【プロ直伝!!!】大学の「履修登録」を完全徹底究極解説!【エクストリーム大学生活】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • レジキャラ総選挙!!!
    forms.gle/mkQj...
    レジスタンスは
    ・主に大学生に向けた動画を毎日21時半投稿中!
    ・夢は「登録者100万人」!
    ・活動の励みになるので【チャンネル登録】ぜひお願いしますっっっ!
    ☆1分で分かるレジスタンス • 【初見さん必見】1分で分かるレジスタンス #...
    ☆エンディング曲「なあ〜んにも」 • 【3周年】『なあ〜んにも』/爆弾ジョニー【c...
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    【お品書き】
    ☆出演企画演出編集:つ
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    【LINEスタンプ】
    ①line.me/S/stic...
    ②line.me/S/stic...
    【サブチャンネル】 / @レジスタンスの溜まり場
    【Twitter】 / rezisutans99
    【instagram】 / rezisutans99
    【動画のネタ応募】docs.google.co...
    【お仕事のご依頼等】
    rezisutanns99@gmail.com
    【プレゼントの宛先はこちら】
    150-0011東京都渋谷区東1-26-20 東京建物東渋谷ビル8F
    「株式会社carry on レジスタンス宛」
    ※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません
    【欲しいものリスト】→www.amazon.co....
    type=wishlist&filter=unpurchased&sort=default&viewType=list
    #レジスタンス #あるある #大学生 #履修登録 #新入生 #おすすめ #抽選 #必修 #解説

КОМЕНТАРІ • 1 тис.

  • @resistance7777
    @resistance7777  2 роки тому +180

    エクストリーム解説シリーズ!
    ua-cam.com/play/PLQNcELXSt6xRQDUwaZto0WoKEqP2Gf39g.html

    • @fukako77
      @fukako77 2 роки тому +2

      これから一人暮らし一年目の人にエクストリーム一人暮らしをしてください!

    • @ドンシボリオーネ
      @ドンシボリオーネ 2 роки тому +3

      今度は、兵庫県伊丹市観光の動画も挙げていただきたいです。特に自分は、大阪国際空港〔伊丹空港)から伊丹駅へのアクセスも気になります(自分で調べればいいですね)(^_-)-☆。

  • @なゆ-t1j
    @なゆ-t1j 2 роки тому +223

    一限は絶対に入れないって心に決めていたのに月から木曜まで全部一限必修でした。
    大学訴えます

  • @ソラ-j2k
    @ソラ-j2k 2 роки тому +826

    高校生の時から何となく面白いな〜って見てたけどいざ大学生になってみたらめちゃくちゃためになったし本当に助かる。
    周りみんな意識高かったりでずっと心配だったけどこの動画で少し安心できたありがとうレジスタンス。

  • @pro_no_inkya
    @pro_no_inkya 2 роки тому +1547

    非常にわかりやすい。履修登録12回で完璧なインプット、ドシタンハナシキコカで更なる情報を得て、全てを網羅した状態で配信する講義。大学教授に見せてやりたいな。

    • @kakg1547
      @kakg1547 2 роки тому +60

      留年したプロ達だよ、w。

    • @neko-ke8er
      @neko-ke8er 2 роки тому +25

      今年度入学で同大学二回目の履修登録(クォータ制)

    • @ruche2577
      @ruche2577 Рік тому +27

      4留が発覚して、16回の履修登録経験者になりましたね…

  • @nekoame.
    @nekoame. 2 роки тому +1279

    単位が取りにくいと噂されていた地雷科目、5人しかいなかったけど逆に少人数授業だから分かりやすいし先生とも仲良くなれて楽しかったw

    • @bzblowin7654
      @bzblowin7654 2 роки тому +72

      ご、5人?!笑

    • @nekoame.
      @nekoame. 2 роки тому +188

      @反物質を司る神
      最高評価で単位頂けました!

    • @nekoame.
      @nekoame. 2 роки тому +135

      @@bzblowin7654
      その後3人になりました(小声)

    • @bqube8901
      @bqube8901 Рік тому +1

      @@nekoame.逆に楽しそうw

    • @nekoame.
      @nekoame. Рік тому +55

      超少人数で楽しかったです!

