HITSUJIBUNGAKU - Koe (Official Music Video)
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- "Koe" Streaming / Download
▶fcls.lnk.to/koe
-------------------------------------
CREDIT
Director:Tai Nakazawa
Director Of Photography:Shun Kitagawa
1st Camera Assistant:Tatsuya Ouchi
2nd Camera Assistant:Rina Okawa
Lighting Director:Gen Kaido
Lighting Assistant:Riki Saito/Koichi Goto/Tasuku Sato
Stylist:Masataka Hattori
Stylist Assistant:Minami Muramatsu/Mako Watanabe
Hair & Make-up:kika
Hair & Make-up Assistant:Shikie Murakami
Car Coordinate:SHADOW STUNT
Location : WASH!PLAZA
Colorist:Sota Ito
Casting:KATOSHIN(WSB CREATIVE)
Cast:Nanami/Marin Saeki/HiYORI/Dyki Kusaka/Shunsuke En
Transporter : Junichiro Ikuta
Production Manager:Mitsuki Matsuyama
Production Assistant:Keisuke Shiono/Takuya Kotani/Isamu Honma/Sayuri Nakamura
Producer:Yusuke Kobayashi
Production:CROMANYON
-------------------------------------
羊文学 HP / SNS
Official Site:www.hitsujibun...
X:x.com/hitsujib...
Instagram: / (@hitsujibungaku)
TikTok: / hitsujibungaku_official
#Hitsujibungaku
🎧fcls.lnk.to/koe
「声」
忘れられたらよかった
今も苦しいのは逃げ出す勇気もないからなの?
わからないまま目を閉じた
沢山の仮面は何を守るためにあるのか、答えは?
慣れない痛みから自分を守るため?でも
あなたが呼んでる 声が聞こえてる
私は怯えても呼び返す 何度でもこの声で
どんな深い闇の底でも
必ず行くと誓うから覚えていて
あの日くれた言葉 いつも考えてる
小さな戦いなの、日々は言うほど単純じゃない
確かな道なんてどこにもないと知ったけど
それでも、ずっと消えない理由がそこにあるのなら
あなたが呼んでる 声が聞こえてる
私は迷いなど放り投げ、祈っていた ただ強く
人生を語るふりをする人たちすら誰も
ラストシーンは知らない
癒えない傷を背負ったまま歩き続けてる
危うさや脆さは、何を私に問いかけるだろう
あなたが呼んでる 声が聞こえてる
私は怯えても呼び返す 何度でもこの声で
二度と戻れないあの日々が
私を導いていくから
どんなに長い夜の先にも
必ず明日を繋ぐから信じてほしい
Listened to this 15 times. Good job!
@@hitsujibungaku_official è il testo della canzone !? Bellissima! Grazie per averlo postato!🙏
ここに居なくてもヒロアは羊文学で、優しいドラムを叩いてくれてるよね ずっとずっと待っています
どういう意味だ彼か抜けたの?
@@ひつじ-w9p休養中です
@@Darkhorse_xx ニャルほど
ヒロアはもうおらんよ…?
@@のん-u9n2q ヒロアっていうの?検索検索前からの人にはゴメンだけど呪術廻戦からカッコいい
相変わらず曲やお二人が美しいのは勿論。何よりフクダ待ってるで
自分も消防職員で、この歌を聴きながらいつも職場に向かってます。いつも勇気付けてくれる羊文学に感謝
個人的にはmore than wordsが都会の夕方から夜のイメージで、
声は都会の夜明けから朝のイメージある
二人の背中を見て、なんか不思議な寂しさを感じた。
ヒロアが早く戻ってきますように。。
羊文学の存在にはいつも感謝してる!
