Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
速報 E231系500番代にワンマン対応改造らしき工事が始まっていますただいまチャンネル開設10周年に向けたグッズ販売に関する事前アンケートを実施しています!よければこちらからforms.gle/xVEuW2u5XoSJSViU6そのほか、他に知りたい謎などがあればここの返信で教えてください!リニューアルしたメンバーシップへの加入はここから可能です!コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます!ua-cam.com/channels/AnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw.htmljoin皆さまご視聴ありがとうございます!色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!
なぜ辻堂にホームドアが一番早くできるのかやってほしいです
良く考えたら今のE231系の車齢って、彼らが新造された頃に置き換えた当時の103系や113・115系とほとんど同じになってきてるんですよね
走ルンです当初のコンセプト寿命半分は、もはや無かった事にw
置き換えられた小山の115系って、1973-1977製造の300番台が多かったね…アスベストを使っていたり、居住性が低かったりが原因で、30年足らずで廃車になったのは気の毒だった1978以降製造の1000番台は長野で再就職してるから救われた
@@KY-dz9zh 寿命半分って、減価償却が従来車両の半分で終わるって意味で、壊れるまでの年数が半分って意味じゃ無かったはず
言われてみればそうですね!昭和63年生まれの私にはE231系は新しい部類です笑
@@KY-dz9zh 走ルンです!って209,217まででE231からは割と長く使えるようにしてるんじゃなかったっけ?
最後のほうにちょっとあったのですが、仙石線205系置き換えは(現場を知るものからすると)喫緊の課題。在籍車両に余裕がなく、週に1度はどこかで故障→遅延。新車のE131(ワンマン対応)でもいいのですが、E233が余剰になるのならそちらを早く。
E233系だと余剰車が大量に出ることを考えると総合車両製作所の単一形式短納期生産能力を使ってE131系さっさと作った方が早いかと思います。設計自体も相模線用の構成と日光線用の車体を合わせれば要件に合うので期間が短そうですし(E721系1000番台のように車体と中間車が入ることによる重量バランスに起因する設定を変えただけで済むようなイメージでいます)。
E131の製造はもう終わるのではないか?
今の仙石線の電化当時からほとんど強化とかしてない電化設備のままでは・・・・0.5M3.5T予備で0.5Mついてる、装備としては1M3Tにしないと、電化設備の容量不足が土讃線ぐらい問題になるかと強化してたら、仙石東北ラインはハイブリッドじゃなくて531系になってたかと 連絡線も架線通して電気送ってない状態で切り替え区間としてたかと 敦賀駅以北のように切り替え区間で非常停車時は切り替え区間どっちともの電流が選択で流されて対応されてたかと今の東日本で電車気動車機関車両方ともそれぞれで整備士対応なんて、そうそうしないどころか1種類に統合中なので・・・・
@@yukibeni8288 205でぎりなくらいとなると高城町で系統分割して水素ですかね。仙台トンネルがあるのでディーゼル系の常用は不可、蓄電池は距離が微妙ですし。ってその前に何かが爆発しそう。
@@arista457 しかし足りないって分かってるのに、なぜ検査を通さず解体してしまったのはなぜなんでしょうね。
房総209系はそろそろ限界な気がするので、総武線各駅停車を置き換えた車両を貰いたい所です。総武線各駅と快速が両方レンジになったら面白い
205系を製造してほしいな
山手線で余剰となったE235(10本)とか、京浜東北線や中央線で余剰となったE233(少なくとも6本)に来てもらおう君津/上総一ノ宮以北と成田/成東以西は京葉線や総武快速への直通も増やせるし
国鉄時代の車両を置き換え新鮮な雰囲気になったE系一族も世代交代の時がやってきたんだなーと感じますね、2030年前後は首都圏在来車両の置き換えラッシュの予感?少なくとも羽田アクセス線をきっかけに首都圏のどこかの車両で移動や新車導入はありそうですよね、辺境路線はE131・E129系の拡大がありそう。
Eはないけど同世代の701系を盛岡地区激おこになったロングシートを半分にしたE129系配列座席や耐雪装備を強化したE721系新番台で置き換えるというのもあるかと。
山手線のE235については余剰車たくさんあるなら本数少し増やしてほしい…朝ラッシュ年々戻ってる辛い…
すごくわかります 朝も昼も晩も1分間隔縮めて欲しいです
次は仙石線にE131が投入されそう...
京浜東北線に水色レンジを入れて山手線と色違いで並んでくれるとかわいいなぁ
京浜の233は他のと比べてドア静かに閉まるのが好きなんですよね笑
都市部のE231やE233を新型車両で置き換えて、置き換えられた車両を短編成化やワンマン化などの改造して地方に転属させるよりも、直接地方路線に新型車両を投入する方が効率的だしコスト削減になると思う。今後は205系や209系、211系、E501系、701系、719系、キハ100系、キハ110系などの置き換えが中心になりそう。
地方路線にも直接新車を投入する場合、もしかしたらE127系100番台も置換え対象に入るのだろうか…?🤔
@@meda607 新車入れると沿線イメージ上がるんよ。ローカルの価値あげるよりも、主力路線に入れた方がメリットでかいんよ
@@meda607 209改造に時間がかかったのに懲りたというのもありそう。
@@tatsu6911京浜東北線から各路線に転属の際に6ドア車サハ208とmue-trainに改造された1両以外のサハ209を全部解体した手間が掛かったのが響いているのでしょうか?
@@meda607 改訂版のベスプラもおおむねそのような表現になってますね。ただキハ110系や701系は延命対象になってるようだし、機器更新済みの209系や標準軌用719系などは今のところ処遇は明らかになっていないケースもあります。
JREは車両の延命・転用コストを削減する方針ということを踏まえれば、今後しばらく都心部に新型は来ないはず。またE235系の導入もスカ総武で終わりと予想します(房総・仙石線・中央東線・高崎は新造ならE131系)
今までみたいに大量の新車を入れないだけで、新車自体はコンスタントに入れないとJ-TRECが死活問題になってしまいますし、231や233の取替に問題が出てしまいます。ちなみにアルナ工機の倒産理由は大口の阪急と東武が新車投入を控えたからになります。
@@railway-ch-ktaz シャレにならない仙石線の置き換えの後でATACS等によるワンマン化には情報系の処理能力が低く、車齢的にも微妙な中央総武各駅停車のE231系群がワンマン化のボトルネックとなるので、優先度が高いことからこれをJ-TREC新津の単一形式大量短納期ラインを使って置き換え車両を使ることで稼働率の確保と首都圏の底上げができると思います。合間に次世代車両の設計を進めて、国際線が来ることから顔となる羽田空港アクセス線がらみを山手線と並ぶ日本の顔として一度に取り替えるようにすればJ-TREC新津の単一形式大量短納期ラインは埋められると思います。
@@railway-ch-ktaz私鉄や三セクなど向けでまだ生産ラインは維持は出来ているけど東急2020系列6020系50番台が製造される予定りんかい線71-000形 ことでん京王2000系等とで
@@相林奎横新津で6020、2000、71-000、E131仙石線、しな鉄SR1あたりですかね…そうなると2027くらいまで一定の稼働率で動かせて、首都圏向け新車は出ない可能性も。ちなみにことでんは横浜だと思ってます。横浜は京急向けとかの少ロット生産や特急型、あとはフィリピン輸出向けの車両もあり、さらにTKK5000のリニューアルもあるので、そこそこ稼働率高く動かせそうです。
横須賀線E235系終盤迎える辺りで発表あるものだと思っていたのですが現時点でも発表がないとこ見ると当分は現状維持かと思います。E233からは転用無しで現行で使いきるともいわれてますが東海道線だと残る説もあれば置き換え説もあるのが謎です。
新車より運転本数増やしてほしいよコロナ前に戻してほしい
ぼくもだ
本数はもちろんだが東海道•横須賀線だと手薄なとこに基本編成単独で来る運用があるのでこれを15両化するなりして欲しい。
無理だよ在宅勤務の開始で、コロナ前に利用者数が戻らないんだもの
@@寿一-h1e はやく総武快速線の電車ぜんぶ15両編成にしてほしい!!
路線によるが、常磐線においてはその必要はない。転入者がクルマ利用で鉄道使ってない
上野東京ライン系統、次の新車こそはLCD付きの車が欲しいなぁ…心よりそう思う
E233-3000も置き換えないとならないですね。
2035年までお待ち下さい😂
折角なら6両(グリーン車2両込)+9両が良いなぁ籠原とか小金井より北の客が少なくなるけど、直通は維持してほしい基本編成が6両なら車掌がグリーンアテンダントも兼任できるし、人員削減にも役立ちそう
@@偽ひろき平塚以西が混みそうなのが気になる…
@@Katrana0713 熱海まで15両で、熱海~沼津と熱海~伊東を6両にすれば丁度良さそう平塚~熱海って、10両×毎時3本でも混むから15両が良さそうもしくは国府津~熱海も6両にする代わりに平塚止まりや小田原止まりを廃止して毎時8本を熱海方面直通にするとか伊東~下田も6両なら乗り入れ可能になるね
いち武蔵野線利用客としては、新造車を入れてほしい!というのが素直な意見です。車両も転用車ばかり、LCDもついていないとか他線と比べるとサービスレベルとして低いと言わざるを得ません。そして209系のホームの段差とも大きいですし、メガループ路線に指定され、本数は増えたのは良いが、車両は良くしてほしい。
個人的には南武支線には不調気味のE127系と代理で稼働している205系をE131系で置き換えて、運行管理する鶴見線オフィスのE131系と車種統一した方が良いと思いますね。2連か3連かの違いだけなので乗務員さんの運転取り扱いの省力化というメリットがありますからね。
確かに。東急みたいに池上線と東急多摩川線のように、車輌を統一するのは合理的っすねぇ。
南武支線が3両化できればよかったんですけどね、鶴見線と完全に合わせて共有できたのに
中央・総武線に新車→武蔵野線に比較的新しいのを中央・総武線から転属、これを最後にしばらく導入はないかも…あるとすれば山手線の次に名前そのものにもブランド力がある京浜東北線か羽田空港アクセス線か
新車入れると少なからず、沿線価値も高まるイメージ。中央線とかは本当にいい例。
@@fw1288 埼京線とか京葉線、横浜線、南武線はかなりガラリと変わったあとは鶴見線、武蔵野線
@渡邉輝-m9u武蔵野線は新車じゃねーよ
@@ヨクンヨクン 確かに武蔵野線は中央・総武線のお下がりですね。まあ205系よりは新しい電車が来たって言う意味に捉えてあげましょうよ。揚げ足取りもほどほどに。
@mst0123それを言ったらお前だって揚げ足取っとるコメントたくさんあっぞ?この動画内であんたの返信コメいくつか見たが全部が全部じゃねーが他のユーザーに対し揚げ足取っとるコメあったぞ?