  • @シロクマ-z7d
    @シロクマ-z7d Рік тому +883

    4留を知ってからだと、こんなにも説得力が違うのか…

  • @allotrope1035
    @allotrope1035 2 роки тому +231

    1限行けないの怒ってくれる人いないからっていうのは納得だわ。あと通学に時間がかかるのも大きい気がする。
    ってか大学って高校より情報を共有し合う雰囲気あるのすこ。

  • @全部上場
    @全部上場 2 роки тому +168

    大学受験を頑張れなかった人もいるとは思うけど、その大学での行動次第でいくらでも巻き返すことができるから頑張った方がいいぞ

  • @まさヤン-l6s
    @まさヤン-l6s 2 роки тому +130

    高校生の時に発見して自分がいざなる時にこういった動画上がるの嬉しい  先にある程度決めてて本登録が数日後やからドンピシャ過ぎてめっちゃ驚いてる

  • @しゅぃ
    @しゅぃ 2 роки тому +177

    レジスタンスの動画を観始めて何年経ったか分からないけれど、お陰でこの春から4回生になった今、残りの授業は必修のゼミのみになりました!ありがとうレジスタンス!最高の反面教師!

    • @眠いです-r9s
      @眠いです-r9s 2 роки тому

      すみません、質問なんですけど、13コマ前期にとって13コマ中6コマ オンライン(オンデマンド)って入れすぎですかね?もっと対面を入れるべきでしょうか?

    • @ぽぃ-n7w
      @ぽぃ-n7w 2 роки тому +1

      @@眠いです-r9s
      そんなん好みや
      ワイは未だに8割オンラインやで

  • @めんた-q4t
    @めんた-q4t 2 роки тому +511

    よーし!これを見て履修登録をし…
    ほぼ必修!
    選択科目1桁全取り!!
    時間割ギッチギチ!!!
    医療系の皆さん、頑張りましょう泣

    • @メントス-p9p
      @メントス-p9p 2 роки тому +22

      工学部もそんな感じです^^

    • @かわちい-h2k
      @かわちい-h2k 2 роки тому +12

      私も医療系なんで選ぶ所なかったです泣

    • @nikk-wf3wg
      @nikk-wf3wg 2 роки тому +6

      @@メントス-p9p 建築学部死んだ。なんで建築学部にしたんやろ

  • @ミーナ-h8b
    @ミーナ-h8b 2 роки тому +243

    履修失敗した在校生を見捨てて
    これから登録する新入生に優しくする
    レジ大好き

  • @アソパソマソ-u6z
    @アソパソマソ-u6z 2 роки тому +81

    オンライン一日に固めて金曜日を休みになるように必修組んでくれた自分の大学は神

  • @つばき-q7v
    @つばき-q7v 2 роки тому +482

    大学によりけりかもしれないけど、1年のうちで全休が作れなくても午後休とかは結構作れたりするから作れるならぜひ作って欲しい!その日に繁華街の方探索したり気になるお店行ったりしてめっちゃ楽しかった!お店も結構空いてて平日の強みを感じた

    • @眠いです-r9s
      @眠いです-r9s 2 роки тому +4

      すみません、質問なんですけど、13コマ前期にとって13コマ中6コマ オンライン(オンデマンド)って入れすぎですかね?もっと対面を入れるべきでしょうか?

    • @つばき-q7v
      @つばき-q7v 2 роки тому +6

      @@眠いです-r9s 対面がいいかオンラインがいいかはその人の好みと友達が取るか、動画中でも言ってた通りキャンパスとの行き来ができるかで判断すればいいと思います!あとオンデマンドは結構溜めがちになっちゃうので一緒に受けてる友達がいれば一緒に集まって見て、出された課題もその場で済ませちゃうのがおすすめです!
      1人で空き時間に見ようと思っても後々になって結局ギリギリになります。最悪課題提出し損ねる。(体験談)
      (追記)1年生だったら友達作りを兼ねて対面多めがいいかも?と書き終わってから思いましたが、やっぱり好みですかね…。全部対面でも友達作る努力しないと友達作れないです。

    • @nikk-wf3wg
      @nikk-wf3wg 2 роки тому +5

      午後休すら休めない、建築学生

    • @眠いです-r9s
      @眠いです-r9s 2 роки тому +4

      @@つばき-q7v さん丁寧に説明して頂いてありがとうございました!友達5人くらい出来たので、その事たちと課題をやって単位取ろうと思います!学校から1時間半かかるのでオンデマンド多めにしました!ありがとうございました!