最後の歌詞「必ず明日を繋ぐから信じて欲しい」のあとのシーンで、ゆりかさんがくるのを暖かく迎えるモエカさん、それを微笑むゆりかさんに、ヒロアさんを待っているよという優しい想いを感じました。
大変な時期に月9の主題歌になったからテレビからの再生数は微妙かもしれないけど、こんな素晴らしい曲は羊文学単体で激伸びそう
勝手な解釈かもしれないが、ヒロアさんに向けて歌っている部分もあると感じた。
羊文学の歌詞は、寂しさや無常感に寄り添いながらも 優しくて温かくて この世を決して諦めない前向きな気持ちにさせてくれる。
モエカさんがアップになってこちらを見て歌ってくれているシーンは、彼女らの想いが強く伝わる。
辛い気持ちになっている人たちにも聞いてほしい。
「生きて欲しい」
羊文学は昔から自分の中の寂しさを露わにしてくれるような曲が多くて
人気が出た今でも、誰かと共有することなく独りで感傷に浸って聴くのが醍醐味
あと、ヒロア君の復帰を心の底から待ってます
前からずっと思っていたのですが、
ヒロアさんが元気ならいい。
ユナちゃんの居心地が悪くなければいい。
モエカちゃんゆりかちゃんが羊文学を続けたい時まで続けてくれたらいい。
続けるというのはとても素晴らしい事であり難しい事でもあると思います。どんな形であれ、羊文学を応援します。苦しいけれど今後、継続も脱退も解散も丸ごと受け入れます。でもこの今の今まで続けてくれて、続けようとしてくれて(?)ありがとうございます…だいすきです。
4:17 余白、画角に愛感じる
車の中は安全地帯ってことなのかなあ。安全な場所に閉じこもって苦しいことから目を背けて逃げるけど、外の世界と向き合いたいと思う自分がどんなに洗っても消えないって感じがした。
羊文学大好き。
I do the same. I spent 6 hours yesterday driving to 2 cities and just enjoying the isolation inside the car while being among people who were walking and driving. It's a strange time we live in.
羊文学すごい素晴らしい!日本語を勉強してるアルジェリア人だけど、毎回羊文学の歌を聴くと、涙が出る程懐かしくて、日本の文化や日本語もハマってて、好きにさせるんだ!マジで好きすぎる羊文学😭❤
日本語うっま🇩🇿
ネイティブすぎるやろw
素敵だ
有り難う御座いますw、まだ勉強中っすけど笑!@@haru-makii❤
@@33finoi58全然、有り難う御座います😭❤
デビューの時から絶妙なオルタナ感が好きで聴き続けてるが、ドラマの主題歌までこなしてしまうとは。
どんどん進化して洗練されても羊文学らしさが全く失われていないのが凄い。
一瞬で「あ、羊文学だ」と思わせるコーラスの力も大きいと思う。
4:12 の構図、2人を中心にするんじゃなくて、右に余白が空いてるところにヒロアがそこにいるんだなって感じがした
フクダさん暖かくして元気でいてくれたらいいなと思いながら聴いたよ
ヒロアコメントに溢れててほっこり。。。どうか、3人の優しいライブにまた包まれたい。
なぜか羊文学は40過ぎのおっさんに刺さる。
前のstepとかマフラーとか春とか若さの結晶みたいで尊くて涙でるけど、最近のhonestyとかこの曲も大好き。
Perhaps because HB's music is a mix of 90's American pop rock, shoegaze and alternative,
it's no wonder that it can reach the hearts of listeners in their 40 because their songs are like a time machine of feelings that take us back to that time.
すごくいい曲なんだけど、テレビ局がダメダメ過ぎて😢
打ち切りにならないで欲しいし、いつの日かフクダ君と3人で東京ドームに立って欲しい😊
主題歌以上のパワー。きっとフクダくんをはじめ、羊文学メンバー自身へのファイトソングなんだ、とそう思える。
待ってることしかできないファンとしては綺麗事言えないです。でも、これまでもこれからも羊文学が創る世界観・音・曲が大好きだ、とこれだけははっきり言えます。
なんだか、
必死さと疾走感を感じるけど、
その先に包み込むような安心感がある感じ
bro… ✨
羊文学は日常の辛さ、自分の弱さに寄り添ってそっと背中をさすってくれるような存在。
去年一番嬉しかったのは羊文学を初めて聞いて知る事が出来て支えられた事です、いや本当に。ありがとうございます。応援してます。
癒えない傷背負ったまま、脆いまま、平気なふりして皆んな日々を紡ぐ。日々って単純でないという言葉がとても沁みます…
二度と戻れない日々。
この時台で “必ず” と言い切ってくれる羊文学が声をかけてくれているようです、ありがとう
もう20代後半ですが、10代の頃から私にずっと声をかけてくれてありがとう
冬の羊文学ほどいいものはない🐏❄️
お酒飲んで、大きな声で歌ってました。泣いてました。子供は知らんぷりしてくれました。
最初は希望の歌と受け取ってたけど、誰かへの懇願と大きな悲しみが迫ってきてるような歌で心がグッと痛くなった
世界観に一発で招待された気分
I agree. Koe is a sad song. Beautiful and sad.
