-w1i
    @ソナタ-w1i 10 місяців тому +13

    若干今更だけどなべぞーさんにモンハン総選挙の結果に対しての感想動画作ってほしい
    モンスターそれぞれの思い出、納得感、意外だった順位とか聞きたい

  • @道下高和-h9i
    @道下高和-h9i 10 місяців тому +14

    水着ホルスは草
    確かに何であんな仕様で続編出る位にはヒットしたんだ…

  • @necotouchtheworld4351
    @necotouchtheworld4351 10 місяців тому +10

    レキシの曲入れてくるの本当に好き

  • @返せない滞納しまくったアコムが

    ポイズンタバルジンを作った時のあの感動を思い出させてくれてありがとう

  • @amanatsu_
    @amanatsu_ 10 місяців тому +148

    よくこんなマゾ狩りゲームが、今や世界で2,500万本も売れた神ゲーになれたよな😅ほんとそれな!

  • @ぱんきい
    @ぱんきい 10 місяців тому +8

    モンハン最新作やってないのに最近ずっとハマって見てます
    ところで動画中のプレイ動画ってなべぞーさんのプレイですか?

    • @nabezounko
      @nabezounko  10 місяців тому +7

      基本動画に使ってるのは、自分の動画
      もしくはUA-camにあるクリエイティブコモンズ(投稿者が、動画の再利用を許可している)対応動画です
      最近はクリエイティブコモンズのものを使う際は動画内に引用部分でクレジット表記しています。
      今回の動画にもありますね!
      逆にそうじゃないものはリスナーからの提供もしくは自前です

  • @魔理沙霧雨-r1g
    @魔理沙霧雨-r1g 10 місяців тому +14

    チャンネル登録者17万人おめでとうございます🎉
    モンスターハンターワイルズでも動画投稿頑張ってください🥳

    • @nabezounko
      @nabezounko  10 місяців тому +4

      ありがとうなんすわ💩

  • @ameribougain8583
    @ameribougain8583 10 місяців тому +34

    右スティック攻撃はMGS2の高周波ブレード、あるいはサルゲッチュシリーズ全般の攻撃アクションに使われてましたね

    • @瓦礫渡り
      @瓦礫渡り 10 місяців тому

      みんなもスカイウォードソードをプレイしよう!

  • @おやす-g9r
    @おやす-g9r 10 місяців тому +21

    それだけモンスターを狩ってその素材を武器や防具に使うなんてゲーム性が画期的だった

  • @GG-nr6hu
    @GG-nr6hu 10 місяців тому +27

    今となってはクソゲーにしか見えない無印モンハンの面白さに気づいた先人達のお陰で今のモンハンがあると思うと感謝だな。

    • @zawasu47
      @zawasu47 10 місяців тому +16

      当時としては、ものすごく画期的だったからね
      レベルアップではなく、道具と武具でしか強くなれないって、かなり新鮮だった
      なんというか、魔王を倒せじゃなくてお仕事してるって感じで準備がすべてみたいなめんどくささが楽しかったんだよ
      ワールド以降は快適になりすぎて、昔にはもう戻れないけどね

    • @たるお-t8c
      @たるお-t8c 10 місяців тому +7

      @@zawasu47 「敵モンスターのHPが見えない」ってだけで結構斬新さ感じたよ

    • @shinm1206
      @shinm1206 10 місяців тому +4

      狩りが楽になればなるほど、作業感が増して装備を作れた時の感動も減るからねぇ
      毎回同じ事の繰り返しで飽きるのも早いし
      時間がかかり、尚且つ激渋素材を取って作ってすげぇ、それを着て( ・´ー・`)どやるも出来ないし
      キャンプみたいに不便さを楽しむって感じかな
      1回がギリギリの戦いだからこそハラハラでおもしろく、時間はかかるけど周回出来るし、プロハンみたいなおかしな人等も生まれる
      今のモンハンは全員出来て当たり前だからねぇ

