【ゆっくり解説 】今では理解できない。平安時代のやばい風習...!!!
Вставка
- Опубліковано 9 січ 2025
- 「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。
我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。
※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。
※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。
yabaikodaishi@gmail.com
あの十二単衣は前半分を開けその場に置いて薄着で行動したようですよ。
合体ロボ
ゴシゴシと身体を洗うのは良くないと皮膚科で言われてからタオルに石鹸をつけて拭く程度にしてますが・・
垢すりとか皮膚に良くないみたいですよ
板の間に寝始めたのは、『寝殿造り』が造られたあと。江戸時代まで、庶民は土間にむしろを敷いて寝た。フトンは江戸時代中頃から。上流階級は厚手の着物(寝巻き)で寝てた。
レッツゴー!陰陽師
マリー・アントワネットの時代『風呂は年3回まで』。水道が不衛生で、病気に感染しやすかった。マリー・アントワネット母親から『風呂に入りなさい』って言われてたから、数年間入って無い。
内容は良いけど、BGMがうるさくて視聴に耐えないからどうにかしてくれ
こんにちは😊
/"(  ̄△ ̄)"\ノ風呂殿の絵になんかアヒルみたいなのがいるんだけど、現代に描かれたものなのかね?
女性の日とかも関係無く占いで風呂の日を決めていたのですかね? 個人個人で決めてもらっていたのかみんな一斉に決めていたのかも教えて頂けると有り難いです
貴族の風呂の件はまぁ普通で不潔とは思わなかったが鳥喰は悪趣味と思った。
とりばみ、と入力して一発で変換できたことが意外だ。
っていう主の考え。