1988年1月 スーパーヒーロー大集合 (Japanese hero show 1988) マスクマン、仮面ライダーBLACK、チェンジマン、メタルダーほか 後楽園ゆうえんち 昭和63年
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 父が当時撮影したものです。幼少の私は仮面ライダーBLACK(15:02)をお目当てに行きましたが、7:30からのピンクマスクの立ち回りに圧倒された記憶があります。
#マスクマン
#仮面ライダーBLACK
#メタルダー
#スピルバン
#シャイダー
#バイオマン (グリーンツー)
#ダイナマン (ダイナブラック)
#チェンジマン (チェンジドラゴン&チェンジフェニックス)
#フラッシュマン (レッドフラッシュ&ブルーフラッシュ)
#ライブマン
#スーパーヒーロー大集合
#supersentai
#maskedrider
#bioman
◆47枚の画像で振り返る◆1987年 スーパーヒーロー大集合はこちら
• ◆47枚の画像で振り返る◆1987年 スーパ...
アクションも凄いけど敵のクオリティも凄い、正直ヒーローショーと言うか映画レベルの内容😊
あんまり触れられてないけど、この方の撮影が凄く上手だと思うんだ。
当時の重たい8ミリを30分保持したままで、寄ったり引いたりがテレビ撮影並みに上手い
Que legal hein 😮
注視するところは的確にアップ、全体をつかうところはしっかり引く。ブレも少ないしプロレベルですよ。
バイクうめーなー。
視界悪いマスク着けて、失敗が許されない生の舞台で
このパフォーマンスができるのは凄い。
ジャンプやアクセルターンをあの狭いステージで一発こっきりのアクション、さすがですね。
私は当時、バイクに乗れる年齢だったので仮面ライダーBLACKのコスプレ(それは酷い出来でしたが)して自主制作映画を仲間と撮ってました(笑)
この場にいたかったヒーロー全員集合は、やば過ぎて羨ましい😆
自分が見だしたのがサンバルカン、マスクマン、仮面ライダーBLACKで
画面から離れませんでした😂
仮面ライダーBLACKは日曜日10時頃放送してたと思います😊懐かしい(笑)
@@白熊霙44くらいかな?
前年までは仮面ライダースーパー1が担当、BLACKは約3年間バトルホッパーでアクションを
す、凄すぎる。DVDにしても良いレベルのヒーローショーだし、そもそも貴重な映像だ。この映像に関わる全ての方々、そして映像提供の主さんに本当ありがとうって言いたい。ちなみに私は当時5才でした。感動です。
ジェットコースターに立ち乗りでの登場とかバイクアクションとか凄すぎる…。こんなハイクオリティなショーが1000円くらいで観れたのか…。
しかもこれが昭和というね!
今もやろうと思えば出来るんだろうけど、子供が真似したらどーすんの、危ない!とかのクレームが来るからな、、、、
これ、ジェットコースター立ち乗りをリアルタイムで見た!
ずっと覚えてる!
ある意味当時は傷つくことに対して軽かったからなぁ、人間業で見せてきたよなぁ
@@慧葛西 というより今は1人が危ない中止しろって言っだけでも中止になっちゃう
司会のなりた洋さんのスタイルは現在でも各地のショーに受け継がれています。「さよならだと会えなくなっちゃうみたいだから、またね〜ってお別れしよう」
やっぱり88年の日本は、どの業界もブランド感バリバリ。無敵の成長を感じる。需要があるから、スタッフ人件費も派手に決まり、余裕で豪華。みんな笑顔で本気で頑張る、いい時代だった。
I never see this stage show but entertaining
今の若い人は無敵なつもりでいろいろとなんかなあ……
88年の強さと良さをもう一度取り戻すしかないな
これだけの長尺の演技をセリフに合わせてやり切るアクターの職人技、演出に只々脱帽です。
画面奥のマンションに住んでいる子供は毎日ショーの音が聞こえて羨ましいですね!