    • @Poniki556
      @Poniki556 2 місяці тому

      割と当時もニッチなゲームだったりクソゲー1歩手前みたいな評価だったけどな? でも何だか妙に中毒性もあって一部の変態達が知る人ぞ知るゲームとして広めた結果今がある

  • @daisakumatsumoto5641
    @daisakumatsumoto5641 10 місяців тому +45

    初期の食事は金だけ払えば良いってもんじゃねぇぞ?
    食材持参して、加工賃(料理賃)払うんだよ!
    しかも、食材の組み合わせによってはデバフがかかるとんでも仕様さ
    季節の概念があった頃は、同じ食材でも季節によって効果が変わるんだよ
    書いてて今が便利すぎる

  • @mile_GATI
    @mile_GATI 10 місяців тому +78

    まぁこれは持論なんだけど昔のモンハンは多分ストーリーをクリアするまでが一つのゲームだったんじゃないかな。最近のモンハンはストーリーをクリアするまでがチュートリアル、そっからやりこみ要素でゲームスタートみたいな感じだけど初代はリオレウスを倒してやっとプロハンみたいな

    • @バルジャー
      @バルジャー 10 місяців тому +6

      初期のクック先生も追加で

    • @Scytherlove9137
      @Scytherlove9137 10 місяців тому +9

      実際あの世界でレウス倒せたら英雄扱いだよな……

    • @バルジャー
      @バルジャー 10 місяців тому +3

      @@Scytherlove9137 今の若い子達にはピンとこないかもですなぁ~、そのままであれば
      自然と当たり前の如くレウス君が降りてくるであろうと...

    • @varubaru
      @varubaru 9 місяців тому +1

      本番はオンラインですよ

    • @フムッチ
      @フムッチ 9 місяців тому +3

      ペイントボールと閃光玉の大切さを身に染みる狩りだよなぁ…
      雑魚の癖に卵輸送の邪魔ランポス君に飛んだら中々降りないリオレウス…無駄に堅すぎる銀レウス&金レイヤ…アイテム制限にオトモ猫無しのガチハンター揃いの時代だった!

  • @yoppy7945
    @yoppy7945 10 місяців тому +13

    昔はほんと不親切仕様だったけど、それが戦闘やらシステムが親切になり過ぎたのがライズサンブレイクw

    • @たるお-t8c
      @たるお-t8c 10 місяців тому

      switchで出た牧場物語と一緒だね、親切になりすぎたから遊びやすくなってないっていう
      ソシャゲの台頭で遊びやすさ重視のつくりは間違ってないんだけどね

    • @コクーントランセル
      @コクーントランセル 5 місяців тому +1

      移動やクエストに行くまでの準備がストレスフリーだったり調査やペイントボールなくても敵の位置把握できたり、地味に怠かった環境ドリンク廃棄までは全然良いと思う
      ただ戦闘前準備と移動が快適=再挑戦もお手軽なんだから死にゲーくらいモンスターの火力高くて厄介でもいいと思うんだよな…
      ハンター強くした分敵も倍々に強くして、だけどトライする手間はストレスフリーな環境だったら爽快感とやりごたえが両立できただろうに

  • @user-nv5de5dp4b
    @user-nv5de5dp4b 10 місяців тому +9

    昔の飯は組み合わせによってステータス逆に下がるのもひどい

  • @show-da852
    @show-da852 Місяць тому +2

    初めてやったのがMHPだったけど、その時点でけっこう改善されてたんだなぁ笑

  • @tdnRIN
    @tdnRIN 10 місяців тому +9

    森丘エリア9のカメラワークウンコはガチ
    リアフレとのマルチもここにモンスター移動したら待つのが定石になったレベルでウンコ

  • @K16-z2y
    @K16-z2y 10 місяців тому +4

    懐かしすぎて泣くwwwww
    今の環境に慣れすぎて忘れてた!ありがとうなべぞー!!!