E233の中央線カラーを235に置き換えたら「オレンジレンジ」って呼ばれそうw。
せめてオレンジ、トヨレンジだったら言い方がダサイ。
幼稚園から小学校に上がる頃にE231系の投入が始まり、E233系の製造が一段落してE235系に移行したあたりが大学卒業くらいだったので、この2車種と一緒に育ってきた感じがあります。(地元東海ではこの間全て313系でしたが)ここに動きが始まるのは寂しさもあります。
E231系とE233系だけで6000両近くいるのはすごいですね。本当に置き換えを検討するとなると、ものすごいことになりそうですね。
横須賀線E235系の投入がもうすぐ終わるのに、次に新車投入する路線がまだ決まってませんからね…仙石線E131系を投入するあたりで発表があると予想します。個人的には上野東京ライン・湘南新宿ラインのE233系3000番台と常磐線E231系と思っています。
@@aizawa-s 東急大井町線向けや京王線向け、りんかい線などJR以外からも仕事はあるのでそこまで心配しなくても大丈夫ですよ。
総武中央各駅停車は昔から本当冷遇された線区。いつも中古の寄せ集め、酷い時は塗装すら変更されず、シールで対応なんて事もあった。冷房化も常磐線と共に後回し、山手線や京浜東北線、中央線が軒並み100%なのに両線共70%止まりだったりした。(両端が冷房車で真ん中の非冷房車を挟む形)その中でやっとE231系新製導入された時は嬉しかったなぁ。でもまた山手線のお古の500番代「また中古かよ。」って思った。JR東日本から見てそんなにこの線区に新製導入する価値ないの?って言いたい。
@harutake51価値がねーっつーより例の労働団体が直接新車導入に反対し、下手したら彼らによって大暴動大騒動が起きかねねーからだったと思うぞ。
@@harutake51 なんだかんだで何処も似たり寄ったりですよ。京浜東北線に総武線の中古209-500が来てた時もあったし、東海道線にE217が来たりと。総武線も車内LCD付きのE231-500が来ただけマシってモンです。
動画の路線とは関係ないけど、奥羽本線の院内〜新庄間が非電化になり、GV-E400系に変わるみたいっすねぇ。貨物列車や特急が走らなくなった路線は、ディーゼル車になっていくのかも(九州の長崎本線みたいに)
速度や車内情報装置の都合などよりも製造からの年数、システム面やその線区での設備統一に重きを置いているのがJR東ですので直近でワンマン化計画があり、かつ製造年数や車内LCD装置が統一されていない総武線各駅停車が第1候補になりそうですねまたe231を房総方面にという話が出ていますが最近の傾向を見ると地方線区にも新型車両を入れる傾向にあるので房総各線にも新型が入るのではと思います
房総方面はE233ですね。ただ私も新車になると予想しています。
@@railway-ch-ktaz 京葉線での運用実績もアルので余剰車両の装備を合わせる改造を行えば即戦力になるのも大きいと思います。
@makunouti19中央総武のB編成はLCDじゃなくてLED。だから『車内LCD装置が統一されてない』。は大誤りやぞ?
あとは高崎地区の211系も置き換えの対象でしょう。おそらく信越線、上越線、両毛線、吾妻線はE131系ワンマン運転になるんでしょうかね。
5チャンネルの書き込みだと「高崎は未来永劫抵抗制御のままだ、理由は高崎である限り」って見かけるけどデタラメだよね。
@@猪野朋行 高崎線用の車両もコツとヤマへ移籍になったし、あながちデタラメじゃないかも…
常磐線快速列車の使用を合わせる必要があるので緑快速のE231系にグリーン車組み込みの新車を投入するのが一番良いかと思います。そうすれば青快速のE531系とドア位置も合わせられるし、羽田空港アクセス線開業後宇都宮線、高崎線から羽田空港アクセス線乗り入れに伴う東海道線直通列車を常磐線の緑快速からの直通で間に合わせられます。その際は緑快速は湘南カラーになるでしょうが。
@@jalb777 グリーン車の割に運行距離短いのとグリーンなし15両ですら爆混みで死にかけてるからやばい
@@しろたぬき-b9f さま 現在日中の常磐線快速は青快速3本、緑快速3本です。羽田空港アクセス線へ日中高崎線から1本、宇都宮線から1本乗り入れると東海道線直通が2本減るのでそこへ常磐線緑快速あらため湘南型(湘南型も車両取り替えの際横須賀線のように普通車ロングシートにします。)を充当します。取手から小田原、熱海へ行くのですから運行距離は短くありません。そして残り1本は羽田空港から成田線へ直通車両となりますからこちらも運行距離は問題ないかと。しかも成田でスイッチバックが必要になりますが成田空港へも乗り入れ可能です。現在の青快速は交直車なので羽田空港1本、品川2本あるいは羽田空港2本品川1本となります。朝夕のラッシュ時の混雑については上り特急の取手、我孫子、柏、松戸、北千住の各駅2〜3箇所ランダム停車させます。北千住は千代田線、日比谷線があり東武経由ですが半蔵門線直通もあり乗り換えが便利です。日暮里で山手線や京浜東北線にしか乗り換えられないまた山手線や京浜東北線への乗り換えは上野でも可能なので日暮里通過となります。ですから朝は降車乗り換え、夕は乗車乗り換えに便利かと思います。多少時間が伸びますがコロナ以降常磐線快速も若干空いて来ているので可能かと。いかがですか?
@@jalb777FF外から沿線民です。正直、品川以南の直通は欲しいですが、確実に運用本数が足りません。もっと言えば上り特急のキャパも限界に達し始めており、現状の混雑を解決するには増便しかないはずです(jr東側からしたら)。しかし増便が行われないということは、jr東としては増便するまでもないということですから、運用本数は現在以上にはならないでしょう。(青快速を北千住始発にすればもしかしたら……レベルならあるかもです)さらに言えば、青快速から横浜方面に乗り換える人はそれほど多くありません。少なくとも、直通を通しても便利になったねーくらいのもんでしょう。それらのことを考えると、無理に直通する必要はないのかなーと思います。
私もそれはありそうな気がします
@@jalb777 特急のショリデ停車は絶対に復活しない(超断言)なお我孫子、松戸も絶対に復活しない
・成田エクスプレスには新車導入しません。(公式より) 余剰が大量発生する為・E257系500番台 2000番台 2500番台 5000番台 5500番台については当面置き換えしません。(公式より) 車齢30年以上使う可能性もあるとの事。・南武支線にはE131系を導入し置き換えます。(既に発注済)管理する鶴見線オフィスと管理統一させる。T8編成の続編でT9編成になる可能性も・仙石線のE131系まもなく導入(既に発注済)・E531系は当面置き換えしません。(公式より) 車齢30年以上使う可能性があるとの事。
一番下は違いますね既にベストプラクティスは2023年に改訂されておりそれにより決まっています。◯特急2025年3月に中央線と東海道線で折り返しダイヤや出入庫見直しと2024年11月以降にE657系の余剰車2編成(K18編成とK19編成)の波動用転用で房総特急へのE257系5000番台転用とE257系2000番台運用拡大でE257系500番台一部置き換え・上記で余ったE257系500番台と修繕中のE657系K11編成で最終的に波動用の185系とE653系を置き換える、E653系は東北地方の臨時列車に転用・E257系500番台は2025年度から2029年までに全車機器更新を実施してE257系は全て大宮集約になる・東武の253系はE259系の鎌倉車両センターの出入庫運用見直してE259系の機器更新後に置き換え◯普通列車・E231系以降の通勤仕様は余剰分除いて長編成ワンマン改造して継続使用・2024年11月以降にコロナの減便や中央快速線の改造工事完了で余剰になったE235系,E233系,E231系の転用で長野の211系の一部、房総の209系の大半(内房線と外房線の末端の一部除く)と武蔵野線京葉線209系の全部を置き換えまずは長野211系と房総209系置き換えを優先するために209系1000番台やT71編成を青梅線に転用したり京浜東北線のE233系1000番台を京葉線に転用したりして分割編成を房総に玉突き(京葉車は6両に組み替え)、豊田車4両も長野に玉突き、更に山手線余剰E235系も横浜線のE233系を房総209系置き換えに回すために横浜線転用、近郊型の余剰車も横須賀線に転用して総武快速線から房総直通拡大、常磐快速線の余剰車も付属の成田線末端への拡大に使用武蔵野線は総武線の0番台6本とマト119と横浜線E233系の一部で置き換え、京葉線のケヨ34は中央快速線のグリーン増結に伴う本数見直しとその後のE233系0番台機器更新が終わった後に青梅線に一度転用したT71を再々転用(209系1000番台もその時に置き換え)・E131系は仙石線、内房線外房線末端一部、長野の大月以東乗り入れ分、南武支線用に投入・211の延命工事分は2029年以降に3ドアの227系ベースの新形式(例のJR西日本との部品共通化の件)
@@かともかとも 227系 323系 521系同じ顔だし側面や内装も全くだけどベースが一緒か?長野支社の211系の一部をE233とE131で置き換えかぁ千葉支社の209系も置き換えかぁ
@@かともかとも もう少し簡潔にまとめてくれませんか?あとベスプラに反して随分大掛かりな転用ですこと…
山手線のE235余っているなら総武快速・横須賀線用の1000番台化してしまえばよいのにね。特殊な10号車ともう4号車(サハ)をとっぱらって3号車の隣に新造グリーン車2両つなげれば、MT比とパンタグラフの位置が総武快速・横須賀線用と同じ11両編成ができる。
やはり一番に新車導入が考えられるのは総武・中央緩行線ではないかなと思います。あとは常磐線快速のE231系の置き換えも考えられますね。八高線にはE131系を導入してもいいのではと思いますね。
新型通勤電車じゃなくて新型特急電車がはやく見たい
成田エクスプレスに新車を入れてe259系を房総特急に専念させてオーバーワーク気味のe257系に余裕を持たせて欲しい、まぁそうなったら確実に185は廃車だろうけど
E259に余剰が出過ぎ
それコロナが無かったらやるつもりだったんだよねコロナのせいで廃案になったけど成田エクスプレス新型車両「E263系」計画があった
@@Cypher-stm 遅かれ早かれ中止になったと思うがね
次は仙石線だと思いますよ。
国鉄時代は新車を山手・中央快速の投入、玉突きで国電区間に、最後に電化ローカル線の旧国淘汰JRになって「必要な車両を必要とする路線へ」なんて言ってたけど、武蔵野線はいつまでたっても「国鉄時代」ですなぁ武蔵野線のおかげで雑木林や畑が住宅地になり乗車人数が激増して運転本数は増えたけど、今でも激混み南浦和で京浜東北線に乗り換えると、そっちの方が空いてるもんトンネル駅の構造上、編成両数増やせないし…せめて新車欲しいなぁ
入れるとしたらE235系を中央快速線に導入してE233系をグリーン車を残し転属し231系、209系500番台を廃車していくとかありそうかも(製造時期的に)
それならTASC対応しないと思う。
@@なないろトレイン731 ないない。209-500もE231も同時に機器更新&ワンマン化されたばっかだし。
@mst0123そのうちケヨ34とケヨM72のVVVFとかはもう15年以上使ってんだけどな…(ナハ52・54のVVVFを流用してるから)
@@ヨクンヨクン その2編成のためだけに中央快速線へE235系を入れるのですか?