    • @meallesskid
      @meallesskid Рік тому

      @@nikk-wf3wgどゆことですか!?

  • @donnguriguri
    @donnguriguri 2 роки тому +188

    ギリギリに出すことで留年後輩を出すか出さないかの瀬戸際を攻めるのがレジスタンスらしくて好き

  • @peppe_dazoyo
    @peppe_dazoyo 2 роки тому +278

    2留を履修登録12回と変換できるのめっちゃ面白いwww

  • @rata8837
    @rata8837 2 роки тому +279

    法学部時代、テスト100%で出席が必要ない科目を固めて取りまくって、(実質)週5日休みで24単位履修しました
    懐かしい🥺(血尿出るまで勉強したおかげでフル単でした)

    • @平沢唯-n5u
      @平沢唯-n5u 2 роки тому +131

      血を吐くまでなら分かるけど血尿出るまでは草

    • @あじかん-f8b
      @あじかん-f8b 2 роки тому +8

      血尿とか怖…
      やっぱり痛かったりした?

    • @rata8837
      @rata8837 2 роки тому +12

      @@あじかん-f8b
      痛くはなかったですよ笑
      寝不足の頭痛の方がきつかったです

  • @すぎもと-q9h
    @すぎもと-q9h 2 роки тому +56

    コロナの時は単位がとりやすかった理由がやっとわかった。
    起きる時間を適当に決められるし、動画形式の授業なら自由に時間割を組めるし

  • @MUSICCHIKEN-703
    @MUSICCHIKEN-703 2 роки тому +310

    ボン、ジョルノー!
    とても生産性の高い動画ですね!
    勉強したいものを履修するのもいいですが、自分に学力にあった妥当性も考えないといけないですね!
    一年・二年・三年前期のうちに頑張っておくことをオススメします!
    部活・鬼ゼミ・教職・バイト・ボランティア活動・LA・インターンをやって来た私が言います!是非参考にしてください!

    • @nanoka_2000
      @nanoka_2000 2 роки тому +35

      よし、わかったからブラックコーヒー飲め!

    • @トマトマ-f3w
      @トマトマ-f3w 2 роки тому +34

      新幹線がすげぇまともな事言ってるの気持ちわる!

    • @MUSICCHIKEN-703
      @MUSICCHIKEN-703 2 роки тому

      @@nanoka_2000 ニッガアァアァニッアアアア(~_~;)

  • @user-gg3dr7is1e
    @user-gg3dr7is1e 2 роки тому +42

    真面目に勉強してる学生の身からすると、空いてる時間に食堂行けたり、次の授業の課題やる時間になったりするから空きコマは悪では無いしなんならあえて作ってた。しかし全休は神。

  • @大英帝国-e5l
    @大英帝国-e5l 2 роки тому +119

    新大学生が悩んでるこの時期に動画上げてくれるレジスタンスは神

  • @AI-lb9fg
    @AI-lb9fg 2 роки тому +115

    もう3回生になるけどいつもお世話になってる。特に一回生はコロナ禍で一人でレジスタンスの動画みて決めて情報がいかに大事かわかった。いつもありがとう。

  • @workslunatic7683
    @workslunatic7683 2 роки тому +53

    個人的にですが、難しい授業でその授業を取らないといけない場合は、敢えて手前に空きコマを作って課題をする時間や友達と一緒に勉強する時間などにしたり、余裕があれば他の勉強もする時間に出来るので、空きコマを作るのもいいと思います。

  • @みるくあんぽんたん
    @みるくあんぽんたん 2 роки тому +84

    ほんとに好き、ちょうど悩んでたから
    レジスタンスってもう全部のジャンル扱ってくれるから見てて飽きない

  • @ふぁち
    @ふぁち 2 роки тому +100

    やっぱ6年間大学に通った医学部生の説明は分かりやすいや!

