SPITZ - ROBINSON | Max & Sujy React
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- Spitz are a Japanese rock band. The group was originally formed in 1987 by four art school students in Tokyo - it consists of Masamune Kusano, Tetsuya Miwa, Akihiro Tamura, and Tatsuo Sakiyama.
-----
2 coffee ($10) per video suggestion:
buymeacoffee.c...
-----
Business email: MaxSujyBusiness@hotmail.com
-----
Original Video: • Video
-----
Instagram: sujythebravetv
Twitch: sujythebrave
(English below) こんにちは。私たちはマックスとスージーというタイとカナダのカップルです。私たちはタイに住んでいます。私たちは日本の音楽、コメディー、映画、アニメなどが大好きです。このビデオリアクションを楽しんでいただけましたら、シェア(埋め込み)をお願いします。親指を立てて(いいね!)、私たちのチャンネルに登録してください。そうすることで、UA-camはより多くの人にこの動画を提案できるようになります(UA-camアルゴリズム)。
p.s: 1日1本、日本の反応動画を公開しています。もし何か提案があれば、あなたのビデオのリンクを投稿してください、そうすれば簡単に見つけることができます。著作権上の理由から、主に生演奏を聴いています。ご協力ありがとうございました。
Hello. We are Max and Suzy, a Thai-Canadian couple. We live in Thailand. We love Japanese music, comedy, movies and anime. If you enjoyed this video reaction, please share (embed) it. Give us a thumbs up (like!) and subscribe to our channel. By doing so, UA-cam will be able to suggest this video to more people (UA-cam algorithm).
p.s: We are releasing one Japanese reaction video per day. If you have any suggestions, please post the link of your video, so we can find it easily. For copyright reasons, we mainly listen to live music. Thank you for your cooperation.
スピッツの歌詞は抽象度が高く、いろいろ解釈が出来る。
必ずしも悲しいストーリーには聞こえないかな。
「二人だけの国」「宇宙の風に乗る」などの言葉の斬新さが興味深い^^
というか、とても懐かしい。30年前から懐かし曲だった。紹介してくれて有難う(人''▽`)
この曲は 歳を重ねてくる程 心に沁みます。
「ロビンソン」というタイトルは、草野正宗さんが旅先のタイで見かけた雑貨屋さんの名前だそうですよ。歌詞とは何ら関係ないけど、曲作りしている時にふと思い出してそのまま曲名になったそうです。
そうなんだ。不思議だったんだけど知らせてくれてありがとう
タイのショッピングデパート「ロビンソンデパート」ですよね。
すごく好き。
ロビンソンの庭って映画あったな
ヴォーカルの草野さんは『名曲しか作れない男』です^^
歌詞の意味はどうとでも好きに解釈していいから何とも明言してないみたいです。
爽やかな歌で急に棄てられて呼吸を止めない猫がでて来たときは不思議でした。
I think his voice has the power to make you feel "natural". Every time I hear his song, I think of the beautiful sky, the sunshine, and the grass fluttering in the wind.
By the way, the meaning of the kanji of Mr. Kusano’s family name who is a vocalist, is "草grass 野field". He may have the attributes as the name implies.
脳が現れるような心地の良いメロディーラインです
ボーカルの声質もいいですね
このコメントを読んだとたん、私のイメージの中に、草野さんの脳が突如として現れました。
悲しい曲と解釈した時、 5:51 この部分聴くと凄く泣きそうになった。
スピッツで1番好きな曲
ロビンソン👍
Hey,guys! Thank you for listening to this my favorite song. It's a very soft and sad song, so I'm glad you like it. And, doggo is too cute!!
While Dreams Come True may be my favorite Japanese band (possibly favorite band anywhere), Spitz was the first Japanese band I ever heard. Please listen to “Cherry” and “Sora Mo Toberu Hazu”. They are amazing! They are the first two Japanese songs I ever heard.
Thank you, we will :)
I think this isn't a sad song of killing oneself or something at all! Maybe it's not!!!
This is just a beautiful poetic song I think!
Their music is all so calm and beautiful, right?
So I think it's so far from a tragic song!!!
I've never heard the episode, so maybe it's not!