@mst0123んなことひとことも言ってねーよ
中央・総武線各駅停車に新車導入後は中野~御茶ノ水間と錦糸町~西船橋間でATACS導入とワンマン化 西船橋~千葉間と中野~三鷹間はATC
俺的に武蔵野と常磐快速は優先的に導入してほしい。理由は下記のとおり(ちとなげーかもしれんが)・今現在、運行車両の大多数が車齢20年超えだから。⭐️現行の運行車両は全部JR東の中では旧型レベルの車両ばかり、前面側面の表示がフルカラーじゃなくて3色LED、車内案内表示はLCDじゃなくて3色LEDスクロール、ドアの客室側はステンレスむき出しと接客設備面が劣りがち(233とレンジと比べりゃな)やから。・これは中央総武でも言えるが運行車両全部先頭車の構造が217由来のクラッシャブルゾーンがねー(つまり旧来どおりの構造)から⭐️がついてるのは常磐快速において同一線路を走る中距離のE531系でも言えることである。
でも1番車齢がやばい209-500でも25年だからあと10年程度は改修すれば使えるし行先表示器やLCDに関しては更新する可能性もあるしクラッシャブルゾーンは常磐線では踏切が2個(我孫子支線は除く)武蔵野線ではないからまだいける
@@ヨクンヨクン 流石にその2線区よりは既に故障が多発してる総武線が先かと。かつて103系が故障頻発して国交省から大目玉喰らったのも総武線だし加減速を頻繁に繰り返す山手線からの転属車は寿命が来るのが早いのかと。
@uzer4695-z1v今までのJR東日本車で3色LED→フルカラーLEDに改造、案内表示器をLED→LCDに改造した例はないからそんなこと絶対ねーと思うぞ。
@sabsab2525主様が1番上のコメントに書かれてるとおりE231系500番台のワンマン改造始まったからねーと思うぞ。それより常磐・武蔵野は早急にLCDを導入すべく新車入れてほしいと思っただけ。また常磐快速は羽田アクセス絡みもあるからせめてそこだけは新車導入するべし!!
@@ヨクンヨクン可能性は無いかもしれないけど別に他線区だってそうだし優先する理由にはならないよ
JR西との共通新車の開発期間が5〜10年となっていたので、羽田空港アクセス線に間に合うのかが疑問500番台に直接ワンマン化をするのと500番台を武蔵野線に追い出すのでどちらが費用対効果が良いのかで変わってきそうな気がします。E233系3000番台転出は、余剰廃車も抑えられますし、個人的にかなり推してる説ですが、どうなることやら
@@Setsuna_komeiji あれって部品単位の設計調達の共通化であって、車両本体はそれぞれの実情に沿って作り分けていくのでは?流石に首都圏で3ドア車はないでしょう。
確か車両本体の共通設計とは書いてなかったと思うただ将来的共通設計もなくはないのかも(学研都市線とかは4ドアだし)
@@Setsuna_komeiji 235すらまだ新世代って感じですしここ10年くらいは235を作りそう
総武のE231はなんとなく使い倒す気がする気がしますね、個人的には常磐快速のE電が怪しい気がします、、、
@@トエシン本線大島区 湘南電車の231系233系も使い倒します!🤣まあヤマ車は怪しいけど😝
@@トエシン本線大島区 機器更新して間もないので当面何もないのでは?
私も総武のE231は使い倒すに1票。転属改造(および編成替え)終了が2020年で、わずか数年でさらに転属改造はコスパが悪すぎる。それをするんだったら転属予定線(この動画では武蔵野線)に直接入れればよかっただけの話。
531系も最初の設計から時間が経ってるからね。JR西との共通部品はそこかも知れないし、首都圏のみならず、JRが忘れてるかも知れない719系も出てから何十年にもなるし更新を予定せざるを得なくなるだろうね~。
719って標準軌の5000以外は全部潰されているけどね701の置換えと同時に更新かな
マジで武蔵野線をそろそろ「中古車センター」から脱却させてあげてほしいな。JR西日本の奈良線もそう呼ばれているらしいけど、いくら読み仮名が違うけど同じ表記の駅があるからって、そこまで合わせなくてもいいじゃんと思う。あと、よく言われるのが直流専用車のみの話で、常磐線快速の取手より北側に行く交直両用車の話がなかなか出てこないけど、あれだってもうそろそろ古株くんじゃないのかな。交直両用車を作るのはお金がかかるから古株くんに頑張ってもらいたいのかなだけど、そろそろ新造車を考えてもいいと思う(新造車になるとボックスシートがなくなるのが嫌? まあ、スカレンジくんを考えたらそう言いたくなるのはわかるけどさ…)
@@mikatan0121 個人的な要望はさておいて、E531系は令和になってからも増備されてるのでまだまだ使いますよ。なんならE501系置き換え用に更なる新造も考えられるくらいね。
房総の209系も古さからするともうすぐかなぁ💡
この前房総の⑨乗ってたらバッタがくっ付いて来た。俺がノックしたら飛んでった。車体も汚いしデコボコが出来てるしあまり状態がよくない編成があるから千葉支社の⑨の置き換えは新車ではなく転属車両(E233系)で置き換えます。
@@プチジャマー あの見た目に惑わされてはいけない…
まずは各線のE233やE231の余剰編成に動きがありそう
浜川崎線に131を・・・
東海道線にe235を入れる時は回転数?さげて静かにしてほしいな笑
@@fw1288 確かにE235系は爆音ですね。E233系の方が静かな気がします。
とりあえず墜落インバーターは好きな人多いし象徴みたいなもので思い出もあるし、あと数年したら本線からは聴けなくなると思うと辛いですよ...お下がり方向もなくどうせみんな廃車回送されるのか泣
もし中央線で走っている209系1000番台が仙石線に短編成化されて転属(改造)されたらJR東日本は本当に余裕が無いんだなと思うけれど流石にそれは無いと信じたい
流石にないでしょワンマン改造にも金かかるし、2編成だけで全編成置き換えは無理だし、良いことがないむしろ中央総武に転属したら「金無いんだな」と思う209系1000番台とE231系800番台って機器更新さえすればほぼ車種統一だし「209系1000番台やE231系800番台も御茶ノ水経由運用に投入しまーす」ということも論理上は可能だし、何より新車も廃車も出さず増発できちゃう
そもそも仙石は公式からE131にするとかなり前からアナウンスあるのだがそれに209-1000なんて少数形式だから東としては潰したいはずなので最近のイベントが引退セレモニーと認識するレベル
ないないです
E531系の話が全然出てこないのは、やはり高価な交直両用故なのかな。
それに機器更新工事が進行中なんです
@@vision0861 E501系置き換え用に再増備の可能性もあるかもです。
総武緩行の231はワンマン改造してるなうなんでしばらく使うんじゃないかって思います。そういえば中央線のT71編成は結局転属するんですかね🤔
見ました!はじまりましたね。
@@201系-u4f どこ情報?
ワンマンモニタがA503に搭載されてる目撃が……
@@torillophili T71は青梅線立川〜青梅限定で豊田に残留?
順番としてはE231近郊タイプの置き換え&仙石線と房総車の玉突きですかね。もしくは首都圏を飛ばして701系や211系の一掃が始まるか。
@@kiyabunotajifu 何はなくとも仙石線が最優先。他はまだまだ急ぐ事はない。
もしかして、上野東京ライン、湘南新宿ライン当たりの新車、グリーン車誘導のためボックス席がなくなってる可能性あるのかな?
ボックスは朝ラッシュの時は厄介ですけど、やっぱりグリーン車だとモーターとかなくて無音だから、たまにはボックスで長距離乗っていたい気持ちがある。無くしてはいけない泣
正直都心走る電車には不要だと思う…直通で郊外まで走ってるからそっちでは欲しくなるんだけれども…
転換クロスにすべき…。。。
@@bemanimania 東は詰め込み主義なのでやらないどころか考えもしないだろうね
どんな車両もまだいける!状態時期を見誤ったら故障頻発で余計に金がかかるだけコロナ前に戻れないJRも悩みどころ
中央総武緩行線は、E231-500はワンマン化対応工事をして10年以上続投、E231-0は山手線E235系の余剰車6編成で置き換えだと思います。
@わさりん-k9hぜってーねーよそんなことしたら235は少数派になって扱いづれーことになりやがるから。どうしてもB編成を置き換えたいなら代替車両導入より減便とかの方が現実的やぞ?
@@わさりん-k9h 同時期に組み替えや機器更新受けてるので、扱いに大差はないのでは?
いつも動画拝見しています。JTRECの稼働という面を考えると2023年に締結した近鉄との技術協定が引っかかります。首都圏への導入の繋ぎ&販路拡大で…とも思ったりします。何にせよ大量導入が前提になりそうですね。
中央線のグリーン車導入で車両置き換えがなかったのが意外。絶好の機会ではあったと思うのですが…。
新津の生産能力が1日1輌だから、仙石線の置き換えなんてすぐに終わるだろうしな
それに、E131系は設計パターンが色々あるので設計も組み合わせですぐ終わるというのも大きいかと。
ケト線のE233置き換えはコロナ禍で白紙になってます。ワンマン化用の準備工事が各編成で進められているので可能性は低いです。またe231の1000番台(特にヤマ車)は置き換えの計画が噂されてましたが、コロナでウヤムヤになりました。また、総武線用e231も来年度以後、ワンマン化工事が始まるらしいですね。仙石線の205は故障続きなので、e131による次の置き換えのターゲットとされるのではないかなと。房総の209は車齢や塩害でポロポロですよね。まだ置き換えの情報は上がってきてませんが、おそらくe131かe235の増結車(ワンマン対応)またはe133(新形式)で対応になり、詰めの調整が内部でされているのではないかと予想してます。長文失礼しました。
総武線の231もワンマン対応始まったみたいですね。京浜東北線については取り上げたものの違うと思います。横浜線もヤテ235一部捻出で一部置き換え→余剰車ケヨセンター転出でなんとかなりそうな…羽田空港アクセス線絡みまでほんとに出なさそうです。
京浜東北線のE233系が一部のモハユニットが機器更新されているから、京浜東北線にE235系を導入するのでは!?そこから余剰のE233を武蔵野線に入れて、武蔵野線のE231系を編成短縮して房総地区へ移動と見た。
@@りゅう-d6d4h 京浜東北線へのE235系投入はベスプラ改訂でポシャりました。引き続きE233系が走ります。
武蔵野/八高の209の廃車はまだまだな気がする……それより千葉の209と仙石の205の方がやばいからそれらを玉突きならわかるけど。211は延命傾向だし。
@@ぶるくりぃむ 重要度は千葉の209系<<<仙石線205系
JR西日本では115系が現役バリバリで頑張っていると言うのに、、
タイムスリップした気になれるよね...
アレは逆に異常😅
高崎支社の211系どうするんだろうな、なんか社会情勢やタイミングのせいで関東で唯一国鉄型車両が主力のまま残る支社になってしまった北関東でも茨城は交直流の関係で早くからE531系、栃木もE131系導入して車両近代化してるのに
まずはE231と209を取り換える事だろうなとすると常磐快速と中央総武線各駅停車、上野東京ライン、湘南新宿ラインがターゲットかな?高崎・甲信地区・仙石はもしかしたらE131が来るかも
209系・E231系の置換えに関しては概ねその辺りが対象になりそうですね。コメ欄を読んでみると房総の209系の置換えも喫緊の課題の様ですし…。E231系シリーズといえば東京メトロ東西線直通用のE231-800も気になるところです。後継車の登場が何時になるのか、209-1000の様なピンチヒッター的登用があるのか、等…。地方都市エリアに関しての個人的な見解は、仙石線はE131でほぼ確定、高崎エリアも近隣の宇都宮周辺にE131がいるのでこちらもそれになりそう。ただし長野・松本エリアはちょっと読み辛いものがあるかな…。現状では211系の延命工事は3連の1000・3000番台に実施されていて6連の0・2000番台は対象外の模様なので、高尾駅にホームドアが導入されれば6連グループのE233系化やそれに伴う大月か甲府での系統分割もあるかも…と予想しています。一方の3連グループに関しては、東海エリアから3ドアの313系が乗り入れている(逆に211系も中央西線や飯田線への乗入れがあり、東海仕様のATSを装備した編成が存在する)事、また、篠ノ井〜長野間ではしなの鉄道の115系やSR1系(E129系準拠)が乗り入れている事を考えると、乗車位置の均一化の為に後継車も3ドア車にする可能性が高そう。E129系を追加投入するのか、はたまた新形式(仮称:E133系)にするのか…。🤔
@@kiha110oykot とりあえずもっと簡潔にまとめてくれませんか?こんだけ長文だと読む気も失せる。
@mst0123元コメ主でもねーのにそう言うのはおかしいよ。元コメ主が言うならまだしもそうじゃねー奴が言うのはただの自己満足だよ。
@@ヨクンヨクン 「自己満足」とは?意味が不明です。どこを指しているのかご教示下さい。元コメ主しか指摘する権利がないというUA-camの規定でも存在するのですか?