    • @カイセイ-h5s
      @カイセイ-h5s 2 роки тому +4

      コイツ法学部やぞ。

    • @ふぁち
      @ふぁち 2 роки тому +36

      @@カイセイ-h5s んーーー皮肉っ!

    • @カイセイ-h5s
      @カイセイ-h5s 2 роки тому +2

      知ってるんやね。

    • @ふぁち
      @ふぁち 2 роки тому +7

      @@カイセイ-h5s たしかにネタってわかりにくいコメだったかもなスマソ

  • @nozomi8440
    @nozomi8440 2 роки тому +307

    まさしく教職目指してる身なので、単位数に含まれない地獄の科目ともうすぐ本格的にご対面なので辛すぎます😢
    3回生もレジスタンスの動画みて大学生活色々勉強していきます!!🥺🔥
    コロナのせいで他学年との交流(アドバイス貰ったりとか)が全くないのでこういう系の動画はほんまに助かります😭

    • @白金-m1z
      @白金-m1z 2 роки тому +18

      自分も教職取ってるので1限がある日が週に4日とかいうクソしんどい時間割になってしまった…笑
      一緒に頑張っていきましょ!

    • @Fujiyoshi_Karin
      @Fujiyoshi_Karin 2 роки тому +6

      それなぁ
      卒業単位外、1限が週四、毎日4コマ、3限が空くの地獄の時間割ができました😇

  • @mimimim1-w2e
    @mimimim1-w2e 10 місяців тому +5

    レジスタンスのおかげで空きコマなし、どの曜日も三限以内に終わる神履修作れた

  • @noname___27
    @noname___27 2 роки тому +35

    この時期に出してくれるのは、すごい助かる。

  • @黒川明人だしん-k7f
    @黒川明人だしん-k7f 2 роки тому +379

    最初単位フルで取りまくってたから3回から楽やったわ
    真面目に講義いけば後々安心する

    • @user-bq8uv4pu4t
      @user-bq8uv4pu4t 2 роки тому +13

      出席頼むとかあんません方がいいんすか?

    • @ロド-g4r
      @ロド-g4r 2 роки тому +86

      マジで3回からめっちゃ楽になるよな。週4全休とかできて最高だった記憶しかない。

    • @毎日一文字だけ発する人
      @毎日一文字だけ発する人 2 роки тому +60

      @@user-bq8uv4pu4t バレたら面倒やで

    • @あんこ-t5z
      @あんこ-t5z 2 роки тому +5

      @@user-bq8uv4pu4t
      学校の雰囲気でも先生の性格にもよるから先輩と仲良くなって聞いた方が確実かと!!

    • @メイドインオハイオ
      @メイドインオハイオ 2 роки тому +1

      @@毎日一文字だけ発する人 大学生の暗黙のルール

  • @sorai___rika0000
    @sorai___rika0000 2 роки тому +117

    いざ1年生になってみるとRESISTANCE大学生活の教科書すぎて感謝が止まらないよ〜🙏🙏留年とか履修ミスとかギャンブルとかいろいろ参考にさせていただきます

  • @mouowaridesu
    @mouowaridesu 2 роки тому +23

    5:43
    4年前期で単位ここまで残してるのに尚全休にこだわるつかきゅん...

  • @ほー助-s5p
    @ほー助-s5p 2 роки тому +110

    1回生の時に落とした苦手な授業を、3回生になって取り直してめっちゃ自身ついたから、2,3回生はリベンジするのもありやと思う

  • @blueberrystrawberry5714
    @blueberrystrawberry5714 2 роки тому +91

    4月から社会人になったばかりですが、大学の履修登録がかなり前のように感じます笑
    レジスタンスさんの動画は為になるし面白いネタもあるので本当神

  • @ykym_tomoya
    @ykym_tomoya 2 роки тому +37

    何度思い返しても5年前の選択授業全部抽選はエグすぎた

  • @yuzuyaro9jo921
    @yuzuyaro9jo921 2 роки тому +35

    つかきゅんと同い年やけど、もう大学生の感覚抜けすぎてある意味この感覚が残り続けてるのは良いなぁー。

  • @わさび醤油-v6c
    @わさび醤油-v6c 11 місяців тому +15

    春から大学生だからこういうの本当助かる

  • @うみ-c5j
    @うみ-c5j 2 роки тому +94

    もう履修登録終わったけど、前からレジスタンス見てたおかげで一限は必修以外いれませんでした!(新1年生)
    ついでにテスト100%も避けて、友達となるべく一緒に取りました☺️
    頑張ります!ありがとうございます🙏