羊文学のMVは夜に部屋の電気を消して映画のように観れるほど美しい。
自分の中で女性アーティストナンバーワン
この声と唄い方と楽曲センスは、後世に引き継がれていってほしい
傷は癒えないし無くならないけどそれさえも明日の自分に繋がっていく
いつも羊文学は今を美しくしてくれる
どんな深い闇の底でも必ず行くと誓うから覚えていて
が 心に染みるんだよほんといい詞
助けを求める声は確かに聴こえてるけど、じっと車の中に座ったままなのが現場に行けない指令官の姿と重なる。
車窓に染みていく色、溢れ出すコーヒーが、声は確かに届いてることや、葛藤とその中にある強い思いを勝手に感じ取ってグッときた
3:08から急に涙が出た。言葉って内側から湧いてくるものなのに、声にした途端、自分の知らないものになることがあって、誰に何を話したらいいかわからなくなってた。でも、このシーンを見たら、歌詞にある、信じてほしいという力強いメッセージがより伝わってきて、私のためだけでも私の言葉を声に出したくなった。
ヒロア待ってるで
素敵な曲をありがとうございます
羊文学ほんまええなぁ
鳥肌が立つ名曲しか作らんなーありがとうございます最高です😭
ヒロア氏はお元気にしてらっしゃるかな、ゆっくり休めているのかな?と声を聞きながらいつも思います😌
ひつじの音楽に出会ってからずっとずっと人生のお守りです😌繊細な音楽を身に纏うと自分が強くなれるような唯一無二の存在です✨
いつかヒロア氏が復帰して3人の繊細で美しいライブをまた見ることを楽しみに日々頑張りまっす!!!🐑🐑🐏
サムネの横顔が美しすぎる。
「声」も美しい
I have been following the band for about 5 years now and I am just blown away by the amazing work that they have been putting out. One of the most underrated bands out there, love them.
フクダの優しいドラムがぴったりの楽曲。頑張りすぎないでね、いつまでも待てるからね。
この映像をみてフクダヒロアさんにむけてのメッセージが含まれていると感じました😢アコースティックギターメインに弾いているのも、エレキギターはフクダヒロアさんと一緒に!という深層心理かも
ドラマ見てないから別の解釈あるかもだけど、このPV見てると「あなた」も「わたし」も同一人物なんかなーと思いました。
社会に傷ついて無表情で殻にこもる心の中の子供の自分を、大人の自分が呼びかけてるイメージ。
サポートドラマーさん、羊文学を繋いでくれてありがとう。フクダさん、ずっと待っるよ。
羊文学は誰にも言えないような寂しさや不安にいつも寄り添ってくれるよね
I hope Fukuda will be back soon, can't wait to see him in next single.
物心ついて自分で音楽を聴くようになって10年以上経つのですが、羊文学はこの間の日本のガールズバンド/女性メンバー過半数のバンドとして最大の光だと思ってます
3人の活動にいつも力をもらっています
more than words以来の都会の屋上
burning以来の倒れてるモニさん
ハイウェイ以来の車に乗る羊文学
ドラマ以来の近いモニさん
ghost以来の横顔サムネ
夕凪以来のアコギ
新旧織り交ぜたMV大好き
ヒロアいつでもいいから必ず戻って来てね
どこか心地いいメロディー
YUIの曲と出会った時に感じたあの気持ちに近いかなと
曲も歌詞も毎回心に刺さるけど、MVにかける思いが本当に好き
ヒロアさんいつまでも待ってますよ
歌の解釈がMV見て変わるから楽しいなぁ。
屋上で演奏も、The Beatlesみたいでかっこ良い!