But thank you really much for listening to Robinson by Spitz!
Robinson is the most famous and popular song of them😉🎵
They were art university students at first!
Mr Kusano, the vocalist's voice is nearly neutral like female but very beautiful and healing voice, isn't it?
I've listened to their music since I was a child!
So their music make me feel so nostalgic, heartwarming and relieved🤭😁✨
Thank you so much again for listnening to Robinson by Spitz !
I hope you'll listen to it again in your life because this is just so beautiful song…don't worry, it's not a tragic song maybe🤗🍀💓💓🇯🇵
あぁいい歌だね
純粋にそう思う
You're right about the title "Robinson" that they took from a department store in Thai. It's been said in their interview, they also said that it was a tentative title at first.
In adittion, the lyrics of the Spitz's songs can be interpreted in so many different ways actually. Masamune Kusano, the vocalist and composed the songs, said "it's up to the listners" and has never explained about the lyrics to anyone, even to the band's members. So you can interpret the song in any ways :)
Can’t go wrong with Spitz, they are a great band!
この曲を悲しい曲だと解釈したことはなかったな。😭
でも確かに抽象的?な表現が多いから悲しいとも解釈できるよね。
曲の流れの良いところで止めちゃう😂
連続で聴いたほうが感動する
Spitz is my all-time favorite band. I've been listening to them since 1994/1995. I wish they would get more attention from English-speakers! Thank you for covering them!
This is actually my favorite song of theirs, too!
i'd personally say the lyrics are not about the lover committing suicide and the protagonist deciding to kill himself later. i think it's him proposing the idea of a suicide pact, which is why his lover gets shocked when he talks to them and then they fly the skies together
え?!自殺とか後追い自殺??( ̄▽ ̄;悲しい唄?え‥その説明文(Reddit)が間違ってると思うけど‥確かにこの歌詞は日本人ですら「‥(-_-‥?」よく考えないといけない、ピンと来ない唄(歌詞)です f( ̄ー ̄;ん~ 歌詞の単語みると「ふたり」「ふたりだけ」「誰にも触れない‥ふたりの」だから単純に恋のラブソング(思い出系)だと思うけど‥ これがどーして自殺とか後追い自殺になるのか‥※訳の誤解ではないかな
The title "Robinson" comes from the novel "Robinson Crusoe" by British novelist Daniel Defoe.
There is a part in the lyrics that says "a country of only two of us that nobody can disturb."
This feeling of "loneliness but fulfillment" is in common with Robinson Crusoe's travelogue on a deserted island.
Image of "Robinson" is used as a metaphor for two people who are happily isolated.
Thank you, wow! it make a lot of sense!
Sorry, the song's title Robinson is not from the novel. This is from department store's name which he found during his travel. He said about this in the interview, so title does'nt relate to song at all.
男の人この髪型が今までで1番いい
いつも好きなアーチストの曲をリアクションありがとうございます。毎回、楽しみにしてます。KOJI TAMAKIの ”夢の続き,,
“YUME NO TSUZUKI,, をお願いします。
カノン進行を使ってるのは「チェリー」という曲ですぜひリアクションしてください
Thank you for reacting to Spitz's music video!
I am enjoying the reaction, which is full of emotions and includes musical commentary.
Please listen to the song "MIRAI" by THE BACK HORN someday.
It is the theme song of the movie "AKARUI MIRAI(2003)", and the MV using that work is also wonderful.
(Google翻訳を使ったので文法がおかしいかもしれません。)
THE BACK HORNは多くの曲で大サビに特徴があります。
この曲では4:15からのパート。とてもエモーショナルです。
スピッツの歌はコード
ギターコード簡単だし
名曲ばかりなので弾き語りの時によく弾いてました😊
🔰さんにもおすすめなので
ギターやりたい人はスピッツから入ると良いです!!
ロビンソン百貨店が名前の由来です
春日部かよッ
日本を愛してくれてありがとうございます!!