    • @user-satoshoooo
      @user-satoshoooo 2 роки тому +2

      オンラインの一限はありだよね

    • @kanon8072
      @kanon8072 2 роки тому +6

      @@user-satoshoooo いきなりコロナ終息してオンラインが対面になったら怖くね?

    • @うみ-c5j
      @うみ-c5j 2 роки тому +1

      @@user-satoshoooo
      そうですよね!
      ただうちの大学もう対面なんですよ〜
      寝れないです😭

    • @さくたむ
      @さくたむ 2 роки тому +8

      必修1限に入れられまくったんだが

    • @うみ-c5j
      @うみ-c5j 2 роки тому

      @@さくたむ
      頑張ってください😅
      単位貰いましょうね!!

  • @user-m7fmevjo6d
    @user-m7fmevjo6d 2 роки тому +321

    これはめちゃくちゃタメになる…!!
    クウォーター制だったから14回履修登録を経験した身からすると、本当にみんなのキャンパスや裏講は参考になるから見た方がいい…!!何とかして楽単の授業を選ぶのが大事。大まかに時間割決めたら友達と要相談😌!
    後は抽選科目の抽選期間を忘れないこと😂(自分は何回も忘れた…笑)
    大学ってめっちゃ自由なイメージだったけど実際は一回生なんかは特にほとんど必修で埋まってて全然選択の余地なかったなあ…🤔🤔

  • @WTFくん
    @WTFくん Рік тому +24

    履修登録不安すぎてこれ見てる笑
    あと内容重視型の例の授業の「卓上調味論(SOSORU)」がおもろすぎるww

  • @nemu_nemu490
    @nemu_nemu490 2 роки тому +32

    大学によっては前期のうちに後期も決める必要あるから気を付けて!!

    • @眠いです-r9s
      @眠いです-r9s 2 роки тому

      すみません、質問なんですけど、13コマ前期にとって13コマ中6コマ オンライン(オンデマンド)って入れすぎですかね?もっと対面を入れるべきでしょうか?

  • @パレート最適-m5h
    @パレート最適-m5h 2 роки тому +8

    これさえ見りゃ新入生は大丈夫やろ。神。ほんまに完璧な動画ですわ。特に後半。1番「寄り添った」内容。

  • @菓子パンという名のそーし
    @菓子パンという名のそーし 11 місяців тому +13

    なんだかんだでほぼ必修に苦しめられるので頑張りましょう。
    何が何でも1限は避けられないことが多いので頑張りましょう。特に月曜。
    でも授業次第で平日どこかで全休もある(必修科目も選択必修科目も自分が必要な授業がその日に何にも存在しない日)のでその時は昼間でぐっすり寝て飯食って課題しましょう。
    あとその日最後の授業があるまでの空きコマは図書館にこもってその日にもらった授業の課題を終わらせましょう。そうすれば課題がいつのまにか終わってて楽な感じになるんで。サークルも行けるしバイトも行けるし楽やぞ。
    大学を半分終えた男より。

  • @あああ-e4e2f
    @あああ-e4e2f 4 місяці тому +22

    0:46 12回❌ 16回⭕️

  • @ボスニアヘルツェゴビナの英雄モヌリス

    4月から大学生になる人間にとってはありがたすぎるし、分かりやすい。ありがとうございます!

  • @kayokok3525
    @kayokok3525 2 роки тому +44

    めーーーっちゃわかりやすい!!!
    特に「単位」を「ポイント」って言い換えてくれたのがスーパー納得した!
    4限の世界の臭い食べ物には笑ってしまったw

  • @谷口拓也-q7w
    @谷口拓也-q7w 2 роки тому +189

    てことはりょつも履修登録のプロですね!

