Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
とてもわかりやすい解説、ありがとうございます🙋 子供の頃、貨物列車の最後尾に連結された車掌車を見ながら「乗って遠くに行きたいなぁ」と、いつも思ってました😅
ご視聴ありがとうございます。インドの貨物列車には今でも必ず車掌車がついていて、駅を通過するたびに緑の旗降って後方から進路確認?してますね。日本には無い客車も多いし、ロングラン(2泊3日走る列車とか)もあり、鉄道大国だなと感じます!
インドの貨物列車すごいです
初コメント失礼致します。とても迫力がありますね・・・!!
ご視聴ありがとうございます。鉄道大国インドでは、これ以外にも2段積みコンテナや新型特急などいろいろあります。ぜひ、当チャンネルごひいきの程お願いいたします。
@@snipe-railwayeven trials of triple stacked containers are going on in some places in india 😊
@@bot_nemetronicus Really?! I know double stack container train. But 3 stack is very high.
@@snipe-railwayactually height is same or a little bit high but not too high😅😅
二階建ての貨物列車など狭い国土の日本では想像すら出来ない。
電化区間での2階建てはインドだけですからね、最大の貿易港ムンバイから首都デリーまで1500km弱あるので、恒常的にコンテナの大量、長距離輸送があるので実現できたものですね。日本だと、横浜港や神戸港についたコンテナを都内や大阪に運ぶだけなら、そのままトレーラー載せるか港の倉庫で普通のトラックに積み替えて配送したほうが早いですからね。
2:12積み荷の自動車は一体どうやって積んでいるのやら
ご視聴ありがとうございます。一番後ろの貨車の後部のドアを開けてスロープを付け、1台づつ自走して入れていくのです。貨車と貨車の間はドアを開けて板をかますことで、最後部から入った新車はそのまま貨車の間を走って行き先頭の貨車まで行きます。以下順番に入れていき、降ろすときは逆で先頭の貨車の前にスロープを付けて、1台づつ自走して降ろしていきます。長い貨車なので、全部入れるのに半日くらいかかるそうです。最新の完成車輸送者は2階建てで輸送力を増やしている者もあります。↓の動画もぜひご覧ください。ua-cam.com/video/A7YFHEc0fZo/v-deo.html
日本語での動画解説ありがたいです。次は"ポイントマン"の解説動画待ってます。
ご視聴ありがとうございます。インドの鉄道、とっつきにくいし似たような列車が走ってますので、なるべく身近に感じられるようお伝えしていきたいと思っています。
インドの標準軌は1676mm(1.676m)の広軌!日本の新幹線と欧州の標準軌(共に1435mm(1.435m))よりも広い!これだけ広軌だと車両限界に比較的余裕があるため、旅客列車も貨物列車も編成数を増やせて輸送量を増やせるんだな。
ところが、レール幅は広いものの、車両限界の横幅は3250㎜、これは、日本のJR在来線(狭軌)の3000㎜よりは広いものの、なんと新幹線(標準軌)の3400㎜よりも狭いのです。日本の在来線の方が狭いレール幅で大柄な車体を走らせているんですね。
改めて思ったんだが、インドは日本や欧州よりも機関車(ディーゼル機関車、電気機関車全て含む)の両数が多いのではないのだろうか?インドは日本よりも客車旅客列車が非常に多いため、牽引機関車が必要不可欠だからな。
昭和初期の日本国鉄見てるようです。
ご視聴ありがとうございます。客車列車に有蓋車の貨物にコンテナに、ここにはないですが、電車特急、近郊型電車もありインドはバラエティ豊かです。
インドの鉄道は見応えがありますね。ATSのような保安装置は無いのでしょうか
ありがとうございます。長い編成、特急から貨物まで幅広い種類、ほんと奥が深いです。
普通列車なのに長い編成てすね
ご視聴ありがとうございます。大体普通列車は12~20両編成、急行列車は18~24両編成くらいで運行されてます。人口も多いし、旅客も貨物もキャパオーバーに近いようなので、とにかく編成を伸ばすしかないのでしょうね。、
普通に線路に人歩いてるwwww
はい、それが普通です。他の通過シーン動画でも、列車通過直前・直後の横断が多くて冷や冷やします。w
There are no fences.
そうなんですね!
インドはアジア全域(東アジア、東南アジア、南アジア、西アジア全て含む)では、中国、日本に次いで3番目に鉄道旅客輸送人数と鉄道旅客輸送人キロ数に多い国。毎日毎日何本もの旅客列車(機関車牽引の客車旅客列車が中心)がひっきりなしに行き交いながら大量の旅客を運んでいる。旅客列車だけでなく、貨物列車もひっきりなしに行き交いながら大量の貨物を運んでいる。鉄道なしではインド人の生活は成り立たない。
インド政府の発表だと昨年末に人口が中国を抜いて世界一になったようです。これだけの人が、しかも首都デリーや南部中心都市バンガロールなど内陸にもたくさん住んでいれば、長距離輸送は必然的に多くなるので、鉄道の役割はますます増えていくでしょうね。
こんな長編成でよく脱線しないなぁ っていうか何ミリ軌道なんだ?