6:05 ここやばすぎやろ
ほんと投稿者に感謝しかない
1988年の子供達には本当にスーパーヒーローが居たんだな…
今でもいますよ
今の映像だけで育ってる子供にはわからない、リアルな迫力。
観に行った子供達今は40代くらいかな、そんな私もBLACKやジライヤが好きだった40代…
こんな貴重な映像見れるなんて感謝感謝
今年で40になる
当時、親父とファイブマンのショー見に行ったわ 動画見てうっすらと当時の記憶が蘇った もしかしたらこの場にいたかもしれない
良い記録を公開してくれてありがとう
これもう、撮影現場見学レベルだな。凄いわ
こんなん特番レベルのヒーロー集合やん…メタルダーとBLACKめちゃくちゃ好きだから共演とかたまらん
👍👍👍✨
42歳の私にとっては敵がドリームチーム過ぎてそれだけで感動する。
6:41
え、ちょっと待って、レッドマスクあの高さをあんな軽々しく飛び降りてすぐあんな演技してんの……!?
そもそもカメラワーク上手いの草
これだけのショーを遊園地で見れるっていいなぁ
1度この時代に行ってみたいぜ
6:05のレッド登場にしても今安全面から今では難しそうな演出がすごいな。6:32の洗濯物の干し方を見てもいろんな意味で豪快な時代だったんだな。
ヒーローも悪者も寄せ集め感がすごい!でも、この頃は成立しちゃうんだよな。懐かしい!
これは凄い貴重だ!
撮ってた人も凄すぎる!
見ていたらなんだか涙がこぼれてきました。ウプ主さんありがとう
この動画は凄くレアだと思う!
しかも撮影うま過ぎ!
BLACKのバイクアクションうま過ぎる!
ダロムの声が違うのも逆に良いですね
野外ステージのショーは格好いいですね
殺陣は素晴らしい
こういう貴重なビデオが綺麗に見れる時点で大切に保管されていたのが伝わります
当時5歳の者です。日付が合ってれば同じ日にこのショーを観ていました🤣✨同じ回ではないと思いますが💦
当時VHSテープが擦り切れるほど父が撮ってくれたこの映像を何回も見てたなぁー
40年近くたってもう一度見れるとは😢
87年生まれの韓国人です。 私が小学校の時まで見た特撮物がほとんど全部出てきてとても嬉しかったです😭 フレッシュマン、バイオマン、マスクマン、スピルバン、仮面ライダーなど私の幼い頃の思い出を飾ってくれたヒーローたちですね。 コンテンツの力とは国や時代、人種まで超越させてくれるのですから実に驚くばかりです。 いい思い出をプレゼントしてくれてありがとうございます😊
ヒーローの中に1人新卒の新人混ざっとるぞ
@@ascot8517🤣
私は90年代初頭にこれらのヒーローを見て育ちました。 私は現在35歳ですが、今でもこのライブショーには驚かされています。 私の中の子供は、これらのスタントや衣装を見ている間、幸せと懐かしさで湧き出ています。
投稿していただきありがとうございます! ✨️フィリピンから愛を送ります
福島から東京のばーちゃんの家行った時、従兄弟とこれ見に行ったわ 懐かしい~😂
たしか1988年の春だった
しかし、42歳の俺が6歳の息子にこれ見せたら反応が微妙だった😅
全体的に凄まじいクオリティだ
あっついねえ!
アドレナリン出まくりやん!
そういえば わたし この屋外ステージ記憶ある!