    • @kinggreenfrog
      @kinggreenfrog 2 роки тому +7

      じゃあ何で2留したん

    • @Sora_0036
      @Sora_0036 2 роки тому +33

      @@kinggreenfrog
      2留することでプロになれるんですよハハハ、、、

  • @もと-u6t
    @もと-u6t 2 роки тому +38

    ちょうど履修登録訳わかんないって時に動画あげてくれるのまじで神だった笑

  • @ゆうゆう-b2g
    @ゆうゆう-b2g Рік тому +48

    12回ではなく16回履修登録した男()

  • @チロルチョコ-i9c
    @チロルチョコ-i9c 2 роки тому +10

    出演企画演出編集まとめて「つ」なのおもろすぎるwww
    明日履修登録するみたいなのでプロに指導していただけて非常に参考になりました。

  • @舟橋ひかり-b8h
    @舟橋ひかり-b8h 2 роки тому +24

    レジ面白いのに勉強モチベ保持できるから、レジの動画だけ見てUA-cam閉じて勉強戻れる。ハオ。

  • @was_arigo
    @was_arigo 2 роки тому +9

    前期と後期それぞれできるの羨ましい…
    前期と後期まとめて、前期の履修期間で登録しないといけないんだよね、めんどくさかった

  • @いか-k1m
    @いか-k1m 10 місяців тому +3

    いろんな人が出してる、履修登録解説系の動画の中で、一番分かりやすいと思う。

  • @シェメッシュ
    @シェメッシュ 2 роки тому +21

    今履修登録で悩んでたのでめっちゃ助かりました!この動画を参考にして友達と組んでいきたいと思います!!

  • @mouowaridesu
    @mouowaridesu 2 роки тому +43

    4:41
    授業の内容見てゲラゲラ笑ってるww
    珍満の中国語受けたいしハマダは経済も受け持ってるのかよガチ優秀じゃん

  • @よもぎ-z2l
    @よもぎ-z2l 2 роки тому +22

    大学卒業して一年経ったのにめっちゃ真剣に見てしまった笑

  • @meronyanluv
    @meronyanluv Рік тому +7

    下手にガッツ入れてくる人よりこのくらい現実的なこと言ってくれる方がありがたい、、、
    私絶対だらけるわwww

  • @りゆ-f8n
    @りゆ-f8n Рік тому +25

    ほんとはつかきゅん16回履修登録やってたっちゅうことか....ww

  • @うすしお-n1p
    @うすしお-n1p 2 роки тому +12

    大学生になるとびっくりするくらい早起き出来なくなった人多いと思う…
    一限に講義を入れるのはよーーーく考えて!

  • @okab5197
    @okab5197 2 роки тому +23

    月曜1限はほんまに地獄!
    あと、コマ数は13ぐらいまでがオススメ。
    そして、1日に4コマまで!

  • @kento9385
    @kento9385 2 роки тому +25

    リアルタイムだから本当に助かる!!!!

  • @akiokunn9962
    @akiokunn9962 2 роки тому +12

    今年大学卒業しました。履修登録は懐かしいですね〜自分も動画の内容すべて共感しましたので、大学生の人は参考にしていいと思います!

  • @T4RUTO
    @T4RUTO 2 роки тому +13

    エクストーリム系動画本来これが一本目になるべきやろ

  • @かかお-v8i
    @かかお-v8i 2 роки тому +71

    自分からひとつ補足
    1限に授業をどうしても入れたい(or入れざるを得ない)場合は可能な限り1年生でとっておくようにしよう。
    この頃はまだ真面目な要素が比較的残ってることが多いから。