あと、ブランケットに包まるゆりかさん可愛い…
虚無を見つめ殻の中でまた固まっている存在。
涙こそは見せないが不穏な緊張は伝わる。
そこへ呼びかけてくる声が届いているのかも分からないが、呼びかける事をやめない。
ずっと歌い続ける。
そんないつものテーマを感じました。
月9打ち消しにならないで欲しい😢
主題歌配信楽しみすぎる
4:19 ここの場所、ドラムがいたら撮影できないような所だっただろうなって思うと、何だか寂しい。
いつになってもずっと待ってるから、戻ってきて欲しいな
マジでキャリア通してのベストの一つと言えるほど名曲でさすがだなと感動した。
でもね、ついに月9主題歌担当の大役を任されたのにフジの問題で悪い意味で話題になっちゃったタイミングの悪さがほんと悔しすぎる
MV待ってました😭ドラマの最後、声が流れるタイミングがいつも完璧で😢
希望があると信じて相手にもそれを伝えようとする声の力の大きさを感じました😭大好きです
また神曲だよ
凄すぎるこのバンド
羊文学の声はずっーと、私に届いてずっと心を震わせる。ラジオで春を聴いたときから聴くたび頭の奥がしびれて涙が出る
開幕の音がもう羊文学なんだよな。伝われ
音源の時から涙が出るくらい大好きな曲です。
私自身、こんなに好きになれたバンドは羊文学が初めてで、いつも曲が出る度に新しい気持ちを分けてもらっているように感じています。羊文学の「声」は、とても綺麗で、繊細で、キラキラしていて、強くて、大好きなものがたっくさん詰まってます。これからもずっと聴かせてください。
素敵な曲を届けてくれて本当にありがとう。 大好きです。
これが受験前に配信されたの本当に神ってて言葉にできないです‼︎受験や就活で苦しい時にこの曲で癒されて頑張っていきます‼︎本当にありがとうございます‼︎
塩塚モエカは可愛いし、頭いいし、歌上手いし、コミュ力高いし、オシャレだし完璧すぎ
ありがとう
@@湊崎紗夏-k9x何が?
車の中に座っている塩塚さんは、インナーチャイルドを表していると思いました。
外敵から身を守るためにたくさんの仮面を被りすぎた結果、心が癒えぬまま大人になった内側の自分。
1度深く傷ついた心は何年もそのままで簡単に変えることはできない。
普段からたくさんの仮面を被って外敵と戦っている「外側の自分」は「内側の自分」の「声」に耳を傾けて、深く怯えている内側の自分を「声」で救おうとしている。
そんな自分との小さな戦いの中で、仮面を被る自分と深く傷ついている自分は、混在しながら日々は過ぎていくものだよね、みたいなメッセージをこの曲から受け取りました。
そんなようなことを、車という場所を囲んで起きる出来事、塩塚さんの表情、歌詞などからやんわり感じて。(車はそれまでの人生、車の中は心の安全な場所、車の外は傷つく可能性のある外の世界)
普段から自分を偽ることが多くなりがちだけど、ふっと肩の力を抜けるような感覚に救われました。。(個人の感想です)
今回の曲の歌詞が特に好きです。
陰ながらこれからも応援してます!
走ってるモエカの姿見てるとなんか自分も頑張ってみようと思う
マヨイガの時もそうだった
淋しくて暗い雰囲気のなか、明け方の景色も連想される羊文学の世界観。またぐちゃぐちゃな世界に美しさをプラスしてくれてありがとう💭
This is such a lovely and vulnerable song. I listened to it the first time to take in the melody, then looked up the lyrics for the second listening to understand the song. I love the addition of acoustic guitar. Fukuda-san's absence is disheartening, like there's an empty chair at the table. I'm glad you're starting to get shows in the US. I am hoping to get to see you perform in the Spring.
That long hair drummer brother, I can still hear you. We miss you.