ジェットコースターに乗って登場するの記憶ある
このスケールのでかいステージに子供ながら さすが東京だなあって思ったわ
空間演出が地方とは桁違いを感じ感激しました
アクションといいクオリティといい、全方面に力の入れ方がすごいな
おまけにこの参加してる面子の豪華さときたら、まさにヒーローの満漢全席
よくこんな綺麗に残ってるな
当時3歳、この時代のヒーロー大好き。
大好きが全部つまってて、一気に子供の頃に変えれた気持ちになり泣いちゃいました。
貴重な映像をありがとうございました。
この時代家庭用ビデオカメラはあるていど普及していたとはいえ
ものすごく貴重な映像ですね
自然と涙が。
韓国のスーパー戦隊のファンです。88年にチェンジマン、フラッシュマン、マスクマンだけでなく、仮面ライダーBLACKや色んなヒーロー達が活躍する共演って、ものすごいですね。超獣戦隊ライブマンの登場まで完璧そのものですね!!!懐かしいです。
昔は野外でやっていてとても迫力あるショーが観れましたよ~✨
同じように好きな人がいて嬉しいかぎりです
@@ぺいぺい-c6l丁寧なコメント感謝致します!思い出一杯ですね。
日本語自然すぎてほんまか?って思って名前見たらハングルでびびった
今東映チャンネルでやってるキョウリュウジャーってそんなに韓国で人気だったんですか?
続編が作られるレベルってすごい
@@mark.2669 はい、韓国ではキョウリュウジャー(韓国板:パワーレンジャー•ダイノフォース)めっちゃモテます。去年、キングオージャーとキョウリュウジャーのコラボの影響もあります。現在、韓国では獣電池が透明にしたキョウリュウジャーdx玩具を売っています。(日本版dxキョウリュウジンfull action.verのようにエモい可動はできません。)昔のキョウリュウジャーが良かったという韓国の特撮ファンのクレームがありますが、昔のdx玩具がプレミアムになったのでまんざらでもなさそうです。コメント付けて下さって誠に感謝します‼️
ジェットコースター立ち乗りはヤバい😂ピンチに他のヒーローが駆けつける王道シナリオはわかってても胸が熱くなりますね!
ヒロちゃん懐かしい!後楽園ゆうえんちの野外劇場のヒーローショーは殺陣や演出が凄すぎて子供の頃は本物のヒーローがそこにいると大興奮してたのを覚えています。
ここのヒーローショー観ちゃうと小さい会場のショーが物足りなく感じてしまうのは非常に贅沢ですね…貴重な映像ありがとうございました!
たまたまお勧めに上がって来て見てみたら…お父上凄くカメラ上手いと思いました、しっかり注目するべき時にズームするのは勿論、引く時は引いて全体をしっかり見せてくれる…カメラワーク完璧ですやん…
しっかし懐かしさでテンション上がっちゃう良い記録動画見れて幸せでしたわ、アクションも良いしで最高ですわ、BLACKのバイクアクションやばすぎてカッコイイ
この上下左右にアクションを決める演者さん達もすごいし、この各階層入り組んだステージを作り上げたスタッフもすごいし、
この大勢の出演者のアクションを30分弱にまとめあげたステージ監督もすごい。
ステージを各階層端から端までバイクに乗ってジャンプ台まで走りこなす演者さんヤバイ。
人件費と施工費となにより命の値段が安かった時代の奇跡の産物
命が輝いていた時代
Better than all the stage plays that I've watched throughout my entire life...😂❤
貴重な動画ありがとうございます。私もこの手のショー行った時の「なんで終始変身したままなんだろう剣もバズーカも光らないんだろう、でもそんなのどうでもいいくらい生は良いなぁ」と感動した記憶が蘇りました。カメラワークも上手すぎです
こんなカッコよくブンブンバイク振り回すん?!
今はさすがにやってないよね!この時代だからですよね…!?
カッコよすぎ…
生のアクションすげぇ。1発本番でこれは。
この時代の後楽園ゆうえんち子供の頃に1回だけ行った事あるけど全然覚えてない
今の時代だったら安全性の問題からこんな豪華なステージ絶対に無理だな
後楽園ゆうえんちだとしてもバブルの頃は豪華なヒーローショーでしたね
最高の歴史的資料です!!!
ずっと、私の記憶だけと思っていたレッドの演出6:05が見れて感動しています。ありがとう!