  • @tomobesu
    @tomobesu 2 роки тому +11

    めちゃくちゃ分かりやすいです!自分が大学入る時にこの動画見たかったです😭

  • @土井谷誠一のマネージャー

    中3のときからこのチャンネル見てたおかげで大学入ってないのに余裕で大学生活楽しめそう

  • @青りんご-f1g
    @青りんご-f1g 2 роки тому +11

    残り卒業研究だけだから時間割考えることに懐かしさを感じる

  • @デパウロ
    @デパウロ 2 роки тому +14

    まじで悩んでる時にベストなタイミングで動画出してくれるレジスタンス大好き

  • @クマノコチンコ
    @クマノコチンコ Рік тому +7

    めっちゃためになりました。
    来月から大学生です!これから真面目に勉強すると思ってましたが、自分を過信しないように気を付けます!😊

  • @キュン太-g9m
    @キュン太-g9m Рік тому +7

    履修登録の説明聞いててもイマイチわからない事が多いから、ありがたい動画ですね

  • @pehoimi
    @pehoimi 2 роки тому +4

    効率重視の時間割美しすぎる。
    レジスタンスの美学が詰め込まれてるわ

  • @さんぽる-k1g
    @さんぽる-k1g 2 роки тому +6

    グループワークとか発表で評価してくれる授業は友達増やせるし単位取りやすいし最強!

  • @hgingdddju
    @hgingdddju 2 роки тому +14

    マジで履修登録わからん過ぎて涙目なってたからほんまに救いありがとうレジスタンスこれからもよろしくレジスタンス

  • @takiiyui5156
    @takiiyui5156 6 місяців тому +1

    この動画ほんまに参考になった。この動画のおかげで今楽しい大学ライフを送れてる。

  • @teishiteishi3733
    @teishiteishi3733 2 роки тому +10

    4年の履修めっちゃキレイなんだけど、4年にフル単履修してる辺り流石すぎる笑

  • @ゆう-y5p8c
    @ゆう-y5p8c 2 роки тому +57

    4年前にこういう講座欲しかった😵‍💫

    • @眠いです-r9s
      @眠いです-r9s 2 роки тому +1

      すみません、質問なんですけど、13コマ前期にとって13コマ中6コマ オンライン(オンデマンド)って入れすぎですかね?もっと対面を入れるべきでしょうか?

    • @ハンドル日本語に出来るよ
      @ハンドル日本語に出来るよ 2 роки тому +1

      @@眠いです-r9s 普通やろ、別に取りすぎたからどうとかはないよ。俺とか対面2単位だけだったし

    • @yoruyoi9442
      @yoruyoi9442 Рік тому

      @@眠いです-r9s
      13コマなら科目によるけどまだ回せる。18以上になってくるとまぁまぁキツい

  • @Hanayama-893
    @Hanayama-893 2 роки тому +13

    動画の時間割の中にちょいちょい意味わからん授業あるの好き

  • @user-Yama77
    @user-Yama77 2 роки тому +11

    学年ごとに履修できるMAX単位を3年間履修してほぼ全部合格したら4年の履修登録数が1~2個で済むから楽やで

  • @uedajirou8
    @uedajirou8 Рік тому +11

    12回どころか16回やって、おまけに14回目にはミスって事務につめられてるとは思わなかった笑

  • @easea6067
    @easea6067 2 роки тому +11

    高校の時から観てたけど、ほんとに大学生になって見てみるとこの動画の需要の高さがひしひしと伝わってきます!生産性が高い動画をボンジョルノー

  • @ぼーちゃん-w5r
    @ぼーちゃん-w5r Рік тому +467

    友達と〜とか聞くけど普通に入学直後とそんな友達いるの?って思う

    • @うういい-q8d
      @うういい-q8d Рік тому +15

      それな、どうしよ😊

    • @ガリバルディ-k1v
      @ガリバルディ-k1v Рік тому +102

      ほんとにそれ
      履修登録分からなすぎて色々調べるとほとんどが一人でやるなって言ってくるけどこちとら知り合い一人もいねえんだわ

    • @足軽-p1j
      @足軽-p1j Рік тому +42

      オリエンテーションで4.5人のグループ出来上がってた

    • @たくみ-ak
      @たくみ-ak Рік тому +65

      入学から3日経ってるけど友達居なすぎて履修全く分からない

    • @山田太郎-w7e
      @山田太郎-w7e Рік тому +10

      同じ状況の人いて安心した!私も全く履修わかんなくて不安すぎる

  • @ちょき-r8r
    @ちょき-r8r 3 місяці тому +2

    今からこれを見て、受験後の履修登録に備えます

  • @みみ-t8n3t
    @みみ-t8n3t 2 роки тому +9

    新四年生です。この動画まじでガチやから、新入生のみんな安心してこのとおりにしよう。

  • @coto1973
    @coto1973 2 роки тому +11

    周りが大体1限9時からなのにうちの大学8時50分からなのなんでなん!?とか思ってたら東大の1限は8時30分からであるという衝撃の事実を知ってしまってごめんなさいって気持ちになったあの日の記憶、、