@mst0123そもそもな、返信コメント場合『@〜(元コメ主以外)』を除いて原則元コメ主に送るものやろ?(今回の場合@kiha110oykotの返信コメは@watarumatsumoto1850宛てに送ってる扱いとなるやろ?)にもかかわらず部外者の君が首を突っ込んで『長文だ』と指摘するのはおかしい、非常識だっつーことなんだよ。
仙石線のE131かな
E235系よりE233系の方がかっこいいので置き換えないでほしいです
新発車メロディもそうだけど軒並み微妙だよね。令和のJR新車両でルックスと性能で大成功なの特急ひだとN700Sくらい。近郊型はみんなダサすぎる、やっぱり顔だよね
E235は不細工ですよね。国鉄時代の北陸本線、 583系魔改造の食パンに匹敵する。
こうなると迷鉄みたいにいろんな種類の車両を導入した方が置き換えの時は楽なのかな?
女性専用を無くして欲しい。10両編成だと、実質9両編成になっていて朝の混雑が厳しい。
E231 、0番台(常磐線)はトイレだけでも導入してほしいな いざという時にマジで困る
@@Benzenkan 品川〜取手程度の距離なら無くても問題ないかと。とりあえず乗る前にトイレは済ませておきましょう。
ヤマ、コツのE231ただE235系3000番台が作られればの話。作られればおそらく中電区間はこの形式で統一だろう。タカ、ナノの211は軽めな延命工事ではないので、少なくともここ2、3年の話ではない。そうすると仙石の205をE131にするのが一番早そう。でも1つ引っ掛かるのが房総の209、あの塗装の剥げ方はひょっとすると…でも持って来る車両が何になるのか、まさかE131をどこぞの民鉄がやってたようにブツ6(これできるみたい)のような運用をするんで量産…まあないとは思うが、事実上の減車になっちゃうもんな。
@@つみれ-s3c 塗装のハゲは車両の機能には直接関係ないですよ。
新型車両とかどうでもいいから編成数を増やしてくれ😂
・E231系とE233系統は多分地方都市への中小私鉄及び支線への譲渡が濃厚でしょうか・・・。・キハ110系統は当面GV―E400系と共用運転ですが、何れはHB-E220系統に置き換わるかも知れませんですよね。※ポイントは羽田空港アクセス線次第では、E237系統の情報が出るタイミングだとは思うので、私個人的には一番気になっている重要点ですよね。
@@三枝正造 なぜそういう発想に至るのか…地方私鉄で東急1000系などの18m3ドア車が人気なのか考えてみよう。
まぁ、中央線にやっとグリーン車ができたし総武線なら三鷹から千葉までの距離が結構あるのでグリーン車が新型車両に向け導入されるといいなー秋葉原とかもグリーン車で乗れるんだし
山手線の過剰車両を横浜線に持ってくるのはともかく、横浜線の車両を武蔵野線に転属させるのは横浜線向けのE233って4M4Tの超ドケチ仕様だから大丈夫なのかな?って疑問
インバータ制御なら4M4Tでも大丈夫です。ただし組み換えは必須ですね。多分6M必要なのは103系や205系です。
@@こたつみかん-p4o グリーン車付けてトイレ付けて総武快速線じゃあないの?🤔
@@直哉丈光 動画内で山手線→横浜線→武蔵野線への玉突き転属の話があったのでそれに対して言っただけですよ
武蔵野線209系とE231系、2030年まで頑張ってくれ!205系が20年近く居たから多分いける!
今度は京浜東北線に導入してもらいたいです❗
E531系初期車もそろそろ20年だけど、常磐線中距離電車は無駄に長生きさせられるからいつになるだろう
@@user-proteins 機器更新は順次進行中で、編成によってはE233系よりも後に増備されてますから。それに経年20年程度なんてまだまだ若いじゃないですか。
希望的観測で言えば、房総地区、仙石線辺りかな?
辻堂のホームドア設置についてやってほしいです
土浦以北のÈ531もそうですが、都市部以外では4扉ロングよりも、3扉セミクロスの方が良い気もしますが
地方都市にもラッシュがあって、その時間帯に限れば4ドアロングじゃないときついあと、上毛電鉄のように車内に自転車持ち込み施策(ラッシュ時除く)をするならロングの方が好ましいそれでも、TJライナーのようなロング・クロス可変式シートが導入されると嬉しいかも
可変て特許ないよね、JRも私鉄見習おう
過去10年前後の地方都市エリアの新車を振り返ってみると、北関東地区:E131系新潟地区:E129系交流電化エリアだけど、仙台地区:E721系が導入されています。E129系とE721系は3ドアセミクロスで導入されている(ロングシート部分は拡大されていますが)のを考えると、JR東としても地方都市エリアは3ドアセミクロスでも大丈夫と考えている節があるのではないかと思われます。個人的に気になるのは奥羽本線の標準軌区間(福島〜新庄)で運用中の719系5000番台と701系5500番台の後継車。順当に導入されるとすればやはりE721系の標準軌バージョン(仮称:E721系5000番台)かな?🤔
@@よく拝見してます 水戸〜日立あたりは朝夕のラッシュが激しく、それに対応できるE501系の10連が重宝されています。
実は電子レンジくんも来年で10年という
山手線、中央線、京浜東北線、常磐線各駅停車の余剰車は武蔵野線いかせて総武線各駅停車は新型でしょ
@___nsx中央総武は新車導入しねーよいまE231系のままワンマン化対応しとるから絶対ぇねーよ。
どこに新車が来ても直接新車は入らないであろう高崎地区と長野(松本)地区が引き受けるんだろうなあ
京葉線のE233系は25本導入すると発表したが24本で留まったのはなぜ?
E331系がまだ廃車されるのが未定で廃車されなかったら1本余剰になるから
@@特別快速宇都宮specialRa 南武線に8500番台が1編成だけあるが前身のナハ53編成と同じようなもんか?
ナハ53は確か投入直前に増発→ナハ17導入があって、233が35本の製造だったゆえにその増発分補填のために残されていました結局青梅線からの転用で置き換えを賄えることができたので、N36が入って追い出されて廃車予定が千葉支社がニューなのはなに代わるジョイフルトレインを欲しがってBBBASEになりました。
中央線のグリーン車製造が一服したのでこのままグリーン車の製造ライ 21:22 ンの維持も考えると湘南、上野東京ラインの更新かなと思います
@@katopanda ヤマとコツの車両たちは、E231系→使い倒して廃車E233系→何処かへ転用と言った感じでしょうね。
首都圏だと八高北線と常磐快速線あたりかなと個人的には思ってます
E231系はま、まだ!()
東北の701系、719系5000番台も車齢30年に達するが置き換えの話は未だに無い。
@@プラ鉄M 701系は延命対象のはず。
湘南色路線は流石に車種統一するにはあまりの数が多すぎるのでE233系までは置き換えないと思います。中央快速も微妙なところ。個人的には、やっぱり1番酷使してる湘南E231系かな?
@@筑波快急 E233系はどこかへ転用でしょうね。残しちゃうとデジタルサイネージ活用できないので。
高崎地区はE131系、長野地区はE129系を導入しそう。
129系は、来ても長野管内のみの運用になります
@健小笠原-s6l 甲府とか大月には入れないんですか?
@phinias77video 小淵沢駅で長野管内のみの運用車両と小淵沢~東の運用車両に分かれます分断になります
@phinias77video 129系、131系は、来ても長野管内のみの運用になります
@健小笠原-s6l長野は131より129の方が現実的。長野で3ドアとか過剰すぎるし東海との兼ね合いもあっからな。
首都圏じゃないけど、仙石線はいつ車両入れ替えるんだ?
E131系2000番台を導入して205系を置き換え、ワンマン化したらあおば通駅と宮城野原駅の発メロか無くなります。2025年置き換え
車両は何でも良いけど早く各線区でワンマン運転やってほしい
@@twmgpjejg 何故?!
@@yn-sm4tk 窓バン車掌
中央東線にE233が転属したら中津川や飯田まで来るようになるのかな?
@MN-tw5fq中央東線にE233は投入すんのは非現実的やと思う。なぜならオレンジの中央線自体今後『グリーン車付きの12両』と言う意味合いになんのととりわけ長野県内やと4ドア車自体過剰すぎるから。
来ません長野管内には、来ません小淵沢駅までの東区間にしか来ません長野管内には、来ませんお知らせします後諏訪の花火にも来なくなりますグリーン車両が付いたから
末期色(真っ黄色)の115系が、今でも主力で、JR世代の方が少ない中国地方の人間にとっては、東日本は信じられないサイクルです😣
そろそろ武蔵野線入れ替え時期では?
武蔵野線のE231系でもあまり状態がよくない編成があるから、まもなく新型車両に置き換わります。新松戸駅のホームの案内表示版にイラストが描かれた事から公式より確定。武蔵野線は中古車天国は終了。
@@リトルトゥース-x1b いいえ、機器更新したばっかですから。
E231系とE233系好きだから新車出て欲しくないな~
常磐快速線のE231系130km運転対応にすれば、上野〜日立間での全ての定期旅客電車が最高速度130kmになります
E231は取手までしか運用が無いのと速達運用や長距離運用に入る訳では無いので速度面において置き換える必要は無いです。老朽化という意味なら分かりますが
130も要らんかなあなんか知らんけど120もでてないなって時しかないんだもん
取手までの運用を無くせばいいのでは昼間は毎時6本だけど、うち4本を土浦方面、残り2本を成田方面にすればグリーン車の需要はある取手以北の人口も減りつつあるけど、それなら基本編成を短縮(6両)して我孫子で切り離せばいい 我孫子は車庫があるから切り離しに最適だし、特急通過待ちもあるからロスタイムを有効活用できる
総武線各駅停車かな?
@izakayatairyou1880されねーよ
西日本でこれやったら形式の頭にWつきそう
そんな大改造なら、新古・中古の車種を新潟用(信越線など)へください!!!!
八高線キハE130やGVE400
むしろFVでしょう…。。。
総武線……は無いか
上野東京ラインと湘南新宿ラインのE231系を置き換えて欲しい。新車を導入して9、10号車がボックスシートかと思ったらオールロングシート、6号車にトイレが有ると思ったら付いてない、モハユニットの位置が異なるという統一感の無さを解消して欲しい。
電子レンジくんというあだ名がお気に入りですねw置き換えはぜひともうちの緑快速(E231)くんをお願いしたいです。シートがテカテカで椅子が固すぎて品川始発から乗るとお尻が痛い。たまに青快速(E531)や湘南色(E233)に乗ると椅子がフカフカしてうらやましい。
速報 E231系500番代にワンマン対応改造らしき工事が始まっています
ただいまチャンネル開設10周年に向けたグッズ販売に関する事前アンケートを実施しています!