  • @nerineri-neri
    @nerineri-neri 10 місяців тому +23

    MHPから始めましたが太刀とか弓とかも無かったですね
    調合の書初級盗まれた日にはキレ散らかしたり

    • @ヌルヌルスタイル
      @ヌルヌルスタイル 7 місяців тому +2

      その調合書も序盤だと結構高いのよね…

    • @Poniki556
      @Poniki556 2 місяці тому +1

      初級盗まれたらそれ以上の調合書も役立たずになるし泣くわ

  • @k-tako
    @k-tako 6 місяців тому +2

    採掘、虫取り、ハチミツの場所全部覚えてたのほんと自分を褒めたい

  • @sk.-ql5ox
    @sk.-ql5ox 10 місяців тому +7

    無印から全シリーズやってきたから
    最近のシリーズは時代に沿って色々便利化したりグラフィックもあがったりしてていいと思うけど
    またにあの不便でジャギジャギグラフィックでプレイしたくなるんよな…
    ドスあたりから周りでプレイしてる友人が増えてMHPあたりからかなり人口増えたイメージ
    モンハン老人会であるあるとか言い合いたいなぁ

  • @雪月花-d9g
    @雪月花-d9g 10 місяців тому +58

    2Gやっててガノトトスを苦労して倒したのに水中だったため素材を剥ぎ取れなかったのは当時台パンしたんすわ

    • @たるお-t8c
      @たるお-t8c 10 місяців тому +5

      あったあったwwwwwwそういうの
      ガンナーでやってるとたまにやっちゃうんだよね

    • @雪月花-d9g
      @雪月花-d9g 10 місяців тому

      @@たるお-t8cガノトトスはガンナーで行くと楽だけど、こう言うデメリットもあるから気をつけないとね😅

    • @雪月花-d9g
      @雪月花-d9g 10 місяців тому +6

      @@たるお-t8c 3Gのガノトトスは海に潜れるから一応剥ぎ取りは大丈夫でしたね。間違えてたらすみません

    • @いおん乃為
      @いおん乃為 10 місяців тому +3

      岸で擦り付きながら剥ぎ取りボタン連打した
      そんなことしても剥げなかった

  • @ジェイソン白熊
    @ジェイソン白熊 10 місяців тому +6

    それでも当時は何もかもが新鮮だったんだろな、今ではありえない不便さもリアリティがあるとプラスで捉えたユーザー達がいたから人気になったと思う

  • @もも-v9s4i
    @もも-v9s4i 10 місяців тому +10

    MHFが2dosベースだったからPSP出身だと最初右スティック操作に戸惑う仕様だったし武器種によっちゃ一部操作が右スティック操作じゃないと出来なかったからなぁ。韋駄天杯(TA)なんかではかなり大事な要素だった。

  • @konata5200
    @konata5200 10 місяців тому +19

    昔のモンハン
    鉱石だ!ピッケルカンッ!
    カンッ!カンッ!
    「これ以上はなにもありません」
    「ピッケルが壊れてしまった!」
    ……………………………………………………
    😾ハァ?

  • @ふんわりシフォン
    @ふんわりシフォン 10 місяців тому +5

    空から降りてこないリオレウスをフライドチキン
    陸に上がってこないガノトトスをシーチキンと呼んでました

  • @TomoMura17243
    @TomoMura17243 9 місяців тому +2

    「プーギー撫でに成功したら、オトモを強化するために焼いて食わせることができる」
    という高いモチベーション(思い込み)でプーギーに対峙してたうちの親は、偶然にもカプコンのメッセージを組んじゃってたってことか…

  • @kzazk6861
    @kzazk6861 10 місяців тому +7

    リアル系なのにレウスが走ってきたら謎の亜空間に轢き飛ばされるのは何なんですか、カプンコさん!?

  • @zeekfreinsenie
    @zeekfreinsenie 5 місяців тому

    14:06 ここのセリフガチ感強くてすこすこ脳汁脱糞フェスティバルなんすわ!