レール幅は1676mmで新幹線や欧州主要国の1435mmよりも広いです。かつてここを豆ちしていた英国人総督が、レール幅は広いほどいい!との考えだったそうで
@@snipe-railway 広すぎだろ
とてもわかりやすい解説、ありがとうございます🙋 子供の頃、貨物列車の最後尾に連結された車掌車を見ながら「乗って遠くに行きたいなぁ」と、いつも思ってました😅
ご視聴ありがとうございます。インドの貨物列車には今でも必ず車掌車がついていて、駅を通過するたびに緑の旗降って後方から進路確認?してますね。
日本には無い客車も多いし、ロングラン(2泊3日走る列車とか)もあり、鉄道大国だなと感じます!
インドの貨物列車すごいです
初コメント失礼致します。
とても迫力がありますね・・・!!
ご視聴ありがとうございます。鉄道大国インドでは、これ以外にも2段積みコンテナや新型特急などいろいろあります。ぜひ、当チャンネルごひいきの程お願いいたします。
@@snipe-railwayeven trials of triple stacked containers are going on in some places in india 😊
@@bot_nemetronicus Really?! I know double stack container train. But 3 stack is very high.
@@snipe-railwayactually height is same or a little bit high but not too high😅😅
二階建ての貨物列車など狭い国土の日本では想像すら出来ない。
電化区間での2階建てはインドだけですからね、
最大の貿易港ムンバイから首都デリーまで1500km弱あるので、恒常的にコンテナの大量、長距離輸送があるので実現できたものですね。
日本だと、横浜港や神戸港についたコンテナを都内や大阪に運ぶだけなら、そのままトレーラー載せるか港の倉庫で普通のトラックに積み替えて配送したほうが早いですからね。
2:12積み荷の自動車は一体どうやって積んでいるのやら
ご視聴ありがとうございます。
一番後ろの貨車の後部のドアを開けてスロープを付け、1台づつ自走して入れていくのです。貨車と貨車の間はドアを開けて板をかますことで、最後部から入った新車はそのまま貨車の間を走って行き先頭の貨車まで行きます。以下順番に入れていき、降ろすときは逆で先頭の貨車の前にスロープを付けて、1台づつ自走して降ろしていきます。
長い貨車なので、全部入れるのに半日くらいかかるそうです。
最新の完成車輸送者は2階建てで輸送力を増やしている者もあります。↓の動画もぜひご覧ください。ua-cam.com/video/A7YFHEc0fZo/v-deo.html
日本語での動画解説ありがたいです。次は"ポイントマン"の解説動画待ってます。
ご視聴ありがとうございます。インドの鉄道、とっつきにくいし似たような列車が走ってますので、なるべく身近に感じられるようお伝えしていきたいと思っています。
インドの標準軌は1676mm(1.676m)の広軌!日本の新幹線と欧州の標準軌(共に1435mm(1.435m))よりも広い!これだけ広軌だと車両限界に比較的余裕があるため、旅客列車も貨物列車も編成数を増やせて輸送量を増やせるんだな。
ところが、レール幅は広いものの、車両限界の横幅は3250㎜、これは、日本のJR在来線(狭軌)の3000㎜よりは広いものの、なんと新幹線(標準軌)の3400㎜よりも狭いのです。日本の在来線の方が狭いレール幅で大柄な車体を走らせているんですね。
改めて思ったんだが、インドは日本や欧州よりも機関車(ディーゼル機関車、電気機関車全て含む)の両数が多いのではないのだろうか?インドは日本よりも客車旅客列車が非常に多いため、牽引機関車が必要不可欠だからな。
昭和初期の日本国鉄見てるようです。
ご視聴ありがとうございます。客車列車に有蓋車の貨物にコンテナに、ここにはないですが、電車特急、近郊型電車もありインドはバラエティ豊かです。
インドの鉄道は見応えがありますね。ATSのような保安装置は無いのでしょうか
ありがとうございます。長い編成、特急から貨物まで幅広い種類、ほんと奥が深いです。
普通列車なのに長い編成てすね
ご視聴ありがとうございます。大体普通列車は12~20両編成、急行列車は18~24両編成くらいで運行されてます。
人口も多いし、旅客も貨物もキャパオーバーに近いようなので、とにかく編成を伸ばすしかないのでしょうね。、
普通に線路に人歩いてるwwww
はい、それが普通です。他の通過シーン動画でも、列車通過直前・直後の横断が多くて冷や冷やします。w
There are no fences.
そうなんですね!
インドはアジア全域(東アジア、東南アジア、南アジア、西アジア全て含む)では、中国、日本に次いで3番目に鉄道旅客輸送人数と鉄道旅客輸送人キロ数に多い国。毎日毎日何本もの旅客列車(機関車牽引の客車旅客列車が中心)がひっきりなしに行き交いながら大量の旅客を運んでいる。旅客列車だけでなく、貨物列車もひっきりなしに行き交いながら大量の貨物を運んでいる。鉄道なしではインド人の生活は成り立たない。
インド政府の発表だと昨年末に人口が中国を抜いて世界一になったようです。これだけの人が、しかも首都デリーや南部中心都市バンガロールなど内陸にもたくさん住んでいれば、長距離輸送は必然的に多くなるので、鉄道の役割はますます増えていくでしょうね。
こんな長編成でよく脱線しないなぁ っていうか何ミリ軌道なんだ?
レール幅は1676mmで新幹線や欧州主要国の1435mmよりも広いです。
かつてここを豆ちしていた英国人総督が、レール幅は広いほどいい!との考えだったそうで
@@snipe-railway 広すぎだろ