俺はこの頃に戻りたいと何度も願うばかりであった
なんだこのヒーローショー、贅沢すぎる。
大阪でもCMで後楽園ゆうえんちのイベント告知あって、かなり羨ましかった。こんなんやったんや。
みんな、(後楽園ゆうえんちで待ってるぞ)てやつだよな、俺京都のおじさんだけどものすげ行きたかった
ど真ん中世代のオッサンです。
この翌年のショーかな?ライブマンとBLACK(RX)が出演する回を、家族で観に行った思い出がある。ジライヤもいたかな?BLACKがバイクアクションをする場面とか、右上にロボがいたりとかも、記憶にあるな。
「後楽園遊園地でボクと握手!」ってお馴染みのCMでね。
当時、茨城に住んでいたから、朝早く高速に乗って後楽園遊園地まで連れてってもらったなぁ。
親父、仕事忙しかったのに、息子のために時間を工面して連れてってくれたんだな。
何ていうか…自分の人生にも、こんなにも愛されていた時間があったんだなって思い起されて、涙が出る。
素晴らしいお父さんに感服します(❁´ω`❁)
メタルダーが出てきた瞬間「メタルダーだ!」って子供のように声が出てしまったw
恐らく今では絶対に観れないようなスタントの数々。
CMでやっていたようなジェットコースターに乗って登場って本当にやっていたんですね。
貴重な映像ありがとうございます!
im Korean, I am very happy to see most of the heroes that appear there. I think it would be quite a thrilling performance for children just to be able to actually see a performance like that in 1988. envious, If I had seen that in real life as a kid, I would have died of dopamine.
30歳おっさん アクションすごすきで
固まる…… なんやこれ……
ブラック、RXドンピシャ世代にはたまりませんね!!今は息子がブラックとRXにハマってます。1番好きなのはシャドームーンだそうです笑
1988年のお正月に父に連れられて見に行った思い出のスーパーヒーロー大集合です🌟アップありがとうございます。新ヒーローライブマンの下敷き当時はプレゼント嬉しかったな~😂
これ普通に戦隊映画観に行くよりも面白いんだけど。撮影者も含め全てがクオリティ高いw
あまりの、懐かしすぎる、感動して、泣けきた
子供の頃見に行ったことがあります!かなり迫力があって何度も後楽園で見に行きたかったのを覚えています。
この時代でこのクオリティは素晴らしいと思います
この頃小さかった子ども達は今や40代か
なんだかとんでもなくエモい…
そして40代の今 子供と一緒にこの映像に会えたことに感謝
for a fan who grew up watching most of these characters on tv in the early 1990s in the Philippines, this blows my mind! Thank you for uploading! THIS IS AWESOME!
Thank you so much for uploading this video. I cry a lot. Thank you
さいしょのヒロちゃんのMCめちゃくちゃ上手くて感動した
BLACKのバイク捌き、めちゃめちゃかっこいいですね。目の前で見たら、迫力凄かったんだろうなぁ……(1992年生まれ)
Awesome old stage show footage
とにかくすごいアクション。当時地方でみてたアクションヒーローショーとは格の違いがある。レッドがあんな高い場所からダイブするなんて相当な訓練ないと無理。
TVと同じく、JACのアクターさんが殺陣やってますからね。岡本美登さんも常連出演者でした。
こんな素晴らしい動画を撮影、保存、アップありがとうございます🎉
やはりヒーローショー最高ですね‼️つい全員の動きの良さなど大人目線でみてしまいますが笑😆
笑いどころがあるのも昔ならでは笑😊
ピンクマスクの華麗なるアクションに胸がときめいてしまった。
まさかこれが初恋というものなのか...
中身おっさんやで
😱😱😱😱😱😱😱😱TODOS ELES JUNTOS!!!!! NOSSOS HERÓIS!!!😎👍🇧🇷🇯🇵🇧🇷🇯🇵🇧🇷🇯🇵
Brasil🤝Japão
この頃から、子供だけでなく、親御さんを応援に巻き込んでいたんだ。
Red Mask's entrance on the roller coaster was bomb as hell.