  • @きゃろ-h8p
    @きゃろ-h8p 9 місяців тому +6

    PSPのモンハンが最後で、最近ライズで復帰した勢なんですけど、砥石が無限なのにびっくりしたし、クーラードリンクもホットドリンクもいらない言われて、めっちゃびっくりした🥹ということで最近なべぞーさんの動画よく見てる

  • @ArsSein_314
    @ArsSein_314 9 місяців тому +4

    XX→4G→3G→ライズ
    って順番でやったせいか、過去作ではよけられず
    新作では早すぎて脳の処理がバグって無理でした。私は元気です

  • @rambo713
    @rambo713 10 місяців тому +8

    ガンナーは今みたく専用ポーチとか無いし、弾薬と必要アイテムだけでアイテム欄埋まんのよマジで

  • @AmnYouTube
    @AmnYouTube 10 місяців тому +2

    なつかしいですね。
    不便だった要素と言えば、私も無印で遊んでいた当時はオンライン環境を持っていなかったのですが、ゲリョスやガノトトスを目標とする村クエが存在しなかったので、他の目標が設定されたクエストに出てくるのを狩っていた憶えがあります。

  • @Aran_Saijo
    @Aran_Saijo 10 місяців тому +18

    ココット村出身ハンターだから動画嬉しいですわぁ。オトモなんか居ないしネコ飯が現在無いしとにかく泥臭いというかそんな感じがありましたねぇ。森と丘に行って初手右側にあるうんこ探ってクックの鱗集めて売って肉をそこで焼いて売っての繰り返し。とにかくずっと生肉を焼いて売らないとクエストすら行けない仕様でしたし大変でしたなぁ。そしてポイズンタバルジンには助けられました。あとツラかったのは肝納品と卵運搬クエスト…。でもラスボスであるリオレイアを見る為に狩りを頑張ってましたなぁ…(オフラインで)。ついでにこれからもしこれから始めたい人がいるなら絶対マタタビは持っておくこと。マジで命綱になる。

  • @kjikji965
    @kjikji965 10 місяців тому +12

    MHDosまでの間に右スティック2回も壊れたの思い出した
    レウスレイア希少種はクエスト開始後の記載順序で出現わかるのは当時関心したな
    おかげてリタマラが捗ったわ

  • @jannekiyo2008
    @jannekiyo2008 10 місяців тому +3

    確か2(ドス)は防具の強化にもモンスターの素材が必要だしUとかSは通常のレベル7から漸く強化派生出てくるしFもその系譜だったよね。

  • @フレンチフレンチ
    @フレンチフレンチ 10 місяців тому +2

    初めてのモンハンはドスだったけど本当にキツかった、クシャルダオラの竜風圧が強すぎてドスイーオスを狩りまくって毒片手剣を作ったり、防具の強化も鎧玉じゃなくてモンスターの素材要求されるから何回も同じモンスターを狩ったり、他にも季節要素で入手できない素材があったりとか色々あったな。
    それでも大変だった分グラビモスやラオシャンロンみたいな巨大なモンスター(テレビ画面だからマジでデカくて迫力あった)倒した時の感動もすごくデカくて楽しかった。

  • @reusu907
    @reusu907 9 місяців тому +3

    「大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?」なんて言われるファミ通の攻略本だけどファミ通が出してたモンハン無印やGや2の攻略本は肉質やスキルが載っててお世話になった思い出

  • @がいずねむねむ
    @がいずねむねむ 10 місяців тому +5

    9:22 しかも当時経由する道の途中にイーオスが居たんでしたっけ?w

  • @Gmak-r3d
    @Gmak-r3d 10 місяців тому +21

    今はどうか分からないけど、当時は10万売れればヒット作だったからMH(G)は健闘した方だった
    100万売れたMHPはバケモンだったんすわ、なおMH2...