よければこちらから
forms.gle/xVEuW2u5XoSJSViU6
そのほか、他に知りたい謎などがあればここの返信で教えてください!
リニューアルしたメンバーシップへの加入はここから可能です!
コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます!
ua-cam.com/channels/AnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw.htmljoin
皆さまご視聴ありがとうございます!
色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!
なぜ辻堂にホームドアが一番早く
できるのかやってほしいです
良く考えたら今のE231系の車齢って、彼らが新造された頃に置き換えた当時の103系や113・115系とほとんど同じになってきてるんですよね
走ルンです当初のコンセプト
寿命半分
は、もはや無かった事にw
置き換えられた小山の115系って、1973-1977製造の300番台が多かったね…
アスベストを使っていたり、居住性が低かったりが原因で、30年足らずで廃車になったのは気の毒だった
1978以降製造の1000番台は長野で再就職してるから救われた
@@KY-dz9zh 寿命半分って、減価償却が従来車両の半分で終わるって意味で、
壊れるまでの年数が半分って意味じゃ無かったはず
言われてみればそうですね!昭和63年生まれの私にはE231系は新しい部類です笑
@@KY-dz9zh 走ルンです!って209,217まででE231からは割と長く使えるようにしてるんじゃなかったっけ?
最後のほうにちょっとあったのですが、仙石線205系置き換えは(現場を知るものからすると)喫緊の課題。在籍車両に余裕がなく、週に1度はどこかで故障→遅延。新車のE131(ワンマン対応)でもいいのですが、E233が余剰になるのならそちらを早く。
E233系だと余剰車が大量に出ることを考えると総合車両製作所の単一形式短納期生産能力を使ってE131系さっさと作った方が早いかと思います。設計自体も相模線用の構成と日光線用の車体を合わせれば要件に合うので期間が短そうですし(E721系1000番台のように車体と中間車が入ることによる重量バランスに起因する設定を変えただけで済むようなイメージでいます)。
E131の製造はもう終わるのではないか?
今の仙石線の電化当時からほとんど強化とかしてない電化設備のままでは・・・・0.5M3.5T予備で0.5Mついてる、装備としては1M3Tにしないと、電化設備の容量不足が土讃線ぐらい問題になるかと
強化してたら、仙石東北ラインはハイブリッドじゃなくて531系になってたかと 連絡線も架線通して電気送ってない状態で切り替え区間としてたかと 敦賀駅以北のように切り替え区間で非常停車時は切り替え区間どっちともの電流が選択で流されて対応されてたかと
今の東日本で電車気動車機関車両方ともそれぞれで整備士対応なんて、そうそうしないどころか1種類に統合中なので・・・・
@@yukibeni8288 205でぎりなくらいとなると高城町で系統分割して水素ですかね。仙台トンネルがあるのでディーゼル系の常用は不可、蓄電池は距離が微妙ですし。
ってその前に何かが爆発しそう。
@@arista457 しかし足りないって分かってるのに、なぜ検査を通さず解体してしまったのはなぜなんでしょうね。
房総209系はそろそろ限界な気がするので、総武線各駅停車を置き換えた車両を貰いたい所です。総武線各駅と快速が両方レンジになったら面白い
205系を製造してほしいな
山手線で余剰となったE235(10本)とか、京浜東北線や中央線で余剰となったE233(少なくとも6本)に来てもらおう
君津/上総一ノ宮以北と成田/成東以西は京葉線や総武快速への直通も増やせるし
国鉄時代の車両を置き換え新鮮な雰囲気になったE系一族も世代交代の時がやってきたんだなーと感じますね、2030年前後は首都圏在来車両の置き換えラッシュの予感?
少なくとも羽田アクセス線をきっかけに首都圏のどこかの車両で移動や新車導入はありそうですよね、辺境路線はE131・E129系の拡大がありそう。
Eはないけど同世代の701系を盛岡地区激おこになったロングシートを半分にしたE129系配列座席や耐雪装備を強化したE721系新番台で置き換えるというのもあるかと。
山手線のE235については余剰車たくさんあるなら本数少し増やしてほしい…朝ラッシュ年々戻ってる辛い…
すごくわかります 朝も昼も晩も1分間隔縮めて欲しいです
次は仙石線にE131が投入されそう...
京浜東北線に水色レンジを入れて山手線と色違いで並んでくれるとかわいいなぁ
京浜の233は他のと比べてドア静かに閉まるのが好きなんですよね笑
都市部のE231やE233を新型車両で置き換えて、置き換えられた車両を短編成化やワンマン化などの改造して地方に転属させるよりも、直接地方路線に新型車両を投入する方が効率的だしコスト削減になると思う。今後は205系や209系、211系、E501系、701系、719系、キハ100系、キハ110系などの置き換えが中心になりそう。
地方路線にも直接新車を投入する場合、もしかしたらE127系100番台も置換え対象に入るのだろうか…?🤔
@@meda607 新車入れると沿線イメージ上がるんよ。ローカルの価値あげるよりも、主力路線に入れた方がメリットでかいんよ
@@meda607 209改造に時間がかかったのに懲りたというのもありそう。
@@tatsu6911京浜東北線から各路線に転属の際に6ドア車サハ208とmue-trainに改造された1両以外のサハ209を全部解体した手間が掛かったのが響いているのでしょうか?
@@meda607 改訂版のベスプラもおおむねそのような表現になってますね。ただキハ110系や701系は延命対象になってるようだし、機器更新済みの209系や標準軌用719系などは今のところ処遇は明らかになっていないケースもあります。
JREは車両の延命・転用コストを削減する方針ということを踏まえれば、今後しばらく都心部に新型は来ないはず。またE235系の導入もスカ総武で終わりと予想します(房総・仙石線・中央東線・高崎は新造ならE131系)
今までみたいに大量の新車を入れないだけで、新車自体はコンスタントに入れないとJ-TRECが死活問題になってしまいますし、231や233の取替に問題が出てしまいます。
ちなみにアルナ工機の倒産理由は大口の阪急と東武が新車投入を控えたからになります。
@@railway-ch-ktaz シャレにならない仙石線の置き換えの後でATACS等によるワンマン化には情報系の処理能力が低く、車齢的にも微妙な中央総武各駅停車のE231系群がワンマン化のボトルネックとなるので、優先度が高いことからこれをJ-TREC新津の単一形式大量短納期ラインを使って置き換え車両を使ることで稼働率の確保と首都圏の底上げができると思います。合間に次世代車両の設計を進めて、国際線が来ることから顔となる羽田空港アクセス線がらみを山手線と並ぶ日本の顔として一度に取り替えるようにすればJ-TREC新津の単一形式大量短納期ラインは埋められると思います。
@@railway-ch-ktaz私鉄や三セクなど
向けで
まだ生産ラインは維持は出来ているけど
東急2020系列6020系50番台が製造される予定
りんかい線71-000形 ことでん
京王2000系等とで
@@相林奎横新津で6020、2000、71-000、E131仙石線、しな鉄SR1あたりですかね…そうなると2027くらいまで一定の稼働率で動かせて、首都圏向け新車は出ない可能性も。
ちなみにことでんは横浜だと思ってます。横浜は京急向けとかの少ロット生産や特急型、あとはフィリピン輸出向けの車両もあり、さらにTKK5000のリニューアルもあるので、そこそこ稼働率高く動かせそうです。
横須賀線E235系終盤迎える辺りで発表あるものだと思っていたのですが現時点でも発表がないとこ見ると当分は現状維持かと思います。E233からは転用無しで現行で使いきるともいわれてますが東海道線だと残る説もあれば置き換え説もあるのが謎です。
新車より運転本数増やしてほしいよ
コロナ前に戻してほしい
ぼくもだ
本数はもちろんだが東海道•横須賀線だと手薄なとこに基本編成単独で来る運用があるのでこれを15両化するなりして欲しい。
無理だよ
在宅勤務の開始で、コロナ前に利用者数が戻らないんだもの
@@寿一-h1e はやく総武快速線の電車ぜんぶ15両編成にしてほしい!!
路線によるが、常磐線においてはその必要はない。転入者がクルマ利用で鉄道使ってない
上野東京ライン系統、次の新車こそはLCD付きの車が欲しいなぁ…
心よりそう思う
E233-3000も置き換えないとならないですね。
2035年までお待ち下さい😂
折角なら6両(グリーン車2両込)+9両が良いなぁ
籠原とか小金井より北の客が少なくなるけど、直通は維持してほしい
基本編成が6両なら車掌がグリーンアテンダントも兼任できるし、人員削減にも役立ちそう
@@偽ひろき平塚以西が混みそうなのが気になる…
@@Katrana0713 熱海まで15両で、熱海~沼津と熱海~伊東を6両にすれば丁度良さそう
平塚~熱海って、10両×毎時3本でも混むから15両が良さそう
もしくは国府津~熱海も6両にする代わりに平塚止まりや小田原止まりを廃止して毎時8本を熱海方面直通にするとか
伊東~下田も6両なら乗り入れ可能になるね
いち武蔵野線利用客としては、新造車を入れてほしい!というのが素直な意見です。
車両も転用車ばかり、LCDもついていないとか他線と比べるとサービスレベルとして低いと言わざるを得ません。
そして209系のホームの段差とも大きいですし、メガループ路線に指定され、本数は増えたのは良いが、車両は良くしてほしい。
個人的には南武支線には不調気味のE127系と代理で稼働している205系をE131系で置き換えて、運行管理する鶴見線オフィスのE131系と車種統一した方が良いと思いますね。2連か3連かの違いだけなので乗務員さんの運転取り扱いの省力化というメリットがありますからね。
確かに。東急みたいに池上線と東急多摩川線のように、車輌を統一するのは合理的っすねぇ。
南武支線が3両化できればよかったんですけどね、鶴見線と完全に合わせて共有できたのに
中央・総武線に新車→武蔵野線に比較的新しいのを中央・総武線から転属、これを最後にしばらく導入はないかも…
あるとすれば山手線の次に名前そのものにもブランド力がある京浜東北線か羽田空港アクセス線か
新車入れると少なからず、沿線価値も高まるイメージ。中央線とかは本当にいい例。
@@fw1288 埼京線とか京葉線、横浜線、南武線はかなりガラリと変わった
あとは鶴見線、武蔵野線
@渡邉輝-m9u
武蔵野線は新車じゃねーよ
@@ヨクンヨクン 確かに武蔵野線は中央・総武線のお下がりですね。まあ205系よりは新しい電車が来たって言う意味に捉えてあげましょうよ。
揚げ足取りもほどほどに。
@mst0123
それを言ったらお前だって揚げ足取っとるコメントたくさんあっぞ?この動画内であんたの返信コメいくつか見たが全部が全部じゃねーが他のユーザーに対し揚げ足取っとるコメあったぞ?