いつも楽しく観ています😄
YEN TOWN BANDの96年のヒット曲「Swallowtail Butterfly〜あいのうた」を聴いて欲しいです。
この曲を聴くととてもノスタルジックな気持ちになります。
映画の中に出てくるバンドがそのままCDを出してヒットさせたというエピソードも面白いと思います。
今でも多くの人にカバーされる名曲ですよ🎶
97年LIVE映像
ua-cam.com/video/oZdys-IOoQc/v-deo.html
レコード音源
ua-cam.com/video/LJjutqPbNvc/v-deo.html
高野寛(TAKANO HIROSHI)の 「 虹の都 」 も 聞いてください!!
スピツの曲で本当に悲しい曲は 「Mizuiro no machi」だと私は思います。1度聞いていただきたいです。
これドラマの白線流しで挿入歌として使われたのもあるのかな
エレファントカシマシはまだかな?
スピッツの草野さんは、エレファントカシマシの曲を正座して聴いてたそうです。
「コカ・コーラ」のコマーシャル
30年前の昔のもの
よろしくお願いいたします✨
大パクリソングのことかしら
自殺ではないと思います。
考えたこともなかった。
自殺の歌って川谷絵音さんが解釈してましたね。
でも私はそんなふうには聴かないな。
草野さんの歌詞はそのまま自分の思考すら加えずに聴きたい。むしろ解釈したくないかも。抽象的なままでいい。
kalafinaのreactionが見てみたいですね!
EGO-WRAPPIN'『色彩のブルース』のリアクションお願いします!!
浜省が採掘した才能だよね。スピッツ
Romaji lyrics:
Atarashii kisetsu wa
nazeka setsunai hibi de
Kawara no michi wo jitensha de
hashiru kimi wo oikaeta
Omoide no REKOODO to
oogesa na EPISOODO wo
Tsukareta kata ni burasagete
shika metsura mabushi sou ni
Onaji SERIFU onaji toki
omowazu kuchi ni suru you na
Arifureta kono mahou de tsukuri ageta yo
Dare mo sawarenai futari dake no kuni
kimi no te wo hanasanu youni
Ookina chikara de sora ni ukabetara
RURARA uchuu no kaze ni noru
Katasumi ni suterarete
kokyuu wo yamenai neko mo
Dokoka nite iru dakiagete
muriyari ni hoho yoseru yo
Itsumo no kousaten de
miageta marui mado wa
Usuyogoreteru girigiri no
mikazuki mo boku wo miteta
Machi buseta yume no hotori
odoroita kimi no hitomi
Soshite bokura ima koko de
umare kawaru yo
Dare mo sawarenai futari dake no kuni
owaranai uta baramaite
Ookina chikara de sora ni ukabetara
RURARA uchuu no kaze ni noru
Ookina chikara de sora ni ukabetara
RURARA uchuu no kaze ni noru
RURARA uchuu no kaze ni noru
Thank you! :)
この曲が流行ってた頃に友達が自殺しました。なので忘れられない曲です。
この曲はバンドを続ける上でそろそろヒットを出さないと、とマサムネさんが正月休み返上で作った曲だそう。
ご本人は地味な曲で、今でもなぜヒットしたかわからないと良く発言しています。
誰も触れない2人だけの国=
大切なスピッツというバンド
宇宙の風にのる=自分達の曲が衛星の電波によりラジオ、テレビでON AIRされる、
といったイメージもある
とのことです。
マサムネさん自身は曲の解説をするのは好まれず、聞く人の解釈を尊重するスタンスですが、自殺の歌は書いたことが無いと何かのインタヴューで読みました。
私は自殺や心中の歌ではないと思っていますし、ご本人も
そういう意味の歌としては作っていないと思いますけどね。
ただ、抽象的な歌詞なので聞く人のイマジネーションにより解釈は様々に拡がりますね。
👍👍👍👍👍
ロビンソン百貨店…
ギターがサイケデリックサウンド
ヒサシブリーヌ
犬可愛い
安室奈美恵(Amuro Namie)聞いてほしいです!
カメラが揺れてる、
No, its Sujy making fun effect ;xd
このメロディー聴くとTHE YELLOW MONKYの砂の塔に聞こえてしまう。
砂の塔が発売される前のロビンソンにはそんなこと感じることなかったのに・・・
ヘーイ マックス! ワンコに構わないで、スピッツに集中しなさい…
LAWSON・・・(#^.^#)v