  • @ガムシロップ-x5e
    @ガムシロップ-x5e 10 місяців тому +15

    2から初めて、だんだん便利になっていくモンハン、感動と同時に物足りなさと寂しさを感じる
    当時はアレが「普通」だったからなぁ、今じゃ受け入れられんわな
    狩りゲーから、超人アクションゲームへ

    • @zawasu47
      @zawasu47 10 місяців тому +3

      ほんまそれ
      異世界のお仕事ゲーって感じで、準備のわくわくも楽しかったよね

    • @たるお-t8c
      @たるお-t8c 10 місяців тому +6

      昔は狩猟生活ゲームだったのが、今はただの巨大モンスター倒すゲームだからな
      なんか離れちゃったよ
      こういう物言いこそ老人のそれなんだけど

    • @ガムシロップ-x5e
      @ガムシロップ-x5e 10 місяців тому +6

      でも超人アクションゲームは爽快感があって、それはそれで好き

    • @atraru_mania
      @atraru_mania 10 місяців тому +2

      当時ほどの没入感はなくても4Gまでは正統進化で良かったと思う

    • @jjjjjjjjjjjjjjjjjijj
      @jjjjjjjjjjjjjjjjjijj 8 місяців тому

      @@たるお-t8c 狩猟生活ゲームには不便が付き物というか、不便こそがそうさせていたんだろうね
      そんなモンハンから離れてしまった不便を楽しむあなたにはレッドデッドリデンプション2などをオススメします

  • @jpjp3693
    @jpjp3693 10 місяців тому +4

    利便性快適性は大事なんだけど、手間や作業が楽しさにつながることもあるからなぁ。
    ゲームの作り手もそこら辺のレベルデザインに苦労しとるんやろなぁ。

  • @kumakumasan9486
    @kumakumasan9486 10 місяців тому +1

    6:23からのくだりが面白すぎて5回くらい見返した

  • @へび-t1h
    @へび-t1h 10 місяців тому +2

    MHGくらいの頃の純粋に野生動物が人間を襲いに来るって言うような緊張感がよかった
    あの土臭い感じが本当に楽しかったわ

  • @宮廻司
    @宮廻司 10 місяців тому +16

    モンハンGから始めた時は右スティックをめっちゃ回してたな(笑)
    PSPで2ndGをした時のボタン操作には
    感動したもんだね(笑)

  • @マキ-k9l
    @マキ-k9l 10 місяців тому +2

    スティック攻撃のが操作しやすかったわ

  • @___takumi___0
    @___takumi___0 10 місяців тому +3

    遡ってシリーズをやって、正直驚いた……w

  • @ねぎみそ-w1g
    @ねぎみそ-w1g 10 місяців тому +2

    説明書読まずに初めてライトボウガン持ってった時、アナログスティック押し込むという攻撃方法がわからず途方に暮れた懐かしい思い出。ピッケルや虫あみもグレート5個持って行っても採集回数一桁とかザラだったり、マップ間の一部が一方通行だったりと、最近のしか知らない世代がやったらやっぱりクソ扱いなんだろうなぁ

  • @和真一真
    @和真一真 10 місяців тому +3

    スティック操作による武器操縦は「斬新すぎて嫌われちゃった」って感じもあるけど
    後のシリーズに引き継がれなかったのはハードスペックが原因と考えられるね
    実際PSPには右スティックがなかったし、「キャラクターの操作」と「カメラの操作」を割り振るために
    十字キーと左スティックを使ってたから空きがなかったというのもある
    まぁポータブルシリーズはポータブルシリーズでその仕様によって「モンハン持ち」なるものが編み出されたりもしたが
    あと最近のハンターはコンボ行動が多くなってシンプルな操縦じゃ幅が出せないというのも消えた要因のひとつだろう

  • @Final_R_end
    @Final_R_end 9 місяців тому +2

    「良くゲームタイトルになれたなぁ」と言われてみればめっちゃしっくり来ます。笑(古参勢)