E233の中央線カラーを235に置き換えたら「オレンジレンジ」って呼ばれそうw。
せめてオレンジ、トヨレンジだったら言い方がダサイ。
幼稚園から小学校に上がる頃にE231系の投入が始まり、E233系の製造が一段落してE235系に移行したあたりが大学卒業くらいだったので、この2車種と一緒に育ってきた感じがあります。(地元東海ではこの間全て313系でしたが)
ここに動きが始まるのは寂しさもあります。
E231系とE233系だけで6000両近くいるのはすごいですね。本当に置き換えを検討するとなると、ものすごいことになりそうですね。
横須賀線E235系の投入がもうすぐ終わるのに、次に新車投入する路線がまだ決まってませんからね…
仙石線E131系を投入するあたりで発表があると予想します。個人的には上野東京ライン・湘南新宿ラインのE233系3000番台と常磐線E231系と思っています。
@@aizawa-s 東急大井町線向けや京王線向け、りんかい線などJR以外からも仕事はあるのでそこまで心配しなくても大丈夫ですよ。
総武中央各駅停車は昔から本当冷遇された線区。
いつも中古の寄せ集め、酷い時は塗装すら変更されず、シールで対応なんて事もあった。
冷房化も常磐線と共に後回し、山手線や京浜東北線、中央線が軒並み100%なのに両線共70%止まりだったりした。(両端が冷房車で真ん中の非冷房車を挟む形)
その中でやっとE231系新製導入された時は嬉しかったなぁ。
でもまた山手線のお古の500番代「また中古かよ。」って思った。
JR東日本から見てそんなにこの線区に新製導入する価値ないの?って言いたい。
@harutake51
価値がねーっつーより例の労働団体が直接新車導入に反対し、下手したら彼らによって大暴動大騒動が起きかねねーからだったと思うぞ。
@@harutake51 なんだかんだで何処も似たり寄ったりですよ。京浜東北線に総武線の中古209-500が来てた時もあったし、東海道線にE217が来たりと。
総武線も車内LCD付きのE231-500が来ただけマシってモンです。
動画の路線とは関係ないけど、奥羽本線の院内〜新庄間が非電化になり、GV-E400系に変わるみたいっすねぇ。
貨物列車や特急が走らなくなった路線は、ディーゼル車になっていくのかも(九州の長崎本線みたいに)
速度や車内情報装置の都合などよりも製造からの年数、システム面やその線区での設備統一に重きを置いているのがJR東ですので直近でワンマン化計画があり、かつ製造年数や車内LCD装置が統一されていない総武線各駅停車が第1候補になりそうですね
またe231を房総方面にという話が出ていますが最近の傾向を見ると地方線区にも新型車両を入れる傾向にあるので房総各線にも新型が入るのではと思います
房総方面はE233ですね。ただ私も新車になると予想しています。
@@railway-ch-ktaz 京葉線での運用実績もアルので余剰車両の装備を合わせる改造を行えば即戦力になるのも大きいと思います。
@makunouti19
中央総武のB編成はLCDじゃなくてLED。だから『車内LCD装置が統一されてない』。は大誤りやぞ?
あとは高崎地区の211系も置き換えの対象でしょう。おそらく信越線、上越線、両毛線、吾妻線はE131系ワンマン運転になるんでしょうかね。
5チャンネルの書き込みだと「高崎は未来永劫抵抗制御のままだ、理由は高崎である限り」って見かけるけどデタラメだよね。
@@猪野朋行 高崎線用の車両もコツとヤマへ移籍になったし、あながちデタラメじゃないかも…
常磐線快速列車の使用を合わせる必要があるので緑快速のE231系にグリーン車組み込みの新車を投入するのが一番良いかと思います。そうすれば青快速のE531系とドア位置も合わせられるし、羽田空港アクセス線開業後宇都宮線、高崎線から羽田空港アクセス線乗り入れに伴う東海道線直通列車を常磐線の緑快速からの直通で間に合わせられます。その際は緑快速は湘南カラーになるでしょうが。
@@jalb777 グリーン車の割に運行距離短いのとグリーンなし15両ですら爆混みで死にかけてるからやばい
@@しろたぬき-b9f さま 現在日中の常磐線快速は青快速3本、緑快速3本です。羽田空港アクセス線へ日中高崎線から1本、宇都宮線から1本乗り入れると東海道線直通が2本減るのでそこへ常磐線緑快速あらため湘南型(湘南型も車両取り替えの際横須賀線のように普通車ロングシートにします。)を充当します。取手から小田原、熱海へ行くのですから運行距離は短くありません。そして残り1本は羽田空港から成田線へ直通車両となりますからこちらも運行距離は問題ないかと。しかも成田でスイッチバックが必要になりますが成田空港へも乗り入れ可能です。現在の青快速は交直車なので羽田空港1本、品川2本あるいは羽田空港2本品川1本となります。朝夕のラッシュ時の混雑については上り特急の取手、我孫子、柏、松戸、北千住の各駅2〜3箇所ランダム停車させます。北千住は千代田線、日比谷線があり東武経由ですが半蔵門線直通もあり乗り換えが便利です。日暮里で山手線や京浜東北線にしか乗り換えられないまた山手線や京浜東北線への乗り換えは上野でも可能なので日暮里通過となります。ですから朝は降車乗り換え、夕は乗車乗り換えに便利かと思います。多少時間が伸びますがコロナ以降常磐線快速も若干空いて来ているので可能かと。いかがですか?
@@jalb777FF外から沿線民です。
正直、品川以南の直通は欲しいですが、確実に運用本数が足りません。
もっと言えば上り特急のキャパも限界に達し始めており、現状の混雑を解決するには増便しかないはずです(jr東側からしたら)。
しかし増便が行われないということは、jr東としては増便するまでもないということですから、運用本数は現在以上にはならないでしょう。(青快速を北千住始発にすればもしかしたら……レベルならあるかもです)
さらに言えば、青快速から横浜方面に乗り換える人はそれほど多くありません。少なくとも、直通を通しても便利になったねーくらいのもんでしょう。それらのことを考えると、無理に直通する必要はないのかなーと思います。
私もそれはありそうな気がします
@@jalb777 特急のショリデ停車は絶対に復活しない(超断言)なお我孫子、松戸も絶対に復活しない
・成田エクスプレスには新車導入しません。(公式より) 余剰が大量発生する為
・E257系500番台 2000番台 2500番台 5000番台 5500番台については当面置き換えしません。(公式より) 車齢30年以上使う可能性もあるとの事。
・南武支線にはE131系を導入し置き換えます。(既に発注済)管理する鶴見線オフィスと管理統一させる。T8編成の続編でT9編成になる可能性も
・仙石線のE131系まもなく導入(既に発注済)
・E531系は当面置き換えしません。(公式より) 車齢30年以上使う可能性があるとの事。
一番下は違いますね
既にベストプラクティスは2023年に改訂されておりそれにより決まっています。
◯特急
2025年3月に中央線と東海道線で折り返しダイヤや出入庫見直しと2024年11月以降にE657系の余剰車2編成(K18編成とK19編成)の波動用転用で房総特急へのE257系5000番台転用とE257系2000番台運用拡大でE257系500番台一部置き換え
・上記で余ったE257系500番台と修繕中のE657系K11編成で最終的に波動用の185系とE653系を置き換える、E653系は東北地方の臨時列車に転用
・E257系500番台は2025年度から2029年までに全車機器更新を実施してE257系は全て大宮集約になる
・東武の253系はE259系の鎌倉車両センターの出入庫運用見直してE259系の機器更新後に置き換え
◯普通列車
・E231系以降の通勤仕様は余剰分除いて長編成ワンマン改造して継続使用
・2024年11月以降にコロナの減便や中央快速線の改造工事完了で余剰になったE235系,E233系,E231系の転用で長野の211系の一部、房総の209系の大半(内房線と外房線の末端の一部除く)と武蔵野線京葉線209系の全部を置き換え
まずは長野211系と房総209系置き換えを優先するために209系1000番台やT71編成を青梅線に転用したり京浜東北線のE233系1000番台を京葉線に転用したりして分割編成を房総に玉突き(京葉車は6両に組み替え)、豊田車4両も長野に玉突き、更に山手線余剰E235系も横浜線のE233系を房総209系置き換えに回すために横浜線転用、近郊型の余剰車も横須賀線に転用して総武快速線から房総直通拡大、常磐快速線の余剰車も付属の成田線末端への拡大に使用
武蔵野線は総武線の0番台6本とマト119と横浜線E233系の一部で置き換え、京葉線のケヨ34は中央快速線のグリーン増結に伴う本数見直しとその後のE233系0番台機器更新が終わった後に青梅線に一度転用したT71を再々転用(209系1000番台もその時に置き換え)
・E131系は仙石線、内房線外房線末端一部、長野の大月以東乗り入れ分、南武支線用に投入
・211の延命工事分は2029年以降に3ドアの227系ベースの新形式(例のJR西日本との部品共通化の件)
@@かともかとも 227系 323系 521系同じ顔だし側面や内装も全くだけどベースが一緒か?
長野支社の211系の一部をE233とE131で置き換えかぁ
千葉支社の209系も置き換えかぁ
@@かともかとも もう少し簡潔にまとめてくれませんか?あとベスプラに反して随分大掛かりな転用ですこと…
山手線のE235余っているなら総武快速・横須賀線用の1000番台化してしまえばよいのにね。
特殊な10号車ともう4号車(サハ)をとっぱらって3号車の隣に新造グリーン車2両つなげれば、MT比とパンタグラフの位置が総武快速・横須賀線用と同じ11両編成ができる。
やはり一番に新車導入が考えられるのは総武・中央緩行線ではないかなと思います。
あとは常磐線快速のE231系の置き換えも考えられますね。
八高線にはE131系を導入してもいいのではと思いますね。
新型通勤電車じゃなくて新型特急電車がはやく見たい
成田エクスプレスに新車を入れてe259系を房総特急に専念させてオーバーワーク気味のe257系に余裕を持たせて欲しい、まぁそうなったら確実に185は廃車だろうけど
E259に余剰が出過ぎ
それコロナが無かったらやるつもりだったんだよね
コロナのせいで廃案になったけど成田エクスプレス新型車両「E263系」計画があった
@@Cypher-stm 遅かれ早かれ中止になったと思うがね
次は仙石線だと思いますよ。
国鉄時代は新車を山手・中央快速の投入、玉突きで国電区間に、最後に電化ローカル線の旧国淘汰
JRになって「必要な車両を必要とする路線へ」なんて言ってたけど、武蔵野線はいつまでたっても「国鉄時代」ですなぁ
武蔵野線のおかげで雑木林や畑が住宅地になり乗車人数が激増して運転本数は増えたけど、今でも激混み
南浦和で京浜東北線に乗り換えると、そっちの方が空いてるもん
トンネル駅の構造上、編成両数増やせないし…せめて新車欲しいなぁ
入れるとしたらE235系を中央快速線に導入してE233系をグリーン車を残し転属し231系、209系500番台を廃車していくとかありそうかも(製造時期的に)
それならTASC対応しないと思う。
@@なないろトレイン731 ないない。209-500もE231も同時に機器更新&ワンマン化されたばっかだし。
@mst0123
そのうちケヨ34とケヨM72のVVVFとかはもう15年以上使ってんだけどな…(ナハ52・54のVVVFを流用してるから)
@@ヨクンヨクン その2編成のためだけに中央快速線へE235系を入れるのですか?