  • @Flow-v6q
    @Flow-v6q 2 роки тому +18

    1限受けてると先生の方から「朝から大変やけど来てくれてありがとう」とか「眠いしゆっくりやっていきます」とか言ってくれるから嬉しかったりするw
    まあ起きれんけどね、1限は

  • @大隈重信-g8y
    @大隈重信-g8y 2 роки тому +32

    0:10 じゃあダメじゃん

  • @ぱやぱぱ-f2k
    @ぱやぱぱ-f2k 2 роки тому +4

    一限はマジで起きれなくなる
    自分で行かなきゃ他の誰も怒るわけじゃないからだんだん行かなくなるんや、、、

    • @ぱやぱぱ-f2k
      @ぱやぱぱ-f2k 2 роки тому +1

      かと言って2限からしか入れなかったら2限はいけなくなります
      全て適度に行きましょう?

  • @akidukimaria
    @akidukimaria 2 роки тому +5

    最後の言葉がめちゃくちゃ響いた。今年はなんとしてもフル単しないといけないから頑張るわ。

  • @くはの
    @くはの 2 роки тому +7

    まじでタイミング良すぎありがとうレジ

  • @Onyasaihawaritouminosoto
    @Onyasaihawaritouminosoto 2 роки тому +3

    0:11 【プロ直伝!!!】と銘打っているのに開始11秒で「俺はこれで留年した」って言うの面白すぎるw

  • @うるとらすーぱー-t3wtf
    @うるとらすーぱー-t3wtf 2 роки тому +6

    大学は高校と違って先生から何でもやってくれるわけじゃないから、分からないことがあったら自分から行動しないといけないし、独り暮らしもあって大学生活こんなに大変だったなんて思いもしませんでした…笑笑

  • @ナスナスビ
    @ナスナスビ 10 місяців тому +1

    大学に入った身からするとマジで有益な情報すぎるありがとう...

  • @あいく-z5y2d
    @あいく-z5y2d 2 роки тому +27

    抽選科目の制度がクソすぎる…まあ通ってた時の優越感はすごいけど

  • @sorai___rika0000
    @sorai___rika0000 2 роки тому +1

    今年の新入生へのサービスが手厚いレジスタンスほんと神

  • @Teresacha
    @Teresacha Рік тому +8

    5:30綺麗すぎて感動しました

  • @ぽこポコ
    @ぽこポコ 2 роки тому +2

    4月から大学生になったのでレジスタンスの動画をたくさん参考にさせてもらいます!!

  • @りゆ-d4t
    @りゆ-d4t 2 роки тому +21

    レジの中でもものすごく心に語りかけてくる回!私も初履修登録なんでちゃんと考えて組みます👍🏻ためになりました!!!

  • @あいうえお-m3m6u
    @あいうえお-m3m6u Рік тому +3

    理系やったらほぼ必修やけんそこまで考えんでも決められとるからその点においてはまだええな

  • @tata-gv4wb
    @tata-gv4wb 2 роки тому +4

    10:56 前期は1限入れて朝起きれなくて何回もサボってしまったから絶対後期は1限入れないでおこうと心に誓っていたのに、奇跡的にその授業の単位取れてたから後期も1限入れてリベンジ(?)しようとしてたところだけどやめとこ…ってなった。

  • @あかさたなか-h9v
    @あかさたなか-h9v 2 роки тому +1

    今日学校で履修登録説明の日だったんだけど休んじゃったからマジで感謝してる

  • @unaaaaagi
    @unaaaaagi 11 місяців тому +6

    大学合格したので参考にさせていただきます。ありがとうございます。