  • @kuroino06327
    @kuroino06327 10 місяців тому +2

    スティックでの武器操作はサルゲッチュとかもあったし…

  • @虎-r5c
    @虎-r5c 4 місяці тому +1

    中身は粗いけどコンセプト自体は客とか開発関係なく神ゲーにしかなりようがない要素だったからな
    オンラインがもっと充実したらとかグラフィックが綺麗になったらとか客側もやりながら全員が感じてたような進化を段々としてくれた感じというか

  • @だら-g4c
    @だら-g4c 12 днів тому

    モンハントライを最近また1から始めてるけど、オフラインしかできないから下位装備でやってます。空と海の制覇どうやっても時間切れで辛い

  • @bebebe1967
    @bebebe1967 10 місяців тому +1

    黄猿のモノマネ好きだから毎動画入れてほしい

  • @yoppy7945
    @yoppy7945 10 місяців тому +5

    MH2dosのオンラインでモンスターから攻撃されてる友達に散弾撃ちまくって動けなくしてキャンプ送りにさせたのクソ笑ったなぁー

  • @ba_ssman52
    @ba_ssman52 5 місяців тому

    サルゲッチュは右スティック操作だったよね
    慣れるまで使いづらいw

  • @しょーオト
    @しょーオト 10 місяців тому +2

    まぁ、昔が不自由だったからこそ、今の快適なゲームシステムによりありがた味を感じるんですけどね。

  • @tomorrowowow
    @tomorrowowow 10 місяців тому +3

    モンハンポータブルを買って1人でやってみたけどランポス装備(腕のみ)でイャンクック行って勝てずに積んだ
    その後ポータルブル2で先行していた友達とやってハマった
    そして2Gとかを経てポータブルに戻ってイャンクックと戦ってみたけど当時の武器が黄色ゲージの無属性片手剣で斬りかかっても一生弾かれててそら無理だなと気付いた

  • @NitroZ666
    @NitroZ666 10 місяців тому +2

    イビル戦で欠かせないアイテムといえばアレしかないよな!!

  • @なかなか-k5m
    @なかなか-k5m 10 місяців тому +3

    元々モンハンはPSOの様なオンラインゲームを作りたいという事で開発されたらしいですね。その結果ハンティングアクションという新ジャンルのゲームが出来ましたが

  • @facehugger8947
    @facehugger8947 7 місяців тому

    レイアにドスファンゴ、ババコンガが恐ろしく逃げ回っていた頃が懐かしいです

  • @安富祖安生
    @安富祖安生 10 місяців тому +1

    11:39
    ここの台パン連打で爆笑した

  • @user-ajtpgm54dmta
    @user-ajtpgm54dmta 10 місяців тому +3

    スティックで武器といえばサルゲッチュが元祖な記憶。あれはあれで慣れたけどモンハンはPSPからPS2に入ったから全く馴染まんかった

  • @sedd21
    @sedd21 10 місяців тому +5

    スティック攻撃は絶対サルゲッチュを参考にしたやろw

  • @あだもす-q9v
    @あだもす-q9v 10 місяців тому +2

    今じゃできないけど、dosでもスティック操作だったから、太刀は棒立ちから左右の回避斬りができ、実用性の有用さを置いといて、スティック操作しかできなかった操作があったのは懐かしい

    • @sk.-ql5ox
      @sk.-ql5ox 10 місяців тому +2

      あれ慣れるまで大変なんよなぁ
      しかも実装当初の太刀の弱いこと弱いこと……

  • @岡平-j1y
    @岡平-j1y 9 місяців тому +1

    利便性を知らなければそれが便利に感じる

  • @gagaga98765
    @gagaga98765 10 місяців тому +1

    スティック攻撃は慣れるとあれはあれで直感的に操作できて個人的には結構好きだったんですけどね

  • @Reki60
    @Reki60 10 місяців тому +3

    正直今でもスティック攻撃でプレイしたいまである

  • @polyoshinco
    @polyoshinco 10 місяців тому +2

    1:21 こういうキャラクターEテレにおったことない?