@mst0123
んなことひとことも言ってねーよ
中央・総武線各駅停車に新車導入後は中野~御茶ノ水間と錦糸町~西船橋間でATACS導入とワンマン化 西船橋~千葉間と中野~三鷹間はATC
俺的に武蔵野と常磐快速は優先的に導入してほしい。理由は下記のとおり(ちとなげーかもしれんが)
・今現在、運行車両の大多数が車齢20年超えだから。
⭐️現行の運行車両は全部JR東の中では旧型レベルの車両ばかり、前面側面の表示がフルカラーじゃなくて3色LED、車内案内表示はLCDじゃなくて3色LEDスクロール、ドアの客室側はステンレスむき出しと接客設備面が劣りがち(233とレンジと比べりゃな)やから。
・これは中央総武でも言えるが運行車両全部先頭車の構造が217由来のクラッシャブルゾーンがねー(つまり旧来どおりの構造)から
⭐️がついてるのは常磐快速において同一線路を走る中距離のE531系でも言えることである。
でも1番車齢がやばい209-500でも25年だからあと10年程度は改修すれば使えるし行先表示器やLCDに関しては更新する可能性もあるしクラッシャブルゾーンは常磐線では踏切が2個(我孫子支線は除く)武蔵野線ではないからまだいける
@@ヨクンヨクン 流石にその2線区よりは既に故障が多発してる総武線が先かと。
かつて103系が故障頻発して国交省から大目玉喰らったのも総武線だし加減速を頻繁に繰り返す山手線からの転属車は寿命が来るのが早いのかと。
@uzer4695-z1v
今までのJR東日本車で3色LED→フルカラーLEDに改造、案内表示器をLED→LCDに改造した例はないからそんなこと絶対ねーと思うぞ。
@sabsab2525
主様が1番上のコメントに書かれてるとおりE231系500番台のワンマン改造始まったからねーと思うぞ。それより常磐・武蔵野は早急にLCDを導入すべく新車入れてほしいと思っただけ。また常磐快速は羽田アクセス絡みもあるからせめてそこだけは新車導入するべし!!
@@ヨクンヨクン可能性は無いかもしれないけど別に他線区だってそうだし優先する理由にはならないよ
JR西との共通新車の開発期間が5〜10年となっていたので、羽田空港アクセス線に間に合うのかが疑問
500番台に直接ワンマン化をするのと500番台を武蔵野線に追い出すのでどちらが費用対効果が良いのかで変わってきそうな気がします。
E233系3000番台転出は、余剰廃車も抑えられますし、個人的にかなり推してる説ですが、どうなることやら
@@Setsuna_komeiji あれって部品単位の設計調達の共通化であって、車両本体はそれぞれの実情に沿って作り分けていくのでは?
流石に首都圏で3ドア車はないでしょう。
確か車両本体の共通設計とは書いてなかったと思う
ただ将来的共通設計もなくはないのかも(学研都市線とかは4ドアだし)
@@Setsuna_komeiji 235すらまだ新世代って感じですしここ10年くらいは235を作りそう
総武のE231はなんとなく使い倒す気がする気がしますね、
個人的には常磐快速のE電が怪しい気がします、、、
@@トエシン本線大島区
湘南電車の231系233系も使い倒します!🤣まあヤマ車は怪しいけど😝
@@トエシン本線大島区 機器更新して間もないので当面何もないのでは?
私も総武のE231は使い倒すに1票。転属改造(および編成替え)終了が2020年で、わずか数年でさらに転属改造はコスパが悪すぎる。
それをするんだったら転属予定線(この動画では武蔵野線)に直接入れればよかっただけの話。
531系も最初の設計から時間が経ってるからね。JR西との共通部品はそこかも知れないし、首都圏のみならず、JRが忘れてるかも知れない719系も出てから何十年にもなるし更新を予定せざるを得なくなるだろうね~。
719って標準軌の5000以外は全部潰されているけどね
701の置換えと同時に更新かな
マジで武蔵野線をそろそろ「中古車センター」から脱却させてあげてほしいな。JR西日本の奈良線もそう呼ばれているらしいけど、いくら読み仮名が違うけど同じ表記の駅があるからって、そこまで合わせなくてもいいじゃんと思う。
あと、よく言われるのが直流専用車のみの話で、常磐線快速の取手より北側に行く交直両用車の話がなかなか出てこないけど、あれだってもうそろそろ古株くんじゃないのかな。交直両用車を作るのはお金がかかるから古株くんに頑張ってもらいたいのかなだけど、そろそろ新造車を考えてもいいと思う(新造車になるとボックスシートがなくなるのが嫌? まあ、スカレンジくんを考えたらそう言いたくなるのはわかるけどさ…)
@@mikatan0121 個人的な要望はさておいて、E531系は令和になってからも増備されてるのでまだまだ使いますよ。なんならE501系置き換え用に更なる新造も考えられるくらいね。
房総の209系も古さからするともうすぐかなぁ💡
この前房総の⑨乗ってたらバッタがくっ付いて来た。俺がノックしたら飛んでった。車体も汚いしデコボコが出来てるしあまり状態がよくない編成があるから千葉支社の⑨の置き換えは新車ではなく転属車両(E233系)で置き換えます。
@@プチジャマー あの見た目に惑わされてはいけない…
まずは各線のE233やE231の余剰編成に動きがありそう
浜川崎線に131を・・・
東海道線にe235を入れる時は回転数?さげて静かにしてほしいな笑
@@fw1288 確かにE235系は爆音ですね。E233系の方が静かな気がします。
とりあえず墜落インバーターは好きな人多いし象徴みたいなもので思い出もあるし、あと数年したら本線からは聴けなくなると思うと辛いですよ...お下がり方向もなくどうせみんな廃車回送されるのか泣
もし中央線で走っている209系1000番台が
仙石線に短編成化されて転属(改造)されたら
JR東日本は本当に余裕が無いんだなと思うけれど
流石にそれは無いと信じたい
流石にないでしょ
ワンマン改造にも金かかるし、2編成だけで全編成置き換えは無理だし、良いことがない
むしろ中央総武に転属したら「金無いんだな」と思う
209系1000番台とE231系800番台って機器更新さえすればほぼ車種統一だし「209系1000番台やE231系800番台も御茶ノ水経由運用に投入しまーす」ということも論理上は可能だし、何より新車も廃車も出さず増発できちゃう
そもそも仙石は公式からE131にするとかなり前からアナウンスあるのだが
それに209-1000なんて少数形式だから東としては潰したいはずなので最近のイベントが引退セレモニーと認識するレベル
ないないです
E531系の話が全然出てこないのは、やはり高価な交直両用故なのかな。
それに機器更新工事が進行中なんです
@@vision0861 E501系置き換え用に再増備の可能性もあるかもです。
総武緩行の231はワンマン改造してるなうなんでしばらく使うんじゃないかって思います。そういえば中央線のT71編成は結局転属するんですかね🤔
見ました!はじまりましたね。
@@201系-u4f どこ情報?
ワンマンモニタがA503に搭載されてる目撃が……
@@torillophili T71は青梅線立川〜青梅限定で豊田に残留?
順番としてはE231近郊タイプの置き換え&仙石線と房総車の玉突きですかね。もしくは首都圏を飛ばして701系や211系の一掃が始まるか。
@@kiyabunotajifu 何はなくとも仙石線が最優先。他はまだまだ急ぐ事はない。
もしかして、上野東京ライン、湘南新宿ライン当たりの新車、グリーン車誘導のためボックス席がなくなってる可能性あるのかな?
ボックスは朝ラッシュの時は厄介ですけど、やっぱりグリーン車だとモーターとかなくて無音だから、たまにはボックスで長距離乗っていたい気持ちがある。無くしてはいけない泣
正直都心走る電車には不要だと思う…直通で郊外まで走ってるからそっちでは欲しくなるんだけれども…
転換クロスにすべき…。。。
@@bemanimania 東は詰め込み主義なのでやらないどころか考えもしないだろうね
どんな車両もまだいける!状態
時期を見誤ったら故障頻発で余計に金がかかるだけ
コロナ前に戻れない
JRも悩みどころ
中央総武緩行線は、E231-500はワンマン化対応工事をして10年以上続投、E231-0は山手線E235系の余剰車6編成で置き換えだと思います。
@わさりん-k9h
ぜってーねーよそんなことしたら235は少数派になって扱いづれーことになりやがるから。どうしてもB編成を置き換えたいなら代替車両導入より減便とかの方が現実的やぞ?
@@わさりん-k9h 同時期に組み替えや機器更新受けてるので、扱いに大差はないのでは?
いつも動画拝見しています。
JTRECの稼働という面を考えると
2023年に締結した近鉄との技術協定が引っかかります。首都圏への導入の繋ぎ&販路拡大で…とも思ったりします。
何にせよ大量導入が前提になりそうですね。
中央線のグリーン車導入で車両置き換えがなかったのが意外。
絶好の機会ではあったと思うのですが…。
新津の生産能力が1日1輌だから、仙石線の置き換えなんてすぐに終わるだろうしな
それに、E131系は設計パターンが色々あるので設計も組み合わせですぐ終わるというのも大きいかと。
ケト線のE233置き換えはコロナ禍で白紙になってます。ワンマン化用の準備工事が各編成で進められているので可能性は低いです。
またe231の1000番台(特にヤマ車)は置き換えの計画が噂されてましたが、コロナでウヤムヤになりました。
また、総武線用e231も来年度以後、ワンマン化工事が始まるらしいですね。
仙石線の205は故障続きなので、e131による次の置き換えのターゲットとされるのではないかなと。
房総の209は車齢や塩害でポロポロですよね。まだ置き換えの情報は上がってきてませんが、おそらくe131かe235の増結車(ワンマン対応)またはe133(新形式)で対応になり、詰めの調整が内部でされているのではないかと予想してます。
長文失礼しました。
総武線の231もワンマン対応始まったみたいですね。
京浜東北線については取り上げたものの違うと思います。
横浜線もヤテ235一部捻出で一部置き換え→余剰車ケヨセンター転出でなんとかなりそうな…
羽田空港アクセス線絡みまでほんとに出なさそうです。
京浜東北線のE233系が一部のモハユニットが機器更新されているから、京浜東北線にE235系を導入するのでは!?
そこから余剰のE233を武蔵野線に入れて、武蔵野線のE231系を編成短縮して房総地区へ移動と見た。
@@りゅう-d6d4h 京浜東北線へのE235系投入はベスプラ改訂でポシャりました。引き続きE233系が走ります。
武蔵野/八高の209の廃車はまだまだな気がする……それより千葉の209と仙石の205の方がやばいからそれらを玉突きならわかるけど。211は延命傾向だし。
@@ぶるくりぃむ 重要度は千葉の209系<<<仙石線205系
JR西日本では115系が現役バリバリで頑張っていると言うのに、、
タイムスリップした気になれるよね...
アレは逆に異常😅
高崎支社の211系どうするんだろうな、なんか社会情勢やタイミングのせいで関東で唯一国鉄型車両が主力のまま残る支社になってしまった
北関東でも茨城は交直流の関係で早くからE531系、栃木もE131系導入して車両近代化してるのに
まずはE231と209を取り換える事だろうな
とすると常磐快速と中央総武線各駅停車、上野東京ライン、湘南新宿ラインがターゲットかな?
高崎・甲信地区・仙石はもしかしたらE131が来るかも
209系・E231系の置換えに関しては概ねその辺りが対象になりそうですね。
コメ欄を読んでみると房総の209系の置換えも喫緊の課題の様ですし…。
E231系シリーズといえば東京メトロ東西線直通用のE231-800も気になるところです。
後継車の登場が何時になるのか、209-1000の様なピンチヒッター的登用があるのか、等…。
地方都市エリアに関しての個人的な見解は、仙石線はE131でほぼ確定、高崎エリアも近隣の宇都宮周辺にE131がいるのでこちらもそれになりそう。
ただし長野・松本エリアはちょっと読み辛いものがあるかな…。
現状では211系の延命工事は3連の1000・3000番台に実施されていて6連の0・2000番台は対象外の模様なので、高尾駅にホームドアが導入されれば6連グループのE233系化やそれに伴う大月か甲府での系統分割もあるかも…と予想しています。
一方の3連グループに関しては、東海エリアから3ドアの313系が乗り入れている(逆に211系も中央西線や飯田線への乗入れがあり、東海仕様のATSを装備した編成が存在する)事、また、篠ノ井〜長野間ではしなの鉄道の115系やSR1系(E129系準拠)が乗り入れている事を考えると、乗車位置の均一化の為に後継車も3ドア車にする可能性が高そう。
E129系を追加投入するのか、はたまた新形式(仮称:E133系)にするのか…。🤔
@@kiha110oykot とりあえずもっと簡潔にまとめてくれませんか?こんだけ長文だと読む気も失せる。
@mst0123
元コメ主でもねーのにそう言うのはおかしいよ。元コメ主が言うならまだしもそうじゃねー奴が言うのはただの自己満足だよ。
@@ヨクンヨクン 「自己満足」とは?意味が不明です。どこを指しているのかご教示下さい。
元コメ主しか指摘する権利がないというUA-camの規定でも存在するのですか?