これは普通のビデオ記録ではありませんが、これは宝物です 80 年代に生まれた子供たちはどれほど幸せですか
後楽園ゆうえんちの野外劇場でのヒーローショー。懐かしいですね。自分も何回か見に行った事があります。このショーも確か見に行った記憶があります。司会を担当したひろちゃんことなりた洋さんは7年前即ち2017年に亡くなっていたんですね。本当にヒーローが好きで子供達の気持ちを人三倍わかっていた素晴らしい司会者でしたね。
もうそんなに経つんですね。結構ひょうきんな司会でしたから
手ブレ補正も無い?はずですが、とても上手く撮影されていてスゴい!
ショーの内容も非常に豪華で子供も働く若い人材もお金もあった時代だとわかりますね。大変貴重な歴史資料だと思います。
こういうのは、そのときしかやらないシーンだしすごく貴重映像
当時9歳でした。どれもドツボの世代です。今はもう44歳になってしまったw
でもまだ戦隊好きで歌とかもヘビロテしてます。
Eu também, escuto as músicas de tokusatsu até hoje aqui no Brasil. Não imagina que uma apresentação dessa magnitude existisse no Japão.
なんか知らんが
ヒーローショーの動画見てると切なくて泣けてくる。
すごいな!このランダム感がたまらない!戦隊も必ず全員来ないってのが妙にリアルで😝ダイナマンもバイオマンもブラックとグリーンしか来ないしww
それにしても敵幹部があれだけ勢揃いするとかあっぱれです❗️
BLACKのバイクアクションも、あの狭いステージの中で凄すぎる!
いまの素顔のヒーローも良いけど、
こーゆードリームチームなヒーローショーもたまにはやってもらいたいですねェ
なんて贅沢なショーなんだ…涙ぐみながらコメントしてます
後楽園遊園地で僕と握手ってこのことだったのか。クオリティー高杉て最後までいっき見したわ。
昔なのに映像めちゃくちゃ綺麗😮
this is the REAL CROSSOVER of the Lifetime , Golden Moments
thank you for uploading
貴重な映像を見せていただいて有り難う御座います! ヒーローショーの公式本で確か、みんなで放つビーム技がこのショーで最後ってのを読んでて、ずっと見たかったので、すんごく嬉しかったです。
How i wish i could see the show in person. Amazing! Thanks for sharing!
メタルダー対シルバでキカイダー対ハカイダー再現してるの熱すぎる
当時の子供でしたが、観客席まで敵が近づいてきた時、本当に怖かった。子供だったからと思っていましたが、大人になった今も、こんなん近づいてきたらやっぱり怖いw
この頃の東映特撮の敵キャラは、造形技術が高かったのもありますよね。
BLACKのゴルゴム怪人は怪人というより獣(けもの)そのものでしたし。
This is so amazing!!! To think this was made way back in 1988. Truly this is a treasure worth remembering!!! This brings back my childhood days. Thank you!
11:11
宇宙一美しい女を自称するなんて相当頭がおかしいと思われそう。
3歳くらいの時にファイブマンを観に行ったときの記憶が蘇った
this is PEAK entertainment.... i almost cry watching this midway.... it is just tat good of a nostalgic touch
本当にジェットコースターに乗って登場してたのかよ。
地方のヒーローショーと全然違うわ。
感動した。
6:04
バトルホッパーもヤバイけどここも凄いな。時代だなー
もう映画のワンシーンじゃん
アクションも含めクオリティが高すぎる!世代ドンピシャだから懐かしいし当時を思い出セルことができて動画をアップしてくれて感謝!
これは素晴らしいです!!
遊園地規模のヒーローショーでここまでなら豪華だなぁ…
I'm so happy if I see this in my own eyes
40年前の勝ち!w
すごすぎだろ。
1万で見れるなら行く!
ロストテクノロジー見てるみたいで泣けるわ。
That was one of the most awesome thing I've ever seen. Thank you for sharing