  • @him172
    @him172 10 місяців тому +1

    スティック操作に慣れ親しんだ古参ハンターはMHPの操作の違いに戸惑ったのさw
    最初マジで別ゲーだったし…

  • @diet_manabe_876
    @diet_manabe_876 10 місяців тому +1

    サルゲッチュも右スティック攻撃でしたね!

  • @maku8444
    @maku8444 5 місяців тому +1

    本当によくここまでビッグタイトルになれたなぁw

  • @あんぱん-v7q
    @あんぱん-v7q День тому

    幸か不幸か、ゲームすら甘やかされる時代…
    昔みたいな激ムズゲームやりたいな

  • @ぶた野郎-b6c
    @ぶた野郎-b6c 10 місяців тому +1

    2Gめちゃやったけど、共感しかない

  • @よしお-e9l
    @よしお-e9l 10 місяців тому +1

    右スティックで攻撃動作とかサルゲッチュでしかやったことない。でも意外と快適だったんだよなアレ。

  • @fmrn4050
    @fmrn4050 10 місяців тому +3

    なべぞーおもろすぎよw

  • @レイブン-b3f
    @レイブン-b3f 10 місяців тому +3

    ポータブル3から始めて楽しんでたら
    友人に3は簡単過ぎるから、2Gやってみと言われやったガノトトス戦
    亜空間タックルにビビったのは良い思い出です

  • @enu1301
    @enu1301 10 місяців тому +2

    MHFで猟団プーギースキルで報酬術があったけど、その前から都市伝説の存在があったのねー🤭

  • @村人-p3u
    @村人-p3u 10 місяців тому +2

    ゲームしてる年齢層的にファミコンユーザーからしたら、元々マゾ仕様が当たり前、、、便利なのが珍しい世代なんよなぁ

  • @TT--si7ui
    @TT--si7ui 9 місяців тому +1

    スティック攻撃が快適すぎたので
    未だにボタン攻撃に違和感ありますねえ

  • @k-tako
    @k-tako 5 місяців тому

    片手剣は後ろに引いたらジャンプ斬りだったのだけ覚えてる

  • @ねもむし
    @ねもむし 10 місяців тому +4

    むしろswitchに落とし込んでバグだけ調整して過去作出してくれてええんやで…
    出たら絶対買う(

  • @oogami
    @oogami 10 місяців тому +1

    モンハン始めたの2Gからだったので、無印の大剣は溜めすら無いの知りませんでしたわw

  • @TheUzanka
    @TheUzanka 10 місяців тому +7

    むしろオンライン環境とキリンバグを整えて無印出してくれたらなぁと。カプコンにデータは残ってるんだよね?
    ちなみになべぞーさんは未プレイ勢に分かりやすくなるようにやたら毒を持ち上げてるけど、無印は超属性環境で属性武器もぶっ壊れだからね。きっとそのうち自プレイ動画が貯まり次第動画化してくれると思う。

  • @なこ-r8e
    @なこ-r8e 9 місяців тому

    昔はスティックで攻撃だったの衝撃なんだけど絶対操作ミス絶えない自信ある

  • @kujoh_halka
    @kujoh_halka 4 місяці тому

    初代アイテムボックス懐かしいですねw
    もちろん自動整頓機能もないので、几帳面な人は手動で並び替えていました。みんなもやったよね

  • @ツツジの遊び場
    @ツツジの遊び場 3 місяці тому

    PSP時代のカメラ含めた独特な持ち方…それも言及して欲しかったwww

  • @uj3397
    @uj3397 10 місяців тому +1

    スティックからボタン操作になったときくっそやりにくかったな

  • @全ては捉え方次第
    @全ては捉え方次第 10 місяців тому +1

    プーギーのくだり笑うw俺ならトンカツにするなぁ

  • @ひび割れP
    @ひび割れP 27 днів тому

    絶一作ってレウスの頭殴ったときは脳汁出すぎて華厳の滝でした

  • @revaia___8651
    @revaia___8651 10 місяців тому +1

    無印はマカライトを3時間掘りまくってやっと5個とかなんだよな