ヒロアがいない〜…元気に戻ってくると良いな。
羊文学、だいぶ前から知ってるけど、ちゃんと曲聴いたのは、初めて。119エマジェーシコールで流れてたから。
通りすがりなんですが、ドラマみてから聴いてこんないい曲なんだと感動しました。
他の曲も聴いてみます。
絡み合う歌声とベースラインの美しさに、淡い映像がなんともいえない気持ちにさせられる、
こんなに歌詞が刺さるアーティストなかなかいないです。羊文学を聞いて何とか生き抜こうと思います
当たり前だけどMV出して1日で10万再生いく羊文学えぐいわ。今年はライブに行かせてください。
聴いてると心の声をスっと聞いてあげられる感じする…本当の声は確かに自分の中に根を張ってて忘れられる訳無いよな
羊文学大好きだぞ
今年はフクダくんにおかえりって言えると嬉しいな
羊文学はずっとそばにいてくれる曲を書いてくれる
フクダくん、ずっとずっと待ってるよ。声は届いてるかな?
今日のドラマ放送無かったけど、MV公開のおかげで少しドラマを思い返しつつ曲に没頭してますありがとうございます🥹
Maravilloso video, excelente canción, gracias por seguir creando obras de arte
Saludos de un fan desde México 😊
4:12から2人が立っている場所の隣は意図的に空けているように見える
羊文学のオルタナティブとポップスのバランスの核心はフクダさんにあると思ってるから、やっぱり戻ってきてほしい
When you encounter a storm, find shelter.
When the storm has passed, continue your journey.
Life is like that too.
Wow🥹
ヒロアくん早く帰ってきてくれー待ってるからさ
あれよあれよと気づけば月9の主題歌本当に勢いがエグい😆
今年の横顔が美しい人ランキング1位です
羊文学ってホント良い曲作るよなぁ
Even when I'm falling into darkness, your singing voice saves me. The power of your voice is amazing.
大好きな羊文学がMVをリリースし、当日にそれを受け取る。これってどんなに奇跡的なことなんだろう。100年前でも、100年後でも、こんな気持ちは味わえないなんて。2025年に存在できている喜び。MVを見終わったあとふつふつとそんなスケールのでかい感情が、心の内から湧き上がってきた。
毎朝聴いていて、会社向かう前にとても励まされています。感謝しています。
いつかサインください。
This band continues to improve with every release! The musicianship and songwriting is miles ahead of where they were where they began. I'm very excited to hear the next album.
Both the vocals and the music is so well done in this song just as always ! ! ! Hitsujibungaku never disappoints ❤❤❤
「モエカさんが
『生活』の弾き語りの
インスタライブの時に
見せてくれた振る舞いから
僕は人との
関わり方の一端を
学びました。
嬉しかった。
本当にありがとう。」
あなたが僕にくれたもの。
言葉では
言い尽くせないです。
沢山くれた。
返せないほどに。
大切なこと教えてくれて
ありがとう。
「自分の力の限界を感じた時
人は人に助けを求めます。
その際に自らを
できる限りよく見せる。
だから容姿をキレイに
するのです。」
「人がつらそうな時
自分のことのように
心を痛める。
これは相手の悩みを
本人から伺った時に
その事を黙っておく
誠実な気持ちの中で
培えるのです。
自分は友達を
裏切らないと。」
この事を僕は
あなたの瞳から
教わりました。
ありがとうございました。
あなたの幸せを
毎日祈っています。
恩返しの想いで。
ありがとう。
いつまでも
お元気で!
世界一ステキな
ROCKBANDに
なれますように!
本当に最高すぎる
勇気づけられます
この歌の結びの歌詞が良いなと心から思う。昨日と明日の間のようなイメージ。
いつも羊文学の音楽は最高なんだけどそれでもここ最近の曲たちのなかでは1番心にガツンときた。
羊文学の曲の中で一番心動かされた。
羊文学、素晴らしい音楽をありがとう! ❤️🖤
Beautiful song.
I wish more of new English pop rock songs come with guitars like this song.
主題歌バシッと合わせてくる力半端ない
初期の曲に対応するような今の羊文学も好きだ
I can’t stop listening to this song! Another incredible melody , the great guitars and BASS WOW! but most of all the beautiful Vocal arrangement❤❤❤
聞けば聞くほど取り込まれる。
夜中に1人で爆音で聴きたい曲が増えました。
Another masterpiece song sung by the most beautiful voice on earth ❤❤❤
モエカちゃんの演技力凄まじい