@mst0123
そもそもな、返信コメント場合『@〜(元コメ主以外)』を除いて原則元コメ主に送るものやろ?(今回の場合@kiha110oykotの返信コメは@watarumatsumoto1850宛てに送ってる扱いとなるやろ?)にもかかわらず部外者の君が首を突っ込んで『長文だ』と指摘するのはおかしい、非常識だっつーことなんだよ。
仙石線のE131かな
E235系よりE233系の方がかっこいいので置き換えないでほしいです
新発車メロディもそうだけど軒並み微妙だよね。令和のJR新車両でルックスと性能で大成功なの特急ひだとN700Sくらい。近郊型はみんなダサすぎる、やっぱり顔だよね
E235は不細工ですよね。
国鉄時代の北陸本線、 583系魔改造の食パンに匹敵する。
こうなると迷鉄みたいにいろんな種類の車両を導入した方が置き換えの時は楽なのかな?
女性専用を無くして欲しい。10両編成だと、実質9両編成になっていて朝の混雑が厳しい。
E231 、0番台(常磐線)はトイレだけでも導入してほしいな いざという時にマジで困る
@@Benzenkan 品川〜取手程度の距離なら無くても問題ないかと。とりあえず乗る前にトイレは済ませておきましょう。
ヤマ、コツのE231ただE235系3000番台が作られればの話。作られればおそらく中電区間はこの形式で統一だろう。タカ、ナノの211は軽めな延命工事ではないので、少なくともここ2、3年の話ではない。そうすると仙石の205をE131にするのが一番早そう。でも1つ引っ掛かるのが房総の209、あの塗装の剥げ方はひょっとすると…でも持って来る車両が何になるのか、まさかE131をどこぞの民鉄がやってたようにブツ6(これできるみたい)のような運用をするんで量産…まあないとは思うが、事実上の減車になっちゃうもんな。
@@つみれ-s3c 塗装のハゲは車両の機能には直接関係ないですよ。
新型車両とかどうでもいいから編成数を増やしてくれ😂
・E231系とE233系統は多分地方都市への中小私鉄及び支線への譲渡が濃厚でしょうか・・・。
・キハ110系統は当面GV―E400系と共用運転ですが、何れはHB-E220系統に置き換わるかも知れませんですよね。
※ポイントは羽田空港アクセス線次第では、E237系統の情報が出るタイミングだとは思うので、私個人的には一番気になっている重要点ですよね。
@@三枝正造 なぜそういう発想に至るのか…
地方私鉄で東急1000系などの18m3ドア車が人気なのか考えてみよう。
まぁ、中央線にやっとグリーン車ができたし総武線なら三鷹から千葉までの距離が結構あるのでグリーン車が新型車両に向け導入されるといいなー秋葉原とかも
グリーン車で乗れるんだし
山手線の過剰車両を横浜線に持ってくるのはともかく、横浜線の車両を武蔵野線に転属させるのは横浜線向けのE233って4M4Tの超ドケチ仕様だから大丈夫なのかな?って疑問
インバータ制御なら4M4Tでも大丈夫です。
ただし組み換えは必須ですね。多分
6M必要なのは103系や205系です。
@@こたつみかん-p4o
グリーン車付けてトイレ付けて総武快速線じゃあないの?🤔
@@直哉丈光 動画内で山手線→横浜線→武蔵野線への玉突き転属の話があったのでそれに対して言っただけですよ
武蔵野線209系とE231系、2030年まで頑張ってくれ!205系が20年近く居たから多分いける!
今度は京浜東北線に導入してもらいたいです❗
E531系初期車もそろそろ20年だけど、常磐線中距離電車は無駄に長生きさせられるからいつになるだろう
@@user-proteins 機器更新は順次進行中で、編成によってはE233系よりも後に増備されてますから。
それに経年20年程度なんてまだまだ若いじゃないですか。
希望的観測で言えば、房総地区、仙石線辺りかな?
辻堂のホームドア設置について
やってほしいです
土浦以北のÈ531もそうですが、都市部以外では4扉ロングよりも、3扉セミクロスの方が良い気もしますが
地方都市にもラッシュがあって、その時間帯に限れば4ドアロングじゃないときつい
あと、上毛電鉄のように車内に自転車持ち込み施策(ラッシュ時除く)をするならロングの方が好ましい
それでも、TJライナーのようなロング・クロス可変式シートが導入されると嬉しいかも
可変て特許ないよね、JRも私鉄見習おう
過去10年前後の地方都市エリアの新車を振り返ってみると、
北関東地区:E131系
新潟地区:E129系
交流電化エリアだけど、
仙台地区:E721系
が導入されています。
E129系とE721系は3ドアセミクロスで導入されている(ロングシート部分は拡大されていますが)のを考えると、JR東としても地方都市エリアは3ドアセミクロスでも大丈夫と考えている節があるのではないかと思われます。
個人的に気になるのは奥羽本線の標準軌区間(福島〜新庄)で運用中の719系5000番台と701系5500番台の後継車。
順当に導入されるとすればやはりE721系の標準軌バージョン(仮称:E721系5000番台)かな?🤔
@@よく拝見してます 水戸〜日立あたりは朝夕のラッシュが激しく、それに対応できるE501系の10連が重宝されています。
実は電子レンジくんも来年で10年という
山手線、中央線、京浜東北線、常磐線各駅停車の余剰車は武蔵野線いかせて
総武線各駅停車は新型でしょ
@___nsx
中央総武は新車導入しねーよいまE231系のままワンマン化対応しとるから絶対ぇねーよ。
どこに新車が来ても直接新車は入らないであろう高崎地区と長野(松本)地区が引き受けるんだろうなあ
京葉線のE233系は25本導入すると発表したが24本で留まったのはなぜ?
E331系がまだ廃車されるのが未定で廃車されなかったら1本余剰になるから
@@特別快速宇都宮specialRa 南武線に8500番台が1編成だけあるが前身のナハ53編成と同じようなもんか?
ナハ53は確か投入直前に増発→ナハ17導入があって、233が35本の製造だったゆえにその増発分補填のために残されていました
結局青梅線からの転用で置き換えを賄えることができたので、N36が入って追い出されて廃車予定が千葉支社がニューなのはなに代わるジョイフルトレインを欲しがってBBBASEになりました。
中央線のグリーン車製造が一服したのでこのままグリーン車の製造ライ 21:22 ンの維持も考えると湘南、上野東京ラインの更新かなと思います
@@katopanda ヤマとコツの車両たちは、
E231系→使い倒して廃車
E233系→何処かへ転用
と言った感じでしょうね。
首都圏だと八高北線と常磐快速線あたりかなと個人的には思ってます
E231系はま、まだ!()
東北の701系、719系5000番台も車齢30年に達するが置き換えの話は未だに無い。
@@プラ鉄M 701系は延命対象のはず。
湘南色路線は流石に車種統一するにはあまりの数が多すぎるのでE233系までは置き換えないと思います。
中央快速も微妙なところ。
個人的には、やっぱり1番酷使してる湘南E231系かな?
@@筑波快急 E233系はどこかへ転用でしょうね。残しちゃうとデジタルサイネージ活用できないので。
高崎地区はE131系、長野地区はE129系を導入しそう。
129系は、来ても長野管内のみの運用になります
@健小笠原-s6l 甲府とか大月には入れないんですか?
@phinias77video 小淵沢駅で長野管内のみの運用車両と小淵沢~東の運用車両に分かれます分断になります
@phinias77video 129系、131系は、来ても長野管内のみの運用になります
@健小笠原-s6l
長野は131より129の方が現実的。長野で3ドアとか過剰すぎるし東海との兼ね合いもあっからな。
首都圏じゃないけど、仙石線はいつ車両入れ替えるんだ?
E131系2000番台を導入して205系を置き換え、ワンマン化したらあおば通駅と宮城野原駅の発メロか無くなります。2025年置き換え
車両は何でも良いけど早く各線区でワンマン運転やってほしい
@@twmgpjejg 何故?!
@@yn-sm4tk 窓バン車掌
中央東線にE233が転属したら中津川や飯田まで来るようになるのかな?
@MN-tw5fq
中央東線にE233は投入すんのは非現実的やと思う。なぜならオレンジの中央線自体今後『グリーン車付きの12両』と言う意味合いになんのととりわけ長野県内やと4ドア車自体過剰すぎるから。
来ません長野管内には、来ません小淵沢駅までの東区間にしか来ません長野管内には、来ませんお知らせします
後諏訪の花火にも来なくなりますグリーン車両が付いたから
末期色(真っ黄色)の115系が、今でも主力で、JR世代の方が少ない中国地方の人間にとっては、東日本は信じられないサイクルです😣
そろそろ武蔵野線入れ替え時期では?
武蔵野線のE231系でもあまり状態がよくない編成があるから、まもなく新型車両に置き換わります。新松戸駅のホームの案内表示版にイラストが描かれた事から公式より確定。武蔵野線は中古車天国は終了。
@@リトルトゥース-x1b いいえ、機器更新したばっかですから。
E231系とE233系好きだから新車出て欲しくないな~
常磐快速線のE231系
130km運転対応にすれば、上野〜日立間での全ての定期旅客電車が最高速度130kmになります
E231は取手までしか運用が無いのと速達運用や長距離運用に入る訳では無いので速度面において置き換える必要は無いです。老朽化という意味なら分かりますが
130も要らんかなあ
なんか知らんけど120もでてないなって時しかないんだもん
取手までの運用を無くせばいいのでは
昼間は毎時6本だけど、うち4本を土浦方面、残り2本を成田方面にすればグリーン車の需要はある
取手以北の人口も減りつつあるけど、それなら基本編成を短縮(6両)して我孫子で切り離せばいい 我孫子は車庫があるから切り離しに最適だし、特急通過待ちもあるからロスタイムを有効活用できる
総武線各駅停車かな?
@izakayatairyou1880
されねーよ
西日本でこれやったら形式の頭にWつきそう
そんな大改造なら、新古・中古の車種を新潟用(信越線など)へください!!!!
八高線
キハE130やGVE400
むしろFVでしょう…。。。
総武線……は無いか
上野東京ラインと湘南新宿ラインのE231系を置き換えて欲しい。新車を導入して9、10号車がボックスシートかと思ったらオールロングシート、6号車にトイレが有ると思ったら付いてない、モハユニットの位置が異なるという統一感の無さを解消して欲しい。
電子レンジくんというあだ名がお気に入りですねw
置き換えはぜひともうちの緑快速(E231)くんをお願いしたいです。シートがテカテカで椅子が固すぎて品川始発から乗るとお尻が痛い。
たまに青快速(E531)や湘南色(E233)に乗ると椅子がフカフカしてうらやましい。